2012年06月15日
「カエルの王女さま」 第10話 夢か仲間で運命の選択
なんかまるで最終回のようだったけど(盛り上がったとか、きちんと収まったとかいう意味ではなく)来週が最終回でございます・・・
そんな市長がオッケー出してないのに、工事開始なんてことあるの〜?(。-д-。) 誰かの策略なのぉ?
それに、わたしゃ、ショービジネス界のことは全くわかんないからアレだけど、たった一回オーデション受けただけの、しかもその時はすこぶる反応悪かったのに、わざわざ演出家からご指名してくることなんてあるの?
今迄に功績をあげてる人なら、どうしても!ってオファーがくるのはわかるけど、、「コーラスライン」の代役やったことありますよ〜という感じのキャリアなんでしょ?
なにか不思議・・・オーディション詐欺?
ピートもわざわざ、飛行機代かけてねぇ・・・ご苦労さんだねぇ・・・(´・∀・`)
さて、倒れてしまった香奈絵先生(久野綾希子)の病名は不安定狭心症。
体調が回復するのを待って、手術をすることになりました。
シャンソンズのみなさんは香奈絵先生のためにも音楽堂でのコンサートの結果を出さねば!と誓い合うのですが、本当にその一日のことしか考えていない。
どうせそんな事だろうよと睨んだ井坂市長(岸部一徳)がアドバイスをしに来てくれました。
表面上はキッツイ感じだったけどね。も〜清ちゃんったら、ツンデレなんだからぁ〜(。-艸-。)
「そんな甘い精神論で何かを変えられると思っているのかね?
つくづく君たちはアマチュアだな。
コンサートがどんなに盛り上がったとしても、所詮一夜の夢。
そんな感傷で財政赤字を生む音楽堂を、このまま残すわけには いかない。
君たちが行ってきたのは金を取らないマチュアショー。
だが音楽堂で1回の公演の採算を合わせるためには、最低でも1枚2,000円のチケットで1000の客席を埋める必要がある」
「じゃあ、もし私たちがチケットを1000枚売ることができたら?」忠子(石田ゆり子)
「それも一夜かぎりでは意味がない。
その一夜が起爆剤になり、定期公演に繋がると同時に、各種音楽イベントを誘致し将来にわたって採算を取れる可能性が見いだせるものでなければね」市長
「やってみせる」
「いいだろう。では、その可能性を証明したまえ。
もし、それが・・・もしそれができれば音楽堂の取り壊しは撤回。
ごみ処理場は代替地を用意しよう。
まっ、君たちの歌に金を払う価値があればの話だがね」市長
いやいやいや、はっきり撤回を約束してくれましたョ〜
みなさん、宣伝活動に励みながらチケットを売って、ハードな練習にも耐えております。


そんな市長がオッケー出してないのに、工事開始なんてことあるの〜?(。-д-。) 誰かの策略なのぉ?
それに、わたしゃ、ショービジネス界のことは全くわかんないからアレだけど、たった一回オーデション受けただけの、しかもその時はすこぶる反応悪かったのに、わざわざ演出家からご指名してくることなんてあるの?
今迄に功績をあげてる人なら、どうしても!ってオファーがくるのはわかるけど、、「コーラスライン」の代役やったことありますよ〜という感じのキャリアなんでしょ?
なにか不思議・・・オーディション詐欺?
ピートもわざわざ、飛行機代かけてねぇ・・・ご苦労さんだねぇ・・・(´・∀・`)
さて、倒れてしまった香奈絵先生(久野綾希子)の病名は不安定狭心症。
体調が回復するのを待って、手術をすることになりました。
シャンソンズのみなさんは香奈絵先生のためにも音楽堂でのコンサートの結果を出さねば!と誓い合うのですが、本当にその一日のことしか考えていない。
どうせそんな事だろうよと睨んだ井坂市長(岸部一徳)がアドバイスをしに来てくれました。
表面上はキッツイ感じだったけどね。も〜清ちゃんったら、ツンデレなんだからぁ〜(。-艸-。)
「そんな甘い精神論で何かを変えられると思っているのかね?
つくづく君たちはアマチュアだな。
コンサートがどんなに盛り上がったとしても、所詮一夜の夢。
そんな感傷で財政赤字を生む音楽堂を、このまま残すわけには いかない。
君たちが行ってきたのは金を取らないマチュアショー。
だが音楽堂で1回の公演の採算を合わせるためには、最低でも1枚2,000円のチケットで1000の客席を埋める必要がある」
「じゃあ、もし私たちがチケットを1000枚売ることができたら?」忠子(石田ゆり子)
「それも一夜かぎりでは意味がない。
その一夜が起爆剤になり、定期公演に繋がると同時に、各種音楽イベントを誘致し将来にわたって採算を取れる可能性が見いだせるものでなければね」市長
「やってみせる」
「いいだろう。では、その可能性を証明したまえ。
もし、それが・・・もしそれができれば音楽堂の取り壊しは撤回。
ごみ処理場は代替地を用意しよう。
まっ、君たちの歌に金を払う価値があればの話だがね」市長
いやいやいや、はっきり撤回を約束してくれましたョ〜
みなさん、宣伝活動に励みながらチケットを売って、ハードな練習にも耐えております。


そんな時、わざわざアメリカからピート(草刈正雄)が澪(天海祐希)にビッグチャンスを運んできました。
マジェスティック劇場で新しいミュージカルの企画があって、演出家はトニー賞6部門を受賞したボビー・ボーン!
その彼が主役の一人の候補として澪にオーディションを受けるよう言ってきてるらしい。
(って、書いてても良く知らない事ばかりなんで有難味と凄さがわからない・・・(´∀`;))
今は音楽堂コンサートの事で頭がいっぱいの澪ははっきり断るんだけど、心が揺れない訳がない。
その後、カメラテストに合格したんで、再来日したピートは、すぐにアメリカに戻るようファーストクラスのチケットを渡して行ったぞ。
それだけじゃなく「私は彼女の夢をかなえてやりたい。澪をニューヨークに帰してやってほしい」と忠子を説得するのでした。
いや〜澪が渡米してから香奈枝先生がずっとピートと連絡を取り合っていたため、澪が泣かず飛ばすだったことも、日本に戻って来てからどんどん活力を取り戻しているのも、お互いに知ってるらしいけど・・・
生き馬の目を抜くショービジネスの世界(だから、全く知らないんだけど)で、こんなのんびりした事が?
ピート、事務所ほおって、そんな何度も来日する暇あるんかい・・・
そんなビッグチャンスブロードウェイじゃ奪い合いだろうよ。
すぐ来ないんなら、ハイ、それまでョなんじゃないの・・?
てな訳で、忠子に伝わった澪の話は、すぐにシャンソンズ全体に伝わり、澪には自分の夢を追い続けて欲しいっちゅーことで意見がまとまりました。
どちらも大切で選ぶことができない澪が病室の香奈絵先生の前で歌うシーンは良かったです。
亡くなった母の代わりにずっと見守っていてくれた香奈絵先生・・
澪は先生の判断を聞きたかったと思いますが、やっぱり決めるのは自分自身だとわかっていました。
視聴者の予想どうり、澪は残って音楽堂コンサートに参加する道を選びました。
「私は私の夢を叶える。
一つは、ブロードウェイのステージに立つこと。
もう一つは音楽堂のステージに立つこと」
「でも、それじゃブロードウェイが・・・」まひる(大島優子)
「ブロードウェイはなくならない。
でも音楽堂は、このコンサート 成功させなければなくなってしまう。
勘違いしないで。
アンタたちのために残るんじゃないから。
私は、私のために残るの。
なぜなら・・・・アンタたちと一緒に歌いたいから」澪
ホントにアメリカに戻すつもりなら、澪の荷物まとめて叩きつけるぐらいの勢いがないと〜( ̄∀ ̄)
ま、残りたかったってのは澪の本心らしいからいいけど〜
その後、コンサートのためのデモンストレーションがメインストリートで行われたけど、ユル〜イ感じで、とてもテンションがあがる類のアレじゃなかった・・・(´=ω=`)
このドラマからショークワイアを取ったら、何が残るのでしょうか〜?
はぁ〜何だろ・・・私の感覚が変なのかな〜
火曜日に銀座の高級老舗寿司店のにぎりを食べた後(って全く食べたことないけど)に、近所のスーパーで売っていた1パック468円の寿司を食べたって感じ?舌がバカになってるのかしら?逆に?
まぁ、いい。
最終回に期待してもいいのかしら〜?( ̄− ̄)
一応、確認します・・・あぁ、天海様のことは大好きなのに・・・・何か無念だわ〜
第1話 希望の歌よ、響け!! 舞い戻った伝説の女
第2話 新しい私へ! 浪漫飛行
第3話 終わらない歌を歌おう
第4話 オバサン、TVに出る!
第5話 セクシーダンス戦争
第6話 あなたの嘘が許せない
第7話 M あなたしか見えない
第8話 決戦 ! 優勝か解散か !?
第9話 号泣 ! 真夜中のライブ
第11話(最終話) 涙のラストソング

土曜日のドラマもアレだしな〜
ま、「リーガル・ハイ」さえあればいっか・・・
マジェスティック劇場で新しいミュージカルの企画があって、演出家はトニー賞6部門を受賞したボビー・ボーン!
その彼が主役の一人の候補として澪にオーディションを受けるよう言ってきてるらしい。
(って、書いてても良く知らない事ばかりなんで有難味と凄さがわからない・・・(´∀`;))
今は音楽堂コンサートの事で頭がいっぱいの澪ははっきり断るんだけど、心が揺れない訳がない。
その後、カメラテストに合格したんで、再来日したピートは、すぐにアメリカに戻るようファーストクラスのチケットを渡して行ったぞ。
それだけじゃなく「私は彼女の夢をかなえてやりたい。澪をニューヨークに帰してやってほしい」と忠子を説得するのでした。
いや〜澪が渡米してから香奈枝先生がずっとピートと連絡を取り合っていたため、澪が泣かず飛ばすだったことも、日本に戻って来てからどんどん活力を取り戻しているのも、お互いに知ってるらしいけど・・・
生き馬の目を抜くショービジネスの世界(だから、全く知らないんだけど)で、こんなのんびりした事が?
ピート、事務所ほおって、そんな何度も来日する暇あるんかい・・・
そんなビッグチャンスブロードウェイじゃ奪い合いだろうよ。
すぐ来ないんなら、ハイ、それまでョなんじゃないの・・?
てな訳で、忠子に伝わった澪の話は、すぐにシャンソンズ全体に伝わり、澪には自分の夢を追い続けて欲しいっちゅーことで意見がまとまりました。
どちらも大切で選ぶことができない澪が病室の香奈絵先生の前で歌うシーンは良かったです。
亡くなった母の代わりにずっと見守っていてくれた香奈絵先生・・
澪は先生の判断を聞きたかったと思いますが、やっぱり決めるのは自分自身だとわかっていました。
視聴者の予想どうり、澪は残って音楽堂コンサートに参加する道を選びました。
「私は私の夢を叶える。
一つは、ブロードウェイのステージに立つこと。
もう一つは音楽堂のステージに立つこと」
「でも、それじゃブロードウェイが・・・」まひる(大島優子)
「ブロードウェイはなくならない。
でも音楽堂は、このコンサート 成功させなければなくなってしまう。
勘違いしないで。
アンタたちのために残るんじゃないから。
私は、私のために残るの。
なぜなら・・・・アンタたちと一緒に歌いたいから」澪
ホントにアメリカに戻すつもりなら、澪の荷物まとめて叩きつけるぐらいの勢いがないと〜( ̄∀ ̄)
ま、残りたかったってのは澪の本心らしいからいいけど〜
その後、コンサートのためのデモンストレーションがメインストリートで行われたけど、ユル〜イ感じで、とてもテンションがあがる類のアレじゃなかった・・・(´=ω=`)
このドラマからショークワイアを取ったら、何が残るのでしょうか〜?
はぁ〜何だろ・・・私の感覚が変なのかな〜
火曜日に銀座の高級老舗寿司店のにぎりを食べた後(って全く食べたことないけど)に、近所のスーパーで売っていた1パック468円の寿司を食べたって感じ?舌がバカになってるのかしら?逆に?
まぁ、いい。
最終回に期待してもいいのかしら〜?( ̄− ̄)
一応、確認します・・・あぁ、天海様のことは大好きなのに・・・・何か無念だわ〜
第1話 希望の歌よ、響け!! 舞い戻った伝説の女
第2話 新しい私へ! 浪漫飛行
第3話 終わらない歌を歌おう
第4話 オバサン、TVに出る!
第5話 セクシーダンス戦争
第6話 あなたの嘘が許せない
第7話 M あなたしか見えない
第8話 決戦 ! 優勝か解散か !?
第9話 号泣 ! 真夜中のライブ
第11話(最終話) 涙のラストソング

土曜日のドラマもアレだしな〜
ま、「リーガル・ハイ」さえあればいっか・・・
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 【カエルの王女さま】第10話 [ ドラマ@見取り八段・実0段 ] 2012年06月15日 18:06
このお話 知ってる?『かえるの王さま』
あるお姫さまがね、カエルと友達になろうって約束をするの。
でもカエルがお城を訪ねていくと、お姫さまは約束を破ってカエルを壁に…。
☆ってたたきつけてしまう...
2. カエルの王女さま 第10話 [ Happy☆Lucky ] 2012年06月15日 21:37
第10話
JUGEMテーマ:エンターテイメント
3. カエルの王女さま 第10回「夢か仲間かで運... [ 昼寝の時間@R ] 2012年06月16日 02:48
公式サイト娘と和解し、音楽堂での公演を1日だけ許可した市長。館長が倒れたこともあって、すっかりツンデレになり、シャンソンズに愛のムチを。・・・<続きは本家記事でご覧くだ...
4. カエルの王女さま 第10話:夢か仲間で運命の選択 [ あるがまま・・・ ] 2012年06月16日 11:21
早くも取り壊し!?(゚Д゚ )ナヌ!
前回はラストで急に香奈絵さんが倒れちゃうし、今回は澪に突然ブロードウェイから
オファーが来るしで、事態が好転しかかると、無理矢理波瀾の展開をぶち込むの
やめてほしいぞ!
ドラマチックな展開のつもりなんだろうけど、逆に萎える...
5. 『カエルの王女さま』 第10話 [ 英の放電日記 ] 2012年06月16日 19:55
「私がいなくても大丈夫みたいね。でも……私はここに残る」
「私は私の夢を叶える。
ひとつはブロードウェイ。もうひとつは……音楽堂のステージに立つこと」
「勘違いしないで、あんたたちのために残るんじゃないから」
「自分のために。
でも・・・
あんたたちと一緒
6. カエルの王女さま #10 [ blog mr ] 2012年06月18日 19:47
あれ、最終回じゃなかったんだ。いや、終わって欲しいわけじゃないけど。 せっかく Excel(多分)で表作ってるのに、電卓で計算している夫婦。現実にはよくあることだけどね。昔、上司に、「お前、電卓持ってないのか」って言われたなぁ。 子供たちとかも一緒になっ
この記事へのコメント
1. Posted by みのむし 2012年06月15日 17:46
>
銀座の高級老舗寿司店のにぎりを食べた後(って全く食べたことないけど)に、近所のスーパーで売っていた1パック468円の寿司を食べたって感じ?舌がバカになってるのかしら?逆に?
わはは!思わず笑ってしまったよ。
ベタな展開だったね。
それまでの練習風景がよかっただけに
ちょっと残念感が・・・。
わたしゃピートの頭上が気になって気になって
話に集中できなかったよ。
銀座の高級老舗寿司店のにぎりを食べた後(って全く食べたことないけど)に、近所のスーパーで売っていた1パック468円の寿司を食べたって感じ?舌がバカになってるのかしら?逆に?
わはは!思わず笑ってしまったよ。
ベタな展開だったね。
それまでの練習風景がよかっただけに
ちょっと残念感が・・・。
わたしゃピートの頭上が気になって気になって
話に集中できなかったよ。
2. Posted by Largo 2012年06月16日 02:47
こんばんわ〜。
>はぁ〜何だろ・・・私の感覚が変なのかな〜
きこりさん、ナイス突っ込み。(爆)
見せ場である、ラストのショークワイアがゆるかったですね。(溜息)
途中の練習風景の方が、ダンスは苦手、と「いいとも」でカミングアウトしていた玉山さんの、緊張した面持ちでステップを踏んでる姿が見られただけでも楽しかったです。見切れ気味だったのも可笑しかったですし。
>最終回に期待してもいいのかしら〜?( ̄− ̄)
オーディションのオファーなどの突拍子のなさを、ナンセンスだけど許せるわ、という風に描いてこなかったのが残念無念。
途中で挽回してくれるかなぁ、と一縷の望みを持ちつつ、あら次回はもう最終回、ってところです。
>一応、確認します
私も確認しまーす。
>はぁ〜何だろ・・・私の感覚が変なのかな〜
きこりさん、ナイス突っ込み。(爆)
見せ場である、ラストのショークワイアがゆるかったですね。(溜息)
途中の練習風景の方が、ダンスは苦手、と「いいとも」でカミングアウトしていた玉山さんの、緊張した面持ちでステップを踏んでる姿が見られただけでも楽しかったです。見切れ気味だったのも可笑しかったですし。
>最終回に期待してもいいのかしら〜?( ̄− ̄)
オーディションのオファーなどの突拍子のなさを、ナンセンスだけど許せるわ、という風に描いてこなかったのが残念無念。
途中で挽回してくれるかなぁ、と一縷の望みを持ちつつ、あら次回はもう最終回、ってところです。
>一応、確認します
私も確認しまーす。
3. Posted by きこり→みのむしさん 2012年06月16日 08:02
>ベタな展開だったね。
そうなんだよ〜〜
てか、ベタでも全然いいんだよ〜
でも気持ちを挙げていこうとしたら、な〜んか醒めるような展開になっちゃうからさ〜
不満足な思いだけが残っちゃうだよね。
>わたしゃピートの頭上が気になって気になって
話に集中できなかったよ。
それは一番つっこんじゃいけないことよ( ̄∀ ̄)
やっぱ植毛なのかな〜〜
そうなんだよ〜〜
てか、ベタでも全然いいんだよ〜
でも気持ちを挙げていこうとしたら、な〜んか醒めるような展開になっちゃうからさ〜
不満足な思いだけが残っちゃうだよね。
>わたしゃピートの頭上が気になって気になって
話に集中できなかったよ。
それは一番つっこんじゃいけないことよ( ̄∀ ̄)
やっぱ植毛なのかな〜〜
4. Posted by きこり→Largoさん 2012年06月16日 08:07
>きこりさん、ナイス突っ込み。(爆)
いや〜神ドラマを見た後だから、自然とハードルアゲアゲになっちゃてて、冷静な判断ができないのかいな?とか思ってみたり・・
全く心が動かないんだよね〜
わざとそう作ってんじゃないの?ってぐらい、こっちがもりあがろう!としたら、しぼまされちゃうというかーーー(´-ω-`)
>見切れ気味だったのも可笑しかったですし。
そそ!さりげなく変な感じで写ってるのが笑えたーー!
さすが玉山さん(笑
いや、キャストのみなさん、ベストをつくされてるんですよ。だからやっぱり脚本と演出が・・ごほごほっ・・
>ナンセンスだけど許せるわ、という風に描いてこなかったのが残念無念。
うまくだましてくれるとツッコミなんて忘れさせてくれると思うんですが・・それがないんですよね・・
なんだか見ていると申し訳ないような気が(誰に対して?)してしまいますよーーー
いや〜神ドラマを見た後だから、自然とハードルアゲアゲになっちゃてて、冷静な判断ができないのかいな?とか思ってみたり・・
全く心が動かないんだよね〜
わざとそう作ってんじゃないの?ってぐらい、こっちがもりあがろう!としたら、しぼまされちゃうというかーーー(´-ω-`)
>見切れ気味だったのも可笑しかったですし。
そそ!さりげなく変な感じで写ってるのが笑えたーー!
さすが玉山さん(笑
いや、キャストのみなさん、ベストをつくされてるんですよ。だからやっぱり脚本と演出が・・ごほごほっ・・
>ナンセンスだけど許せるわ、という風に描いてこなかったのが残念無念。
うまくだましてくれるとツッコミなんて忘れさせてくれると思うんですが・・それがないんですよね・・
なんだか見ていると申し訳ないような気が(誰に対して?)してしまいますよーーー