「四十九日のレシピ」 第2回 二人のあしあと「TAROの塔」 第一回 太陽の子

2011年02月25日

「アグリー・ベティ 4」 第20回(最終回) 旅立ちのとき

 葬式の映像から始まったから、えっ?!まさかウィルミナ殺しちゃったんかい?!
最終回だからってやり過ぎだろ!と思ったら、アマンダ(ベッキー・ニュートン)の愛犬ホルストンのお葬式でした。(´∀`;)

 しかも、許可を取らずに公園で埋めようとしたため、警官に見つかり列席者全員で逃げることに。
(埋めることができなかったので、その後ホルストンはベティの冷蔵庫の冷凍室に勝手に保存されてたぞ)

 タイラーに撃たれたウィルミナ(ヴァネッサ・ウィリアムス)は昏睡状態。
マーク(マイケル・ユーリー)がつきっきりでお世話をしております。
 いろいろ話しかけて、爪もきれいに塗って、メイクも完璧にしてあげてます。
献身的・・・d('∀'o)
で、目を覚ましていたら絶対にできないこと、ベッドの隣で彼女を抱きしめて添い寝してましたわ〜
 現場にいたクレア(ジュディス・ライト)がタイラーのことを黙っていたもんだから、真相は隠され、世間では噂が噂を呼んでおります。

 さて、『モード』を辞めてロンドンへ行く決心を固めたベティ(アメリカ・フェレーラ)ですが、一番の友達であるダニエル(エリック・メビウス)には言い出せずにいました。


 ところがマークにロンドン行きの件を知られて、あっと言う間にメールで編集部中に回されちまったのさ〜
慌てて、ダニエルの元へ行って説明しようとしたら、やはりダニエルは、もう知っていた。
しかし、ベティの退社をあっさりと受け入れ、雇用契約解除の書類を笑顔で受け取ってくれました。
 意外な反応にびっくりですわ〜

 その頃、ウィルミナはコナー(ムショから許可をもらって抜けてきたらしい。そんな事できるのか?)のキスで覚醒。
愛するコナーとの再会でウィルミナったら「今まで私は雑誌に人生を捧げてきたけど、あなたに捧げるべきだった。これからは全てが変わるわ。
ウィルミナ・スレーターは、全くの別人に生まれかわるの」って言ってたました。マジ?

 その後、クレアが病室に現れ、「警察にタイラーは関係ないって言ったから合わせて欲しい」と頼み、小切手を渡しました。
「魂胆はちゃんとわかってるのよ。搾り取れるだけ取る気なんでしょう?
その爪でうちの会社を掴むまでね。
あなたは自分の得になることしかしない人なんだから」クレア
「私を私よりも知ってるみたいね。(小切手ビリッ!)そのたるんだ二の腕をはためかせて、出ていって!!」ウィルミナ

 何か急に傷ついた人って感じになっちゃって・・・つまんない。
どんな言葉も鉄仮面で跳ね返し、毒にはその倍の毒で返すウィルミナの方がいいな〜

 で、退院の手伝いに来たマークに怒りをぶつけるウィルミナ。
全てを水に流そうと思ったけど、クレアにああ言われちゃうと腹が立ってきたらしい。
「タイラーを助けて欲しいなら会社を丸ごと差し出すべきじゃないの!」とな・・

「ウィリー、それは間違ってるわ」マーク
「意見するなんて珍しいわね。
これまで、私の命令だったら、たとえそれがモラルに反することでもいいなりだったくせに」ウ
「そう。あなたのためならなんでもしたわ。
あなたは私にとって女神であり、ディーバだった。
私の命そのものだったの。
望みをすべて叶えれば満足してくれると思ってた。
でも、あなたは満足しない。いつも何かを求めてる」マーク

 それほどインパクトがあるとも思えないけど、この言葉にはウィルミナも堪えたようです。

 翌日、ベティが預けた書類をダニエルのとこに取りに行くと、にゃんと目の前で
書類に火をつけ、燃やし始めちゃった・・・
で、火傷して結局ベティに手当してもらうダニエル・・

「君が許せない。こんなに大事なことを僕に何の相談もなしに決めてしまうなんて」
「ごめんなさい。ケンカ別れだけはしたくないんです」ベティ
「僕もだよ。ただ、君を手放してしまうのがもったいないような気がして。
君には投資したつもりだ。他のスタッフとは違うんだよ。とにかく考えさせて」

 情けなか〜ホントお子ちゃまでやんなっちゃう。
考えるも何もねぇだろ!ってね〜

 事情を知ったクレアは、ダニエルがベティに特別な感情を抱いてると指摘し、引き止めたいならそれなりのものを用意すべきだとアドバイスしました。

 ダニエルたんは「君なしじゃ生きられない」とベティにカミングアウト。
本格的なエディターとして昇進させ、給料も大幅アップという条件を提示してきました。
そっちかい・・・まぁ、いいや。
 ロンドンに行って欲しくないイグナシオは、それを聞いて
「モード」に残れと言うんだけど迷うところよね。

 さらに、ヒルダたちまでがベティを悩ませるのさ〜
イグナシオの家を出て、ボビー達とマンハッタンに家を借りるつもりらしい。
娘が二人とも家を出て行ったらイグナシオが寂しがるってんで、迷いは深まります。
 
 何故このタイミングで?
マンハッタンに住むのが夢だったってねぇ・・
ベティが夢を追いかけてるからヒルダにもって設定にしたのかもしれんが、何か変だぞ。

 さて、ウィルミナがマスコミを呼んで「発砲事件の真相」をしゃべるってんで、スズキ・セント・ピエールらがかけつけました。
クレア達も固唾を飲んで見守っております。
ところが・・・
「撃ったのは自分です。銃の掃除をしていたら、誤って撃ってしまったんです」という言葉にほっ・・・

 さらに、お礼を言うクレアに「これからは協力してやっていきましょう」だと!
にわかには信じられないウィルミナの言動なんだけど、彼女は変わることにしたようです。

 まだ迷っているベティはジャスティンに相談。
「ねぇ、ベティ、何にでもリスクはあるよ。
『モード』に勤めたことだってそうじゃない?
初日に何着ていったか覚えてる・ポンチョだよ。アレはひどかったよね。
でも、ベティはスターになった。
自分勝手じゃないよ。ベティの勇気を見ていると、とっても励まされるんだもの。
何となく・・・こっちもやればできるんだって気がしてくるんだよ。
それに、かっこいいおばさんがいればロンドンに遊びに行けるし」

「なんで、そんなに賢いの?」ベティ
「いい先生がいるから・・・」ジャスティン

 ジャスティン、大人になりましたよね〜
シーズンを通して、ずっと気になるキャラクターでした。
できれば、ゲイと気づいてカミングアウトするまでの葛藤をもっと丁寧に描いて欲しかったです。
お兄さんみたいなマークとのふれあいの場面も好きだったな〜
駆け足で展開しちゃって、ちょっと残念。

 そして、ちょっと冷静になったダニエルはやっと書類にサインをしてベティに渡すことができました。
涙が見られたくなくてダニエルは、逃げるようにミーティングに行ってしまいましたわ。

 ベティが『モード』を去る日がやってきて、『さよならパーティ』が開かれましたョ〜
ダニエルは現れなかった。
クレアはダニエルは自分の気持ちに気づいていないとベティに伝えるんだけど、ベティはピンとこなかったみたい。

 ジャスティンも来てますョ〜
ここでも迷えるマークにアドバイス。
トロイが本当に好きなのはマーク、多分今の恋人とはすぐに別れるよと教えてあげたのかな・・・
トロイの手を取り踊りだしたマーク。
やっと本当の愛を見つけたのかにゃ〜

 そして、マークからスペンサーのタトゥーの事を聞いたアマンダは
父親かどうか聞きたいと思いながら勇気が出せずにいました。
でも、パーティに来た彼に思い切って聞いてみたら、彼はその事を知っていてアマンダをスタイリストとして雇ったそうな。
父親だと告げないで、まず知り合いたかったんだって。
パパと娘として初めて抱き合ったアマンダは幸せそうでした。

 アマンダのキャラも結構好きでした。
ぶっとんでるけど、実はちゃんとわかってる感じで。
ドラマの終りに彼女らしい生き方を見つけられて本当に良かった。

 ベティのロンドン行きを知ったウィルミナは彼女らしい激励の言葉をかけてました。
「本当に変わった人ね。
モードで這い上がるために4年もずっとがんばってきたのに、全てを捨てて辞めるなんて。
こんなこと言うなんて意外だけど、たいしたタマだわ、まったくあなたは」
「あなたからの最高の褒め言葉です」ベティ

 う〜む・・・(´・∀・`)?
ウィルミナなら、もっとシャレた言葉で見送ってくれるかと思ったが、それほどうまくなかったような・・・

 ベティの旅立ちはダニエルにも大きな影響を与えたようで・・
編集長をウィルミナに譲って、心機一転一ミード社を離れて生きていくことにしたようです。
やっと望んだものを手にいれたウィルミナは嬉しそう。
自然と優しい微笑みが湧いてきたようで・・・
 って、コナーのために生きるんじゃなかったんかい?
まぁ、恋を大切にしつつ、仕事もバリバリ?

 で、編集長になったウィルミナは、マークをクリエイティブ・ディレクターにすることにしたようです。
このコンビは永遠なのかしら〜

 で、ついにベティがロンドンに行くがやってきました。
旅立つ娘にイグナシオからアドバイス。
「母さんとメキシコを出て、こっちに来た時、ほんとに不安だった。
でも、今でもあの選択は間違ってなかったと思ってる。
お前だって、きっとそうだ。いつか、あの時決めて良かったと思うだろう」
「ありがとう」ベティ

 結局、こちらもマンハッタンに引っ越すことに決めたヒルダ達・・・
一緒に暮らそうとイグナシオを誘いましたが、パパは一人で暮らすことにしたようです。

 ロンドンに来たベティは生き生きと働いております。
そこにダニエルが突然現れました。
「さよなら」を言いにきたんだってさ・・
でも、しばらくロンドンに滞在するそうな・・

「そうだ、もし、仕事を見つけたいんなら、アシスタントを探してるんですけど」ベティ
「だったら、履歴書を持っていくかも」ダニエル
 この二人も形を変えてずっと続いていくのかねぇ・・・

 終わっちゃいましたね〜
2007年の10月から放送がスタートして、シーズン2が2008年の9月から。
シーズン3は2009年の10月、そしてシーズン4は2010年10月からでした。
 正直、シーズン4は脚本が悪いのか、失望させられました。
シーズン3まで積み上げてきたキャラが方向性を失い崩壊した感じで
(特にベティとダニエルがな〜)魅力を失ったように思います。

 でも、長い付き合いですからね。
恋ごころは消えても情が残って付き合ってきたって感じでしょうか(笑
今はちょっと寂しい気持ちです。
全体を通すと勢いのあったシーズン1と盛り返したシーズン3が好きだったかな。

 長くなりがちな私の記事にお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
シーズン4ではしょっぱいことばっかり言っちゃって、不快に思われた方もいるかもしれません。どうかお許しを〜
 また「アグリー・ベティ」を初めて見た時のような、ドキドキする海外ドラマに出会えたらいいな。
その時は、またどうぞよろしくお願いします〜(o^∇^o)ノ

ねこちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 紅緒まま   2011年02月25日 23:05
水曜日はBS2は「戦場のピアニスト」やっていていつも(11時)より、遅い時間に始まりましたよね。
眠くて最後まで見れませんでした録画しとけば良かった。
ツタヤの会員なので借りて観ようっと。
2. Posted by ゆか   2011年02月26日 02:36

はじめまして!
実はいままでずっとアグリーベティの記事読んでいました!

見忘れたときや撮れてなかったときは泣くほどアグリーベティファンだったので、このブログを見つけたときはすごく嬉しくて、携帯が壊れてブックマークが消えたときも必死に検索してみつけるほどこちらのブログにはお世話になっていました★

毎回わかりやすく書いていただいていて本当に助かりました(^o^)/
今シーズンは時間に追われてるような話の展開でいままでのような毎週毎週、楽しみでしょうがない気持ちにはなれませんでしたがやはり終わってしまうのはすごく悲しいです…

ありがとうとか言える立場ぢゃないですが本当にありがとうございました★
アグリーベティは終わってしまいましたがこれからも楽しみにしています!!

3. Posted by きこり→紅緒ままさん   2011年02月26日 18:47
>眠くて最後まで見れませんでした録画しとけば良かった
紅緒ままさんは、いつもリアルタイムに見ていたのですか?��(゚ロ゚」)」
私は10時台のドラマでも眠くてみていられないんで
録画必須っス。
9時台でも見るのが精一杯で、記事UPなんて絶対無理(笑
エンディングのあの曲ももう聞けないと思うと寂しいですね。
4. Posted by きこり→ゆかさん   2011年02月26日 18:56
初めまして!コメントありがとうございます。
>実はいままでずっとアグリーベティの記事読んでいました!
嬉しいです〜((*´∀`*))
一緒に「アグリー・ベティ」を楽しんでくれてたんですね。
>今シーズンは時間に追われてるような話の展開でいままでのような毎週毎週、楽しみでしょうがない気持ちにはなれませんでしたがやはり終わってしまうのはすごく悲しい
そうなんですよ〜
シーズン4はシーズン3まで積み上げてきたものを全部、放り投げちゃったような展開で、なんだこりゃ〜?って思いが強くて・・・毎回ガッカリ度が増加していく感じだったんですよね〜
いい感じで成長して、精神的にもいい男になったダニエルも急におバカちゃんになっちゃうし・・・
ベティも普通になって、魅力半減・・・
あ、また愚痴っちゃった・・(;´д`)ゞ
私も長い付き合いだったから、水曜日が空いちゃったのがすごく寂しいです。
最後まで記事を読んでくださって、本当にありがとうございました。
お互いに、また夢中になれるドラマに出会えたらいいですね
5. Posted by 陽子しゃん   2011年03月01日 19:38
終わっちゃいましたね。
最後はめでたしめでたしみたいな。
でも、ベティーはあのまんまバタバタと地道に頑張っている所がいい。
出来すぎるべティーは何か違うんだよね(^^)
6. Posted by きこり→陽子しゃん   2011年03月01日 21:21
最後はなんかやっつけっぽかったよね。
なんでまたロンドン?
>出来すぎるべティーは何か違うんだよね(^^)
そうなんだよね〜
シーズン1の時とはまるっきりキャラが変わっちゃったもんな〜
外見はファッショナブルじゃなくても、素朴でなんか納得させられちゃうような前向きのパワーがあったもんね。
それが薄まっちゃったラストで、なんだかなぁ・・
でも、終わっちゃうと寂しいよね。
7. Posted by きょろっぺ   2011年03月04日 14:48
5 はじめまして。
とっても詳しく書いて下さりありがとうございました。
「アグリーベティ」はシーズン1から1話も逃さず見てきたのに、よりによって最終回を見逃すという大失態(´□`。)ショック
つべも見てきましたが、思いっきし英語なんでサッパリわからず、DVD発売まで待てない!と思って色々彷徨い、きこりさんのブログに辿り着きました。これでちょっと落ち着きました〜
でももうマークとアマンダとジャスティンに会えないと思うと寂しいです゚(ノД`゚)゚。
これで本当に終わっちゃったんですね。
また楽しみが1つ減りました。
8. Posted by きこり→きょろっぺ さん   2011年03月04日 19:30
初めまして。コメントありがとうございます。
きょろっぺさんもシーズン1から「アグリー・ベティ」見てたんですね。
それなのに最終回見逃すとはさぞかしショックだったでしょう。
私もたまにありますよ〜基本録画なんで、録画し忘れで最終回見られなかったこと〜(ノ∀`;)
>でももうマークとアマンダとジャスティンに会えないと思うと寂しいです゚(ノД`゚)゚。
そうですよね〜
私もこの3人のキャラ好きでした。
シーズン4になってからは全体的にぬるくなっちゃったけど、アマンダとマークのスパイシーな会話も楽しみだったなぁ。
終わっちゃうとやっぱ寂しいですよ。なかなかないジャンルだったし・・・
またおもしろいドラマ見つけたいですよね。
9. Posted by まんま   2011年03月11日 03:38
5 初めまして。アグリーベティのあらすじが知りたくて検索してて見つけて以来いつも楽しく読ませて頂いていました。最後のみのコメですみません<(__)>

アグリーベティ終わってしまいとても残念ですね。私今まで海外ドラマでこんなにハマったのは名探偵ポアロだけなので(全く関係無くてすみません)残念でなりません(:_;)

私もアマンダとマークが好きでしたがベティと3人でいる時のやり取りも好きでした。2人だけのワンセグドラマ面白くて頑張って携帯で録画してましたp(^^)q
他のキャラも凄くインパクト強くてウィルミナは最強悪魔だし、ダニエルは甘えん坊だけど憎めないしベティのこと励ましたり(ほぼ逆だけど)色々やらかしながら成長していった感じしました。(最後はまぁいつも通りですが…)
笑ったり泣ける内容あったり色々な話ありましたがやっぱりポジティブで元気で優しいベティは最強でした。

またアグリーベティ復活して欲しいですね、他の微妙なドラマはかなり続いているのにベティがこんなに短いのは信じられないです。
いつも細かく丁寧に内容を書いて頂いてありがとうございました。第一シーズンから全て読ませて頂きました。また読みに来ます。
10. Posted by きこり→まんまさん   2011年03月11日 14:15
初めまして。
コメントありがとうございます。
海外ドラマはいろんなジャンルのものがあるけど、
本気でハマれるものには中々出会えないですよね。
私もシーズン4は、ちょっとテンション下がりつつ見てたのですが、シーズン1で出会った時には、
子供の頃に海外ドラマに初めて出会った時のような
衝撃を感じてわくわくしましたよ〜
>私もアマンダとマークが好きでしたがベティと3人でいる時のやり取りも好きでした
にやりとするようなセリフがいっぱい出てきましたよね。
ウィルミナの恐ろしさをわかった上で愛情を持っていたマークはすごいですよね。
彼女のスパイシーな会話についていけるのはマークとベティだけだったような。
>やっぱりポジティブで元気で優しいベティは最強でした。
そうですよね。地に足のついたベティの前向きな姿には、いっぱい元気をもらいました。
ベティのサポートでいい感じに成長していくダニエルも良かったですよね。
>第一シーズンから全て読ませて頂きました。また読みに来ます
どうもありがとうございます。
ドラマは終わったけど、コメントをいただいて、書いてて良かったな〜って思いました。
これからもどうぞよろしくお願いします〜
11. Posted by てらんか   2011年07月05日 04:04
5 さっきファイナルシーズンをまとめ借りしたけど、最終回だけ借りられなくていてもたってもいられなくてお邪魔した者です(=´∀`)人(´∀`=)

私も面白いと感じていたのはシーズン1と盛り返したシーズン3と、全く同じ意見だったので、この記事を見つけた時はめっちゃ嬉しかったです
\(^o^)/

大人の事情でキャスト変更だとか脚本が変わっちゃうもか、色々事情はあると思いますが、大好きなドラマだったので出来れば失速せずにファイナルも突っ走って欲しかったです。笑
12. Posted by きこり→てらんかさん   2011年07月05日 16:33
コメントありがとうございます〜♪
>私も面白いと感じていたのはシーズン1と盛り返したシーズン3と、全く同じ意見だったので、
やはりそう思われましたか?
ラストシーズンだというのに失速してしまって残念ですよ〜
なんかシーズン4では脚本に登場人物たちへの愛情が感じられなかった。
惜しいですよね〜オリジナリティのあるすごくおもしろいドラマだったのに。
シーズン1の衝撃が懐かしいですよ〜(笑
13. Posted by @旭川   2013年09月18日 11:03
5 はじめまして。
「アグリーベティ」NHKの深夜でシーズン2の途中迄観たとこで止まってたのですが何かの記事でファイナルを知りDVDを大人買いして観ました。僕もシーズン3が面白かったですねー ファイナルシーズンはベティが何か…嫌なヤツになってたし、最終回近辺は盛りだくさん過ぎて (^^;; でも全編通すとやっぱ面白かったです。「その後」的なのを作って欲しいもんです。また、このBlogと照らし合わせながらDVD観てました。細かい描写も書いてくれてたので楽しかったです。本当にありがとうございました。
14. Posted by きこり→@旭川さん   2013年09月18日 22:29
コメントありがとうございます。
>何かの記事でファイナルを知りDVDを大人買いして観ました。
��(゚∀゚」)」おおお〜?!それはスゴイ!
でも、海外ドラマって見なくなっちゃったら、放置しがちなんだけど、ハマるとノンストップで見ちゃったりしますよね。
>僕もシーズン3が面白かったですねー ファイナルシーズンはベティが何か…嫌なヤツになってたし
最終シーズンのベティはなんかキャラも薄まっちゃって、普通〜になっちゃってましたよね。
シーズン1でのビジュアルのインパクトもなくなったし(慣れてきただけ?)
行っちゃえばブスなのに自分をぐいぐい出して突き進んでいくところが爽快で好きでした。
会話もしゃれてたし。個性的なキャラクターばかりで楽しかったですよね。
長すぎるよな〜と自分でも思う記事を丁寧に読んでくださってありがとうございました。
お互いに、また夢中になれる海外ドラマに出会いたいですね(*´∇`*)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「四十九日のレシピ」 第2回 二人のあしあと「TAROの塔」 第一回 太陽の子