「SPEC 〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜」 第7話  庚の回 覚吾知真「モリのアサガオ」 第7話 新人刑務官の父は死刑囚!!

2010年11月28日

「Q10」 第7話 任務終了…キュート回収! 逃げろふたりきりの2日間

 さて、家族全員で葬儀から帰って来て、自分の時の葬儀話で盛り上がる父と母・・・
『もし、Q10がいなくなってしまったら・・
それでも腹が減ったりするんだろうか・・・
ご飯食べて、もう食えねぇとか言うんだろうか・・・』平太

 平太が小さいころ好きだったという『オルガンカバ』の絵本が戻ってくる。
歯を押すとオルガンのように音が出るというカバの話。

 平太が歯を押すことにときめきのようなものを感じていたのは、
この絵本のせいだったんですね。
幼い頃に母が読んでくれたであろう記憶・・その優しくて暖かな記憶が
平太の心の奥深く残っていたんですね。

 翌日、今まで夕方から登校していた月子(福田麻由子)が席に座っていた。
これから、毎日登校してくるらしい。
Q10(前田敦子)を奪われるのではないかという不安が押さえられない平太(佐藤健)・・・
 でも、誰かに話したら「Q10は即撤収」と言われてるから、誰にも言えない。

 中尾(細田よしひこ)も、月子=恐怖の記憶としてインプットされているため
会った途端に「(||゚Д゚)ヒィィィ!」
「私、月子だから『ルナちゃん』って読んでくれるかな?」月子
「やめろお〜〜!!」中尾

 そこに通りかかった栗子(薬師丸ひろ子)は、「?」・・・
「学校っておもしろい所ですね」月子
「お正月の福袋いみたいなもんよ。無理やりいろんなモノ詰め込まれてるアレ。
でも、それが楽しかったりしてね」栗子

 栗子は月子から薬のような匂いを感じたようですが・・・
もしかして、月子もロボット?
それとも『時をかける少女』みたいに、タイムトラベルをする時に必要な匂いなのか?
日本テレビ系土曜ドラマ Q10 オリジナル・サウンドトラック(仮)ほんとのきもち

 学校の屋上でQ10と一緒に『オルガンカバ』を読む平太・・・
めずらしいオルガンカバをみんなが欲しがり、そのために戦争が起こってしまったらしい。
絵本の主人公ケンタは、カバをかばんの形に折りたたんで逃亡。
で、めでたし、めでたし・・・

「えっ?!これで終り?何コレ、全然、解決してねぇじゃん!」平太
「でも、逃げました」Q10
「そんなの逃げ切れる訳ないじゃん。追っ手が来て、絶対連れ戻されるにきまってんじゃん」
「そしたら、また逃げます」
「だから、それでも、また絶対捕まるんだって!」
「そしたら、また逃げます」
「だからぁ・・・」
「・・・(じっと平太の目を見つめるQ10)」
「わかった。つまり根性のある方が勝ちってことだな」平太

 平太は、カンタのようにQ10を連れて逃げることにしました。
『この見慣れた道を行けば、全然知らない場所にたどりつく。
俺に根性があれば、きっとたどり着く。
どこか遠いところ。できるならば、不安のかけらもない所』

 翌日、友達の所に泊にいくと嘘をついて家を出ようとする平太を父(光石研)が、呼び止めましたぞ。
『どんずまり人生』という本を差し出したさ。
「万が一のための78ページ。七転び八起きだ。
わかってる!みなまで言うな。
男ってのは、人には言えない出費ってのがあるんだよ。遠慮無く取っとけ」

 挟まってたのは懐かしの聖徳太子様の一万円札。
平太は見たこともない。
かなり大事に取っておいたんだろうに、息子のために放出するとは太っ腹だね〜

 Q10も栗子のとこに泊まると言って小川家を出てきました。
って・・Q10って嘘つけるんだね。

「2人で、ここじゃない遠いところへ行く」平太
「そこで『二人はめでたしめでたし』ですか?」Q10
「ごめん。それは無理。今の俺には無理なんだ。見つからない所にQ10を隠す。
でも、必ず迎えに行くから。
何とか自分の力でQ10のことかくまえるようになったら、必ず。約束する」平太
「約束はしません。
いつ、いかなる時も、Q10は平太を信じます」

 そう言われて、思わず目をふせちゃった平太。
お伽話の『めでたしめでたし』の後、主人公達はどうしたのか・・・
シンデレラと王子様は本当に幸せに暮らしたのか・・・
本当はこんなはずじゃなかったって、ケンカばかりしてたんじゃないのか?

 物語の終りは始まりなのか・・・それとも、本当におしまいなのか・・・
別れるを決めた影山(賀来賢人)たちでしたが、最後に二人の映画を撮りたいと
恵美子(高畑充希)に頼みました

「全然、カッコ良くないんだけどさ・・ぐずぐずで最低の高三の俺達なんだけど、
でも、撮っておきたいんだよ」
「だったら、せめて映画だけでも幸せに撮ってくれるかな?
私たち、うまくいってこうなりました・・みたいな。
こ〜んなに幸せにになりました!みたいな」恵美子

 二人は『めでたしめでたし』となった二人の、その後を撮りました。
結婚して妊娠、出産・・・喜びと共に迎えられる新しい命・・・
そして母(友情出演・しげ)の死・・・受け継がれていく命。
そんな中で幸せは続いていく・・・

 映画を撮りながら、心の中で別れの準備をしていく二人が切なかった・・・
『現実』の辛さを噛み締めた二人でしたが、終わらなければ始まることもできない。
手放したことによって、受け取った新しい未来が待っているのかもしれません。

 そして、学校をやめてパン屋で働き始めた藤丘(柄本時生)は、自分が初めて焼いたパンを栗子に持ってきてくれました。
不安がいっぱいで荒んでいた頃に栗子がくれたパンの暖かさを、藤丘はちゃんと憶えていました。
 藤丘からもらったパンの暖かさを肌で感じ、匂いをかぐ栗子。
「明日の匂いがする」

 その暖かさには、命の息吹が込められている。
藤丘の職場では、彼と入れ替わりに辞めていく方の送別会がありました。
どこにいても変化はある。変わらないものなんてないんですね。

 そして、武彦(池松壮亮)も、その変化に直面していました。
病棟でたまに話していた川谷さんの死。
結婚もせず、子供も作らず、橋ばっか作っていると言っていた川谷さん。
自分の人生を「まっ、いっか・・いいよな。こんな奴いたってさ」そう言っていた。

 川谷さんの命は受け継がれなかったけど、その思いは、武彦の中で生き続ける・・・
武彦は、その思いを受け止めることによって、生きている自分を感じようとしたのでしょうか。
 死の恐怖にふるえる武彦を、そっと支える民子(蓮佛美沙子)の姿が印象的でした。

 消えていく命があれば、新しく生まれる命もある。
校長先生(小野武彦)の娘ができちゃった結婚することになり、にゃんと今日にでも子供が産まれるそうな・・・
 いけ好かない男の子供なんてと、いまいち喜べない校長先生でしたが、
占い師に産まれてくる子は亡くなった奥さんの生まれ変わりですと言われて、
急に歓迎ムードに。

 さて、平太とQ10は、バスに乗って小さな港町に着きました。
初めて海を見たQ10は「うわ〜!うわ〜!」と喜んでたぞ。
 平太から、一番大事なものを持ってくるよう言われたQ10は、しげ(白石加代子)推薦の「家族の思い出」が詰まっているアルバムを持ってきました。

 会ったこともない小川のおじいちゃんやお父さん、兄弟や甥っ子の写真に見入る二人。
「人は死ぬけれど、続いていく。平太が死んでも子供が残る」Q10
「・・・・子供なんかいらないよ」

 私もそうなんだけど、冷めた子供時代を送った人間って、子供を生むことを肯定できないんだよなぁ・・
はたして産まれてくる子供は幸せなんだろうか・・とか思っちゃう。

 ところで、Q10が充電用のプラグを持ってこなかったことが発覚。
あせっているうちに、Q10は眠りに落ち、本当にここにQ10を置いていくしかなくなってしまったわ〜
「ごめん・・・ごめんね」平太
 寄り添う二人を遠くから、監視する月子。
そうなの、月子は二人を追って来てたョ。

 おぶって移動させるけど、どこへ行ったらいいのやら・・・
平太はQ10を使われていない漁船に寝かせて、隠すのでした。
「俺、戻れんのかな・・・何か戻れない気がするよ。
戻ってもQ10いないし・・・」

「また会おうな。約束な。そっか・・Q10は約束しないんだったな・・」
Q10を置いて、暗い山の中を歩き出した平太ですが・・
携帯をQ10の側に置いてきちゃったし・・・それに薬も持ってきてない。
歩くのをやめて地面に座り込む平太。
気力が尽きてしまいました。

 その頃、栗子はイベントがあるからと言って、小川(田中裕二)を理科準備室に呼んでいました。
パンに刺した蝋燭を見て、『百物語』だと思って怖い話を始める小川・・・(´m`)
 実は、イベントとは栗子の誕生日でした。

「私が欲しいのは言葉です。くれませんか?言葉」栗子
小川が渡された紙に『ヘンシン リセット』と書いて渡したら、栗子はえらい喜んでくれたぞ。
 小川が子供の頃に考えたギャグで、変身したのにすぐリセットしてしまう、でも0,2秒ぐらいは変身できるという・・・(´∀`;)

 でも、本当は『好きです』って書いた方を渡すつもりだったようで・・・
「俺の人生、「今のなし」の連続だよな〜〜」小川

 平太たちを監視していた月子は誰かからか連絡を受けて
「明日からQイチゼロの撤収準備を始めます」と答え、Q10に充電器を付けてました。
「任務は終りだってよ。帰るよ。さようなら・・・2010年」

 マジで未来人なの?
月子の任務って・・・?
そもそも、なんで平太が選ばれたんだろ・・・
平太の(深井家)子孫の関係者から遣わされたのか・・・?
それとも、未来人たちから無作為に選ばれたのかね?

 充電完了したQ10は、まっすぐに平太の元へと向かいました。
暗闇の中、Q10のヘッドライトだけが灯っております。

『それは懐かしい光だった。
産まれる前に見たことがあるような、暖かくて優しい光だった。
あそこに自分が産まれるのを待っててくれる人がいる。
あぁ、早くあそこに帰ろう。

 人は死ぬけど続く。何のために?
次に産まれてくる人に「ようこそ」と言うために。
「おかえり」と言ってあげられる場所を作るために。
そこから、「行ってらっしゃい」と送り出してあげるために。

 どこに行きたいのか、今わかった。
俺は帰りたいんだ。
懐かしいQ10へ帰っていきたいんだ。
Q10おかえり・・・そしてただいま』

 月子の任務が、平太に生きる気力を取り戻させることだったのなら、
それは成功したのかもしれない。
Q10と出会い、失い、そして再びQ10を見つけたことによって、
平太は自分の中に眠っていた生きる力を見い出したたように思います。

 平太はQ10を笑顔で送り出してあげることができるんでしょうか・・・ 
この現在が未来へとどう繋がっていくんだろう・・・
栗子が将来、Q10を作る・・なんてことないのかなぁ・・・

 第1話 この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?
 第2話 ここは生きてゆける場所ですか? 人魚姫とオタクの恋
 第3話 私はブスじゃない!文化祭でおきた奇跡とQ10の正体
 第4話 どうでもいい、なんて言うな!!涙のQ10に愛の告白!? 
 第5話 正体がバレた!! ずっと一緒にいたいのに…別れの時
 第6話 退学!! 去り行く友に何ができる?サヨナラの歌とキス
 第8話 キュートがやって来た理由…70年後の世界で起きる事
 第9話(最終話) 愛も勇気も平和も地球上にあると思えばきっとある

br_banner_ochiba

この前、久々に見つけた夏目漱石の千円・・・
しばらく大事に財布に入れといたのに、そのうち気づかないうちに払っちゃったみたい。
そう言えば、2千円札もしばらく見てないねぇ・・・


matakita821 at 13:28│Comments(12)TrackBack(16) このエントリーをはてなブックマークに追加 「Q10」 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. Q10 第7話:任務終了…キュート回収!逃げろふたりきりの2日間  [ あるがまま・・・ ]   2010年11月28日 14:01
回収?撤収準備?o(-_-;*) ウゥム… 任務は終わりって、何が任務だったの?帰るよってどこに??? 月子に電話をかけてきたのは誰? 平太を挑発するような事をしたり...
2. 「Q10」第7話  [ fool's aspirin ]   2010年11月28日 14:11
Q10、ついに回収?!謎めく月子から逃れたい平太は、Q10と2人で逃避行を図るが、充電器を持ってきてなかったためにQ10はダウンしてしまい…。ひしひしと迫る別れの予感。でも人はいつも、どこからか来て、どこかへ帰って行く…回帰の繰り返し。平太の帰る場所は??
第7話「任務終了・・キュート回収!逃げろ ふたりきりの2日間」
4. 「Q10」第7話  [ 日々“是”精進! ]   2010年11月28日 15:16
 第7話平太のクラスに月子が登校してくるようになった。「Q10は私たちのもの」とQ10の秘密を握っている月子。Q10を撤収されることを恐れた平太は、Q10を連れて逃げる...
5. Q10(キュート) 第7話 帰る場所  [ レベル999のマニアな講義 ]   2010年11月28日 15:28
『任務終了…キュート回収!逃げろふたりきりの2日間』内容“もしキュート(前田敦子)がいなくなったら。。。”そんなコトを考えはじめた平太(佐藤健)すべては、月子(福田麻由...
6. 「Q10」第7話感想  [ Kanataのお部屋へようこそ ]   2010年11月28日 17:50
 紅葉の美しい風景と、漁師町のロケが物語の雰囲気を盛り上げた。
7. 【Q10】第7話と視聴率「任務終了。キュート回...  [ ショコラの日記帳 ]   2010年11月28日 17:52
【第7話の視聴率は11/29(月)追加予定】今回は、月子の回収を恐れて、平太とQ10が逃げました。でも、いつも通り、影山と恵美子の映画話や、久保の知人が亡くなった話など、間に沢山入...
8. ドラマ Q10(キュート)第7話  [ 「大阪発」わたしは働く総務課員(共働きで... ]   2010年11月28日 18:10
第7話は、「任務終了…キュート回収!逃げろふたりきりの2日間」今回は、月子がすごく怖い回で、平太がそれから逃れようとする回です。Q10と平太の逃避行と家族愛がテーマですかね...
9. Q10(キュート) #07  [ ぐ〜たらにっき ]   2010年11月28日 19:52
『任務終了…キュート回収!逃げろ ふたりきりの2日間』
10. さらば恋人。土9撤収準備開始!(Q10#6・7)  [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ]   2010年11月28日 22:42
『Q10(キュート)』人間の命よりQ10の方が大事な平太@佐藤健も生身の女の子にときめくのねw   月子@福田麻由子に、チップをQ10のおでこにかざすと願いが叶うと言われ、即実行 ...
11. 【Q10(キュート)】第7話  [ 見取り八段・実0段 ]   2010年11月29日 03:12
もし、Q10がいなくなってしまったら、それでも腹が減ったりするんだろうか。富士野月子は普通に登校して来るようになった。もっと取り乱した深井くんが好き。挑発して来る月子に平太...
12. Q10〜「ただいま」と「お帰り」  [ 平成エンタメ研究所 ]   2010年11月29日 08:13
 「お帰り」と「行ってらっしゃい」。  何気ない言葉ですが、人生で大切なのはこういう言葉をかけてくれる人がいることなんですね。  それは人の生き死にでも同じ。  生まれてきて「お帰り」、亡くなって「行ってらっしゃい」、そうやって迎えられ送り出...
13. 「Q10」 第7話  [ ドラマ de りんりん ]   2010年11月29日 19:56
また予告が無いやん〜(^_^;) …と、気になって色々と調べてみたら、脚本家・木皿さんがかなりの遅筆らしい。 ドキドキハラハラさせるための、出し惜しみ作戦かと思い込んでました(笑) しかしまた、今回も...
14. Q10 第7話  [ 渡る世間は愚痴ばかり ]   2010年11月29日 21:40
ふと思う 人は生きて死んでいく でも、その人が子をなすことで続いていく
15. Q10 第7回  [ 昼寝の時間 ]   2010年11月30日 10:18
公式サイト もしQ10がいなくなっていまったらそれでも腹が減ったりするんだろうか
16. 「Q10」(第7話:「任務終了…キュート回収!逃げろふたりきりの2日間」)  [ 鉄火丼のつれづれ日記 ]   2010年12月04日 13:44
11/27に放送された「Q10」(第7話)は、平太(佐藤 健)がQ10(前田敦子)を連れて、どこか知らない場所へ行く、という内容であった。今回のエピソードの最後の最後で、平太のところにQ10が戻ってきたのを見ていると、鉄火丼はほっとした気持ちになった。しかし……?

この記事へのコメント

1. Posted by まこ   2010年11月28日 14:15
2千円札は、支払いの際にたま〜に受け取る事があるんだけど、
ババ抜きのババのように、受け取った途端
すぐに誰かに回したくなるのはナゼ?(笑)

今回の話を見てて、あたしも月子が未来人、
もしくは未来から来たロボットのような
気がしてきましたでありんす〜!
一見、平太に意地悪してるように見えるけど、
ひょっとしたら逆なのか???
続いていく命、そうでない命、色々あるけど
今回も温かい気持ちで終われましたわ〜♪
2. Posted by みのむし   2010年11月28日 18:41
私も月子は未来から来たロボット説を
推しますわ。
Q10は試作品で人間界でどうやって
人間と関わっていくのか?
っていうデータを取りに来たとか?
3. Posted by くう   2010年11月29日 03:16
>月子の任務が、平太に生きる気力を取り戻させることだったのなら、
それは成功したのかもしれない。

そっかぁ。。。そうかも知れないね。
月子は未来から来たとは思うんだけど目的がサッパリなんだよね。。。
平太はQ10と別れた後もQ10に再び会うために希望を持って生きるかも知れない。
そしたら、この出会いには意味がある。

栗子先生がQ10を作るって言うのも有り得そう(*^^*)
とにかく。。。別れることになっても、続いていてほしいよね。
4. Posted by ヨーコ   2010年11月29日 06:05
今回も大人達が素敵だったね〜。平太のお父さんの万が一の時の78ページとか、パンに未来の香りを感じる薬師丸ちゃんとか。薬師丸ちゃんという人は、いつまでたっても声が可愛いままで不思議。キョンキョンなんておっさんみたいな低い声になっちゃったのにさ。
ドラマはいよいよクライマックスな感じだね。キュートと平太のほのぼのとした日々が続いてくれたら良かったのになぁ。
5. Posted by きこり→まこさん   2010年11月29日 16:02
>ババ抜きのババのように、受け取った途端
すぐに誰かに回したくなるのはナゼ?(笑
( ̄∀ ̄)ふふ・・
うちは商売しているんですが、母は2千円と千円を間違ったらアレだって言って、すぐにおつりで出してたわ〜
そもそも2千円って中途半端ですよねぇ・・
>一見、平太に意地悪してるように見えるけど、
ひょっとしたら逆なのか
実はそうなのかな〜?
麻由子ちゃんって、クールだから、囁く演技でもサディスティックに感じてしまうのかちら〜
今回、Q10を充電して、平太のもとに行かせるという平太のことを思うような行動があったのは、ちと意外でした。
いったい平太とどういう関係なんだろうねぇ・・・
6. Posted by きこり→みのむしさん   2010年11月29日 16:06
>Q10は試作品で人間界でどうやって
人間と関わっていくのか?
なるほど〜!!そうかも!
だって、最初平太のところに来たのは偶然なんだよね?
道路に置き去りにされてたのを、いろんな人が移動させて、しまいにゴミステーションに置いたのを校長が持ってきた。
それとも、それも計算のうちなのかな〜?
Q10が来る前の平太みたいに、未来は無常観が漂ってるから、それを無くすために実は日本のあちこちにQ10がきてたりしてね〜
7. Posted by きこり→くうさん   2010年11月29日 17:24
>月子は未来から来たとは思うんだけど目的がサッパリなんだよね。。。
そうなんだよね〜
任務ってことははっきりとした目的があってきたんだろうけど、調査のためにきたのかねぇ・・・
そしたら、この出会いには意味がある。
平太に繋がる何かと関係あると思うんだけど。
>そしたら、この出会いには意味がある。
Q10との出会いによって平太はすごく成長したし、心が開いてきたように思うんだよね。
未来の人間が無感動になっていて、どうしたらそこに変化を与えることができるか・・ってのを実験しにきたのか?
>栗子先生がQ10を作るって言うのも有り得そう(*^^*)
専攻なんだっけ?と思って「Wiki」で見たら、工学博士らしいからさ〜どうじゃろと思って。
中尾もやりたいって言ってたけど、違うよね(笑
8. Posted by きこり→ヨーコさん   2010年11月29日 17:30
>平太のお父さんの万が一の時の78ページとか、パンに未来の香りを感じる薬師丸ちゃんとか
そうそう、平太のお父ちゃんの役に立てる時がきてホント嬉しいって感じがね〜なんともこっちまで嬉しくなってきちゃったわ。
栗子の「明日の匂いがする」っていい言葉だよね。
藤丘の焼いたパンから希望とか夢とかいろんなものを感じたんだろうね。
そういう役にひろ子ちゃん(もう、ちゃんじゃねーだろってね)はぴったり。
唄声も変わってないんだろうなぁ・・
(確かに、キョンキョンは声低くなったっていうかぁ〜ブルース歌えそうな声になったよね〜(笑
>キュートと平太のほのぼのとした日々が続いてくれたら良かったのになぁ
木皿さんのドラマは別れが必須だもんね。
でも、次に向かうために別れだから悲しくはないんだけど、切なすぎて今からドキドキしてしまうよ〜
9. Posted by 夕来   2010年11月29日 21:32
>もしかして、月子もロボット?
それとも『時をかける少女』みたいに、タイムトラベルをする時に必要な匂いなのか?
ロボットってものありだよね〜。これは私は思いつかなかった!
匂いってキーワードでは私も「ラベンダー?!」と思い浮かべちゃったよ(笑
未来ってのは確実そうだけど、やけに挑戦的だよね…。ツンデレ?!
それにしても麻由子ちゃんは巧いわ〜。

>月子の任務が、平太に生きる気力を取り戻させることだったのなら、それは成功したのかもしれない。
ああ〜それイイよね…あったかいよね〜。
そうだとしたら、平太に生きる力を与えたかった人が誰なのかがミソだよね。
最後は別れがありつつも、希望があるような感じで終わって欲しいけど、どんなエンドでも私泣いちゃいそうだよ。
10. Posted by きこり→夕来さん   2010年11月30日 22:17
>匂いってキーワードでは私も「ラベンダー?!」と思い浮かべちゃったよ(笑
そうそう!私も思った〜!(笑
あと、ロボットだから燃料漏れてんのか?とか・・
>やけに挑戦的だよね…。ツンデレ?!
そうだよね〜
平太に的を絞ってるのは確かなんだろうけど
なぜいぢめる?身内バッシング的なアレなのか?
でも、Q10が現れなかったら、平太ってどうなってたのかな・・?
無感動なりにも、地味に生きていってたのかな・・
>そうだとしたら、平太に生きる力を与えたかった人が誰なのかがミソだよね。
やっぱ子孫?エンディングで流れる人間ぽいQ10が気になるよね〜
11. Posted by りんりん   2010年12月01日 20:18
1話で、平太がついQ10の奥歯を押してしまった理由が、今回の「オルガンカバ」でやっと分かりましたね♪
本人も忘れてたみたいでしたが〜(笑)

>栗子は月子から薬のような匂いを感じたようですが・・・
もしかして、月子もロボット?
(゜-゜)(。_。) ウンウン あれはかなり気になるシーンでしたね。
後でそのニオイが何だったか、栗子先生が試験管で色々と何かを混ぜて作ってたように見えたけど、結局分かったのかな?
そして「さよなら…2010年」ってことは、月子はやっぱり現代の人じゃない??
気になって仕方が無いので、公式サイトで予告を確認してしまいましたやん〜(^▽^;)アハハ

何やかんや、どっぷりハマってます(笑)σ(^_^;)
12. Posted by きこり→りんりんさん   2010年12月01日 22:10
>今回の「オルガンカバ」でやっと分かりましたね
なんだかかわいい理由でほっとしたわ〜(笑
まさかこんなふうに繋がるとは・・・
あの絵本って木皿さんのオリジナルなのかな?
何か欲しくなったぞ。
>栗子先生が試験管で色々と何かを混ぜて作ってたように見えたけど、結局分かったのかな?
栗子って大学教授ってなってるけど、大学行ってんのかね?
いっつもあの高校にいる印象あるんだけど(笑
あの匂いの謎は今週明らかになるのかな?
HP見ても、あんまりはっきり書いてないですよね〜
てか、脚本が上がってないからかけないのかな〜?
きっとギリギリの予定で撮影とかしてるんでしょ?
いろんな意味でドキドキだわ・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「SPEC 〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜」 第7話  庚の回 覚吾知真「モリのアサガオ」 第7話 新人刑務官の父は死刑囚!!