きこりのテレビ日記 #1  11月8日(日曜日)きこりのテレビ日記 #3  11月14日(土曜日)

2020年11月09日

きこりのテレビ日記 #2  11月9日(月曜日)

 5時20分起床。二度寝しそうになる。
外は暗い。でもいかねば(会社の倉庫の鍵開け)。ミー太はウキウキと外に出ていった。(1時間ぐらいで戻ってくる)
今日は新聞集配所お休み。いつもここの灯りが頼りなのでちょっと寂しい。というより怖い。

 6時すぎテレビをつける。
どさんこワイド朝
7日はコロナ感染者最大の187人(8日は153人)。警戒ステージ3へ移行。
27日まで集中対策。酒類を扱う飲食店の営業時間短縮。

 十勝でもじわじわと感染者が増えている。
年齢・性別非公表の方がいるのは、やはり差別を恐れてのことだろうか。
土地柄、噂が驚くほど速くあっと言う間に広がる。
無知と恐怖からデマは広がる。でも不確かな情報を広めたところで安心材料にはならない。
自分も気をつけなければ。やれることをきちんとやって日常を営むのみだ。

 6時25分『テレビ体操』。
もう7年ぐらい休みの日以外は毎日している。
『僕たちは習慣で、できている。』(佐々木典士 著)の通り、習慣化してしまえば全く苦ではない。むしろしないと気持ち悪い。(しかし習慣化していても『寒い』『眠い』『めんどくせぇ』等の理由から常に否定的感情が抑えられないものもある)もうすっかりメンバーの皆さんとも顔なじみだ(勝手に)。今日は美佳先生。愛ちゃんもいる。こういうかわいくて親しみやすい顔って視聴しているお年寄りに人気がありそう。

 体操が終わったら→また『どさんこワイド朝』→『0655』→『ZIP!
7時10分頃『澪つくし』待機のためBSPへ。
『おしん』ほど熱心に見てはいないが『はね駒』よりは真面目に見ている。
現在リアタイでツイッターでつぶやいている数少ない番組のひとつ。
今は新人俳優さんも子役さんもナチュラルな演技が普通にうまいように思うが昭和の頃は違った。アイドル主演ドラマなんてびっくりするほどスティックでも平然と続いていたもんだ。むしろ激しい脚本に求められる演技と現実のギャップを楽しでいたような(ex. 『スチュワーデス物語』)

 沢口さんも例にもれず。今日で43回目だが、最近気にならないな〜と思ったら・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイというほど、またスティックに戻るという感じ。まぁ、製作側も狙っていたみたいだがストーリーとは関係なくひやひやドキドキ。困ってるんだか悲しいんだかわからないよ・・ここはもっと元気に・・それじゃ気持ち全く伝わらないよ・・さらに靖子ちゃん、男に指吸われるなんて!キスの場面なんて大丈夫かい?等々。まさに親戚の姪っ子を見守る気持ち。まわりの大御所さん達だけでなく、ずんこちゃんもさぞ肝を冷やしたことでしょう。でもわたしゃ最終回まで靖子ちゃんを見守り続けるよ。

 その後出勤準備をしながら『エール』→『こころ旅
正直『エール』は好きじゃないのでつけていても見ない。『こころ旅』のためにBSPのままにしている。

 1時半帰宅。昼食を食べながら30分ほど『バイキングMORE』を見る。 
ネットでは常に叩かれている印象のこの番組だが、お昼はいつもコレ。なんでだろう?コメンテイターがみんなすごい勝手にいろいろ言ってる(坂上忍が番組を回すのを邪魔しない範囲で。坂上は意図する流れに逆らうと明らかにイラッとしている( ̄▽ ̄;)アハハ…でも毒にも薬にもならない発言にも反発がくる)のが気にいってるのかも。特におぎやはぎがいい。でも、まこちゃんの役目って?句点的な?

 3時頃から『ショッピング王ルイ』第七話(録画)(スカパー)(ホームドラマチャンネル)
再視聴。癒されるしかわいい二人を見ていると幸せな気分に。

 『ねほりんぱほりん』(録画)今回は「レンタルの彼女」
安定の面白さ。いろんな世界があるもんだねぇ。毎回独自の努力と苦労に感心させられるぞ。そしてMCの二人のさりげないベテランみ。今週心に残ったYOUさんのお言葉『ラッパとか持ってないと危ない』『好きなんだよ男は!揺れるものが』『太客だよね』『イケメンは、まずいガム』。

 『健康カプセル!ゲンキの時間』(録画)
昔は全く見なかったのに近年関心を持つようになったジャンルに『健康』『長寿』がある(笑)自分、そんなに長生きしたいのか?と突っ込みつつも真剣に見てしまうお年頃。長生きしたい訳じゃないけど生きている限りはなるべく苦痛を感じずにすごしたい。今回のテーマは「糖尿病」。私も広い範囲では糖尿病予備軍ですよ。内臓脂肪も多いし、早食いだし、筋肉にも自信がない。見たからには少しづつでも変えていかねば。

 17時50分ごろから『どさんこワイド179』へ。
北海道、本日のコロナ感染者数は200人!
十勝でも8人のクラスターが発生したらしい。かなりビビっているが今まで通り気をつけるしかない。
   夜は7時以降はほとんどテレビをつけない。たまに録画ものを見る。
本日は予約の入っている本を借りているので少しでも読み進めねば。
自分は並行して何冊か読むタイプ。
今読んでいるのは『いやよいやよも旅のうち』(北大路公子 著)、『自分らしく、ひとりで暮らすということ』(ショコラさん他 著)、『韓国かあさんの味とレシピ』(八田靖史 著)


matakita821 at 19:03│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 2020年ドラマ | テレビ日記

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
きこりのテレビ日記 #1  11月8日(日曜日)きこりのテレビ日記 #3  11月14日(土曜日)