きこりのテレビ日記 #62『スナック キズツキ』第8話 南さん 

2021年11月26日

「カムカムエヴリバディ」 第4週 1943-1945

 11月22日(月曜日)第16話

 出征が近づき、稔(松村北斗)は安子(上白石萌音)に辞書を渡した。
これは二人だけのお守りみたいなもんだね・・
留守の間、安子を守ってくれますように・・と。

『稔さん・・・どうか、ご無事で。
ご無事で帰ってきてください』
『安子。泣くな。きっと帰ってくる。
必ず帰ってくるから』

 きっとだよ、稔さん・・・(´;ω;`)

 徴兵年齢が引き下げられ、勇(村上虹郎)もその対象となり、岡山に帰って来た。
安子のことを健やかに「義姉さん」と呼び、
あらゆる場面で安子を気遣い、守り、
「蹴った」と聞けば、大きくなった安子のお腹に優しく触れてみる。

 二人を結びつけるために行動した時から勇はきっぱりと安子への
思いを断ち切ったんじゃな。
そこにあるのは清々しくて頼りになる義弟としての姿のみだ。

 小しずさん(西田尚美)たち婦人会では竹やり作りをしながら世間話。
これが戦争が日常になるってことなんだろうなぁ。

『楽しみやけど(安子ちゃん)心配やねぇ・・・
何もかんもままならんこないな時に・・・』
『こねん時じゃからこそ生まれてくる子なんじゃて思ようります』小しず

 そうじゃな。赤子はきっとみんなの光のような
存在になってくれるはず。

 安子は無事おなごを出産した。
さて、朝ドラでは出産と共に起こる名付けの両家戦争はありません(笑
だって稔さんが決めた名前をちゃんと安子に渡しておいたから。

『るい?』美都里(YOU)
『るい?・・・何じゃ、珍奇な名前じゃのう』千吉(段田安則)

 (* ̄m ̄)プッ 珍奇て・・・

『分かった!野球の塁じゃ。
塁は攻撃側にも守備側にも一番大事なもんじゃ。
みんなで塁(るい)を守るんじゃ!(いろんな意味で(笑))』勇

 「るい」は安子と稔にとって大切な歌、
『On the Sunny Side of the Street』のルイ・アームストロング。
自分達の子供には、人間として自由に生きて行って欲しい、
ひなたの道を歩いていって欲しいという希望が込められた名前。

 そうして勇も出征。
1944年11月には東京付近にB29の襲撃があったとの発表があった。

 ラジオはとっくに天気予報すら流さなくなり、
大本営による都合のいい戦況報告のみになっていた。

 『決して誰にも聞かれてはいけない子守歌を、安子は毎夜、るいに歌ってやりました』

 その『On the Sunny Side of the Street』には、たくさんの祈りが込められていただろう。
早く戦争が終わってください。
どうぞ稔さんが無事でありますように・・・
どうか早く、みんなでひなたの道を堂々と歩けますように。 
HPはこちら

 11月23日(火曜日)第17話

 安子がるいと共に「たちばな」を訪ねると、ひささん(鷲尾真知子)と小しずさんがお汁粉を作って待っていてくれた。
金太さん(甲本雅裕)も工場動員のお昼時間に飛んで帰ってきた。
店内は暗く閑散とし、ショーケースにはもちろん何も入っていない。
それでもるいを囲んだ温かで充たされた時間・・・
小しずさんは安子が産まれた時の「幸せな一日じゃった」様子を伝えてくれた。

 泣いて誕生を喜ぶ金太さん、
すぐに紅白まんじゅうを作ってご近所に配ったおじいちゃん、
お祝いを持ってきてくれた商店街の皆さんと騒いでおばあちゃんに怒鳴られていたこと。

 「幸せのおすそわけ」という言葉がじんわりと伝わってくる
安子の誕生した日・・・
いつの時代も赤子が喜びと幸せをみんなに運んでくれる。

 久しぶりに再会したきぬちゃん(小野花梨)は、姉の嫁ぎ先に疎開するそうな。
きぬちゃん、どうか元気でね。

 『東京大空襲に続き、大阪にもB29が来襲。
いずれ地方の都市部へも空襲が始まることが予想されました』


 疎開のため岡山を離れる方も多く、置いていく荷物を安く買い叩き大喜びするケチ兵衛さん(堀部圭亮)に吉右衛門は軽蔑と怒りを込め『あんたぁ、お父ちゃんなんかじゃねえ。あこぎなケチ兵衛じゃ!』との言葉をぶつけるのでした。

 そうしてついに岡山にも敵機が襲撃。
岡山市内は火の海と化した。

 逃げているうちに気を失った吉右衛門が目を覚ますと・・・
父親が自分をかばう様に覆いかぶさっており、
息子の無事を確認した後、息をひきとった・・・

 吉兵衛さん・・・・(´;ω;`)
そして・・・吉右衛門君はきっと・・・父親に向けてあの言葉を放ったまま死なせてしまった自分を許せず・・・一生背負いながら生きていくんだろうなぁ・・・

 空襲がおさまり、実家が心配になった安子はるいを預けて「たちばな」へと向かった。
そこでは・・金太さんが途方に暮れたように座っていた。
ひささんと小しずさんは防空壕に避難していたのだが、そこも焼夷弾に焼かれた・・・

『わしが・・・言うた。
あの防空壕に入れ言うて・・・待っとけぇ言うて・・・
小しず〜!母ちゃ〜ん!
すまん!すま〜ん!
わしが言うた〜!
すま〜ん!わしが〜!


 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン 全部戦争が悪いんじゃ!
突然奪われた大切な人との未来を返せ!
金太さんは何も悪くねぇ!
なのに深い後悔と苦しみを背負って生きていくなんて・・・
小しずさん・・・ひささん・・・
(T┏_┓T) 辛い・・・辛いよぉ・・・






 11月24日(水曜日)第18話

 雉真家の建物はなんとか残ったので金太さんは、その離れで過ごしていた。
しかし母と妻を失ったショックは大きく、寝たきりで食事も取ろうとせず、安子が話しかけても応えることは無かった。

 そうしてラジオから天皇陛下による玉音放送がなされ、
戦争が終わったことが伝えられた。

『戦争は終わった。日本は負けたんじゃ』と美都里と安子に伝えながらも
『負ける』ということがどういう事態に繋がるのかわからず、
どこか呆然とした様子の千吉さん・・・

 そして布団の上で正座して聞いていた金太さんは・・・
布団につっぷして泣き続けた・・・

 もう少し早く終わってくれたら、ひささんも小しずさんも死なずにすんだのに!
いや、すべてはあの時防空壕に行くよう指示した自分が悪い・・
戦争が終わっても金太さんの苦しみは終わらない。
さらに強く自分を責めとる・・・

 るいを背負ったまま、空襲によって破壊された街並みを歩き、
いつもの神社に着いた安子は膝まづいて祈っていた。
『稔さんが、ご無事でありますように。
ご無事で・・・帰ってきてくれますように。
どうか・・・どうか・・・』

 これだけは変わらないセミの鳴き声・・
刺すような熱い陽ざし・・・
この世に自分だけのように妙に静まり返った境内、
背中に感じるるいの重み・・
安子はこの瞬間を忘れないだろう。

 ラジオから浪曲(みたいの)が流れるようになっても
金太は安子に背を向け、食事にも手を付けようとしなかった。

 そんな安子にじわじわと迫る朝ドラ名物「義母の赤子奪い」・・・( ̄▽ ̄;)
「お父さんのお世話があるじゃろ」・・と気遣う体でるいをガッチリ。
夜も美都里の隣に寝ているるい・・・

 るいの生きている重み、成長する姿はみんなの支えじゃが、
美都里さんは不安感が強いんじゃろな。
息子たちが帰って来るまでるいにすがりついていそう・・(-言-)

 ラジオから天気予報が流れるようになり驚く千吉さん。
『こねんして、ちょっとずつ元の生活に戻りゃあええが・・』

 早く戻って来て!稔さん!
安子の心の叫びが聞こえるようじゃった・・

 通りには粗末なものではあるが市のようなものができており、
様々な食品や日用品が売られ始めていた。
そこで小豆を手に入れた安子は金太に見せて誘いかけた。

『お父さん、あんこの作り方教えてくれんかなぁ?
本物のお砂糖がねぇと「たちばな」の味にはならんかもしれんけど
それでも私、お父さんのあんこが食べてぇ。
お父さん、一緒におはぎゅう作ってお母さんらにお供えしょうえ?』

 金太の耳には届いていないようだった・・・
ひとり、金太が職人さんたちに教えていた言葉を思い出しながら小豆を煮る安子。

 職人の世界だから安子は実際には餡子を作ったことはなかったはず。
それでも父の教えはいつでも安子の生活の中心にあった。

『おいしゅうなれ・・・おいしゅうなれ・・・』安子

 安子が祈りを込めて炊いた小豆で作った餡子。
でも金太は手に取ろうともしなかった。
あずきの匂いが余計に辛いんじゃろ・・・
幸せだった時を思い出させて。

稔さん・・・どうか力を貸してちょうでえ。
稔さん・・・


 安子は餡子で作ったおはぎを金太に差し出したが
振り払われてしまった・・・
あんなに大切だった餡子をそんなふうに・・・(´;ω;`)

 でも安子がいなくなると、
金太は布団に落ちたおはぎを、思わず震える手ですくって食べていた。

 そのまま消えてしまった金太を捜した安子は
がれきとなった『たちばな』の前で見つけた。
雨の中、必死に木のこっぱを除けながら何かを捜していた。
そうして煤のついている缶を見つけた。

砂糖じゃ・・・
配給をちょっとずつ、よけといたんじゃ。
・・・あねんまじいおはぎゅう供えられたんじゃあ
小しずらも安心して成仏できんわ・・・


 金太さんは笑っていた・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
職人としての金太さんが人間としての金太さんを救った。
あげんまずく仕立てられたんじゃ小豆がかわいそうじゃ・・・
小豆よ、ありがとう。安子よ、ありがとう・・・・゚・(゚うェ´゚)・゚・

 11月25日(木曜日)第19話

 生きる気力を取り戻した金太さんは、小豆を煮ておはぎを作り、
ひささんと小しずさんに供えた。

『10月、焼け落ちた百貨店が再開しました。
あの空襲から僅か100日でのことでした。
これに刺激を受けた人々が少しずつ焦土から立ち上がり
がれきに埋まった商店街の復興に取りかかりました』


 金太さんも「たちばな」再開を決意。

『戦時中、菓子は贅沢品じゃ言われて作るな言われた。
じゃけど、ホンマは菓子は苦しい時ほど必要なもんじゃとわしゃあ思う。
「たちばな」の菓子で救われる人がきっとおるはずじゃ

うん!私も手伝います』安子

 金太さんは元の「たちばな」があった場所に小屋を建てて
そこで寝泊りし、「たちばな」の旗を掲げた。
安子は念願だった餡子の作り方を父から教わることができた。

『何ゅうしてほしいか小豆が教えてくれる。
食べる人の幸せそうな顔を思い浮かべぇ。
おいしゅうなれ。おいしゅうなれ。おいしゅうなれ。
その気持ちが小豆に乗り移る。
うんとおいしゅうなってくれる。
甘ぇ餡子が出来上がる』

 餡子は金太さんの命そのもの。
心を込めて、食べる人が幸せな顔になりますように
祈りとともに・・・

 復員兵らしき方たちが次々とおはぎを買って、
我慢しきれずその場で食べていた。
甘ぇもんを誰はばかることなく食べられる・・
それが戦争が終わったということ、
平和な時代が来たということ。

 戦災孤児らしき男の子がおはぎをひとつ盗んだ。
金太さんは叱るでもなくおはぎをひと箱もたせ、
売ってくるよう命じた。
売上の一割は男の子のものだと。

 その子もどんな苦しい生活を送っているか金太さんにはわかっていたんだろう。
その時おはぎを恵んだとしてもその場限り。
その子が生きて、生活していける方法を教えてあげたんだね。

 見ていた大人は「戻ってくるはずがない」と皆言っていたが
金太さんには理由があった。

『何で、あねぇなことをしたん?』安子
『何か・・・似とったじゃろう。
・・・算太に。
しゃあから賭きょおしたんじゃ。
あのガキが帰ってきたら、算太も帰ってくる。
帰ってこなんだら、算太も帰ってこん


 その夜、あの子供が戻ってきた声がした。
しかし、開けてみたら算太(濱田岳)じゃった!

橘算太、無事帰還いたしました!

 算太は金太に大枚を渡した。
また何か悪いことしたかと心配する父に得意げに話して聞かせた。

言われたとおり、わしの才覚でおはぎゅう売ってきたんじゃ!

 算太は金持がいそうな町へ行き、気の優しそうな夫人に近づき、母親と間違えたフリをして同情を買い、おはぎも買ってもらったそうな。

 算太らしい、芝居がかった憎めない作戦・・・(*´pq`)

算太!
よう帰ってきてくれたのぅ・・・算太!
(泣)』金太
『何じゃ・・・気色悪い・・』算太
『すまん!・・・皆、死なせてしもうた。
母ちゃんも、じいちゃんもばあちゃんも・・』

戦争じゃったんじゃ。しょうがねえが・・
父ちゃん、もうそねん・・・気を張るな。
こんなんじゃけど、まだ、わしが生きとる!
安子も生きとる!そうじゃろ?

『おめぇがのう、いつ帰ってくるか分からんからのぅ
わし、待ちょったんじゃ。
ここを動かんと待ちょったんじゃ!

分かっとる

 ラジオをつけたらエンタツ・アチャコの『早慶戦』が聞こえてきた。
あの頃のように思いっきり英語も交えてノリノリじゃ。
職人さんたちも、ひささんも小しずさんも、おじいちゃんも、安子もみんないる。
ラヂオを囲んだ幸せな時間が戻ってきたんじゃ!

 『金太が亡くなっているという知らせが入ったのは、その翌朝のことでした』

 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 うわーーーーーん!!!
なんでだよぅ・・・これから「たちばな」を再興して
おはぎや甘いもん作って、たくさんの人を幸せにするんじゃろがーー!!

 算太が入って来た時、あれ?もしかして算太が幽霊になって
戻ってきたの?(´;ω;`) って思ったりもしたけど・・・

 でも、金太さんは最期に餡子のように甘くて幸せな夢を見た。
待っていた息子に再会し、父親として本当の気持ちを伝え、
お互いに許し許され、語り合う。
あの頃のようにラジオを囲んで一緒に笑い合う。
穏やかで普通な、愛おしい日常の・・・

 それだけ金太さんの後悔と自らを責める思いは大きかったのだと思うと苦しくなるけれど、餡子のにおいに包まれ、幸せな夢を見ながら逝ったのなら・・・
良かったのだろうか・・・
残された安子を思うと辛いけど・・・

 毎度思うけど、今回もすごい脚本でした。
ファンタジーとリアルの世界がちゃんときれいに繋がり成立し、見終わった後、こちらも夢から覚めたような強い衝撃と優しい哀しみが残っている。
もーーー!書いてても涙が止まらないんですけど!(T┏_┓T)

 11月26日(金) 第20話

 金太が旅立った後も、安子は一人で「たちばな」で餡子を煮ていた。
そこへ、あの男の子が戻って来た。
金太が倒れているのを見つけ、医者を呼んでくれたのがこの子だった。
安子は頭を下げて感謝すると、
父の最期の様子を教えて欲しいと頼んだ。

『夜遅うに戸を叩えたんじゃ。
「おっちゃん!おはぎのおっちゃん!」って。
おっちゃんは戸を開けて「帰ってきたんか、算太」って。
その後、急に倒れた。
そん中で、おっちゃんはずっとうわごと言よおった。
「無事じゃったんか」とか「待ちょったんじゃ」とか・・』

『そう・・・会えたんじゃ・・・
お父さん、お兄ちゃんに会えたんじゃ。
はぁ〜〜よかった。
ありがとう、教えてくれて』安子

 金太さんが甘ぇ夢の中で算太と会う事ができたことを
安子が知ることができて良かった・・・(ノω・、)

 男の子はおはぎを売ったお金を安子に渡した。

『最初は持ち逃げするつもりじゃった。
しゃあけど、やめた。
おはぎゅう2つほど食べたら、何か元気になって。
どねんしたら一銭でも高う売れるか考えてみゅういう気になった。
面白かった。
商いいうなぁ、楽しいもんじゃ思うた。
しゃあから、ちゃんと売り上ぎょう渡したかったんじゃ』

 金太さんの祈りのこもったおはぎが男の子に生きる力を与えた。
金太さんがこの子におはぎを売らせたことが運命のように感じる。
この子はきっと、この時のおはぎの味を決して忘れないし
金太との出会いと初めての商売を糧に立派に生きていってくれるはず。
金太さんは命を繋いだんだよ (ノω;`)

 安子はそのお金を男の子に全て渡して伝えた。

『お仕事ご苦労さまでした。
おなかいっぱい食べて。
それからどねえなことでもえぇ、ちょっとずつ商いを始めて。
しっかりと生きていかれえよ』

 この親にしてこの子あり・・だね・・

 終戦から三ヶ月半たった朝、およそ4年振りにラジオで「基礎英語講座」が再開。
安子は英語の勉強を始めた。

『安子にとってラジオの英語講座を聴くことは稔を思うことでした。
一つ英単語を覚えるごとに稔が帰る日が近づいてくる。
安子は、そんな気持ちで英語の勉強を再開しました』


 るいちゃんは安子の英語をこうやって聞きながら育ったんだね。
安子にとって英語は稔そのものであり、2人の大切な愛情交換方法でもあったから、
父親のことを何も知らないるいに伝えたいゆう思いもあったんじゃろな。

 勇が帰還した。
美味しそうにご飯を食べる姿は前のままだったが、
戦争によって心に傷を負っているのは確かだった。

 そして・・・稔戦死の報が届いた・・・

『稔が・・・稔が戦死したて・・・』千吉
うそじゃ・・・
うそじゃ!うそじゃ!うそじゃ!うそじゃ・・・うそじゃ・・・
』美都里

 そんな紙切れ一枚見ても、信じられるはずがない・・・
安子は家から出て、あの神社に向かって走り出していた。
まるで稔の魂に追い付こうとするように。

稔さん・・・
意地悪せんで。帰ってきて・・・稔さん!
稔さん!稔さん!稔さん!稔さん!
稔さん・・・


 無音の中、安子の『稔さん・・稔さん・・』という祈りにも似た声が届く。
突っ伏して泣きながら必死に呼び続ける稔の名前・・・
でも呼べば呼ぶほど空しい、寂しい・・・
もう決して戻らないのだという恐ろしいほどの喪失感を安子と共に感じた。
あぁ・・・どうしたらいいの・・・

 今週も、どの回も心揺さぶられ、見終わったらすぐには動けないほど入り込んでしまう内容でした。辛い・・・と何度つぶやいたことか。
金太さんも、小しずさんも、ひささんも、そして稔さんも、私の中ではまだ強い存在感で生きているのに・・・・゚・(゚うェ´゚)・゚・

 でも、藤本有紀さんのスタッフとキャストへの深い信頼が画面から伝わってきた。
辛くて苦しい場面の連続だけど、その合間に見せてくれるきらめく光と、生きていく人間の強さが確かにあった。
残酷だけど美しい、私の大好きな世界なのです。

 でも、明日の予告見るの怖いぞ・・・( ̄▽ ̄;)

 第1週  1925-1939 第2週 1939-1941
 第3週  1942-1943 第5週 1946-1948
 第6週  1948    第7週 1948-1951
 第8週  1951-1962 第9週 1962
 第10週 1962
 第11週 1962-1963 第12週 1963-1964
 第13週 1964-1965
 第14週 1965-1976 第15週 1976-1983
 第16週 1983
 第17週 1983-1984

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

1. Posted by 桔梗   2021年12月01日 20:09
先週の話なのにもうずっと前だったような気がする。
戦争で本土が攻撃され、岡山でも・・。
毎日辛い展開で、おばあちゃんお母さんそしてお父さん、そしてそして稔さんまでもが・・。
算太は「まぼろし〜」だったのね、すごいわ朝ドラ受けまでも。
脚本演出役者さん渾身の15分。甲本さんの演技に泣かされました。
この前「生さだ」見てたら、カムカムおじさんが岡山の方だったのね。
何で岡山なのかって考えてなかったので、ガッテンしました。小豆も産地なのかな。
今週は大阪。小椋のおばちゃんに会えて嬉しいよ。
吉右衛門ちゃんにもまた会いたいな。



2. Posted by きこり→桔梗さん   2021年12月03日 17:14
>先週の話なのにもうずっと前だったような気がする。
私もそう思う。一話一話が濃いからなのかな。
戦争中はいつもそうだけど、辛いできごとが多くて、書きながらも泣いちゃったよ(´;ω;`)
>算太は「まぼろし〜」だったのね
戦死の通知は来てなかった(でも家がなくなっちゃったからなぁ)まだ生きていて欲しいなぁ・・でも、あの夢の中とは違って勘当されていると思っているから帰らないのかも。
>甲本さんの演技に泣かされました。
ワシも。甲本さんって、いい役者さんだなぁ・・って改めて思ったよ。
金太さんと千吉さん・・うまいキャスティングだよね。
>カムカムおじさんが岡山の方だったのね。
そうなんだ?!知らなかったよ。
さださんの声が本当によく合っているよね。
そりゃ人気番組になるはずだよって説得力あるもん。
>吉右衛門ちゃんにもまた会いたいな。
ホントだね。お店継いでいるのかな?
意外とお父さんそっくりになっていたりして(笑

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
きこりのテレビ日記 #62『スナック キズツキ』第8話 南さん