2015年04月13日
「アルジャーノンに花束を」 第1話 無垢な夢、愛・友情がもたらす奇跡
んーーーこのサブタイトルは、いかにもな感じで〜ちょ〜っとやっぱり書くの止めるか?って思わされるけど〜( ̄▽ ̄;)アハハ…
いや〜山Pのこと見直しただよ(ファンの方、スマン!)
申し訳ないけど、役者としての山下智久さんに興味を持ったことはなかったのですが
変貌していく(原作読んでないし、前回のドラマ化も見ていないので大まかなあらすじしか知らないんだけど)咲人を山Pがどう演じるのか見てみたくなりました。
制作側の術策にまんまと落ちておるが・・・(ーΩー )ウゥーン
まぁ・・・おもしろければよかろうもん。
HPはこちら
一回目は登場人物たちの背景が描かれましたョ〜
主人公は白鳥咲人(山下智久)、28歳。知的障害者で知能は6歳ぐらい。
竹部順一郎(萩原聖人)の経営する『ドリームフラワーサービス』で働いている。
竹部は少年刑務所にいた少年達を社員として受け入れており、ここにいる者はほとんどが訳アリだそうな。
って、萩原聖人さんが出てくるだけで胡散臭い胡散臭い・・・ ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ!
更生しようとしている若者や頭の弱い咲人から搾取しようとしてんじゃないの〜?って疑ったけど普通に善人らしい。
咲人の父親・白鳥久人 (いしだ壱成)は世話になった先輩で13年前、15歳の咲人を頼まれて以来、面倒をみている。
って、久人はどこへ行ったんじゃい?
奥さんの白鳥窓花を草刈民代さんが演じていて、夫を年の差婚のようないしだ壱成さんが演じているってことは過去の映像でしかもう出てこないのけ?亡くなっちゃったの?それとも失踪??
母親の窓花は知的障害の咲人を嫌い、断絶状態にあるらしい。
窓花から言われた「ばかな子は嫌い」という言葉は咲人の心の深い傷となり、今でも彼を苦しめている。
職場の子たちもやんちゃだけど、おおむねいい子たちだぞ。
コンビを組んでいる柳川隆一(窪田正孝)はイカサマ使って咲人から金を巻き上げたりするけど、根っこのところではちゃんと気にかけている。
銭ゲバ的なところがあるのは育った環境かしら。
少年刑務所から出所したばかりの檜山康介(工藤阿須加)は最初反抗的だったけど、咲人には兄のような優しさを見せていたわ〜
DV父から母親を守るために刺し入所していたが、当の母親は出所日に迎えにも来ず縁を切ろうとした模様。

いや〜山Pのこと見直しただよ(ファンの方、スマン!)
申し訳ないけど、役者としての山下智久さんに興味を持ったことはなかったのですが
変貌していく(原作読んでないし、前回のドラマ化も見ていないので大まかなあらすじしか知らないんだけど)咲人を山Pがどう演じるのか見てみたくなりました。
制作側の術策にまんまと落ちておるが・・・(ーΩー )ウゥーン
まぁ・・・おもしろければよかろうもん。
HPはこちら
一回目は登場人物たちの背景が描かれましたョ〜
主人公は白鳥咲人(山下智久)、28歳。知的障害者で知能は6歳ぐらい。
竹部順一郎(萩原聖人)の経営する『ドリームフラワーサービス』で働いている。
竹部は少年刑務所にいた少年達を社員として受け入れており、ここにいる者はほとんどが訳アリだそうな。
って、萩原聖人さんが出てくるだけで胡散臭い胡散臭い・・・ ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ!
更生しようとしている若者や頭の弱い咲人から搾取しようとしてんじゃないの〜?って疑ったけど普通に善人らしい。
咲人の父親・白鳥久人 (いしだ壱成)は世話になった先輩で13年前、15歳の咲人を頼まれて以来、面倒をみている。
って、久人はどこへ行ったんじゃい?
奥さんの白鳥窓花を草刈民代さんが演じていて、夫を年の差婚のようないしだ壱成さんが演じているってことは過去の映像でしかもう出てこないのけ?亡くなっちゃったの?それとも失踪??
母親の窓花は知的障害の咲人を嫌い、断絶状態にあるらしい。
窓花から言われた「ばかな子は嫌い」という言葉は咲人の心の深い傷となり、今でも彼を苦しめている。
職場の子たちもやんちゃだけど、おおむねいい子たちだぞ。
コンビを組んでいる柳川隆一(窪田正孝)はイカサマ使って咲人から金を巻き上げたりするけど、根っこのところではちゃんと気にかけている。
銭ゲバ的なところがあるのは育った環境かしら。
少年刑務所から出所したばかりの檜山康介(工藤阿須加)は最初反抗的だったけど、咲人には兄のような優しさを見せていたわ〜
DV父から母親を守るために刺し入所していたが、当の母親は出所日に迎えにも来ず縁を切ろうとした模様。

さて、蜂須賀大吾(石丸幹二)率いる「脳生理科学研究センター」では「アルファリポキサンチングルコシド略してALG」を投与することにより人間の脳神経細胞の機能を増大させ脳を最大限まで活性化する研究を行っており、ねずみによる実証に成功していた。
そのねずみは「アルジャーノン」と名付けられていた。
スポンサーは製薬会社「興帝メディカル産業」社長・河口玲二(中原丈雄)。
彼は蜂須賀の研究に多額の資金援助を行い、早急に結果を出すよう命じていたため、蜂須賀も臨床試験を行おうと知的障害者が働いている作業所を見学し、被験者を探している。
「脳生理科学研究センター」には蜂須賀に心酔する若き研究者が集っていたが、その中でも望月遥香(栗山千明)は非常に強い尊敬を寄せており、男性としても密かに慕っていた。
蜂須賀は多分彼女の思いに気づいており、めんどくさく思ったのか寿退社(?)させようと自分の名前で花束とオペラのチケットを送り、部下とふっつけようとしていたぞ。
一方、同じ研究員の小久保一茂(菊池風磨)はねずみからいきなり人間への臨床実験に進もうとする蜂須賀の判断に疑問を抱いております。
そんな中、アルジャーノンが実験室から消えてしまった。
GPS機能が付いているので場所を特定することはできるんだけど、なにしろねずみだからね〜ちょろちょろ動いて捕まえられりゃしない。
そんなアルジャーノンが咲人と出会い意気投合。
賢いアルジャーノンは咲人がいつも字の練習をしているカードで自分の名前を教えました。
いなくなったアルジャーノンのことを遥香は「冒険しているのかもしれません」と言っていたが、さもありなん。
アルジャーノンの知能は急激に高まっているようです。
そういう訳で咲人はアルジャーノンを友達としてポッケに保護していた。
咲人に関わってくるグループはまだおりますョ〜
東京麗徳女子大学に通う河口梨央(谷村美月)と小出舞(大政絢)。
舞の父親は梨央の父親が経営する会社に勤めていたが横領のせいでクビになってしまった。
そのため友人だった二人の関係にもヒビが入ったんだけど、舞と以前の関係に戻りたい梨央は拒否されても近づこうと頑張っている。
ある日、舞から彼氏同伴のクラブのパーティに誘われた(追い払うための適当な話)梨央は彼氏になってくれる人を町でハントしようとしたがうまくいかず困っていた。
そこに現れたのが咲人。
梨央は知的障害とは気づかず恋人役を頼みスーツを着せて連れて行ったんだけど、お酒に弱い咲人はすぐに酔いつぶれてしまいました。
基本的にそんな非情な人物はいなさそうで、ほっ・・・
父親がクビになったせいで両親が離婚し家庭が崩壊した舞は梨央に八つ当たりしていたけど、こちらもそれほど性格の悪い子ではないようで、自分を心配し慣れない場所にまで追いかけてきた梨央と和解したようです。
康介も一人で出かける咲人を案じて自分の携帯持たせてたし、隆一も咲人に連絡を取ろうとしていた康介に自分の携帯渡していたし、一緒に車で咲人を迎えに行っていたもんなぁ。
さて、アルジャーノンを逃がしたのは実は遥香だった。
臨床実験に否定的だった小久保の内部告発を恐れ、アルジャーノンの管理をまかされていた彼を陥れ、研究室から追い出そうとしたらしい。
んが、その事を知った蜂須賀は怒り、アルジャーノンが見つからなければクビだと遥香に宣告。
ショックを受けた遥香は必死に場所を突き止めたさ〜
『ドリームフラワーサービス』にいると見定めた遥香は、すぐに咲人がアルジャーノンのことを知っていると気づきました。
「そのネズミ、大事なネズミなの。だから返してほしいの」遥香
「ママ?あるじゃーのんのママ?」咲人
「そうね・・・・うん。ママみたいなもの」
「うーん・・・どうしてすてたの?」
「捨てた?」
「あるじゃのん、ばかなの?」
「違う。捨ててない。アルジャーノンはとってもお利口なネズミなの。だから必死に捜してたの。
お願い、その子返してほしいの。
その子がいないと、私嫌われちゃうの・・・・
もう、あの人に会えなくなっちゃうの。
お願い!お願いします!お願いします!お願いします!お願い」
咲人は遥香のイヤリングと交換に袖の奥からアルジャーノンを出して渡してあげました。
無事アルジャーノンが戻り、泣いていた遥香が笑顔になり咲人も嬉しそう。
キラキラ光るイヤリングは母親のイメージ。
自分を捨てた母親だけど、ずっと咲人は彼女を求め、彼女に愛して欲しいと思い続けてきた。
だから賢くなりたくて、ずっと一人で文字の勉強をしている。
イヤリングを通してどこにいるかわからない母親と遥香が重なるのでしょうか。
そして危険なほどに蜂須賀を崇める遥香。
彼女もまた孤独で愛を求める人なのでしょう。
必死に頼む遥香の姿にほろりときちゃったわよ。
いや〜かなりいいキャスティングじゃないですか〜
野島伸司さんの脚本だと、な〜んかある種の臭み?えぐみ?( ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ!)にやられそうで構えちゃうんだけど、今回は野島さんは脚本監修で、書いているのは池田奈津子さんという方らしい。
そのせいか野島さんテイストが感じられつつも新鮮な雰囲気もあり・・・
栗山さんといい窪田君といい、脇をがっちりと支えてくれてるし、工藤阿須加君もいい感じだから安心感はある。
お涙頂戴的な展開になったら、すぐに見るの止めるけど、一応次回も見てみます。
第2話 対等な友情、親友のために溢れでる涙
第3話 超知能への手術!世界一好きな人の為
第4話 手術失敗 !? あなたの為に起きて・・・奇跡
第5話 輝く世界の果てに待つ愛 奪われたキス
第6話 孤独が天才を連れてくる…蓋された心
第7話 壊れる絆・・・全てを失っても愛に生きる
第8話 最終章!儚い夢の終焉と最後の希望!
第9話 終幕・・・対等のトモダチとの永遠の別れ
第10話(最終話) 奇跡のラスト!〜私から僕への遺言

そのねずみは「アルジャーノン」と名付けられていた。
スポンサーは製薬会社「興帝メディカル産業」社長・河口玲二(中原丈雄)。
彼は蜂須賀の研究に多額の資金援助を行い、早急に結果を出すよう命じていたため、蜂須賀も臨床試験を行おうと知的障害者が働いている作業所を見学し、被験者を探している。
「脳生理科学研究センター」には蜂須賀に心酔する若き研究者が集っていたが、その中でも望月遥香(栗山千明)は非常に強い尊敬を寄せており、男性としても密かに慕っていた。
蜂須賀は多分彼女の思いに気づいており、めんどくさく思ったのか寿退社(?)させようと自分の名前で花束とオペラのチケットを送り、部下とふっつけようとしていたぞ。
一方、同じ研究員の小久保一茂(菊池風磨)はねずみからいきなり人間への臨床実験に進もうとする蜂須賀の判断に疑問を抱いております。
そんな中、アルジャーノンが実験室から消えてしまった。
GPS機能が付いているので場所を特定することはできるんだけど、なにしろねずみだからね〜ちょろちょろ動いて捕まえられりゃしない。
そんなアルジャーノンが咲人と出会い意気投合。
賢いアルジャーノンは咲人がいつも字の練習をしているカードで自分の名前を教えました。
いなくなったアルジャーノンのことを遥香は「冒険しているのかもしれません」と言っていたが、さもありなん。
アルジャーノンの知能は急激に高まっているようです。
そういう訳で咲人はアルジャーノンを友達としてポッケに保護していた。
咲人に関わってくるグループはまだおりますョ〜
東京麗徳女子大学に通う河口梨央(谷村美月)と小出舞(大政絢)。
舞の父親は梨央の父親が経営する会社に勤めていたが横領のせいでクビになってしまった。
そのため友人だった二人の関係にもヒビが入ったんだけど、舞と以前の関係に戻りたい梨央は拒否されても近づこうと頑張っている。
ある日、舞から彼氏同伴のクラブのパーティに誘われた(追い払うための適当な話)梨央は彼氏になってくれる人を町でハントしようとしたがうまくいかず困っていた。
そこに現れたのが咲人。
梨央は知的障害とは気づかず恋人役を頼みスーツを着せて連れて行ったんだけど、お酒に弱い咲人はすぐに酔いつぶれてしまいました。
基本的にそんな非情な人物はいなさそうで、ほっ・・・
父親がクビになったせいで両親が離婚し家庭が崩壊した舞は梨央に八つ当たりしていたけど、こちらもそれほど性格の悪い子ではないようで、自分を心配し慣れない場所にまで追いかけてきた梨央と和解したようです。
康介も一人で出かける咲人を案じて自分の携帯持たせてたし、隆一も咲人に連絡を取ろうとしていた康介に自分の携帯渡していたし、一緒に車で咲人を迎えに行っていたもんなぁ。
さて、アルジャーノンを逃がしたのは実は遥香だった。
臨床実験に否定的だった小久保の内部告発を恐れ、アルジャーノンの管理をまかされていた彼を陥れ、研究室から追い出そうとしたらしい。
んが、その事を知った蜂須賀は怒り、アルジャーノンが見つからなければクビだと遥香に宣告。
ショックを受けた遥香は必死に場所を突き止めたさ〜
『ドリームフラワーサービス』にいると見定めた遥香は、すぐに咲人がアルジャーノンのことを知っていると気づきました。
「そのネズミ、大事なネズミなの。だから返してほしいの」遥香
「ママ?あるじゃーのんのママ?」咲人
「そうね・・・・うん。ママみたいなもの」
「うーん・・・どうしてすてたの?」
「捨てた?」
「あるじゃのん、ばかなの?」
「違う。捨ててない。アルジャーノンはとってもお利口なネズミなの。だから必死に捜してたの。
お願い、その子返してほしいの。
その子がいないと、私嫌われちゃうの・・・・
もう、あの人に会えなくなっちゃうの。
お願い!お願いします!お願いします!お願いします!お願い」
咲人は遥香のイヤリングと交換に袖の奥からアルジャーノンを出して渡してあげました。
無事アルジャーノンが戻り、泣いていた遥香が笑顔になり咲人も嬉しそう。
キラキラ光るイヤリングは母親のイメージ。
自分を捨てた母親だけど、ずっと咲人は彼女を求め、彼女に愛して欲しいと思い続けてきた。
だから賢くなりたくて、ずっと一人で文字の勉強をしている。
イヤリングを通してどこにいるかわからない母親と遥香が重なるのでしょうか。
そして危険なほどに蜂須賀を崇める遥香。
彼女もまた孤独で愛を求める人なのでしょう。
必死に頼む遥香の姿にほろりときちゃったわよ。
いや〜かなりいいキャスティングじゃないですか〜
野島伸司さんの脚本だと、な〜んかある種の臭み?えぐみ?( ゞ( ̄∇ ̄;)オイオイ!)にやられそうで構えちゃうんだけど、今回は野島さんは脚本監修で、書いているのは池田奈津子さんという方らしい。
そのせいか野島さんテイストが感じられつつも新鮮な雰囲気もあり・・・
栗山さんといい窪田君といい、脇をがっちりと支えてくれてるし、工藤阿須加君もいい感じだから安心感はある。
お涙頂戴的な展開になったら、すぐに見るの止めるけど、一応次回も見てみます。
第2話 対等な友情、親友のために溢れでる涙
第3話 超知能への手術!世界一好きな人の為
第4話 手術失敗 !? あなたの為に起きて・・・奇跡
第5話 輝く世界の果てに待つ愛 奪われたキス
第6話 孤独が天才を連れてくる…蓋された心
第7話 壊れる絆・・・全てを失っても愛に生きる
第8話 最終章!儚い夢の終焉と最後の希望!
第9話 終幕・・・対等のトモダチとの永遠の別れ
第10話(最終話) 奇跡のラスト!〜私から僕への遺言

トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. アルジャーノンに花束を「無垢な夢、愛友情がもたらす奇跡」 [ のほほん便り ] 2015年04月13日 17:13
そういえば、以前、岡田惠和脚本で、本作を、ユースケ・サンタマリア、菅野美穂の共演でドラマ化されてたのが、地味ながら好印象だったのですが、本作は、野島伸司が脚本監修なのですね。ずっとイケメン路線だった、山下智久のチャレンジ作品といえそう… お花屋さんって設
2. 「アルジャーノンに花束を」第1話 感想 [ Kanataのお部屋へようこそ ] 2015年04月13日 17:31
とても切ない第1話でした。
泣けてきました。
白鳥咲人(山下智久)の子供時代の回想シーン。
母親が冷淡で酷いですね。
父親が何より愛情を注いでいるのが救いでした。
3. アルジャーノンに花束を (第1話・4/10) 感想 [ ディレクターの目線blog@FC2 ] 2015年04月13日 18:14
TBS系『アルジャーノンに花束を』(公式)
第1話(15分拡大版)『無垢な夢、愛友情がもたらす奇跡』の感想。
なお、原作小説:ダニエル キイス『アルジャーノンに花束を』は確か読んだはず。過去の映画やテレビドラマも数本鑑賞済み。
幼児ほどの知能しかな
4. アルジャーノンに花束を 第1話 [ Happy☆Lucky ] 2015年04月13日 18:34
第1話
JUGEMテーマ:エンターテイメント
5. アルジャーノンに花束を・・・胸いっぱいの愛をこめて(山下智久) [ キッドのブログinココログ ] 2015年04月13日 19:27
古典的名作のドラマ化である。 原作者のダニエル・キイス氏は2014年6月に薔薇という名の花を咲かせる春の夢から覚めて故人となった。 ある意味でこのドラマはレクイエムなのだろう。 物語は1959年に生まれ、1978年には小尾芙佐氏による日本語訳が刊行された・・・知性とは何
6. アルジャーノンに花束を #01 [ ぐ〜たらにっき ] 2015年04月13日 20:14
『無垢な夢、愛友情がもたらす奇跡』
7. アルジャーノンに花束を 第1話 [ emitanの心にうつりゆくもの ] 2015年04月13日 20:35
第1話 「無垢な夢、愛、友情がもたらす奇跡」
※あらすじは書かずに、感想のみ簡単に書きます。
8. 『アルジャーノンに花束を』 第1話 [ 美容師は見た… ] 2015年04月13日 21:52
パンは作らず花を届けます。。。山Pバージョン。「馬鹿な子嫌い。馬鹿な子嫌い」大好きなお母さんから、そんなこと言われて捨てられて…咲人に泣けちゃったのは、山Pだったからだと思えた(・・、)上手いな〜。窪田正孝くんと工藤阿須加くんも、良かったですね〜♪栗山千明ちゃん
9. アルジャーノンに花束を 第1話 [ レベル999のgoo部屋 ] 2015年04月13日 22:18
「無垢な夢、愛友情がもたらす奇跡」
内容
同僚の柳川隆一(窪田正孝)とバラの花束を配達する白鳥咲人(山下智久)
いきなり奇妙な行動する咲人に、届け先の望月遥香(栗山千明)は面食らう。
柳川が、なんとなく取りなし。。。。警察沙汰にはならないことになったが、...
10. ベット・ミドラー『ローズ』 ドラマ『アルジャーノンに花束を』主題歌 [ ゆったりと・・ ] 2015年04月13日 22:45
ベット・ミドラー『ローズ』 を使うとは。。。。
絶対良いにきまってる!
11. 「アルジャーノンに花束を」 第1話 [ ドラマ de りんりん ] 2015年04月13日 23:14
何故に今頃??って、とりあえず思ったけど、良くも悪くも『野島色』が出てるドラマだったな〜と。
あ、いしだ壱成さんが出てたせい?笑
10年以上も前のユースケさん版のドラマが好きだったので、どうしてもそれと比べてしまって…。(^_^;)
今回はパン屋さんではなく、
12. アルジャーノンに花束を 第1話 [ エリのささやき ] 2015年04月18日 17:19
上出来の発進だと思いました。
この記事へのコメント
1. Posted by しゅあー 2015年04月13日 17:15
ご無事に戻られて何よりでした〜!良いリフレッシュ&エネルギー補充になったならほんとに良かったね!
ところでこのドラマ、録ったつもりが録れてなくてガッカリだったので、きこりさんが書いてくれててほんとに良かった〜!
どうもありがとう〜!助かりました(^3^)/
窪田君て料理番の方に出ると勘違いしてて、こっちだったとはビックリしたわ(^o^;)
私もユースケの見てなかったからそのぶん邪魔なく見れそうな気がするので来週は必ず見ます。
きこりさんは今期結構書くものがあるのかな?今日の月9なんかもどうだろうね?池井戸作品なので初回は見てみようと思ってます。
今期はいろいろお話出来そうで楽しみで〜す!(^-^)/
ところでこのドラマ、録ったつもりが録れてなくてガッカリだったので、きこりさんが書いてくれててほんとに良かった〜!
どうもありがとう〜!助かりました(^3^)/
窪田君て料理番の方に出ると勘違いしてて、こっちだったとはビックリしたわ(^o^;)
私もユースケの見てなかったからそのぶん邪魔なく見れそうな気がするので来週は必ず見ます。
きこりさんは今期結構書くものがあるのかな?今日の月9なんかもどうだろうね?池井戸作品なので初回は見てみようと思ってます。
今期はいろいろお話出来そうで楽しみで〜す!(^-^)/
2. Posted by きこり→しゅあーさん 2015年04月13日 17:47
ありがとう〜♪なんか元気になって帰ってきたよ。
また砂丘見に行きたいよ〜(どんだけ好きなんだ?)
このドラマの記事、今回はかなりはしょって書いているからアレかもよ〜
同僚たちが顔のいい咲人をエサにしてナンパに連れて行って、
美人局みたいなカップルに絡まれてボコボコにされたり、
咲人の母親は常に冷たかったけど、父親の久人はいつも愛情深く見守っていてくれたり、
配達の途中でひっかかった風船を取ろうと咲人が銭湯の煙突にあがっちゃったりとか
事件も結構あったのよ〜(笑
それと隆一がネットで株やってたりとか〜
あと、遥香の所に蜂須賀の花束を届けたのは咲人と隆一で面識があったとか。
>窪田君て料理番の方に出ると勘違いしてて、こっちだったとはビックリしたわ(^o^;)
窪田君っていろんなのに出てるから訳わかんなくなるよーー(笑
私もこれに出ていると思わなかったから、ラッキー!って思ったよ。
>今日の月9なんかもどうだろうね?
今季の月9はね〜相葉ちゃんは好きだけど、役者としてはそんな気にしたこともなくて・・・、もごもご・・・多分見ないと思うーー(=ω=;)
春ドラマ始まったばかりだもんね。今季もよろしく頼みまっせ!
また砂丘見に行きたいよ〜(どんだけ好きなんだ?)
このドラマの記事、今回はかなりはしょって書いているからアレかもよ〜
同僚たちが顔のいい咲人をエサにしてナンパに連れて行って、
美人局みたいなカップルに絡まれてボコボコにされたり、
咲人の母親は常に冷たかったけど、父親の久人はいつも愛情深く見守っていてくれたり、
配達の途中でひっかかった風船を取ろうと咲人が銭湯の煙突にあがっちゃったりとか
事件も結構あったのよ〜(笑
それと隆一がネットで株やってたりとか〜
あと、遥香の所に蜂須賀の花束を届けたのは咲人と隆一で面識があったとか。
>窪田君て料理番の方に出ると勘違いしてて、こっちだったとはビックリしたわ(^o^;)
窪田君っていろんなのに出てるから訳わかんなくなるよーー(笑
私もこれに出ていると思わなかったから、ラッキー!って思ったよ。
>今日の月9なんかもどうだろうね?
今季の月9はね〜相葉ちゃんは好きだけど、役者としてはそんな気にしたこともなくて・・・、もごもご・・・多分見ないと思うーー(=ω=;)
春ドラマ始まったばかりだもんね。今季もよろしく頼みまっせ!
3. Posted by emi 2015年04月13日 20:33
きこりさん、お帰りなさい!(*^_^*)
砂丘もラクダも私は未体験なので、うらやましいな〜と思いました♪
いつか行ってみたいです!
>咲人を山Pがどう演じるのか見てみたくなりました。
>制作側の術策にまんまと落ちておるが・・・
山Pが演じる事によって、今の若い人たちを中心に少しでも、こういった障がいのある人の事について考える機会になるといいですね。
私は20代の時に2002年版を見て、かなり胸にグッとくるものがあったり、考えさせられたので・・・。
最近になって2002年版が岡田さん脚本だったと知りました。
今回は野島さんが脚本監修・・・初回はホッとしたのですが、これからもあまり過激にならないでほしいな・・・と、ちょっとまだ警戒中です(^_^;)
遅くなりましたが、春ドラマもどうぞよろしくお願いいたします!
心ポキ、第2話は見やすくなるといいですね(^_^;)
三匹のおっさんは、まだ来週からですが、楽しみですね!!
砂丘もラクダも私は未体験なので、うらやましいな〜と思いました♪
いつか行ってみたいです!
>咲人を山Pがどう演じるのか見てみたくなりました。
>制作側の術策にまんまと落ちておるが・・・
山Pが演じる事によって、今の若い人たちを中心に少しでも、こういった障がいのある人の事について考える機会になるといいですね。
私は20代の時に2002年版を見て、かなり胸にグッとくるものがあったり、考えさせられたので・・・。
最近になって2002年版が岡田さん脚本だったと知りました。
今回は野島さんが脚本監修・・・初回はホッとしたのですが、これからもあまり過激にならないでほしいな・・・と、ちょっとまだ警戒中です(^_^;)
遅くなりましたが、春ドラマもどうぞよろしくお願いいたします!
心ポキ、第2話は見やすくなるといいですね(^_^;)
三匹のおっさんは、まだ来週からですが、楽しみですね!!
4. Posted by きこり→emiさん 2015年04月14日 20:55
(* ^-^)ノ ただいまです〜♪
らくださんかわいいですよ〜ぜひemiさんにも体験していただきたい。
帰ってきたばかりなのにまた砂丘に行くことを考えています。
そしてもっとスケールアップしてモンゴルのラクダに会いに行きたい!なんちて(笑
>私は20代の時に2002年版を見て、かなり胸にグッとくるものがあったり、考えさせられたので・・・。
そうなのですね。私は前回のドラマも見ていないし
映画も途中で挫折してしまったのですよ〜(´∀`;)
今回は最後まで見られるか知らん。
前回の岡田さん脚本だったんですね。何だか意外です。
『三匹のおっさん』何曜日に放送するのか知らなかったのですが
金曜日だったのですね〜おっさんは絶対描きたいから〜こちらはどうしましょう・・・
水曜も迷うわ〜今季は重なって迷うものが多いです。
そんな感じですが今季もどうぞよろしくお願いしますね〜ヽ(*^^*)ノ
らくださんかわいいですよ〜ぜひemiさんにも体験していただきたい。
帰ってきたばかりなのにまた砂丘に行くことを考えています。
そしてもっとスケールアップしてモンゴルのラクダに会いに行きたい!なんちて(笑
>私は20代の時に2002年版を見て、かなり胸にグッとくるものがあったり、考えさせられたので・・・。
そうなのですね。私は前回のドラマも見ていないし
映画も途中で挫折してしまったのですよ〜(´∀`;)
今回は最後まで見られるか知らん。
前回の岡田さん脚本だったんですね。何だか意外です。
『三匹のおっさん』何曜日に放送するのか知らなかったのですが
金曜日だったのですね〜おっさんは絶対描きたいから〜こちらはどうしましょう・・・
水曜も迷うわ〜今季は重なって迷うものが多いです。
そんな感じですが今季もどうぞよろしくお願いしますね〜ヽ(*^^*)ノ