「SPEC 〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜」 第2話  乙の回 天の双眸「モリのアサガオ」 第1話 

2010年10月17日

「Q10」 第1話 この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?

 おもしろかったです。
すごく繊細なストーリーがゆっくりと心の中に入ってくるようで・・・
木皿泉さんの脚本は、いつも、自分の中にもあるんだろうけど、生きていくうちにしまい込んでしまった思いに気づかせてくれる。
そして、その思いを隠さなくてもいいんだよ・・と言われてるような気がします。
 
 そうそう、福田麻由子ちゃんがいないわ〜見逃しちゃったかしら?と思ったら、
彼女は『謎のひきこもり少女』の役だから、まだ出てこないのね・・
年齢バラバラで大丈夫かよ?と思っていたクラスメイトのみなさんも、いい感じ。
一番心配だった(演技ではなくて)柄本君もしっかり高校生だわ〜

 深井平太(佐藤健)は、冷めた高校3年生。
青春まっただ中だというのに、熱くなれるものも、相手もいない。
『この地球上に、自分より大切に思える人なんているんだろうか・・・』 

 平太の胸には大きな手術の痕があり、長い入院生活を経験したようです。
自分は生きていていいんだろうか?自分はこの世界にとって必要な人間なのか?
そんな思いを消すことができずに成長したのでしょうか・・

 さて、ある夜のこと・・・
酔っ払った鹿浜橋高校の校長・岸本(小野武彦)は、ゴミステーションに女の子( 前田敦子)が捨てられているのを見つけ、自宅に持ち帰りました。
 で、酔いが覚めた朝になりびっくり仰天!
教師の小川(田中裕二)に助けを求め、その小川が昨夜知り合った大学教授で工学博士の栗子(薬師丸ひろ子)に助けを求めましたとさ。

 どうやらその少女は人型ロボット=ヒューマノイドだという事が判明したんだけど、スイッチの場所がわからない。
それで、動かないロボットを理科準備室に隠しておいて、工具箱を取りに・・

 その間に、病院に寄ったため遅刻した平太がロボットと知らずに彼女に近づき、
好奇心から、彼女の奥歯を押したところ・・・スイッチオン!彼女は目覚めました。
苦し紛れに平太が彼女に付けた名前は、足の裏に刻印されていた「Q10(キュート)」。 

 人が相手に引っかかる部分は趣味や嗜好によってそれぞれ・・・
手に惹かれる人もいれば、足や耳たぶに惹かれる人もいる。
平太の場合は、それが歯だったようで・・・
 主治医の女性医師にも「歯にさわらせてくれたら手術を受ける」って言ってたね(* ̄m ̄)

 そんな訳で、ふと、気持よさそうに口を開けて眠っていたロボットの歯に触ってしまった平太は、彼女から持ち主と認識され追いかけられてしまうのです。
でも、歯を触って、「ラの音がした」と感じたってことは、その時すでに平太は恋をしていたのかもしれませんね。

 奇妙な少女に追いかけられ、教室で抱きしめられた平太のことは、校内でちょっとした事件となりました。
で、スキャンダルを恐れた校長と小川、おもしろがる栗子らの合議によって、
キュートがロボットだと言う事は4人だけの秘密で帰国子女の転校生にしようってことに決まりました。
 そんな訳で無理やり仲間にされた平太が昼間は教室で面倒をみて、夜は小川が家に持ち帰るということになりましたぞ。

 キュートは学習していくタイプのロボットなので、平太がこの世界のことを教える役目なのよね。
キュートは目に入るものに次々と興味を覚え、平太に質問します。
めんどくさ〜!と思いつつもしかたなく教える平太。

 「屋上」「らくがき」「町」「スーパー」「鉄塔」「商店街」「エロい爺さんがやってる八百屋」
「エッグサンドが旨い喫茶店「ロンド」」「ものすっごーいしょぼい草履屋」

「とにかく、これ、全部が「町」!!」平太
「コレ、ゼンブ、「マチ」・・・」キュート
「そう!「俺たちの町」」平太
「「オレタチノマチ」・・・」

 キュートに説明しているうちに、平太は、今、自分がいる「世界」を再認識し始めるのです。
「俺達の町」・・・自分はそんなふうに思っていたのか?

 その後、教室に戻った平太は、偶然、影山(賀来賢人)が同じクラスの河合恵美子(高畑充希)に恋心を抱いているのを知るんだけど、「恋」に懐疑的な平太はいまいちピンとこない。

 さて、小川は独身で年老いた母しげ(白石加代子)と暮らしているのですが、
キュートの存在は彼らにもすぐに影響を与えました。
「電球変えた?」

 黙ってTVの時代劇を見ているキュートですが、一応、若い娘ってことで
自然と居間が華やかな雰囲気になったらしい。
「俺・・・結婚しようかな・・」(早っ!!)

 白石さん演じる母、おもしろいキャラですね。
キュートがロボットだってこともすぐに受け入れて、かわいがってる。
いい年して独身の息子のことが気になってはいるんだけど、今の日常を受け入れている。
その普通な佇まいに、静かだけど深い愛情を感じて、じ〜んとしてしまったわ。

 小川は特に情熱があるでもなく、ただ学校に就職したといういタイプの教師かな・・
若くもないけど枯れてしまえるほど落ち着いてる訳でもない。
もしかしたら変われるかも・・と思いつつ何をするでもなく生きてるって感じでしょうか。

 平太は四人家族。
会社員の父・武広(光石研)、専業主婦の母ほなみ(西田尚美)、姉の千秋(松岡璃奈子)。

 両親は平太の体質(多分心臓疾患)に責任を感じているのか、「胸の手術痕」「病気」「死」に対して常に敏感になっているのかな?
平太に不安を抱かせてはいけないと気を使うあまり、その手のワードを口に出さないようにしてるみたい。

 今回、ほなみが間違って平太が飼っている金魚を死なせてしまったんだけど、
代わりの金魚を買ってきて、なかったことにしようとしていました。
でも、もちろん平太は気づいていましたョ〜
 それを知った姉の千秋は「アンタってホント、冷た〜い」・・・
両親にさえ、本音を言わない弟のことがもどかしくて、その殻をやぶって欲しいと思ってるのかもしれないですね。

「みんなが無かったことにしてるのに、俺だけギャーギャー言えないっつーの・・」一人つぶやく平太

 ところで、栗子からキュートにはリセットボタンは無いって聞いていたんだけど、
あっさりと「左の奥歯にあります」とキュートに教わり、平太は慌てております。
「何でそんな大事なこと、簡単に教えるんだよっ!バカかっ!!」

 いつでも、自分はキュートとの関係をリセットすることができる。
その怖さを平太は感じていました。

 転校して来たキュートは小川の機転により「久戸花恋」という名前を与えられました。
自己紹介であっという間にクラスメイトの名前を暗記したキュートにみなさんは驚愕・・
 平太は「学校では目立たず平穏にやり過ごすのが一番だ」と教えるのでした。

 校内には平太の幼なじみの久保武彦(池松壮亮)という子がいました。
同じ病院で同室だった二人は、不安や悲しみを分かち合った仲間でした。
長期入院していたため武彦は2年生で、1年下の同級生たちには、心の中で、
つい距離を置いてしまうみたい。
 そして武彦は再手術のためにまた入院するようです。

 常にキュートと行動するようになった平太は、彼女がロボットだという安心感もあり、他の人には言わないことも自然と話しております。
「俺の心臓は不良品だから・・・あぁ・・修理したから。完全にって訳にはいかないけど」
平太の奥歯を押そうとするキュート・・・
「リセットします」
「それは無理だよ。人間にはリセットボタンはないの。ないんだよ」平太
「では、どうするのですか?人間はリセットしたい時どうするのですか?」キュート

 どうするんだろう・・・・
キュートの疑問はそのまま平太の心の中で繰り返されました。

 さて、ある朝、出席をとっている小川が「藤丘誠」の名前を抜かしたため、
キュートがそれを指摘するという事態に・・・
実は、藤岡は親の事情で授業料が払えないため、出席簿から末梢されていたらしい。
クラスのみんなは、藤岡が呼ばれていないのに気づいていたけれど、何となく流していたのよね。

 藤丘が校長室の椅子に傷つけたのを偶然見ていた平太も、気にはなっていたんだけど、積極的に関わろうとは思わなかった。

「藤丘誠を捜しに行きます」キュート
「辞めとけって」平太
「でも藤丘誠は名前を呼んでもらってません」キュート
「人間には、誰にもわかってもらえないことってあるんだよ。
こっちはどうしたってわかりっこないんだから。
だったら、知らないフリするのがいいんだって。それが親切なんだって」平太
「藤丘誠を捜します。そして、名前を呼んでもらいます」

 出て行ったキュートに呆れつつも・・・藤丘のカッターナイフを見ているうちに、
彼のイニシャルが学校のあちこちに記されていたことに平太は気づき、彼も追いかけました。

 この後、理科準備室で栗子たちとパンをこねている藤丘を発見!
ナイフ振りかざしてると思ったら、パンのタネって・・・
わざとらしいと思いながらも笑っちゃったわ・・( ̄∀ ̄)

 荒んでいく家庭に自分を見失いそうな恐怖を感じていた藤丘は、学校に救いを得ていたと話すのでした。
「俺にとって学校だけが、唯一普通でいられる場所なんだ。
でも、先の事考えるとどうしたらいいかわからなくなって・・・
そういうの人に言うの迷惑だろ。何か気使われるのも惨めだし・・」藤丘
「そうかな・・迷惑かけてもいんじゃないか?」平太
「嫌だよ。みんなの困った顔見たくないし・・俺なんて始めっからいなきゃ良かったんだよ」

 お前もなのか?それとも、みんなそうなのか?

「人間にはリセットボタンはありません。だから人間はやり直したい時、助けを呼ぶのですね」
時代劇で見た、町娘がお代官様に襲われて助けを求める場面を再現するキュート。
「あーーーれーーーたすけてーーーーー。大声で叫ぶと、必ず助けに来てくれます。
それが、人間のルールです」

「本当にそうだったらいいよな。
大声で叫ぶと必ず誰かが助けに来てくれる。本当にそれが人間のルールだったらいいよな」藤丘
藤丘の言葉を聞き、キュートのまっすぐな目を見ているうちに平太の足は自然と動き・・・

「誰かーーーーー!誰か助けて下さーーーい!!誰かーーー!!」平太
なんだなんだ・・・クラスメイト達が気づきましたぞ。
「誰かーーー!助けて下さい!」藤丘
「誰か助けてくださーい」キュート

 助けた方がいいのかもしんないけど、照れもあるし具体的な方法も浮かばないクラスメイトは「ゲリラライブのヘリにアピールする」という理由を見つけて、
彼らに協力することにしました。
 教室から椅子や机、備品を持ち出して、グラウンドに「SOS」の文字を作り盛り上がらる生徒たち。

 その「熱さ」にいつしか巻き込まれる平太と藤丘・・・
その「熱さ」を自分が失ってしまったもののように感じて正視できない小川。
そして、その「熱さ」を懐かしく微笑ながら見守る栗子。
その「熱さ」に憧れる武彦・・・

「誰も助けに来なかった。誰も助けに来なかったです」キュート
「わかってる。わかってるんだよ、みんな。そんなこと」平太
その時、栗子からパンが投げ込まれました。
「わけまえーーー!!」
 それを藤丘と一緒に受け取った平太は、ちょっとだけ心が軽くなっているのを感じるのでした。

 その帰り、武彦から、明日入院すると聞いた平太は、昔二人で埋めた「世界を滅亡させよう」という願いを込めて埋めたカプセルの事を思い出していました。
 あの頃の平太は病気のせいで疲れていく両親や成績の落ちる姉のこと、
すべてが自分の責任だと感じ、こんな世界を終わらせてしまいたいと考えていた。

「ほんとは俺達のせいじゃなかったんだ。きっと、誰のせいでもないんだよ」平太
商店街でガチャポンに興味を示したキュートを見た武彦は平太に伝えました。
「やっぱ人類が滅亡するのはヤダな。俺が死んでも、この町はずっと続いて欲しい」武彦
「今、俺もそう思った」平太
「(ガチャポンから目玉焼きのキーホルダーを見つけて)生まれました!」キュート

 二人は鉄塔の真下に埋めたカプセルを掘り出しに行きました。
さすがに中身はどろどろ・・・
カプセルから出して、読むことができた小さな紙片には「世界」と書かれていました。
「ほら、生まれたよ」キュートに手渡す武彦
「セ・・カ・・・イ。セカイが生まれました」キュート

 平太は、キュートと共に、この世界を見つめ直し、生きていることの喜びを感じることができるようになるのでしょうか・・
そして、平太の中に生まれた初めての感情・・・その思いはどこへいくのか・・・
見守るのが楽しみですねぇ・・・

 そして、キュート効果なのか事なかれ主義だった小川にも変化が・・・
家賃滞納でアパートを追い出され、理科準備室に住み始めた栗子はかなりおもしろい女性のようです。
ほっこり暖かくて旅人ふうな雰囲気で・・・やっぱり薬師丸ひろ子さんっていいにゃ〜

 第2話 ここは生きてゆける場所ですか? 人魚姫とオタクの恋
 第3話 私はブスじゃない!文化祭でおきた奇跡とQ10の正体
 第4話 どうでもいい、なんて言うな!!涙のQ10に愛の告白!?
 第5話 正体がバレた!! ずっと一緒にいたいのに…別れの時
 第6話 退学!! 去り行く友に何ができる?サヨナラの歌とキス
 第7話 任務終了…キュート回収! 逃げろふたりきりの2日間
 第8話 キュートがやって来た理由…70年後の世界で起きる事
 第9話(最終話) 愛も勇気も平和も地球上にあると思えばきっとある

br_banner_tonbo

あっちゃん、がんばってたね。
そりゃ北島マヤみたいにはいかないだろうけど、おばちゃん、応援してるわよ(´m`)
「空気人形」にも通じるピュアさが、君にはある・・・かな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 14:07│Comments(20)TrackBack(24)「Q10」 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 新ドラマ「Q10」第1話  [ 日々“是”精進! ]   2010年10月17日 15:15
 第1話私立高校に通う平太は偶然、ロボットの少女を見つけて起動させてしまう。平太に「キュート」と名付けられた彼女は、平太を追い回すようになる。校長の岸本と教師の小川、キ...
2. Q10(キュート)  [ Akira's VOICE ]   2010年10月17日 15:19
初回の感想 
3. 小野武彦さんの似顔絵。  [ 「ボブ吉」デビューへの道。 ]   2010年10月17日 15:27
初回だけは一応見てみようと思った、新ドラマ「Q10」。 「大声で叫ぶと、必ず助けにきてくれます。それが人間のルールです。」 「ながら見」だったので、「誰かー助けてくださーい」と絶叫するシーンのくだりが、 さっぱりわからず、録画見直してしまいましたよ(笑) Q10...
 第1話「この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?」
5. Q10(キュート) 第1話 キュート  [ レベル999のマニアな講義 ]   2010年10月17日 16:11
内容同僚高校教師・小川訪(田中裕二)に促され、理科準備室へ向かった柳栗子(薬師丸ひろ子)は、“もう終わりました”とうなだれている岸本路郎校長(小野武彦)を見つける。その...
6. Q10 第1話  [ 渡る世間は愚痴ばかり ]   2010年10月17日 16:31
いやぁ実に面白かったです≧∇≦b
7. Q10 第1話  [ MAGI☆の日記 ]   2010年10月17日 16:46
Q10の第1話を見ました。――例えばこの地球上に自分より大切に思える人なんてホントにいるんだろうか?例えば俺の人生を変えてしまうような。TVで見たような告白をして、雑誌で見つけ...
8. 【Q10(キュート)】初回と視聴率  [ ショコラの日記帳 ]   2010年10月17日 18:02
【初回視聴率は10/18(月)に追加予定】ほんわかして温かいドラマでしたね♪予想以上に、とても良かったです♪これが、木皿泉さんの脚本なんですね。『野ブタ。をプロデュース』(2005...
9. 「Q10」第1回〜前田敦子の怪演に凍りつく!!  [ 世事熟視〜コソダチP(気分は冥王星) ]   2010年10月17日 18:41
「Q10」第1回  もしも≪秘密結社・アンチAKB連盟近畿支部≫が存在すれば、入会させていただきたい。  押し出しの強さが尋常ではないAKB48が生理的に苦手で、AKB総選挙という見世物を”グロテスク”だと感じたり、日テレ『密室謎解きバラエティ 脱出ゲーム...
10. Q10 第1回  [ 昼寝の時間 ]   2010年10月17日 19:59
公式サイト 脚本:木皿泉演出:狩山俊輔、佐久間紀佳音楽:金子隆博、小山絵里奈プロ
11. Q10(キュート) #01  [ ぐ〜たらにっき ]   2010年10月17日 20:25
『この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?』
12. 「Q10」 第1話  [ ドラマ de りんりん ]   2010年10月17日 20:53
脚本は木皿さんだし、主演は健君だし、脇は豪華だし…しかし「必要以上に期待しちゃいかん!」と心の中ではドキドキを抑えながらも、めちゃの..
前田“キュート”は、見ていて辛い(まだ初回なので、その印象は、変わっていくかもしれませんが)。もこみち“ナイト”の見事さを、あらためて感じます。
14. 【Q10(キュート)】第1話  [ 見取り八段・実0段 ]   2010年10月17日 21:53
自分より大切に思える人なんて本当にいるのだろうか。たとえば俺の人生を変えてしまうような。いつでも始められていつでも終えられるそんな物が本当に恋なのか?平太は子供の頃、担...
15. 2010年秋ドラマ、始まりましたね♪(*^-^) その2  [ ひろくんのほのぼのコラム ( ^_^)_∀ ]   2010年10月17日 22:18
 前回に続き、視聴したドラマの初回分の感想をアップします♪(o^-^o)  まず
16. 【新】Q10 第一話「この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?」  [ 掃き溜め日記〜てれびな日々〜 ]   2010年10月17日 23:06
私立高校3年生の平太(佐藤健)は偶然、ロボットの少女(前田敦子)を見つけて起動させてしまう。平太にキュートと名付けられた彼女は、自分を起動させた彼をオーナーだと認識し、追い回すようになる。平太とキュートは校長室に連れていかれる。工学博士・栗子(薬師丸ひろ子)が....
17. Q10 第1話:この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?  [ あるがまま・・・ ]   2010年10月17日 23:13
芸能人はっ♪( ̄+▽ ̄)( ̄▽+ ̄)歯が命♪ たけるんに口の中触られるって、どんな気分なんだろ・・・ 前田あっちゃんの棒読みっぷり、もこロボといい勝負{/f...
18. ウマレマシタ  [ 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映... ]   2010年10月18日 00:05
「野ブタ。をプロデュース」「すいか」の木皿泉脚本の新ドラマコエンザイムQ10・・・、もといQ10が、昨夜から放送を開始した。女性型ロボットのラブコメって「ちょびっツ」は...
19. Q10(キュート)第1話  [ Thanksgiving Day ]   2010年10月18日 01:23
秋のドラマが続々始まってますね!! この週末は楽しみにしていた、日本テレビの「Q10」が始まりました。 まだ第1話だけですけど、友情や愛情、人の暖かさを感じることができる、いいドラマになりそうです。 第1話はこんな内容です。 ↓↓↓ 『平凡な生活を送る高校生の平太...
20. 「Q10」1☆  [ ドラマでポン ]   2010年10月18日 13:21
Q10で、キュートって読むんだ。ふーん捨てロボットだったヒロインの名「Q10」の呼び方と、起動方法が「歯を触る」という変態チックだった以外は、まさに青春ドラママ!好きな人は楽の..
21. Q10(キュート) 第1話  [ 飯綱遣いの部屋 ]   2010年10月18日 15:15
Q10(キュート) 第1話 「この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?」 2010年10月16日(土) 22:00〜 日本テレビ (初回15分拡宮.
かなり、“人を選びそうな”ドラマですが、私は(とくに、この独特の雰囲気が)好きでした。(「すいか」や「野ブタ。をプロデュース」の)木皿ワールド。もしくは、素朴に主演の佐藤健と前田敦子、脇でひきたてる薬師丸ひろ子や蓮佛美沙子 を味わう意味でも、興味深い… か...
23. 「Q10」第1話  [ fool's aspirin ]   2010年10月20日 02:42
絶対彼女?!ある日「ラ」の音がするロボット少女と出会った「オレ」の日々はどう変わって行くのか…。たけるくんかわいい!…と思いながらも、ハートフルでなぜだか切ないこのワールドにどっぷり入り込んでしまうわ〜♪
10月16日から「Q10」がスタートした。このドラマは、平凡な男子高生である深井平太(佐藤 健)がQ10という名のロボットに恋をする、という物語である。今回のエピソードの冒頭に出てきた、平太がQ10(前田敦子)を目覚めさせて「20秒以内に名前を付けて下さい。」と話し...

この記事へのコメント

1. Posted by SHINGO。   2010年10月17日 15:32
こんにちは。面白かったですね。
僕も、福田麻由子ちゃんが居ないと、録画を見直したんですが
まだ出演されてないんですね。
調べてみると、Q10と関係があるらしい。
もしかしてQ10を作ったのは、福田麻由子ちゃんなのか?と
大胆な予想をしてみたり(笑)

感想は書き続けられないとは思いますが、
観続けたいドラマだと思いました。
2. Posted by う〜みん   2010年10月17日 21:07
5 新番組紹介のあらすじだけ見たらはちゃめちゃコメディかと思ってんですがヒューマンドラマなんですね。読んでるだけで何だかジーンときちゃう感じです。今期一番のお気に入りになるかも。
3. Posted by ヨーコ   2010年10月18日 06:02
全く期待していなかったけど、面白かったわ〜!
やっぱりドラマは脚本なのね。
健の可愛さってこういうちょっと気弱な役で生きるのよね。でも事務所の方〜!目の下のクマをどげんかせんとぉ〜!!前々から凄く気になってたのよねぇ。高校生役なんだし、管理をしっかりして欲しいわ〜。
4. Posted by かえ   2010年10月18日 09:59
"リセットボタン"とかドキッとするような
台詞も出てきますが、優しい雰囲気が
素敵なお話ですね^^
キュートに関わる事で皆が少しずつ
変わって行くんでしょうね。
これからも楽しみです♪
5. Posted by mana   2010年10月18日 11:53
佐藤健、木皿脚本、ロボット。
これだけ情報で楽しみに見たんだけど、軽い期待が功を奏し?
面白かった〜ヽ(*´∀`)ノゎーィ♪
てか脚本は予想通りで安心した。
こういう「気づかせてくれる」って好き。
「俺たちの町」なんて思ったことあるかなぁ、とかもね。
気づいたら何とかせぇ、なんだけどねぇ。
にんげんだもの〜(笑)

平太が拘る「歯」って、ロボの起動スイッチの伏線だけなの?
歯フェチの理由が気になる。

>「電球変えた?」
ここも良かったね〜。あの親子の会話は面白いわぁ。
「女の子が居ると華やかになるね〜。うちは男ばっかでクサイ」
って言ってた友達の言葉を思い出す。
スポーツやってるから本当に汗臭いらしい^^;
今後も白石母には注目です♪

生きる意味とか考えさせられちゃうけど、重くないとこがいい。
6. Posted by きこり→SHINGO。さん   2010年10月18日 15:55
おもしろかったですよね〜
久しぶりの木皿泉さんの世界、やっぱりいいですね。
>僕も、福田麻由子ちゃんが居ないと、録画を見直したんですが
私も見逃したかな〜?と思ったんですが、まだしばらく登場しないんですね。
>もしかしてQ10を作ったのは、福田麻由子ちゃんなのか?と
大胆な予想をしてみたり(笑)
なるほど〜!
引きこもりの役だけど、もしかしたら、Q10の目を通して、外の世界を見ているのかも・・・
私はアトム的なものを想像してしまいましたよ。
亡くなったんじゃなくて、体が弱くて外に出られないとか・・・でも、捨ててあったんだから、違いますよね〜
そういう謎も気になりますが、平太の成長が楽しみなドラマですね。

7. Posted by きこり→う〜みんさん   2010年10月18日 16:03
>はちゃめちゃコメディかと思ってんですがヒューマンドラマなんですね。
そうなんですよ。たまに笑えるとこもあるんですが、学園ドラマとも違う感じで・・・メインは平太や周りの子たちの成長物語なのかな・・
木皿泉さんの脚本は、すごく丁寧に作られていて、
いつも心にしみるセリフがいっぱいあるんです。
普通に生きている普通の人達のくらしをすごく大切に思っているのが伝わってくるというか・・・
毎回、はっとさせられるんですよ〜
今から2回目を見るのがすごく楽しみ
8. Posted by きこり→ヨーコさん   2010年10月18日 16:12
>やっぱりドラマは脚本なのね。
いや〜ホント!再確認したよ。
いくらキャストがうまくても、演出が凝ってても、脚本がアレだと辛いものがあるよね。
木皿泉さんの脚本は、いつのまにか惹きつけられていて、じ〜んとさせられてるんだよね。
>健の可愛さってこういうちょっと気弱な役で生きるのよね
なるほど〜今まで健のことを考えたことはなかったけど、こういう繊細さを持て余してる系が合ってるな〜って思ったよ。
キュートと話してるうちに、あれ?って気づくところなんかいい顔するな〜って思ったわ。
>目の下のクマをどげんかせんとぉ〜!!前々から凄く気になってたのよねぇ
(( ^∀^ ))ハハハ・・そう言われりゃそうかも。
基本、キツネ顔で目がするどいから、クマがあると強調されちゃうよね〜疲れてるのかしら・・
皮膚が薄いのかね?今週は解消されてるといいが(笑
9. Posted by きこり→かえさん   2010年10月18日 16:17
>ドキッとするような台詞も出てきますが、優しい雰囲気が素敵なお話ですね^^
そうですよね。
平太たちは、お互いに気を使い合ってあえた言わないでいることが多いけど、キュートは素直に疑問を口に出してしまうから、ストレートに平太の心に入ってくる。
平太は何て答えるんだろう?ってドキドキしながら見てました。
>キュートに関わる事で皆が少しずつ
変わって行くんでしょうね。
最初、なんでキュートをわざわざ転校生にしたんだろ?って思ったんですが、クラスのみんなも影響を受けていくのね。
何となくあきらめることに慣れている武彦も変わってくるのかな・・
ちょっと悲しい展開になりそうで、アレだけど・・・彼とキュートとの関わりも気になりますね。
10. Posted by きこり→manaさん   2010年10月18日 16:26
>てか脚本は予想通りで安心した。
こういう「気づかせてくれる」って好き。
やっぱり木皿泉さんの脚本だな〜って終ってみてほっとするっていうか・・
「セクロボ」を見てた時のような充実感を感じたわ〜
ホントにさりげないんだよね〜
ドラマ見ているうちに考えさせられて、気づかせられている・・・不思議だよなぁ・・
>歯フェチの理由が気になる。
そうだよね〜フェチの世界は際限ないんだだろうけど、歯って珍しいよね〜(笑
しかも、わたしゃ、最初、ニコッて笑った時の前歯を叩きたいのかな〜と思ったら、奥歯ってマニアックすぎる!(笑
何か見てもどきっとするぞ。
>ここも良かったね〜。あの親子の会話は面白いわぁ。
爆笑田中と白石さんの組み合わせを思いついた人はスゴいね(笑
なぜか、ぴったりきてた。
二人の会話いいよね?来週はどんな会話になるのか楽しみだよ。
>スポーツやってるから本当に汗臭いらしい^^;
匂いもあるけど、やっぱり雰囲気がガサガサするらしいよ(笑
若い女の子のほんわかりんとした空気とは対局にあるんだろうな〜
田中は最終的に栗子を受け入れるようになるのかね?そこも楽しみだわ〜
11. Posted by くう   2010年10月19日 00:22
>セカイが生まれました

うう〜。。。泣ける。。。(; ;)
もう私の今期No.1期待通りだった〜(; ;)

ごみステーションに捨てられるQ10を見て「空気人形」を
思い出したよ〜。
ああいう風にQ10もこれから世界を覚えていくのね。

>福田麻由子ちゃんがいないわ〜見逃しちゃったかしら?と思ったら、
彼女は『謎のひきこもり少女』の役だから、まだ出てこないのね・・

うんうん。思えばちょっと悪役っぽい存在も現れる木皿さんの作品。。。
福田麻由子ちゃんは、もしかしたらそれに当たるのかも。。。

健がすっごく良かったので、もう毎週ジックリこれを見ます♪
今期は幸せだ〜(。-_-。)
12. Posted by ikasama4   2010年10月19日 07:25
いやぁ面白かったです。

予想以上に佐藤さんはナレーションがいけると思いました。

あの顔であの落ち着いた声のトーンが実にいいですね。

それから何気ない日常に
ポツリポツリと出てくるドキッとするようなつぶやき

この辺は流石の木皿作品ですね。

それと「世界が生まれた」
あの瞬間、今までと映像の撮り方も
変えてきたみたいですしねぇ。

このドラマに対するスタッフの力の入れ込み具合が
伝わってきております。
13. Posted by きこり→くうさん   2010年10月19日 17:46
>もう私の今期No.1期待通りだった〜(; ;)
すごく良かったよね〜
この充実感・・これは木皿泉さんの脚本の時のみに感じられる思いなんだよね〜
やっぱすごいな〜
>ああいう風にQ10もこれから世界を覚えていくのね。
空気人形は人間の感情を持って苦しみだしちゃったけど、キュートはどうなるんだろう・・
ロボットのままで、それが平太を苦しめちゃうのかな・・
>福田麻由子ちゃんは、もしかしたらそれに当たるのかも。。。
善人だらけのこのドラマで麻由子ちゃんが一人で暗黒面を引き受けるのか?
どっちにしろ早く会いたいわ〜
>健がすっごく良かったので、もう毎週ジックリこれを見ます♪
私も、ほっとして、くうさんのこと思い出したよ(何のこっちゃ・・笑)
早く2回目が見たいわ〜
14. Posted by きこり→ikasama4 さん   2010年10月19日 17:50
>予想以上に佐藤さんはナレーションがいけると思いました。
ナレーションって、たまに一本調子になって飽きちゃう人いるけど、健君はそんなことなかった(笑
はじめて健くんの声をじっくり聞いたような気がする・・
>それと「世界が生まれた」
あの瞬間、今までと映像の撮り方も
変えてきたみたいですしねぇ。
なんかちょっと違いましたよね?
「ほら、生まれたよ」って武彦がキュートに紙片を渡すとこは、じ〜んときちゃいました。
かなり難しい場面だと思うのですが、いい雰囲気でした。
いい作品って、やっぱり第一回目から違うんですよね〜
15. Posted by 夕来   2010年10月20日 02:50
うおっ!トラバ送ったつもりが送ってなかった!
しかもこんなもうこんな時間!(笑
「モリのアサガオ」の記事書いた後にぐうぐう寝ちゃって、
起きたらこの時間ですわ…ダメだわ〜。

>一番心配だった(演技ではなくて)柄本君もしっかり高校生だわ〜
柄本弟も細田くんもちゃんと高校生に見えたよね(笑
福田麻由子ちゃんを見落としたかしら…?と思ったけど、
また出てきてないんだよね〜。
彼女の名前はそもそも呼ばれてないってことかぁ。
次回、キーパーソンらしき麻由子ちゃんの動きが楽しみ♪

木皿作品の良さがぎゅっと詰まったドラマだよね〜。
若者向けと見せかけて、おばさんの心の琴線に触れまくりだよ(笑
薬師丸さんのキャラがいいよね。
たけるくんには萌えまくりなんだけど、
ひそかに池松くんがかわゆくて悶絶しちゃうよ♪
し…死なないで欲しいわ…。
16. Posted by まこ   2010年10月20日 17:28
優しくて、切なくて・・・
あぁ、素晴らしきかな木皿ワールド
演技力がどうかな〜と心配だったあっちゃんも
無表情で棒読みの見事なロボっぷり!(笑)
柄本くんと麻由たんがクラスメートという違和感も、
木皿作品だと何ら不自然じゃないかも〜
17. Posted by きこり→夕来さん   2010年10月20日 17:40
>「モリのアサガオ」の記事書いた後にぐうぐう寝ちゃって、
いやいや・・当日のうちに記事書くのはエラいよ〜
私なんて10時すぎたら、眠くて頭働かん・・・
視聴するだけで精一杯だよ〜
>柄本弟も細田くんもちゃんと高校生に見えたよね(笑
見えた、見えた(笑
よそで悪い子の役やってても、ここではみんな同級生。
不思議と馴染むもんだね〜
>次回、キーパーソンらしき麻由子ちゃんの動きが楽しみ♪
麻由子ちゃん、大きくなっただろうなぁ〜
(親戚のおばちゃんかいっ?!)
「謎の引きこもり」ってのが何なのか、気になるぞ。
キュートと何か関係あるのかね?
>ひそかに池松くんがかわゆくて悶絶しちゃうよ♪
し…死なないで欲しいわ…。
そうだよねっ!見てる人、みんな、あ〜死んじゃうのかあ?ってよぎったはず。
是非とも生還して、学園生活を楽しんで欲しい・・
あの枯れっぷりが、何かいい感じ・・
一緒のクラスにいたら(ありえない妄想)絶対ちょっかい出しまくってるわ(笑

18. Posted by みのむし   2010年10月20日 20:53
いやぁ。始まる前は正直不安だらけだったので
外れる可能性大だわ。と踏んでいたんですけど、
どうしてどうしておもしろかったですわ〜。
もっとコメディしてるのかと思ったら
結構しっかりしてて・・・やっぱ
脚本力って大事ですねぇ〜〜。
本当にそう気付かせてくれる感じだったです。
お陰で前田さんのことも佐藤君のことも
気にならなかったですわ。
(実を言うと主演二人に若干の不安を感じていて
それもこのドラマの期待度を大きく下げていたんですよ。ボソリ)
でもこれならたのしめます〜〜♪♪
19. Posted by きこり→まこさん   2010年10月21日 17:40
>あぁ、素晴らしきかな木皿ワールド
ホントですよね〜ゥン((^ω^ )ゥン
すごくほっこりしちゃった・・・
この感覚は、他のドラマでは得られないもの・・・
やっぱ木皿さんっていいにゃ〜と再確認ですワ。
>無表情で棒読みの見事なロボっぷり!(笑)
私も密かに心配してたんだけど、今のとこ大丈夫そうじゃね?
だって、ロボットだもーん!
>柄本くんと麻由たんがクラスメートという違和感も、
そうだ!麻由たんがいたんだった!
今のところ、それなりに同級生ってことで納得できてたけど、リアル高校生(いくつになったんだろ?)の麻由たんが登場したら、柄本君の老けっぷりが目立つか?
ちと心配・・・でも、そういう子もいるもんね・・(笑
逆にリアルか・・?
20. Posted by きこり→みのむしさん   2010年10月21日 17:45
>もっとコメディしてるのかと思ったら
結構しっかりしてて・・・やっぱ
脚本力って大事ですねぇ〜〜。
さじ加減が非常に難しいよね〜
でも、さすが木皿さん、たまにぷっと笑える場面を挟みながらいい具合に緊張感を保ってましたわ〜
ホント、脚本力って大切だわ・・・
屋台骨がしっかりしてると、すごい安心感。
>(実を言うと主演二人に若干の不安を感じていて
私も、佐藤君の演技ってほとんど見たことなくて(ブラッディの時はそんなに目立ってないし〜噂の「龍馬伝」は見てないし〜)あっちゃんに関しても「栞と紙魚子」の時は、演技力はあんまり関係ない感じだったしい・・・おっかなびっくり見始めたのがホントなのよ〜
でも、佐藤君、いいじゃないですか〜!
あっちゃんも今の所、特にマイナスポイントないですよ〜
第二回に本気で期待しておりますわ〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「SPEC 〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜」 第2話  乙の回 天の双眸「モリのアサガオ」 第1話