「ドン★キホーテ」 第11話(最終話) 予測不能のふたり鬼平犯科帳スペシャル 盗賊婚礼

2011年09月28日

「きのう何食べた?」 5 よしながふみ 著 勝手にキャスティング

 5巻目が出ましたね〜
夫が「僕はビートルズ」見たさにモーニングを毎週買ってるから、読んではいるんだけど、やっぱりまとまって読むと楽しいわ〜(n´v`n)

 読まれたことのない方のために書いておくと、これは筧史朗(47歳)(現在の年齢。連載始まった頃は43歳)と矢吹賢二(45歳)というゲイカップルが主人公のマンガです。
モーニングの公式HPはこちら

 筧史朗は弁護士。背が高くてお顔もハンサム、年齢のわりにはスリムなスタイルをキープしている。
それは、史朗が食生活に気を使って、日々、丁寧なご飯つくりをしているから。
性格はドライで几帳面。無駄遣いが大嫌い。買った食材をすべて使い切ると喜びを感じる。
 職場ではめんどくさいので、ゲイであることは公表していない。
なので、言動やファッションが「ゲイ」を連想させないか、とっても気にしている。
でも、連載当時と比べて、かなり基準が緩くなってきており、5巻では、ご近所であるにも関わらず賢二が腕を組んできても(疲れのため)黙認したり、ペアリングを購入(女避け)したりしている。

 矢吹賢二は美容師で、職場のみなさんにはカムアウト済み。
人当たりがとっても良くて、職場では「爆弾処理班」(とてつもなく難しいお客様の対応を得意とする)と呼ばれ頼られている。
明るくて単純なタイプであるが、それ故、難しい性格の史朗の癒しとなっている。
シロさん(史朗)愛が時々嫉妬心となって現れるが、しつこくはない。
シロさんの料理をすんご〜く美味しそう〜に食べる姿はとってもカワユイ。

 このマンガは史朗と賢二のほのぼの同棲物語ではあるんだけど、実はメインは史朗が作る料理のレシピ。
買い物の段階から始まって、材料の切り方や作る過程を丁寧にわかりやすく描いてくれているので、読んでいると、あ、これ作りたい!って自然と思えてくるのさ〜
きのう何食べた?(5) (モーニングKC)きのう何食べた?(4) (モーニングKC)きのう何食べた? 3 (モーニングKC)

 5巻に出てきたレシピで早速作ってみましょ・・と思ったのは「# 35」のカレーの付け合せに出てきた「アボカドとトマトのわさびしょうゆ合え」、「#37」の「きのことツナとカブの葉の和風パスタ」。
そして「#38」のホットケーキミックスを使った「バナナパウンドケーキ」。めっちゃ、簡単そう((*´∀`*))

 このように、いろんな面で楽しませていただいている「きの食べ」なのですが・・・
読む度にドラマ化してくんないかな〜と想像してしまいます。
でも、やっぱりゲイカップルが主人公って地上波ではまだ無理なのかいのう・・・深夜とかならイケルんじゃね?
 で、勝手にキャスティングして、ドラマ化を待ちたいと思います。

 史朗・・・・・これはね〜最初っから阿部ちゃん(阿部寛)を想定して読んでました。
原作の史朗は、もっと小奇麗な感じ(オイオイ!)ではあるんだけど、阿部ちゃんが演じてくれたらおもしろいだろうな〜って思って。

 賢二・・・・・外見だけだと、田辺誠一さんとかかな〜って思ったんだけど、なごみ系の明るさとかって考えると桐谷健太君もいいかな〜

 史朗の母・久栄・・・・・息子がゲイだって知って、新興宗教に入信。その後はセミナーなどに参加して「ゲイ」に関して理解しようと努力している。でも1巻では「性同一障害」と混同していたぞ。
根は息子思いで、天然な部分もあって、真面目な性質。絵の雰囲気から江波杏子さんを思い浮かべたわ〜

 佳代子さん・・・・・50代主婦。史朗から連絡を取る唯一の女性。
スーパーですいかを分け合ったことから知り合った。
佳代子が自分の家に入れた後、レイプされるのではと思い込み怯え出したため、史朗は誤解を解く為ゲイだとカムアウトするはめになった。スーパーの底値情報やレシピの交換をし合う仲。
家族ぐるみで「ゲイの筧さん」を受け入れている。

 この年代の女優さんを探すのも難しいけど〜あっけらかんとした雰囲気のある松下由樹さんか斉藤由貴さんかな〜

 小日向さん・・・・・佳代子の夫が「ゲイだから」という大ざっぱな理由だけで史朗に紹介した相手。
芸能事務所に勤めていて、小日向いわく「ジルベール」っぽい、年下の恋人ワタル君と一緒に住んでいる。
ぐちと言う名ののろけを延々と史朗に聞かせる。
 結構ガタイのいい人っぽいんだけど〜北村有起哉さんか宅間孝行さんでどうでしょ・・?あ、香川照之さんもいいかも。

 ワタル君・・・・・小日向さんの恋人。わがままでドS体質。でも、会ってみると意外と普通っぽい外見だった。
甘いだけじゃないものを感じさせる子ってことで・・・なぜかタッキー&翼の今井翼くんなんかどうだ?
あとは、瀬戸康史君・・・
いや・・もっと和風の顔で、いい人ふうだと・・・田中圭君とかは?

 大先生・・・・史朗が勤める「上町法律事務所」の女性所長。
体型は違うんだけど、雰囲気でもたいまさこさん。

 オサム先生・・・・大先生の息子で、同じく弁護士。
秋元康(ウソ)・・・田口浩正さん。まぁ、見たまんまで。

 御異論もあると思いますが・・・(´∀`;)・・・ドラマ化・・・無理かなぁ・・・

ねこちゃん
夏ドラマも終わったにゃ〜秋ドラマまで結構あるよね・・・
一番期待しているのはクドカン脚本の「11人もいる!」とARATA様が出る「蜜の味」かな〜

matakita821 at 14:51│Comments(12)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 読書(マンガ含む) 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ヨーコ   2011年09月29日 05:55
ふふふ。なんだよぉ!物凄く面白そう!!
その昔、物凄く攻めた「同窓会」っていうドラマがあったじゃない。まさかのジャニーズがゲイ役のアレ。あの時代にあんなドラマが出来たんだから、今の時代なら楽勝でしょ〜ドラマ化。「同窓会」に比べたらタッチも明るくて軽いし、ドラマを見たいわ〜♪
2. Posted by きこり→ヨーコさん   2011年09月29日 17:48
>ふふふ。なんだよぉ!物凄く面白そう!!
コレ、ホントおもしろいから読んでみて。
レシピは普通の家庭にある調味料しか使ってないし、
日常的に役にたつレシピばっかりなのよ〜
史朗と両親の会話もたまにじ〜んとさせられたり、笑わせてくれたり、史朗と賢二の関係にも、むふふ・・って思える場面がいっぱいなんだよね〜
>まさかのジャニーズがゲイ役のアレ。
アレは、よくあの企画通ったよな〜って今考えてもびっくりのドラマだったよね。
でも、山口くんといい、斎藤さんといい、高島兄といい、ぴったりのキャスティングだったよね〜
私、あのドラマ、結構好きだったよ。
確かに「同窓会」よりもドライな雰囲気だし、今なら深夜じゃなくてもいけるか〜?
3. Posted by ゆっぴぃ   2011年10月02日 03:02
はじめまして!

偶然にもなにたべのキャスティングブログを書いたところ、
友人から紹介されて飛んできました。

この作品、大好きなんです。
筧の作る料理が主婦っぽいところがツボ。
THE男の料理!じゃないのがいい。

そんな料理風景を、指がきれいでワイシャツの袖まくりが似合う人に演じてほしくなって…。
ただ、私の場合、ケンちゃんがどうも負のスパイラルにハマりこんでいてどうにも脱出できずにいます…。

あまりにもタイムリーだったので思わずコメントしてしまいました。m(__)m

4. Posted by きこり→ゆっぴいさん   2011年10月02日 09:35
コメントありがとうございます(o゚∀゚o)
「何たべ」私も大好きですよ〜
ひとりひとりのキャラがとっても魅力的なんですよね。
ドライな雰囲気で描いてくれてるのも好みです。
>THE男の料理!じゃないのがいい。
そうそう!日常的で普通なところがいいんですよね。
だしの素とかバンバン使ってるし(笑
>そんな料理風景を、指がきれいでワイシャツの袖まくりが似合う人に演じてほしくなって…。
誰だろ・・?
ゆっぴいさんの書かれた記事を是非とも読ませていただきたいので、よければURL教えていただけませんか?
どんなキャスティングをされたのか知りたいわ〜(´∀`)
ケンちゃんは私も悩みました。あの外見と内面が似合う方ってなかなかいないですもんね。
あと史朗のお父さんも。あのお母さんに合う方ってね〜(笑
5. Posted by ゆっぴぃ   2011年10月02日 16:02
レスありがとうございます!

すみません、URL貼り付けるつもりで忘れてました(;^_^A

http://ameblo.jp/yuutaros009/

大体違うんですけど、北村有起哉は私も思い浮かびました!
小日向さんじゃなくて、深夜枠の筧で…(笑)

最新刊の小日向&航カップルの登場がキャスティング欲を駆り立てたように思ってます。


お越しをお待ちしてます!
6. Posted by きこり→ゆっぴいさん   2011年10月02日 18:27
ゆっぴいさんのキャスティング読ませてもらいましたよ〜
>小日向さんじゃなくて、深夜枠の筧で…(笑)
北村さんなら、料理丁寧に作ってくれそうですもんね(笑
結構、辛辣な言葉も似合いそうだし・・
>最新刊の小日向&航カップルの登場がキャスティング欲を駆り立てたように思ってます。
そうですよね。濃いエピソードを持つカップルの登場(以前に遺産問題相談で交流があったカップルもあったけど)でテンション上がったというか(笑
「大奥」も映像化になったんだから、こっちもしてくれないかな〜



7. Posted by とわ   2011年10月03日 20:04
きこりさん〜〜!お邪魔します!

私、今まさにこの作品を読んでます。
1〜4巻まで。5巻はまだなんですけど・・・。
なんだかうれしくてコメントさせてもらいました。

最近はこのマンガで紹介されている料理の話ばかりしてるんですよ〜。
めんつゆとかほんだしとか普通に出てくるし、ちょっと作ってみようかなって気になるんですよね。
自分のと作り方が違うかったりするものもあって、試してみたくなったりしますし。

ためしてガッテン紹介のかなり甘い卵焼きと、リンゴのジャムは初挑戦。ドキドキしました。

それと、マンガ内のスーパーの特売の値段が実生活のと変わりなくて、筧があ〜だこ〜だ考えてる様子にも共感してます。。。

>明るくて単純なタイプであるが、それ故、難しい性格の史朗の癒しとなっている。

筧にとってシロさんの存在は癒しですね〜。
うらやましい。(笑)

それが本人にもわかっていて、シロさんを大事にしなきゃって思うシーンが度々出てきますけど、これもいいなあ〜って思います。
お互いに対してわがままにならないんですね〜。

シロさんは焼きもちをやいたりしてるけど、カワイイ感じだし。(笑)

> シロさんの料理をすんご〜く美味しそう〜に食べる姿はとってもカワユイ。

ホクホクした幸せそうな表情には、こっちまでホッコリ。
あの表情…カワイクてたまりません。。。。
8. Posted by きこり→とわさん   2011年10月04日 17:55
>私、今まさにこの作品を読んでます。
なんと?!��(゚∀゚ノ)ノ 奇遇だわ〜
おもしろいよね〜私、モーニングで一番最初にこれ読むんだ。
5巻も早く読んでみて〜
>めんつゆとかほんだしとか普通に出てくるし、ちょっと作ってみようかなって気になるんですよね。
そうそう、非常に現実的(笑
初めて聞くような、近所じゃ絶対売ってないような調味料もでてこないし、気軽にトライしてみようってレシピばっかりだもんね。それと、平行して3つぐらい作るじゃない?それが毎回なるほどね〜って思うわ。
>筧があ〜だこ〜だ考えてる様子にも共感してます。。。
筧の底値情報は本物か。
北海道はそんな激安スーパーはないから、比較にならないよな〜と思ってたんだけど、さすがよしながふみさんだ>それが本人にもわかっていて、シロさんを大事にしなきゃって思うシーンが度々出てきますけど、これもいいなあ〜って思います。
なんだかんだ言っても筧は優しいし、ケンちゃんの良さをわかってるもんね。いろいろあって、出会うべくして出会ったんだな〜って筧が再確認する場面いいですよね。
>あの表情…カワイクてたまりません。。。。
あんなふうに美味しそうに食べてくれたら、作りがいがあるよね。疲れてても、きちんとした食事を作る気力がわくのは、あの笑顔のおかげだよね。
9. Posted by じゃすみん   2011年10月05日 21:26
こんにちわ〜
私もこれ、読んでます!
でも借りてるので、掲載誌を気にしてませんでした(^^;;;)
なんとモーニング!?「クッキングパパ」だけじゃなく、こんなシャレた絵も載るようになったんですねー。さすが読者プレゼントに有機野菜やカニだの肉だのくれる雑誌ですね(って、昔買ってた頃の話です。今はどうかな)

キャスティングわくわくしました〜
ホントに深夜にやって欲しいです。「おなかすいちゃったよー」って文句いいながら見たいです!
10. Posted by きこり→じゃすみんさん   2011年10月06日 17:24
じゃすみんさんも読まれてましたか〜!(o゚∀゚o)
そうなんですよ〜モーニングに連載中。月1回なのよね。せめて隔週にして欲しいな〜
>さすが読者プレゼントに有機野菜やカニだの肉だのくれる雑誌ですね
そんな太っ腹の企画が?(´゚д゚`)
私、いつも自分の見たいマンガしか見ないから、そういうおいしい企画見逃してるのかも・・
>「おなかすいちゃったよー」って文句いいながら見たいです!
そそ!「深夜食堂」も見てたらお腹すいたけど、これもドラマ化してくれたら、わくわくしながら見るのにね〜

11. Posted by のんき   2011年10月10日 10:42
あまり漫画本を見ることは何のですが「美味しんぼ」と、この本は、熟読します

私もこの本からヒントを得る事も多いです

以前に私のブログにも取り上げたことがありますよ
http://nonkinako-3.dreamlog.jp/archives/51636753.html

最新版、アマゾンに予約で購入しました

ブロッコリーの梅とワサビとマヨネーズのソース。
早速やってみたんですよ。
美味しかったよ〜〜


12. Posted by きこり→のんきさん   2011年10月10日 21:33
>私もこの本からヒントを得る事も多いです
筧は毎日、主婦以上にきちんとした食事を作りますもんね。
すごく参考になりますよね。
材料の買い方や使いきり方とかも、毎回なるほど〜って思いますよ〜
>早速やってみたんですよ。
美味しかったよ〜〜
おお〜!!さすがですね。
私も、作ってみよ〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「ドン★キホーテ」 第11話(最終話) 予測不能のふたり鬼平犯科帳スペシャル 盗賊婚礼