「チャレンジド」 〜卒業〜 前編 熱血教師の挑戦!「鈴木先生」 第4回 恋の嵐?! 学級委員の自爆告白

2011年05月16日

「JIN−仁− 完結編」 第5話 消えた体の謎

 さて、消えてしまった仁は、時の流れを上り、お初とそして自分の運命を見ました。
命が助かったお初は南方家の男と結婚し、子をもうけた。
しかし、その後産まれた「南方仁」は江戸に存在している仁とは全く別の人間だった。

 一巡りして仁(大沢たかお)が戻って来てみると、お初(畠山彩奈)は出血多量で瀕死の状態に・・・
結局、お初の命を助けることはできなかった。

 「私は本当は、誰ひとり助けていないのかもしれません。
私は何かを変えることなんてできないし、そんな事望まれてもいない。
神は改めて、それを知らしめたんじゃないでしょうか、一番わかりやすい形で」仁

 助けたと思った命も修正されるかのように奪われた。
そして奪われなかった命はもともと生き延びる運命だったのではないか・・?

 お初が幼くして命を失うという運命を変えることは許されなかった。
これは神がお初の命よりも仁の命を選んだということなのか?

 江戸に戻った仁は勝海舟(小日向文世)から龍馬(内野聖陽)が寺田屋襲撃事件にあったことを聞かされる。
歴史は着実に史実通りに進んでいる・・・
『(龍馬を助けることは)できないんじゃないだろうか・・・
もし、俺が襲われた龍馬さんを助けられたとしても、それはやはり、つかの間の延命で、全ては無に帰していくのではないだろうか。歴史の修正力というものに。だとしたら、俺は、何のためにここに送られてきたのだろう』

 悩みが深まる仁の元に澤村田之助(吉沢悠)が現れ、兄弟子の坂東吉十郎(吹越満)を診て欲しいと頼みました。
JIN−仁− 1 (集英社文庫―コミック版)日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラックいとしき日々よ

 吉十郎は、お白いに含まれる鉛中毒のせいで神経の麻痺と痛みで起き上がることもできず、手足の壊疽も始まっていました。
この時代に鉛を体外に排出させる薬はなく、手のうちようがない。
それを聞いた田之助は、それならせめて最期に舞台を踏ませてやって欲しいと頼むんだけど、どうしたって無理なのさ〜
「無理無理って、それでも医者なのかい?!無理無理言うだけなら、誰だってできらぁ!
無理ひとつ通せねぇで、何が医者先生様だ!そんなんだったら、やめちまえ!!」田之助

 自分の存在意義に悩んでいる仁にはグサッときたョ・・・
この日から、仁と仁友堂のみなさんの鉛中毒への戦いが始まりました。
吉十郎を仁友堂に運び、まず点滴治療と食事療法を開始。
塩化カルシウムを製造して摂取させることで悪化を防ぐことができました。
 さらに仁は、玄孝(佐藤二朗)に解毒作用のある生薬の調合とねずみを使った効果の実験を命じました。

 さて、吉十郎には息子の与吉が付き人として付いていたんだけど、咲(綾瀬はるか)は、経過が良好でも冷ややかな視線を向ける様子が気になっていました。
さらに、取り憑かれたように治療のために働き続ける仁のことも。
 
 仁は、立ち上がれるようになった吉十郎の姿に驚きながらも、またすぐに悪化して亡くなるのではという不安を消せずにいたのさ〜
「負けたくないんです。歴史の修正力に。ここで負けたら私は認めるしかなくなるんです。
自分にできることは、ほんの少しの延命だけで、結局は何も変えることはできないんだって・・」

 「延命だけではいけないのですか?
全ての医術は、所詮、延命にしか過ぎぬのではございませぬか?
未来がいかに進んでいるかは存じませぬが、人はやはり死ぬのでございましょう?
勝つの負けるのおっしゃいますが、吉十郎さんを鉛中毒から完璧に救え、70まで生き延びさせたとしても、
先生がここに来なければ、そもそもそういうさだめであったという考えからすると、それとて、勝ったということにはならぬのではございませぬか?」咲

 そんな話をしていたら、吉十郎が与吉とモメている様子・・・
与吉は往復ビンタをくらっております。
どうやら吉十郎が演じようとしている大事な芝居の台本「朝比奈」を与吉が捨ててしまったようです。
「コイツはな、俺のことが嫌いで嫌いでしかたねぇんだよ。俺が舞台に立つのを邪魔したいだけなんだよ!」吉十郎

 与吉は、出て行けと言われたら、黙って散らかった台本の整理をしておりました。 
結局、吉十郎は諭吉の引く荷車に乗って、芝居小屋に帰っていきました。
 で、座長や他の役者たちの前で演じて見せるんだけど、やはり痛みで思うように動けない。
座長が舞台に立つのは無理だと判断しようとした時、佐分利(桐谷健太)が現れ、「痛み止めを打ち忘れた」とナイスフォロー。何とか演じることを許されました。

 せっかく良くなったのに、舞台になんかに立ったら、また悪化して亡くなる恐れがあるのになぜそこまでやるのか・・
仁は疑問を田之助にぶつけました。
「親だからさ」田之助

 口止めされていたようですが、吉十郎は最期に役者としての自分を息子に見せてやりたくて治療を受けたそうな。
役者バカだった吉十郎は産まれたばかりの諭吉と妻を追い出し、好き放題に生きてきた。
その後、その妻に男ができて、行き場所のなくなった諭吉を引き取り、生きていくために役者の道をつけてやろうとしたんだけど、反抗的態度で全く稽古をしようとしなかった。

 見かねた田之助が、よそに奉公口を探した方がいいんじゃ?と伝えたら、1日だけでいいから舞台に立たせて欲しいと懇願されたのさ・・
「俺が与吉に残してやれるのは、もうそれしかねぇんだよう・・・
俺は人間のクズだ・・・嫌われて当然だ。
今更、謝って許してもらおうなんて思っちゃいねぇし、そんなくせぇ芝居なんて、できねぇよ。
 けどよぉ、俺が全てを注いだ芸だけは見せてやりてぇんだよ。
今のままじゃよぉ、あいつ、クズの親父から生まてきたんだと思って生きていくしかねぇだろうよ。
けどよぉ、そのクズにもどっかひとつ取柄があったって思えば、生きていくのがちっとはマシになるってもんじゃねぇかぁ?田之助・・・後生だ!立たせてくれぇ・・・・!」

 田之助だって同じような役者バカとして生きてきたはず。
吉十郎の気持ちは痛いほどわかったさ。
「兄さんにとっちゃ、手足を切って生き長らえることはたいして値打ちがないのさ。
先生、命の値打ちってのは、長さだけなのかい?」田之助

 (ノд-。) いんや、違うよ。長さじゃねぇ!
自分のためであれ、誰かのためであれ、燃えて生きる瞬間があればいんじゃねぇのかい?
歴史に抗いたいという思いが先に立って、生か死かという選択だけ見つめてしまっていた仁ですが、何のために生きるのか、どう生きたいのかという患者の強い思いが一番大事なんだと気づいたようです。

 そして、そんな役者バカの思いを感じ取り、治療に励む医者バカもいたさ。
「さっきは何でかばってくれたんだい?」吉十郎
「私は医術を極めたいんです。だから、アンタが最期まで芸を極めたい気持ちが、ようわかる」佐分利
 久しぶりに佐分利に泣かされちまったョ・・・

 「自分の気持ちに振り回されて患者をちゃんと診れていなかったです・・・長生きさせることばかりに囚われて・・」
「先生がここに送られて来た目的は、一人一人の命を救うこととは違うものなのではないでしょか?
もっと大きな、一人一人の世の営みを超えたもののため・・・と言いますか。
何とは言えぬのですが・・・」咲

 その後、痛みに耐えながら芝居の稽古を続ける吉十郎のために、佐分利は付きっきりで対応し、玄孝は回復機能をあげる生薬を調合、あと学生のどっちかが痛みを抑えて動くためのサポーター的なものを考案し、当日に備えました。

 そんな時、咲は与吉が影から吉十郎の稽古を見つめている姿に気づきました。
庭で不審な行動をしていたのを思い出し、デカイ石の下から捨てたと思われた台本を発掘!
「やはり・・・」

 そして、最期の芝居の日がやってきました。
んが、舞台に出ようとした吉十郎が転倒。
ここに至って座長は吉十郎の出演中止を決定。
田之助も仁たちもがんばってくれたんだけど、舞台の大切さ・厳しさを知りぬいている吉十郎は自分で降りることを決め、悪化した芝居をするのでした。
そんな父を心配そうに見つめる与吉・・・
「ちきちょう・・・もうちょっとだったのになぁ・・・」吉十郎

 与吉のために演じたいという吉十郎の願いを叶えてあげたい。
仁はサポーターを付けさせ、寝床に立たせたョ。
逃げようとする与吉を咲が押えつけ、目の前に連れて行き、与吉一人のための芝居が始まりました。

 「本当は吉十郎さんがお芝居のことばかり考えてるのが悔しくて、だからこんなことしたんでしょ?」
咲は石の下に隠してあった台本を差し出しました。
「死にそうになっていても、与吉さんには一言もなしに、お芝居のことばかりで、ひどいおとっつあんよね。
だけど、本当は言いたかったことたくさんあって・・・でも素直に言えなくなってただけじゃないかな?与吉ちゃんと同じように。
おとっつあん、今、与吉ちゃんに話かけようとしてるんじゃないかな?」咲

 ホントに似たもの親子だよぉ・・・(T┏_┓T)
痛みと闘いながら演じ続ける父の姿、それが与吉への愛でした。
「や・・大和屋・・大和屋ーーーーー!!」
与吉の声を聞いて、倒れても立ち上がり、必死でセリフを言う吉十郎・・・
「よっ、日本一!!」与吉
 
 二人の心が繋がったね・・・・゚・(゚´Д`゚)・゚・いい芝居、見せてもらったよ・・・

 『つかの間の延命・・・もしかしたら延命にすらなっていないのかもしれない。
こうしたことで、命を縮めた可能性すらある。だけど、この瞬間には、長さでは語れない命の意味がある。
残された命を輝かせるという医療の意味がある』

 最後まで演じきり、吉之助は穏やかな顔で死んでいきました。
与吉は父親のあとを継ぎたいと田之助に弟子入りを頼みました。
「楽な世界じゃないよ」田之助
「はい!」与吉

 『世代を超え、受け継がれていく芸のように。
世の営みを超えていくもの、歴史の修正力に抗えるものを、俺も残したい』

 それには、まずペニシリンの粉末化を成功させなければ・・・
思わぬ偶然から、その日はきましたョ〜
咲が、消毒用のアルコールを作ろうとして高濃度のアルコールに間違ってペニシリンを入れたら結晶化したぞ!
「ばんさーーい!!」

 そして、龍馬から「亀山社中」でペニシリンを扱いたいとの手紙が届きました。
「その時」が迫っている龍馬に関わることは「仁友堂」にとって危険なのでは・・と悩む仁・・・

 「では、何のためにペニシリンの粉末化を?ここで行かずにして、どこで行くのでございすか?
これは、「仁友堂」の使命でございます」咲

 大きい!大きいぞ、咲は。
仁との出会いと関わりが咲を大きく育て、そしてその咲がさらに仁を支えていく。
そして患者たちの思いを受けて、仁は、より深く医師として生きていこうとしている。
人は一人で生きているんじゃないんですね・・・(って、金八っあんみたいなことを)(゚´ω`゚) 今週もやられちまったわ・・・

 与吉ちゃんもうまかったなぁ・・・
いや〜ドラマのおもしろさが凝縮した回でしたわ・・・
来週は龍馬さんとがっぷり組むのね・・今の龍馬と関わることは歴史の流れに刃向かうことなのかもしれないけど、それこそが神が与えた使命なのかもしれん・・・早く続きが見たい!

 第1話 時空を超えた愛と命の物語〜完結編始動!! 歴史の針が今、再び動き出す…人は人でしか救えない
 第2話 未来との選択
 第3話 さらば愛しき人
 第4話 江戸から消える
 第6話 坂本龍馬の闇 
 第7話 永遠の愛と別れ 
 第8話 歴史に逆う命の誕生・・・
 第9話 坂本龍馬、暗殺
 第10話 最終章前編〜タイムスリップの結末・・・

br_banner_sumire

最近の子役さんの演技力のすごさにはびっくりだわ・・・いろんなドラマでたくさんの子役さん達の演技を見せてもらうけど、真摯な表情に引きこまれますわ〜たいしたもんだ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 『JIN-仁-完結編』 第5話  [ 美容師は見た… ]   2011年05月16日 15:19
前回、5分拡大にも気づかないほどの緊迫したラストシーンに、消えた仁先生はどうなる?お初は?龍馬は?と、今回に持ち越した訳で…東修介(佐藤隆太)が、龍馬を助けるための太刀の振り上げは想定内として、三吉慎蔵役の平畠さんの顔確認、いや活躍は見られず。まっこと無念
2. 「JIN-仁-」第5話  [ 日々“是”精進! ]   2011年05月16日 15:26
 第五話仁は勝から、龍馬が京の寺田屋で謀反を企てた罪で捕らえられそうになったという話を聞く。龍馬は逃げ延びたらしいが、勝は龍馬と関わるときには十分用心するよう、仁に注意...
3. JIN―仁― 第5話  [ MAGI☆の日記 ]   2011年05月16日 15:30
JIN―仁―の第5話を見ました。 お初が転落事故で重傷を負ってしまい、仁と咲は輸血法を導入してお初を助けようとするが、仁の体がタイムパラドックスで消滅しかける。 その際、お初が助かってしまうとお...
4. 「JIN-仁-」5話感想  [ 徒然”腐”日記 ]   2011年05月16日 15:45
JIN5話目なんですねぇ前作は11話でしたが、今回も11話まで何でしょうか?だとしたら折り返し地点って事なんでしょうかあらすじはJIN-仁-公式サイトから南方仁(大沢たか...
5. JIN-仁- 完結編 第5話  [ 昼寝の時間 ]   2011年05月16日 15:54
公式サイト 原作未読です。 一度のみの視聴を思い出しながら書いていますので、セリ
6. JIN−仁− 第五話 消えた体の謎  [ レベル999のgoo部屋 ]   2011年05月16日 17:20
『消えた体の謎』 内容 旅先で知り合ったお初(畠山彩奈)が、折り紙で遊んでいて大けがをしてしまう。 その治療を始めた仁(大沢たかお)と咲(綾瀬はるか) しかし、次の瞬間、姿が薄くなる仁。。。消えゆく仁に、慌てる咲。 その薄らぐ意識の中、仁は、、、“未来”を見.
7. 【JIN-仁-】第5話  [ ドラマ@見取り八段・実0段 ]   2011年05月16日 17:43
俺が聞いた話は、あの「寺田屋事件」てやつだと思う。 俺という異物を抱え込みながらも、歴史はおそらく史実どおりに進んでいっているんだろう。 龍馬さんの暗殺に向けて。 もし俺が、襲われた龍馬さん...
8. JIN-仁- #05  [ ぐ〜たらにっき ]   2011年05月16日 19:51
『消えた体の謎』
9. 「JIN-仁- 完結編」第5話  [ 三毛猫《sannkeneko》の気ままにドラマ ]   2011年05月16日 20:42
父の思い。 息子の思い。 運命と命の長さ。 第5話『消えた体の謎』ネタバレです。 日曜劇場 JIN-仁- オリジナル・サウンドトラック~ファイナルセレクション~TVサントラSMD itaku (music) 2011-05-25 by G-Tools ...
10. JIN−仁− 完結編 第5話  [ 渡る世間は愚痴ばかり ]   2011年05月16日 20:50
必死の努力も甲斐なくお初は亡くなった
JIN−仁− 完結編 第五話「消えた体の謎」 DOG DAYS EPISODE7 [E:pencil]仮題にTBした方には、改題してお返しいたします。
12. JIN−仁− 第5話:消えた体の謎  [ あるがまま・・・ ]   2011年05月16日 21:01
咲さま、大活躍!( ̄ε ̄〃)bグッ!! 咲さまのうっかりで、ペニシリンの粉末化にも成功しそうだし、 時に暴走したり、停滞したりする仁先生を修整するのも咲さまのお役目。 二人に結ばれてほしいけど、いついなくなるやもしれないし、 ましてやこの時代にいなかったはずの人..
13. 幸せな親子の匂いがします(JIN-仁- 完結編#5)  [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ]   2011年05月16日 21:28
『JIN-仁- 完結編』宿屋の娘・お初@畠山彩奈の“しゅじゅちゅ”は、なぜか失敗。お初の命を助けると、南方仁@大沢たかおは生まれて来ない運命だったのね予告編で意味深に流してい ...
14. 「JIN-仁-」完結編 第5話「消えた体の謎」  [ shaberiba ]   2011年05月16日 21:45
少女の手術中・・先生が消えた・・・ 彼女を救う事はやはり先生の未来を変えることだったようで  何かが・・ソレを阻止したようですね・・  少女の死を前にして 歴史の畏るべき修正力をしる先生 「...
15. Jin-仁-2  #5  [ よくばりアンテナ ]   2011年05月16日 21:55
なんと、消えかけた仁先生はタイムトラベルしてしまいましたね〜 トラベルっていうか見えただけですけど。 お初ちゃんを助けたら、仁先生は生まれてこないってことが、 っていうか、別人の南方仁が誕生す...
「JIN -仁-」第5話は仁が救おうとしたお初は自ら消えてしまった事で救えなかった。消えた時仁はここでお初を救うと未来が変わってしまうという事を見せつけられたのだった。お初は ...
17. 「JIN−仁−完結編」 第5話  [ ドラマ de りんりん ]   2011年05月16日 22:55
お初ちゃんの命を救おうとして、自分の姿が消えてしまった仁先生でしたが、その間に見えたのは大人になったお初ちゃんが仁のご先祖様と結婚して、後に「南方仁」は生まれるものの、自分とは違う子どもだった。...
18. 《JIN-仁ー》★2−05  [ まぁ、お茶でも ]   2011年05月16日 23:16
川越のお初の手術をしている時、仁の体が消えた。まるで夢を見ているように、婚礼の席を上から眺め、仁の子供のころ住んでいた家を見、仁と書いてあるが、仁は当人ではないと 咲に話した。 仁が戻ると、お初が死んだ。生きていれば、仁の先祖と結婚し、今の仁とは違う仁が生
19. 『JIN〜仁〜』(完結編)第5話  [ 悠雅的生活 ]   2011年05月16日 23:57
〜消えた体の謎〜
20. 「JIN-仁-」第5話  [ fool's aspirin ]   2011年05月17日 22:07
仁先生、すぐ戻ってキターっ!未来に帰ったかと思ったシーンは、お初の「もしも」のその後だった!これが神による歴史の修正なのか?仁は大きな力に立ち向かうことはできるのか…。

この記事へのコメント

1. Posted by ヨーコ   2011年05月17日 06:03
次回から龍馬さんの出番が増えそうでワクワクするぅ〜♪咲ちゃんは本当に大きくて健気な子だねぇ。何とか幸せになってもらいたいもんだよぉ(泣。
2. Posted by かえ   2011年05月17日 08:50
似たもの親子に泣けました(T T)
ほんと、このドラマに出てくる子役ちゃんは
上手いですよね〜。

来週は龍馬さんの元へ行った仁先生が
どう歴史に関わるのか楽しみです!
3. Posted by 桔梗   2011年05月17日 14:36
コマさんにここで会えるとはー。嬉しゅうございましたわ。
今回は竜馬の方の話はなくて芝居小屋のお話だけだったので、余計に引き込まれました
田之助さんが好きなので今回たくさん見られてラッキーでした。実在の三代目澤村田之助さんは後年脱疽で四肢を切断されたそうで、今回吉十郎さんの姿を見てちょっと切なくなりました。
咲さんかっこいいですね。来週もたのしみです。
4. Posted by きこり→ヨーコさん   2011年05月17日 19:26
>次回から龍馬さんの出番が増えそうでワクワクするぅ〜♪
ホントだよね〜今回はちょこっとしか出てこなかったもんね。
でも、HPを見ると、龍馬さん、なんか変わってしまったような雰囲気で、それが暗殺に繋がっていくようで心配だわ〜
わたしゃ、なんとか龍馬の暗殺を食い止めて欲しいよ。
咲はすばらしい女性だよね(TmT)ウゥゥ・・・
けなげで強くて美しい・・・幸せになって欲しいよ。
5. Posted by きこり→かえさん   2011年05月17日 19:35
>ほんと、このドラマに出てくる子役ちゃんは
上手いですよね〜。
枝豆坊やといい、野風の子供時代といい、お初ちゃんといい、ねぇ?みんな自然な演技で印象的ですもんね。
すごいですよね〜
>どう歴史に関わるのか楽しみです!
私としてはもう迷わないで、ガンガン歴史に関わっていってほしいんですが・・・(笑
でも、龍馬の歴史に関しては一貫して変えないよう頭痛がしたりしてますもんね・・・
先が知りたくて、原作に手を出したくなりますよ〜
6. Posted by きこり→桔梗さん   2011年05月17日 19:40
>コマさんにここで会えるとはー。嬉しゅうございましたわ
コマさん、ここでカツラかぶるから、髪の毛短くしてたのかしら?(笑
やっぱコマさんはいいですよね〜
放蕩で冷酷な雰囲気と押し隠していた息子への愛情のギャップがドーン!ときました。じっくりと泣かせてもらいましたよ〜
>実在の三代目澤村田之助さんは後年脱疽で四肢を切断されたそうで、
私も、ネットで読みました!
実際は田之助さんがあのような状態だったのね〜と思って、ちょっとショックでしたよ〜
さて、来週はいよいよ龍馬さんとがっぷり組む仁が見られるようで、今からドキドキしておりますよ〜
7. Posted by りんりん   2011年05月19日 17:59
今回は外出先から帰る途中に、ケイタイのワンセグで必死に観てたせいか、あまり心に響かず…(笑)(^_^;)
吹越さんの怪演ぶりに、ただただ感心してました。
子役ちゃんも上手かったですね。

咲はペニシリンの粉末化に偶然とはいえ成功するわ、亀山社中と関わることを心配する仁先生の背中を後押しするわで、相変わらず大活躍ですね。
そういえば、ペニシリンの精製に油を使うヒントも咲だったような…(^.^)

次回からの龍馬さんとのがっつり絡みが、楽しみです♪(笑)
8. Posted by きこり→りんりんさん   2011年05月20日 18:11
>ケイタイのワンセグで必死に観てたせいか、あまり心に響かず…(笑)(^_^;)
(^▽^;)そ、それはキツイ・・・
いくら『仁』でもワンセグだと入り込むのは難しいかも(笑
音とかもそんなおっきくできないしね。
>吹越さんの怪演ぶりに、ただただ感心してました。
コマさんが、しっかり役者さんの仕事してるぅ〜と思いながら見てました。
今回は吹越さんと与吉ちゃんにもってかれちゃいましたね。
『よっ!日本一!』には泣けましたわ〜
>亀山社中と関わることを心配する仁先生の背中を後押しするわで、相変わらず大活躍ですね。
なんかこういう発見って、よく偶然とか間違いとかで生まれること多いような・・・(娘が昔読んでた伝記のマンガを思い出すわ〜)やっぱ運とかも関係するのかしらね〜
>次回からの龍馬さんとのがっつり絡みが、楽しみです♪(笑)
次回は龍馬デーですもんね。早く見たいわ〜o(@^◇^@)o
9. Posted by うたハハC   2011年05月21日 00:48
仁はすごい!

コメントを書こうとしたのですが。。。事情があって。。
実はアメブロのうちのん、休むか止めます。
追ってご連絡します。
寂しいですが。また来ます。名前変わってますが、よろしく。
10. Posted by きこり→うたハハCさん   2011年05月21日 23:56
連絡待ってますね。知らせてくれてありがとうございます。
11. Posted by 鎌倉霊園正門前太刀洗   2012年02月14日 22:13
仁のお初役だった畠山彩奈さんと勝海舟役だった小日向文世さんはTBSで放送予定の「金曜ドラマ おとなの夏休み」(2005年に日テレで放送された作品のリメイク版)に、勝海舟役だった小日向文世さんはTBSで放送予定の「金曜ドラマ 動物のお医者さん」(2003年にテレ朝で放送された作品のリメイク版)、「金曜ドラマ エスパー魔美」(2002年にNHKで放送された作品のリメイク版)に、澤村田之助役だった吉沢悠さんはTBSで放送予定の「木曜ドラマ9 スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜」(2008年に日テレで放送された作品のリメイク版)にも出るそうです。
12. Posted by きこり→鎌倉霊園正門前太刀洗さん   2012年02月15日 20:38
リメイク多いのですね(* ̄m ̄)
ちょっとびっくりです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「チャレンジド」 〜卒業〜 前編 熱血教師の挑戦!「鈴木先生」 第4回 恋の嵐?! 学級委員の自爆告白