「怪奇恋愛作戦」 #6 闇夜の少年 後編「流星ワゴン」 第5話 ママを探しに大奮闘 健太の願いを叶えろ 

2015年02月15日

「グロリアの青春」 2013年 スペイン/チリ 監督 セバスティアン・レリオ

 チリが舞台。
主人公は58歳のグロリア(パウリーナ・ガルシア)。
10年前に離婚。責任ある仕事を持っており、経済的には不自由していない。
子供達は自立しており、それぞれ自分の世界をもっている。
週末には熟年層向けクラブへ出向き、お酒やおしゃべりを楽しみ、気が合った男性とベッドを共にする。
一人の自由も寂しさも十分知っている女性。

 ある日、クラブで知り合った同じくバツイチ男性で実業家のロドルフォ(セルヒオ・エルナンデス)(60代後半家ら70代ぐらい?)と一夜を共にしたグロリアは、彼の真剣な求愛を受け入れ付き合うようになる。
んが・・・いろいろありまして・・・・
HPはこちら

グロリアの青春 [DVD]


 まぁ、恋愛問題に年齢は関係ないやね。
ジェラシーもあれば、家族の問題が二人の関係に影響を与えるのはどの年代でも同じ。

 私もそこそこの妙齢ですのでね、彼女の肉体面精神面、よくわかるものがある。
気力の衰えを実感するというか、それが精神全般や肉体にも大きく影響する。
めんどくさいからいいや・・で片づけてしまおうとする。私だけか?
生きる上で一番大切にしていることが「楽さ」ってどうよ?って気もするけど、
まぁ、人それぞれですからな・・(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

 グロリアは女を捨てていない。
言うたら何だけど彼女は普通のおばさんョ。
特に美人でもないし、スタイルも太ってはいないけど熟年女性らしくぶよぶよではある。
それでもクラブに行く時はおしゃれをし、気の合う男性と出会ったら勝負に出る用意はちゃんとしている。

 欲望ももちろんあるだろうけど、生きている自分を実感したいのかもしれない。
一人でいると仕事があって友達がいても、自由な分だけ果てしもないような気もしてくるというか・・・

 オープニングでそんな姿を見た時、寂しい老女のアバンチュール?と思ってげんなりしそうになったけど、そうではない。
グロリアはいろんなことをあきらめていないんだな〜と思ったら、彼女が好きになりました。

 それにいろんな事にすごく積極的。
ロドルフォの遊園地でもエネルギッシュに遊んでいたし、チャレンジすることを恐れない。


 しかしロドルフォもな〜
デートの時は携帯の電源切りなさいよってね〜
奥さんとは別れても子供達とは家族なんだから、連絡があるのは当たり前だけど
グロリアと会っている時もいつもオフにしないんだよな〜

 で、毎度のごとく娘たちから母親に関する相談の電話がかかってくる。
聞くと、元妻も子供達も働いておらず、経済的にロドルフォが面倒をみているらしい。
家族思いっちゃー家族思い。共依存っちゃー共依存的な・・・

 でも、グロリアがその事に文句を言うのは、彼女の子供達がもう自立して、自分を頼ってくれないことに寂しさを感じているからでは?とも思ったぞ。
で、久々に息子の誕生日に元夫と奥さん、娘が揃うと、嬉しくなっちゃって昔話に夢中。
元夫との結婚式の話で盛り上がり、連れてきたロドルフォが寂しそうにしているのも気づかない。
それで勝手に帰っちゃうロドルフォもどうかと思うが・・・

 その後、ロドルフォの必死のアプローチに負けて仲直りした二人は、彼の誘いで海辺のホテルへ。
でも、そこにも娘から元妻が怪我をしたという連絡が入る。
ロドルフォは君と過ごしたいとホテルに残るんだけど、夕食の時また電話が鳴り、携帯をスープの中に入れたグロリアに気を悪くしたロドルフォはグロリアを置いて帰ってしまう。

 コレはひどいぞ。
やけになったグロリアはカジノで知り合った男と過ごし酔いつぶれ、朝気づいたら浜辺で寝てたという・・・
バッグもどこにいったかわからない。
ロドルフォはチェックアウトせずに消えたからホテル代を払わなきゃならない。
酔いが残り疲れ切った体(この年齢でこんな寝方するとアフターケアに何週間もかかるぞ)にダメージが大きい。
困ったグロリアはメイドのおばさんに遠路はるばる財布を持ってきてもらう。

 イタイ・・・イタすぎるわ。
この年になって、こんな目に遭うとは・・・自分のせいだけど。
私なら死にたくなるよ ゞ( ̄▼ ̄;)オイオイ

 その後、またロドルフォからは謝罪の電話が入ったけど、さすがに無視。
そして報復せずにいられない。
美容室に行き髪をセットし、ドレスアップしてロドルフォの家の前で待ち伏せ。
帰宅した彼にペンキ銃をお見舞いして去っていく。

 コレ、けっこう痛いと思うけど〜
家の壁にはもちろん、ロドルフォにも4,5発撃ちこんだから倒れてたもんな〜
でも、現場から離れた後に一人車の中で笑いだすグロリアにほっとしたよ。

 映画は彼女の日常を描きながら、じわじわと迫る老い(緑内障になっちゃうしー)、上の階に住む男の騒音やその後の報復的行動等のトラブル等もあって、一人で生きる不安も普通に伝わってくる。
その男が飼っている猫がいつも勝手にグロリアの部屋に侵入し、それにも腹を立てていたんだけど、ロドルフォの件があってグロリアもちょい変わってくる。

 あんなに毛嫌いしていた猫(毛がない種類の〜)を受け入れ、一緒に眠り、餌もあげるようになり、騒音男との誤解も解けて少しだけ距離が近づいたりして・・・

 何もしなければ傷つくこともない。でも傷ついたり怒ったり、泣いたり恥ずかしい思いをしたり、それが生きてるってことなんだよね。
そして人はいくつになっても少しづつでも変わっていく。
「人は結局変われない」っていう人がいるけど、私は変われると思う。
もちろんいい方にね。
変わりたくないと思っても変わるし、変わることを受け入れるのが人生だと思う。

 娘の結婚式で「グロリア」の曲に合わせエネルギッシュに踊るグロリアの姿で映画は終る。
グロリアはこれからも、こうやって傷ついて、それでも人生を楽しむことをあきらめずに生きていくんだろうな。

 おもしろくなかったらすぐ見るのやめよ〜って思ったけど、結局最後まで見ちゃった。
私も頑張らなきゃな〜って思ったぞ(;¬∀¬)ハハハ…

 主演のパウリーナ・ガルシアさんは演技を感じさせない自然な存在感。
リアルすぎて戸惑う場面もあるが、おもしろい映画でした。

 そうそう、「グロリアの青春」という邦題はいかがなものか。
原題の「グロリア」で良かったんじゃ・・・

usagi
 

matakita821 at 14:16│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 映画 

この記事へのトラックバック

1. グロリアの青春  [ 象のロケット ]   2015年02月15日 14:52
チリの首都サンティアゴ。 58歳の女性グロリアは10年以上前に若い女に走った夫と離婚。 息子と娘が独立した現在は、仕事と趣味に打ち込む気楽な独身生活を謳歌している。 中年の独身者が集まるダンスホールで知り合った年配の男性ロドルフォと交際を始めるが、彼は1年前に

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「怪奇恋愛作戦」 #6 闇夜の少年 後編「流星ワゴン」 第5話 ママを探しに大奮闘 健太の願いを叶えろ