2021年09月19日
きこりのテレビ日記 #53
9月15日(水曜日)晴れ
昨日は気づけばミー太が7時間ほど一回も戻っておらず、外も暗くなったので、久しぶりに泣きそうな気持で町内一周捜索。猫たちを呼ぶ時の舌を鳴らす『チッチッチッチッチッ』を発しつつ、たまに人がいない所では『みぃ〜〜た〜〜〜』と呼びながら歩いた。必ず聞こえているはず。
懐中電灯を持ってくるのを忘れてしまった。前に行方不明になった時は学校のここら辺に隠れていたんだよな〜またケンカして怪我してなきゃいいけど・・・
もう一周するか・・と歩き始めたら『にゃあああああああ〜〜』と鳴きながらミー太が走り寄って来た。『おかえり〜〜も〜〜心配かけてからに〜』一緒に家に入った。怪我はしていないし汚れてもいない。どっかに身を潜ませていたのかな?すぐにごはんエリアで待っているのであげたら次々要求。お腹が空いていたんだね〜シマを広げようとして冒険したね。ホントにもう・・困った奴だよ(-公-、)
『賢い医師生活 シーズン2』第11話(Netflix )
強盗に襲われたのは、やっぱりイクジュン(チョ・ジョンソク)だった・・・(´;ω;`)命に別状はなく軽い頭がい骨骨折ですんだ。
でも〜〜頭やられてるから後々なんか出るんじゃないのぉ?
『眠れる森』のキムタクだって頭打たれてから大分経ってから列車の中で突然死んじゃったじゃーん!外科医なのに指の神経とかぁ〜〜
普段エネルギッシュなイクジュンの血だらけで動けない姿はショックだったよお・・(ノω・、)
でも、この事件がソンファ(チョン・ミド)との関係を自然に変えてくれた。
付き添いをしている間もイクスン(クァク・ソニョン)が照れちゃうほどラブラブな二人になってたしぃ。回復したイクジュンにソンファが『怪我を知った時一番最初に思ったのは告白しておけばよかっただった』と告白し『付き合わない?』。それにキスで応えたイクジュン・・(/┏∇┓´\)キャー♪
ずっと友達でやってきたし、ひとりもまた良し、でも二人でいたい相手だってわかったんだもんね〜
そしてソッキョン(キム・デミョン)も!
すっかり素直になって!初めてのデートでもリラックス〜
ミナ(アン・ウンジン)のドキドキ緊張する姿がかわいかった。
その後は普通に電話して晩御飯買ってきてくれたり(イクジュンのカードだったけど 笑)すっかり恋人どうし。なのに告白もしなけりゃ気持ちも伝えてくれない。好意は感じるけどやっぱりきちんとした言葉が欲しいよね
思い切って『私達付き合ってますよね? 私のこと好きですよね?』と確認したミナ、頑張った!
それにしっかり答えたソッキョン!男としても成長したんだね。でも成長したいと思わせてくれたのはミナ。やっぱり恋愛ってタイミングよね〜離婚して悩んで、後悔して、いろいろ考えた時期があったからこそミナに出会って、(最初は拒否してたけど)母親と戦ってでもミナと生きていきたいと思えるようになったんだもんね。てか、あのままプロポーズかと思ったよ。
ジュンワン(チョン・ギョンホ)とイクスンもイクジュンの病室で会った時はちょっと気まずい感じだったけど話しているうちに昔の雰囲気戻ってきたよね?こちらもうまくいって欲しいなぁ・・
あと一話、どうなるのかしら〜
9月16日(木曜日)まぁまぁ晴れ
4時44分・・・最近目覚ましが鳴る1分前にミー太が起こしにくる。
そろそろだってわかるのか?
それともたまたまミー太と私の起きるタイミングが合っちゃってるの?
5時ミー太と外に。8度。ひんやりしている。
あくびが止まらない。倉庫から戻って来たら、いつも家の近所で出迎えてくれるミー太がいない。奴め、どこ行った?でも1時間ほどで帰って来た。昨日の疲れがあるのかな。
『東京放置食堂』第1話 (録画)(テレビ東京)
事前情報なく片桐はいりさん主演ということで録画してみました。
伊豆大島は「放置された東京」だったのか・・・( ̄▽ ̄;) 都民でもないし行ったこともないから知らんけど。ちょっと好きなドラマかも。
東京生まれ東京育ちの真野日出子(片桐はいり)(53歳)はふらっと立ち寄った大島で出会った小宮山渚(工藤綾乃)が営む居酒屋「風待堂(かぜまちや)」を手伝っている。
ある日、日出子を訪ねて有名なIT企業の社長・水科繁(近藤公園)が島にやって来た。
2人の関係はほぼ他人・・・以前新幹線の中で後ろの席に座っている日出子になんの断りもなく派手にリクライニングを倒して大声で電話していた水科に説教して親身に話し合った仲。で、偉くなった今、誰も自分に意見する者はいないもんだから、叱ってくれた日出子が懐かしくてわざわざ会いに来たんだって。
実は日出子は裁判官だった。
正義感が強く曲がったことが嫌いな日出子にぴったりの職業。
『なんで辞めたんですか?裁判官』水科
『疲れちゃったのよ。人を裁くこと。
・・・魚を捌く方が性にあってる?』日出子
真面目に堅実に休むことなく職業を全うしてきたんだろう。
でも、そんな日出子が多分、急に有給を取ってふらふらと大島に行ってしまった。
昔から南国に憧れがあったらしい。
でも飛行機が怖いから近場の南国・・ということで大島へ。
人生はじめてのちょっと寄り道。
『冒険してるの。ここで。初めての冒険』
そう答える日出子に水科は、『逃避だ!俺たちみたいな選ばれた人間には社会を動かす義務があるんだ!』とほざきはじめたぞ。呆れた渚とケンカになり険悪な雰囲気になった時、日出子が出したのは焼き立てのくさやの干物。顔をしかめていたけど食べたら旨い!(意外と素直)と大喜び。
それから日出子は彼を昔氷置き場に使っていた部屋に連れて行き説教。
肩書に頼った生き方はダメ、一番身近な従業員のことどれだけ知ってる?
『部下はアンタの奴隷じゃない!
人間同士の付き合いをしなけりゃ信頼関係なんてできっこないよ』
『・・・・はい』
『声が小さい!』
『はい!すいません!』
『くだらないプライドはここに置いてきな。
アンタが変われば回りも変わるから』
『はいっ!!』
誰に対しても尊大な態度で重たい鎧をずっしりつけていたような水科は翌日すっきり身軽になった顔で東京に(ここも東京だけどさ)戻って行った。
『ここは風待ちの港。誰も拒まない。
少しだけ休んで風が吹いたら出て行けばいい』
高倉健だよ!
正直、片桐はいりさん老けたなぁ〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ と思ったけど、その老けた顔がいい。やっぱり唯一無二の存在感を放つ俳優さん。片桐はいりさんが演じることでファンタジーっぽいキャラクターが地に足の着いた人間になる。不思議で魅力的な。そして大島に行ってみたくなったなぁ。
これは視聴決定です。
9月18日(土曜日)雨、けっこう強し
例によって5時前にミー太に起こされ撫でた後起床。
どうせ雨だから、すぐ戻ってくるのになぁ〜〜
5時に一緒に外に。でも、1時間ほど車の下に入って見張っとった。
ミー太なりのルーティンがあるのかしらね?
『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』第1話(録画)(NHK総合)
麻生さんもいるせいか、部屋でみんなで雑談している感じに「時効警察」みが。そのうち「多目亭」のおばちゃん出てくんじゃないの?( ̄▽ ̄;) てか、出て欲しいんだけど。そして「キャッツ」?犬だけど。
キャスティングがスゴイよ!私の好みだよ!
池松君の同僚の漆原に麻生久美子、柿崎に本田翼、課長に國村隼。
フリーライター・溝口に永瀬正敏(犬だっこする姿があまりにナイスなうさん臭さでハマっているから愛犬家殺人事件の人かと思ったよ)。そして理髪店の人に細野晴臣だよ!(なんかいそう!高倉健とか通っている店に)さらにスーパーボランティア小西さんに佐藤浩市(なんか佐藤浩市ってだけで笑える)。どっかの会長みたいな謎のおっさんに 橋爪功。ヤクザの若頭に松重豊(松重さん、この手のニット似合うね)。
大殺界の警察官・青葉一平(爽やかな名前だ!)(池松壮亮)は『警察犬の唄』という漫画に感化され鑑識課のハンドラーとなったのだが、「愛すべきパートナー」のオリバー(オダギリジョー)は一平と二人っきりになると喋るし(毒舌)(なぜかボキャブラリーが昭和)煙草吸うし、言う事きかねぇし・・・慢性鼻炎だし・・振り回されてヘトヘトの日々。
さて、漆原の知り合いのおばあちゃんが特殊詐欺被害に遭ったために漆原・柿崎、青葉とラッキー(柿崎がハンドラー)&オリバーで受け子の匂いを元に捜査開始。受け子が使ったATMはラッキーが見つけたんだけど、オリバーが『エロいもんがある!』と掘り出した箱の中には耳と拳銃が!
褒められる二匹だったが、ラッキーが見つけたATMは傍に受け子が捨てた服が入っているだけだったと判明。ショックを受ける柿崎・・・受け子の足取りも掴めず。
で、一平は清掃員の志村(鈴木慶一)が教えてくれた情報屋の「裸足のチョウスケ」に漆原と共に会いに行った。
「裸足のチョウスケ」が柄本明!そして「押忍」推しで進んでいく会話(笑
しかし漆原が、その情報を解読したおかげで、あるマンションに住むボインちゃんに行きつく。さらにその女性が務めるキャバクラに客として行き、「パイオツカイデーフェロモンムンムン」の受け子のお姉ちゃんを特定!オリバー、結構優秀じゃん。
なんなら一平より( ̄▽ ̄;)
しかし物証がない。奥の部屋を探っていたら白いお粉を発見!
まぁ、捜査はこれからなんだけど、オリバーと一平は大手柄という訳。
『僕だけが知っている。
オリバーはそんな天才警察犬なんかじゃない。
伝説の警察犬、ルドルフの血を引く・・・単なるぐうたらなおじさんです』
ふ〜〜む・・・まだ特別おもしろいとは思わないけど一回目は助走。
気になるドラマなので来週も見てみます。劇伴もかっちょいい♬
昨日は気づけばミー太が7時間ほど一回も戻っておらず、外も暗くなったので、久しぶりに泣きそうな気持で町内一周捜索。猫たちを呼ぶ時の舌を鳴らす『チッチッチッチッチッ』を発しつつ、たまに人がいない所では『みぃ〜〜た〜〜〜』と呼びながら歩いた。必ず聞こえているはず。
懐中電灯を持ってくるのを忘れてしまった。前に行方不明になった時は学校のここら辺に隠れていたんだよな〜またケンカして怪我してなきゃいいけど・・・
もう一周するか・・と歩き始めたら『にゃあああああああ〜〜』と鳴きながらミー太が走り寄って来た。『おかえり〜〜も〜〜心配かけてからに〜』一緒に家に入った。怪我はしていないし汚れてもいない。どっかに身を潜ませていたのかな?すぐにごはんエリアで待っているのであげたら次々要求。お腹が空いていたんだね〜シマを広げようとして冒険したね。ホントにもう・・困った奴だよ(-公-、)
『賢い医師生活 シーズン2』第11話(Netflix )
強盗に襲われたのは、やっぱりイクジュン(チョ・ジョンソク)だった・・・(´;ω;`)命に別状はなく軽い頭がい骨骨折ですんだ。
でも〜〜頭やられてるから後々なんか出るんじゃないのぉ?
『眠れる森』のキムタクだって頭打たれてから大分経ってから列車の中で突然死んじゃったじゃーん!外科医なのに指の神経とかぁ〜〜
普段エネルギッシュなイクジュンの血だらけで動けない姿はショックだったよお・・(ノω・、)
でも、この事件がソンファ(チョン・ミド)との関係を自然に変えてくれた。
付き添いをしている間もイクスン(クァク・ソニョン)が照れちゃうほどラブラブな二人になってたしぃ。回復したイクジュンにソンファが『怪我を知った時一番最初に思ったのは告白しておけばよかっただった』と告白し『付き合わない?』。それにキスで応えたイクジュン・・(/┏∇┓´\)キャー♪
ずっと友達でやってきたし、ひとりもまた良し、でも二人でいたい相手だってわかったんだもんね〜
そしてソッキョン(キム・デミョン)も!
すっかり素直になって!初めてのデートでもリラックス〜

ミナ(アン・ウンジン)のドキドキ緊張する姿がかわいかった。
その後は普通に電話して晩御飯買ってきてくれたり(イクジュンのカードだったけど 笑)すっかり恋人どうし。なのに告白もしなけりゃ気持ちも伝えてくれない。好意は感じるけどやっぱりきちんとした言葉が欲しいよね

思い切って『私達付き合ってますよね? 私のこと好きですよね?』と確認したミナ、頑張った!
それにしっかり答えたソッキョン!男としても成長したんだね。でも成長したいと思わせてくれたのはミナ。やっぱり恋愛ってタイミングよね〜離婚して悩んで、後悔して、いろいろ考えた時期があったからこそミナに出会って、(最初は拒否してたけど)母親と戦ってでもミナと生きていきたいと思えるようになったんだもんね。てか、あのままプロポーズかと思ったよ。
ジュンワン(チョン・ギョンホ)とイクスンもイクジュンの病室で会った時はちょっと気まずい感じだったけど話しているうちに昔の雰囲気戻ってきたよね?こちらもうまくいって欲しいなぁ・・
あと一話、どうなるのかしら〜
9月16日(木曜日)まぁまぁ晴れ
4時44分・・・最近目覚ましが鳴る1分前にミー太が起こしにくる。
そろそろだってわかるのか?
それともたまたまミー太と私の起きるタイミングが合っちゃってるの?
5時ミー太と外に。8度。ひんやりしている。
あくびが止まらない。倉庫から戻って来たら、いつも家の近所で出迎えてくれるミー太がいない。奴め、どこ行った?でも1時間ほどで帰って来た。昨日の疲れがあるのかな。
『東京放置食堂』第1話 (録画)(テレビ東京)
事前情報なく片桐はいりさん主演ということで録画してみました。
伊豆大島は「放置された東京」だったのか・・・( ̄▽ ̄;) 都民でもないし行ったこともないから知らんけど。ちょっと好きなドラマかも。
東京生まれ東京育ちの真野日出子(片桐はいり)(53歳)はふらっと立ち寄った大島で出会った小宮山渚(工藤綾乃)が営む居酒屋「風待堂(かぜまちや)」を手伝っている。
ある日、日出子を訪ねて有名なIT企業の社長・水科繁(近藤公園)が島にやって来た。
2人の関係はほぼ他人・・・以前新幹線の中で後ろの席に座っている日出子になんの断りもなく派手にリクライニングを倒して大声で電話していた水科に説教して親身に話し合った仲。で、偉くなった今、誰も自分に意見する者はいないもんだから、叱ってくれた日出子が懐かしくてわざわざ会いに来たんだって。
実は日出子は裁判官だった。
正義感が強く曲がったことが嫌いな日出子にぴったりの職業。
『なんで辞めたんですか?裁判官』水科
『疲れちゃったのよ。人を裁くこと。
・・・魚を捌く方が性にあってる?』日出子
真面目に堅実に休むことなく職業を全うしてきたんだろう。
でも、そんな日出子が多分、急に有給を取ってふらふらと大島に行ってしまった。
昔から南国に憧れがあったらしい。
でも飛行機が怖いから近場の南国・・ということで大島へ。
人生はじめてのちょっと寄り道。
『冒険してるの。ここで。初めての冒険』
そう答える日出子に水科は、『逃避だ!俺たちみたいな選ばれた人間には社会を動かす義務があるんだ!』とほざきはじめたぞ。呆れた渚とケンカになり険悪な雰囲気になった時、日出子が出したのは焼き立てのくさやの干物。顔をしかめていたけど食べたら旨い!(意外と素直)と大喜び。
それから日出子は彼を昔氷置き場に使っていた部屋に連れて行き説教。
肩書に頼った生き方はダメ、一番身近な従業員のことどれだけ知ってる?
『部下はアンタの奴隷じゃない!
人間同士の付き合いをしなけりゃ信頼関係なんてできっこないよ』
『・・・・はい』
『声が小さい!』
『はい!すいません!』
『くだらないプライドはここに置いてきな。
アンタが変われば回りも変わるから』
『はいっ!!』
誰に対しても尊大な態度で重たい鎧をずっしりつけていたような水科は翌日すっきり身軽になった顔で東京に(ここも東京だけどさ)戻って行った。
『ここは風待ちの港。誰も拒まない。
少しだけ休んで風が吹いたら出て行けばいい』
高倉健だよ!
正直、片桐はいりさん老けたなぁ〜ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ と思ったけど、その老けた顔がいい。やっぱり唯一無二の存在感を放つ俳優さん。片桐はいりさんが演じることでファンタジーっぽいキャラクターが地に足の着いた人間になる。不思議で魅力的な。そして大島に行ってみたくなったなぁ。
これは視聴決定です。
9月18日(土曜日)雨、けっこう強し
例によって5時前にミー太に起こされ撫でた後起床。
どうせ雨だから、すぐ戻ってくるのになぁ〜〜
5時に一緒に外に。でも、1時間ほど車の下に入って見張っとった。
ミー太なりのルーティンがあるのかしらね?
『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』第1話(録画)(NHK総合)
麻生さんもいるせいか、部屋でみんなで雑談している感じに「時効警察」みが。そのうち「多目亭」のおばちゃん出てくんじゃないの?( ̄▽ ̄;) てか、出て欲しいんだけど。そして「キャッツ」?犬だけど。
キャスティングがスゴイよ!私の好みだよ!
池松君の同僚の漆原に麻生久美子、柿崎に本田翼、課長に國村隼。
フリーライター・溝口に永瀬正敏(犬だっこする姿があまりにナイスなうさん臭さでハマっているから愛犬家殺人事件の人かと思ったよ)。そして理髪店の人に細野晴臣だよ!(なんかいそう!高倉健とか通っている店に)さらにスーパーボランティア小西さんに佐藤浩市(なんか佐藤浩市ってだけで笑える)。どっかの会長みたいな謎のおっさんに 橋爪功。ヤクザの若頭に松重豊(松重さん、この手のニット似合うね)。
大殺界の警察官・青葉一平(爽やかな名前だ!)(池松壮亮)は『警察犬の唄』という漫画に感化され鑑識課のハンドラーとなったのだが、「愛すべきパートナー」のオリバー(オダギリジョー)は一平と二人っきりになると喋るし(毒舌)(なぜかボキャブラリーが昭和)煙草吸うし、言う事きかねぇし・・・慢性鼻炎だし・・振り回されてヘトヘトの日々。
さて、漆原の知り合いのおばあちゃんが特殊詐欺被害に遭ったために漆原・柿崎、青葉とラッキー(柿崎がハンドラー)&オリバーで受け子の匂いを元に捜査開始。受け子が使ったATMはラッキーが見つけたんだけど、オリバーが『エロいもんがある!』と掘り出した箱の中には耳と拳銃が!
褒められる二匹だったが、ラッキーが見つけたATMは傍に受け子が捨てた服が入っているだけだったと判明。ショックを受ける柿崎・・・受け子の足取りも掴めず。
で、一平は清掃員の志村(鈴木慶一)が教えてくれた情報屋の「裸足のチョウスケ」に漆原と共に会いに行った。
「裸足のチョウスケ」が柄本明!そして「押忍」推しで進んでいく会話(笑
しかし漆原が、その情報を解読したおかげで、あるマンションに住むボインちゃんに行きつく。さらにその女性が務めるキャバクラに客として行き、「パイオツカイデーフェロモンムンムン」の受け子のお姉ちゃんを特定!オリバー、結構優秀じゃん。
なんなら一平より( ̄▽ ̄;)
しかし物証がない。奥の部屋を探っていたら白いお粉を発見!
まぁ、捜査はこれからなんだけど、オリバーと一平は大手柄という訳。
『僕だけが知っている。
オリバーはそんな天才警察犬なんかじゃない。
伝説の警察犬、ルドルフの血を引く・・・単なるぐうたらなおじさんです』
ふ〜〜む・・・まだ特別おもしろいとは思わないけど一回目は助走。
気になるドラマなので来週も見てみます。劇伴もかっちょいい♬
『賢い医師生活 シーズン2』第12話(最終話)(Netflix )
終わっちゃったね〜シーズン1は、アレ?これで終わり?って感じだったけど、今回はみんなで空眺めちゃって・・・最終回らしい終わりだったね。バンド活動も『今日の演奏が最後のような気がする』って言ってたしさ〜シーズン3ないのかなぁ・・
でも、いい最終回でした。
5人それぞれの医師として人間として第3章あたりが始るのかな?ってのが伝わってきて。
清々しくて力強い未来を感じさせる、このドラマらしい最終回だった。
さて、イクジュン(チョ・ジョンソク)は仕事復帰。
彼と付き合っていることをみんなに伝えたソンファ(チョン・ミド)だったが信じやしない(笑
もしホントだったら、ソッキョン(キム・デミョン)は『この手を焼く!』
ジョンウォン(ユ・ヨンソク)は『姓を変える!』
ジュンワン(チョン・ギョンホ)は『家や車などの全財産を賭ける!』だってさ。
イクジュンとソンファも、まだ恋人という関係に慣れないというか照れてた。「あーん
って食べさせるやつ」に挑戦したけど無理だった(笑)本当なら学生時代に付き合っていた二人だけど、この年齢になって付き合うからわかる関係や居心地の良さがあるよね。今だからこそただお互いだけを見つめて楽しめる。
二人でキャンプに行って、いつも通り早寝しちゃうソンファ・・
イクジュンはビールを何杯も飲んで勇気を振り絞ってソンファのテントに入っていった。素敵なシーンだったなぁ・・
今回はそれぞれが重篤な患者さんの手術をすることになり難しい決断を迫られていた。医師として患者さんの信頼に応える難しさと成長していく心を持ちながら勇気をもって臨む姿が描かれていた。
経験はあるけど成功率の少ない小腸移植手術を担当するジョンウォンは、すると決めても悩んでいたけどギョウル(シン・ヒョンビン)のおかげもあって気持ちを切り替えることができた。亡くなってしまう確率も高い手術だから優秀な医師であるジョンウォンだって迷いはでるよね。
ギョウル、シーズン1の時は自信がなさそうだしコミュニケーション能力もイマイチだったし、ジョンウォンが支える側って感じだったけど、今はしっかりと彼を支えて包こんでいる。人間的な柔らかさと大きさ(きっと本来持っていたんだろうけど)を感じさせる存在になったような。
この移植手術を経てジョンウォンはアメリカへ小腸移植の勉強をしに行く決断をした。もちろんギョウルも一緒。お母さんは元気になって叔母さんとこの食堂で働くようになったから、安心して旅立てるね。
ソッキョンとミナ(アン・ウンジン)もラブラブ
いつだってミナはソッキョンのことが好きでたまらないってのが伝わってきて、こっちまで笑顔になってしまう。ソッキョンもどんどん感情表現が豊かになってきてミナにハートまで送ってたもんね〜(*≧m≦) 二人のキッスの場面見てて、おばちゃん、この二人なら大丈夫って心の底から嬉しくなっちゃった。
問題のお母さんにも保険のおかげでミナにいい印象を与えることができたみたいだし、ソッキョンの心をほぐすパワーのあるミナだもの、義母さんとも・・・きっとうまくやってくれるさぁ( ̄▽ ̄;)
ジュンワンとイクスン(クァク・ソニョン)もやっぱりお互いに離れられないって再確認したようで・・良かった良かった!
レジデントのジェハク(チョン・ムンソン)の奥さんの出産場面では『お疲れ様、頑張ったね、愛してるよ』と泣きながら抱きしめる姿にもらい泣き。奥さんの癌も抗がん剤が効いたみたいだし。さらに保証金詐欺で取られたお金も戻って来た!
ジェハクって好きなキャラだったわ〜
シーズン1じゃジュンワンは彼にもっと冷たかったような気がするけど(笑)それにめげずにアタックし続ける姿が憎めなくて、クールなジュンワンのペースを崩せるのは仲間以外ではジェハクだけだもんね。
メインの5人を中心に家族やレジデント、看護師に患者さん、登場人物は多いのにエピソードの重なり方や出し方も本当にうまくて、気持ちよく感動させてもらいました。ネットフリックスでは今一番好きなドラマだったのにぃ〜〜
次、何見ようかなぁ〜

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
終わっちゃったね〜シーズン1は、アレ?これで終わり?って感じだったけど、今回はみんなで空眺めちゃって・・・最終回らしい終わりだったね。バンド活動も『今日の演奏が最後のような気がする』って言ってたしさ〜シーズン3ないのかなぁ・・
でも、いい最終回でした。
5人それぞれの医師として人間として第3章あたりが始るのかな?ってのが伝わってきて。
清々しくて力強い未来を感じさせる、このドラマらしい最終回だった。
さて、イクジュン(チョ・ジョンソク)は仕事復帰。
彼と付き合っていることをみんなに伝えたソンファ(チョン・ミド)だったが信じやしない(笑
もしホントだったら、ソッキョン(キム・デミョン)は『この手を焼く!』
ジョンウォン(ユ・ヨンソク)は『姓を変える!』
ジュンワン(チョン・ギョンホ)は『家や車などの全財産を賭ける!』だってさ。
イクジュンとソンファも、まだ恋人という関係に慣れないというか照れてた。「あーん

二人でキャンプに行って、いつも通り早寝しちゃうソンファ・・
イクジュンはビールを何杯も飲んで勇気を振り絞ってソンファのテントに入っていった。素敵なシーンだったなぁ・・
今回はそれぞれが重篤な患者さんの手術をすることになり難しい決断を迫られていた。医師として患者さんの信頼に応える難しさと成長していく心を持ちながら勇気をもって臨む姿が描かれていた。
経験はあるけど成功率の少ない小腸移植手術を担当するジョンウォンは、すると決めても悩んでいたけどギョウル(シン・ヒョンビン)のおかげもあって気持ちを切り替えることができた。亡くなってしまう確率も高い手術だから優秀な医師であるジョンウォンだって迷いはでるよね。
ギョウル、シーズン1の時は自信がなさそうだしコミュニケーション能力もイマイチだったし、ジョンウォンが支える側って感じだったけど、今はしっかりと彼を支えて包こんでいる。人間的な柔らかさと大きさ(きっと本来持っていたんだろうけど)を感じさせる存在になったような。
この移植手術を経てジョンウォンはアメリカへ小腸移植の勉強をしに行く決断をした。もちろんギョウルも一緒。お母さんは元気になって叔母さんとこの食堂で働くようになったから、安心して旅立てるね。
ソッキョンとミナ(アン・ウンジン)もラブラブ

問題のお母さんにも保険のおかげでミナにいい印象を与えることができたみたいだし、ソッキョンの心をほぐすパワーのあるミナだもの、義母さんとも・・・きっとうまくやってくれるさぁ( ̄▽ ̄;)
ジュンワンとイクスン(クァク・ソニョン)もやっぱりお互いに離れられないって再確認したようで・・良かった良かった!
レジデントのジェハク(チョン・ムンソン)の奥さんの出産場面では『お疲れ様、頑張ったね、愛してるよ』と泣きながら抱きしめる姿にもらい泣き。奥さんの癌も抗がん剤が効いたみたいだし。さらに保証金詐欺で取られたお金も戻って来た!
ジェハクって好きなキャラだったわ〜
シーズン1じゃジュンワンは彼にもっと冷たかったような気がするけど(笑)それにめげずにアタックし続ける姿が憎めなくて、クールなジュンワンのペースを崩せるのは仲間以外ではジェハクだけだもんね。
メインの5人を中心に家族やレジデント、看護師に患者さん、登場人物は多いのにエピソードの重なり方や出し方も本当にうまくて、気持ちよく感動させてもらいました。ネットフリックスでは今一番好きなドラマだったのにぃ〜〜
次、何見ようかなぁ〜

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
この記事へのコメント
1. Posted by ななぷ 2021年09月20日 05:45
ミータ君、、どうしたって、、冒険しちゃうよね。我が家のチャコちゃんと同じだな。
昼間は、寝てることが、多いけど、、夜中は、稀にしかいないのよ。全く自由猫。寒くなると、一緒に寝てくれる日が多いかな♬
自由猫は、いてくれると、すごく幸せ気分だよー。
昼間は、寝てることが、多いけど、、夜中は、稀にしかいないのよ。全く自由猫。寒くなると、一緒に寝てくれる日が多いかな♬
自由猫は、いてくれると、すごく幸せ気分だよー。
2. Posted by きこり→ななぷさん 2021年09月20日 22:39
チャコちゃん自由猫だもんね( ̄▽ ̄;) 外に出していたら心配ではあるけど止められないもんねぇ・・チャコちゃんが望んでいるんだもの。
チャコちゃんは完全に夜型なんだね。猫本来の姿だ〜
そりゃ、たまに一緒に寝てくれると嬉しいよね。
ミー太も最近横にいるよ。寒くなったせいかな?でもなぜかミー太がいるとすずもなつも来ない・・・(笑
チャコちゃんは完全に夜型なんだね。猫本来の姿だ〜
そりゃ、たまに一緒に寝てくれると嬉しいよね。
ミー太も最近横にいるよ。寒くなったせいかな?でもなぜかミー太がいるとすずもなつも来ない・・・(笑