きこりのテレビ日記 #9  11月30日(月曜日)きこりのテレビ日記 #11 12月7日(月曜日)

2020年12月04日

きこりのテレビ日記 #10 12月4日(金曜日)

 4時44分目覚ましで起きる。
眠りの浅いレム睡眠を感知した瞬間に起こしてくれるアラームアプリを使っているが、その瞬間とやらに30分の幅があるので(5時10分に設定したら早い時は4時40分に鳴る)早く起こされると損した気分になる。落ちている一円玉を拾うのには一円以上のエネルギーを使うというがそれと似た感じ?(違うか( ̄▽ ̄;) )普通にスマホのアラーム使えばいいじゃん!と思いつつ使い続けている。

 ツイッターをぼーーーっと見ながら昨日の美容師さんとの会話を思い出す。常に脳が活性化しているエネルギッシュな彼女ならさもありなんなのだが『ぼーーーっとした状態』になったことが人生で一度もないそうな。私はぼーーっとする時間がないと嫌なんで意識的にぼーーっとしていることもある。
『「ぼーーーっとって」どういう状態?
他のお客さんにも言われたけどわかんないんだよね』
『いや、ホントにぼーーーーっと(脱力してみせる)なんも考えていない状態?
ぼーーーー!(昔から私は説明は長嶋茂雄タイプだ。とにかく擬音の力技)
無の状態?』
『いや、無なんてないでしょ!その状態でも絶対何か考えてるしょ』
『いや、どうだろ・・まぁ、今晩ナニ食べようかなぁとか?』
『ホラ!脳は動いてるでしょ?』
『確かに!無じゃないね!(我ながら素直)考えてるわ!』
『でしょ〜?ホントにどういう状態なんだか?』
『・・・!「ぼーーっ」ってずっと脳や気持ちの状態だと思っていたけど
体の状態かもよ?(大発見)』
『でもさ••••』

 5時10分起床。
昨日初めてストーブを微小で点けっぱなしで寝たんで居間があったかい。いや、ちょっと暑い?まだつけっぱは早かったか?

 5時15分ミー太と外へ。寒いせいかミー太もすぐに戻ってきた。

 6時20分テレビの電源オン。STV(日テレ系)『どさんこワイド朝

 6時25分 Eテレ 『テレビ体操
今週は新しい体操ウィーク。この時間の前半とか「みんなの体操」が終わった後とかに披露される新体操。コレは動きが斬新すぎるんぢゃ?とか高齢の方には難しい動きでは?(私にも( ̄▽ ̄;) )等と感情にわずかながら揺らぎを感じ、新しい体操が始ると、チェッ、いつもの「みんなの体操」でいいよ!等と思う時あり。

 6時55分 Eテレ『0655

 7時日テレ 『ZIP!
東京マスクランド」を紹介していた。10年前誰がこのようなマスクに特化したランドができると想像したであろう・・てか、マスクってどんどん大きくなってきていない?なんか顔半分覆っているような( ̄▽ ̄;) 映っているのと比べたら私が普段使っているマスクの1.5倍?アベノマスクの4倍ぐらいになっているんぢゃ。学生の頃もう制服のスカートが短くなっているのが主流なのに自分はちょい長めのだったと気づいた時のような。ところで横浜は東京なの?

 7時15分 BSP『澪つくし』第65話
吉武家全員で(お父さんは惣吉がおんぶ)海を散歩するほのぼの画面からスタート。かをる(沢口靖子)も幸せそう。いいお家にお嫁に行ったねぇ。さらに惣吉(川口太郎)と共にるい(加賀まりこ)の元へ新年の挨拶も。お魚の名前覚えたのよ!と嬉しそうに報告するかをるに『小学生かよ!』と突っ込みつつも新婚さんのご愛敬。一方、入兆では就寝前に髪をとかすハマー(根岸季衣)の姿が。てか、髪をおろしたハマーを初めて見た!艶やかな御髪。以外と若い。夜の外出から戻った早苗に説教し1人部屋から2人部屋への降格を申し渡した。で、早苗が居た部屋でハマーが寝た訳だが・・・そこへ忍び寄る弥太郎(明石家さんま)。ハマーの大声で日本刀を手に現れたQベー(津川雅彦)はクビ宣告。弥太郎が消えた理由についてジェームスに嫌われただの、早起きが嫌だっただのいろいろ書いてあったが、まぁそんな重要な役でもないし、ここらへんでいなくなって丁度良かったのでは。

 7時30分 BSP 『おちょやん
栗子(宮澤エマ)とテルヲ(トータス松本)が自分らを奉公に出す相談をしているのを聞いた千代(毎田暖乃)は徹底抗戦開始。しかし母親を求めるヨシヲ(荒田陽向)の思いを知り、さらに栗子が妊娠中であることを確認した千代は自分は奉公に行くからヨシヲを頼むと二人に頭を下げるのだった。そうと決めたら各方面に挨拶と感謝を伝えに行く千代・・・なんてええ子なんや。玉井先生(木内義一)の『竹井さんは普通ですよ』という言葉は千代の中でずっと暖かい灯となって残ると思う。
 幼くして奉公に出る教え子を見送る先生の無念さと寂しさ、いつもと違う空気を感じる勝次、『またな!』と言われて何も言えない千代の手をぎゅっと握ってくれた小林家のおばあちゃん、多分自分も同じように小さい頃に家を出たのかもしれない、複雑な思いで三味線を弾く栗子、『姉やん!』とただ叫び続けることしかできないヨシヲ。それぞれの思いが背中から、目から、その間からじわじわと切なく伝わってくる。この朝ドラは当たりや!そう思えた金曜日。そして愛情はあるのかもしれんが伝え方もタイミングもとんちんかんなテルヲ。走って追いかけてきた父に千代はもしかしたら行かなくていいと言ってくれるのかもと笑顔になったけれど・・・栗子が嫌がるからと母の写真を手渡すというね・・・そんな言い方しかできないテルヲの精一杯の餞のつもりだったのかもしれないけど・・千代は決別の意味にとったと思うぞ。
うちは捨てられたんやない。
うちがあんたらを捨てたんや!

そうとでも言わなきゃ前に進めないやん・・・(´;ω;`) この言葉を言わせたこのドラマに惚れたわ。でっかい月に向かって一人歩いていく千代の背中に人生への覚悟が見えた。

 しかし困ったことになった。今までは『エール』の時間に出勤準備をしていたのだが『おちょやん』はおもしろいので目が離せない。という訳で、そのしわ寄せは『こころ旅』へ。ゆっくり見ていたいのに横目で見ながらバタバタ。だから朝食食べた後ぼーーーっとしている時間がよ・・・

 2時帰宅。『ねほりんぱほりん』 元談合屋編 (録画)Eテレ を見ながら昼食。
しかし毎回よく掘らせてくれる相手を見つけてくるよね( ̄▽ ̄;) すごいわ。談合屋の具体的な仕事の内容やその家族の感じもリアルに伝わり背中がヒンヤリしたぞ。てか隠語や陰ジェスチャーが全てわかるYOUさんがすごい(笑

 『力の強い女 ト・ボンスン』第9話 (録画)(スカパー、ホームドラマチャンネル)
ペク・タク(イム・ウォニ)に騙され呼び出されたボンスン(パク・ボヨン)は大勢の手下どもと戦う羽目に。次々とやっつけていくボンスンがかっちょいい!その様子を見たミンヒョク(パク・ヒョンシク)は過去にバス事故の時助けてくれたのが彼女だと気づく。そしてついにグクドゥ(ジス)がボンスンの力持ちぶりを見てしまったよ。ショックを受けて暴言を吐いたらどうしよ・・と心配していたけど過去の記憶の中に思い当たることもあったようで変わらぬグクドゥにホッ。ボンスンへの思いを再認識したようで良かった。そして韓ドラ定番、思い人の代りに刺される案件発生(笑)体を張って助けてくれたミンヒョクとボンスン、一気に距離が縮まりグクドゥ、ジェラシー!連続拉致事件の方は犯人の方が上手でなかなか捜査が進まない。次のターゲットはグクドゥの元カノみたいだし・・・大きく動きそう。

 『趣味どきっ!』 ぬくもりの北欧スタイル 1回目 (録画)Eテレ
デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの大使館内部と文化を紹介してくれる番組らしい。センスが良くてもモノが多い家には惹かれない。でもどの大使館も広い空間にすっきりと選び抜かれた家具が配置されておりよろしゅうございました。色の使い方が洗練されとるし絵の飾り方もさすがのバランス。今回はざっと全体的にだったけど来週から2回はインテリアについて詳しく教えてくれるそうなので楽しみ。気楽に見られる。

 12月はナマケモノの私が唯一頑張る月。お歳暮、年末調整(難しい計算は税理士さんがやってくれるので私はそのための書類記入)、冬季賞与、年賀状(2,021年度分から取引先への年賀状は廃止したけどそれ以外の分)、給与計算、掃除・・・とにかく気持ちがせわしないやねぇ・・( ̄▽ ̄;)

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村 
こたつ  


matakita821 at 20:06│Comments(4) このエントリーをはてなブックマークに追加 2020年ドラマ | テレビ日記

この記事へのコメント

1. Posted by ナナプ   2020年12月04日 20:59
きこりさん、こんばんは。
ぼーっとする時間って大切だよね。ぼーっとする。これは、瞑想みたいなもんだからね。これからも、ぼーっとしてちょうだいね。
朝ドラのために起きてる私。みれば、なんでも面白くて、ついついみちゃうのだ。昔は、どれも切ないドラマがあったのね。辛いよねぇ。
2. Posted by きこり→ナナプさん   2020年12月05日 07:07
ナナプさん、おはよう〜!
>瞑想みたいなもんだからね。
なるほど〜!私の場合はそんなクリアーなアレではなくて( ̄▽ ̄;)アハハ…
ホント、雑念が流れていくのを眺めているような・・?
新しい朝ドラいい感じだよね?大阪製作のものはなんか合うわ〜
澪つくしも文句いいつつも毎日見ている(笑
昭和のドラマは平成とは違っていて、そこがいいね。

3. Posted by ココ   2020年12月05日 18:41
ボーッ は ボーッ 以外どう表現したらいいのだ?
無意識に脳は働いているんだろうけど
自分がその意識がないんだから
何も考えていないリラックスだよねぇ
洗濯機の中の回る洗濯物を見てるとボーッとしちゃうアタシだけど
ボーッとしたことないなんてすごい美容師さんだなぁ
でもさ、彼女も絶対ボーッしてる瞬間あると思うよ!それをボーッと認めていないだけどさ( ´艸`)
人間の脳みそ そんなにビッシリ張り切っていられないとおもうのね〜 あははは
きこりさん!ボーッしようしよう!ボーッは安らぎの一瞬なのだ〜
4. Posted by きこり→ココさん   2020年12月06日 20:17
ぼーーーっはリラックス!確かに。なんだろうね?
動作と動作の間に間(ま)が欲しいんだよね。連続してできない(笑
ウォーキングとかしている間もわりかし何も考えずにいられるような気もするけど
目に入るものから連想したりして意外と頭使ってるかも。
>洗濯機の中の回る洗濯物を見てるとボーッとしちゃうアタシだけど
なんかわかるかも、あのただぐるぐる回っているのを見ているのって
ほっとするよね(笑
美容師の彼女はね、本当にエネルギッシュで常にどうしてだ?なぜだ?ってつきつめるタイプなの(笑)100パーセント全力みたいな?
行動もパキパキッとしていて多分、間は必要ないんだと思う。あると逆にいやなんじゃないのかな。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
きこりのテレビ日記 #9  11月30日(月曜日)きこりのテレビ日記 #11 12月7日(月曜日)