よる☆ドラ 「眠れる森の熟女」 第七話 女の勘「大奥 〜誕生〜 [有功・家光篇]」 第2話 ここは嫉妬が渦巻く男の園

2012年10月18日

「孤独のグルメ」 シーズン2 第二話 中央区日本橋人形町の黒天丼

 今回は人形町ですョ〜今年の2月頃に行ったばかりだし、来月も行こうかな〜と思ってたから嬉しぃ〜〜!!
甘酒横丁懐かしいぞ。

 にゃんと、五郎さん(松重豊)は、フィンランドのインテリアショップで働いている10年来の友人であるジョセフィーヌのために水天宮に安産祈願の腹帯を買いに来たのよ〜
買ってる五郎さんもテレテレだけど、そんな五郎さんを見つめる周りのみなさんも幸せそう・・・柱| ̄m ̄) ウププッ

 腹帯だけでなく、ジョセフィーヌからは「ジャパニーズカルチャー」を感じさせるものを送って〜!と頼まれてるらしい。
いったい、何を買ったら・・・???迷う五郎さん。
で、歩いているうちに「甘酒横丁」に来てしまったようです。
ホント、グッとくるネーミングだよね、「甘酒横丁」って・・・

 最初に入ったのがお茶屋さん。
『お茶って・・・・アリかな・・・』(カフェイン少な目ならね)
『うわっ!こんなにいろいろあるのか・・・ド素人が出る幕のない世界だ』

 そうだよね〜専門家に教えを請わないと、何がなにやら・・・
困った五郎さんは2階の甘味処で作戦を練ることにしましたぞ。
美味しそうなメニューの中から選んだのが「冷たい抹茶ぜんざい」。

 待ってる間、ほうじ茶にほっとし、近くのお客さんが頼んだ「抹茶ビール」にそそられ、パフェに誘われる・・・
来ましたよ〜!!
いやいや、みどりすぎるーーー!和ものなのにガツンとくるねーー。でも、うまちょーーーー!
『漬物・・・こういうの嬉しい。
おおぉ〜〜小豆・・・すばらしいジャパニーズスイーツ。うまい。やっぱりうまい。
おおーーー白玉!いい!イイ白玉!』
「孤独のグルメ」O.S.T..孤独のグルメ (扶桑社文庫)

 白玉好きの私の心をぐっと掴んだよ〜〜この白と緑とあずきのコントラスト!
具が泳ぐぐらいたっぷりの抹茶が嬉しいやね〜

 充電できた五郎さんは、ふらふらと気ままに歩きはじめ・・・つづら屋を見つけちゃいました。
『つづらにお祝いのお守りと腹帯を入れて贈るのも悪くない』

 いいじゃん、それ〜!嬉しいと思うわ〜
そういえば、podcastの安住の番組で、安住がつづらを注文した(しかも家紋入り)(人形町の店って言ってた気がする)って自慢したら、ラジオ聞いてる人が結構つづらに殺到したとか言ってたな〜

 生れてくるお子さんのお名前入れてもらって〜とか考えたけど、まだ産まれとらんし・・・
何より、手作りだから半年待ちと聞き、あきらめましたとさ。
残念!!ジャパニーズっぽかったのね〜

 んが、通りの向えにいい感じの和日用品の店が・・!
『におうぞ、におうぞ・・・』
『時代劇に出てきそうなものがいっぱいだ

 おひつとか、籠とか、ほうきとか、ざるとか、奥にもおもしろそうなものいっぱい。
あ〜今回は浅草あたりを歩こうと思ってたけど、やっぱ人形町にしようかな〜前行った時日曜だったからほとんど閉まってたしー

 その次に五郎さんが目に留めたのが三味線屋さん。
三味線の粋な音色は、確かにジャパニーズだよね〜素人に音が出せるか心配だけどさ。
その三味線屋さんに入って他のお客さんが奏でる音に聞き入っていたんだけど・・・
『この音を聞きながら人形町で食べるとしたら・・・何だろう・・・寿司かうなぎか・・・すき焼きもあったなぁ・・蕎麦・・
いや!天ぷらだ!サクッと揚がった海老の天ぷら・・・・ダメだ!考えてたら・・・・腹が・・・減った・・』

 天ぷら屋さん探しスタート。
加速する空腹と戦いながら結構歩いたよ。でも、見つからない。
諦めそうになったけど・・・匂いにおびき寄せられ・・・・ついに見つけました!「てんぷら 中山」
『この店名からして、間違いない』

 わかる、わかる。
名前と、そして看板の雰囲気、のれん、こざっぱりとしていて、でも穏やかな主張が感じられる。
こういう店はうまいよね。

 入ってみると、清潔な店内にぱちぱちと天ぷらを揚げる音と涼やかに迎える声がして・・・こりゃ当たりだろうさ。
『家族でやってるのか。間違いない。自分を信じて、人形町を信じて、良かった。三味線の音もバッチリ似合う雰囲気だ。
この木の札の品書き、品数多し。しかも、安い!さぁ、何から攻めよう』

 いや〜木の札って、な〜んか美味しそうなんだよね。
そして、ひと品100円とかって・・・!ホントに安いよーーー!!

 五郎さんが、まず頼んだのは、めごち、蓮、玉ねぎと御新香。
待ってる間、あの油の揚げる音が食欲をかきたてるよね〜
あーーたまらんわーーー日本酒冷でやりながら待ちたい!

 最初に来た御新香を口にした途端・・・でましたョ。 
『あーーーーーーこの時点で俺的に名店確定。この店、やっぱり間違いない』
天ぷらももちろん、ウマいさ。
塩で食べたり天つゆで食べたり・・・もーー我慢できん!五郎さんがニクイ!

 お次は海老とあなごにいこうとしたんだけど・・・お隣さんが頼んだ真っ黒い天丼が気になっちまって・・・
「すいません、天丼お願いします」五郎
また衝動的に頼んでしまいました。

 なかなか自分の番がこなくて・・・やっと来て、心の中でわんこのように尻尾を振って喜んでおります。
蓋を取ると・・・・
『く・・・くろい!黒い天丼・・・何なんだ?この黒さは・・・?』
タレのベースは醤油みたいなんだけどね・・・いったいどんな味なんだろ・・・?
食べてみたいけど、こういうのに出ると、お客さん殺到するんだろうなぁ・・・

 天丼は・・・きて幸せ、食べて幸せ、食べながらどんどん幸せ度が上がっておりますョ〜〜
そして、その幸せ度は濃く、熱く燃えております。
『日本文化の粋というより、こりゃ、祭りだ!』(ゴロさん!ゴロさん!って祭囃子が笑える〜)

『うまかったーーーーーー恐るべし!黒天丼』
「ごちそう様です」
財布を出しながらも余韻に浸っております。
最高の時間だったようです。
店を出るとき、また「ごちそう様です」って言っちゃった。

 で、あんなに食べたのにもたれてない。
いい油を使ってるんだろうな〜そして、揚げ方だよね〜
私もそんなウマさを体験してみたい!
その後、五郎さんがちゃんとジョセフィーヌのための買い物ができたかどうかは・・・ひ・み・つ。

 第一話 神奈川県川崎市 新丸子のネギ肉イタメ
 第五話 横浜市白楽の豚肉と玉ねぎのにんにく焼き

 「孤独のグルメ」 シーズン1の記事

br_banner_otsukimi

シーズン1は模索している雰囲気があったけど、シーズン2は確固とした松重五郎がいる。
食べ物と俺、そして人がバランスよく存在している。見てて気持ちいいわ〜 

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ユーミン   2012年10月18日 23:46
御無沙汰してます
お元気ですか?
そろそろ北海道の雪の便りが、こちらにも伝わってます
お庭が白くなるのも近いですね
冷え込みで風邪を引かない様にして下さい
2. Posted by まっつー   2012年10月19日 00:05
観たら深夜におなかがすくのはわかってるんですが、
オンエアーで孤独のグルメ観てます(^o^)
番組の雰囲気が1期と変わらず、嬉しいですなあ。
黒天丼美味しそうでしたね。
値段もリーズナブルだったし。
お蔭で今日のランチは天ぷら定食にしときました。
3. Posted by きこり→ユーミンさん   2012年10月19日 08:41
おはようございます〜♪
今朝はにゃんと5度でしたよ。
そろそろマジで雪の準備をしなきゃだめみたいです。
今度の土日にがんばって球根と種植えちゃいますよん。
ユーミンさんのところもそろそろ紅葉でしょうか?
散歩するのにいい時期になりましたね。
翔ちゃんの好奇心もますます刺激されることでしょう(笑
4. Posted by きこり→まっつーさん   2012年10月19日 08:45
おはようございます〜♪
>オンエアーで孤独のグルメ観てます(^o^)
コレ、夜に見たらマズイでしょ!(笑
『深夜食堂』もそそられたけど、こっちはまた違った感じで誘われますよね〜
も〜今回の天ぷらの美味しそうだったこと!
まっつーさん、昨日は天ぷらいっちゃいましたか?
そら、そうだよね〜
私も、揚げたてのをいっこいっこ味わいながら食べたいよ(自分で揚げたら、やっぱりちょい冷めだもんな〜)
シーズン1よりおもしろくなった気がしますよ〜
音楽もバリエーション増えたみたい(*´∇`*)
5. Posted by まっつー   2012年10月21日 01:06
>コレ、夜に見たらマズイでしょ!(笑

僕のTwitterのフォロワーさんは
普段ドラマ観ない人も多いのですが、
孤独のグルメを実況してる人、多いんですよ。
皆、深夜テロだとわめきつつ、
ゴローさんの食べっぷりを楽しんでますね(^o^)
6. Posted by きこり→まっつーさん   2012年10月21日 10:49
>孤独のグルメを実況してる人、多いんですよ
そうなんだ〜!
実況しながら見てると、余計お腹空いてきて食べたくなると思われ・・・
夜中に天ぷら揚げ始めちゃうんじゃ・・・( ̄∀ ̄)
五郎さんの一口一口を味わって食べる様子が
また、たまらんのよね〜♪
7. Posted by 桔梗   2012年10月21日 15:11
この番組、気になってるんですがまだ見てません。
去年人形町行った時、このお茶屋さんの二階でお茶しました。駅に近かったし辺りにほうじ茶のいい匂いが漂ってて・・。
おいしかったしお茶は何杯でもおかわりできたんで・・長い事おしゃべりしてしまいましたとさ(笑)。皆さん写真撮ってから食べはじめるんだよね。そんなに混んでなかったです。
東京はあちこち行ってみたい所があるよね。行列は苦手なのでスカイツリーは何年後かでいいわ〜。時期によっては薔薇の庭園とか・・。
8. Posted by きこり→桔梗さん   2012年10月21日 23:04
>去年人形町行った時、このお茶屋さんの二階でお茶しました
そうなんだ〜!(´゚∀゚`)
こじんまりとして、落ち着きそうな空間だったよね。
わたしゃ、抹茶ビールが気になって、ぜひ飲んでみたいわ〜
お茶、何杯もおかわりできるんだ。回転率悪いな(笑
チェックしていない店がでてきたんで、また行きたくなりましたわ〜
>行列は苦手なのでスカイツリーは何年後かでいいわ
そそ。私も行列は嫌い。でもソラマチだっけ?あそこは行ってみたいな〜
おいしそうなおみやげいっぱいありそうで(´皿`)
9. Posted by ツバッキー   2012年10月23日 21:18
以前はたまにいってた人形町ですが
最近はご無沙汰だったのもあって、今回のはすごく楽しく見ました。
甘酒横丁あたりは面白い店多いんですよねー
いかにも五郎さんの好きそうなーー。
今回の天麩羅もほんとおいしそうだった!
かきあげ、夜しかなくて残念でしたよね
久住さんは食べてたけど・・。

甘味も五郎さんが食べてるとどれもおいしそーですよねーーー!!


>>心の中でわんこのように尻尾を振って


あのシーンめちゃ笑ったー。わかるわかるって感じでしたよねーー。
10. Posted by きこり→ツバッキーさん   2012年10月24日 06:23
おはようございます〜♪
いや〜人形町楽しいよね。
こうやって、ちらっと見ただけでもじっくり見たい店ばかりだったも〜
11月に東京へ行くんですが、今回は浅草方面歩いて、人形町にもまた行ってみようと思います。
あの天ぷら屋さんに行ってみたいけど、混んでるだろうな〜
月曜なら、そうでもないかな?
あと、抹茶ビールも飲んでみたいのさ〜( ̄m ̄〃)
松重五郎さん、ますますノッてきてる感じでいいよね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
よる☆ドラ 「眠れる森の熟女」 第七話 女の勘「大奥 〜誕生〜 [有功・家光篇]」 第2話 ここは嫉妬が渦巻く男の園