「熱海の捜査官」 最終話 予測不能な最悪の結末  また加筆あり (。-`ω´-)?「GM〜踊れドクター」 最終話 院内感染

2010年09月18日

うぬぼれ刑事 最終回 赤い彗星

 ( ;∀;) 終わっちゃったYO〜
まさか最後に「うのぼれ5」のダンスが見られるとは・・・感激ッス!
何てすっとんきょうなダンスなんだ・・
うぬぼれパワー炸裂だね。
 矢作・・・がんばったけどダンスはイマイチだったぞ。
クドカン、楽しい「うぬぼれタイム」をありがとう!゚+d(゚д゚*)+゚

 そして長瀬君、やっぱりアンタ最高だよ。
この役は、君にしかできません。
今度からアンタのこと、長瀬うぬぼれって呼ぶよ。
いや、うぬぼれ智也?まぁ、どっちでもいい。
今、私の心の中で長瀬君は堺様と同じぐらい輝いております・・

 てか『I am I』って、「俺はぁ、俺だから」って意味だったのね(* ̄m ̄)

 さて、今回、恋に落ちたのは玲子ママ(森下愛子)!
お相手は、大衆演劇「夜桜一座」の看板スター・桜市太郎(中村七之助)。
ママに誘われて、彼の艶姿を見たうぬぼれ(長瀬智也)は、いつもの衝撃を感じるのでした。
うぬぼれ刑事 オリジナル・サウンドトラックNaNaNa(太陽なんていらねぇ)

「ウェイ!ウェイ!ウェイ!」うぬぼれ3
「いくらキレイでも男でしょ?!」サダメ(生田斗真)
「男?!男じゃないよ!あれを男と言うのなら、世の女性の8割は男ですよ。
ねぇ、ママ?」
「蓮舫とかね」ママ
「名前だしちゃダメ」穴井

 市太郎に惚れ込んだうぬぼれは、養子縁組まで考えちゃってますョ〜 
んが・・・彼の素顔に見覚えが・・・
「世田谷通り署のジミー大西」と呼ばれているうぬぼれが描いた「ひばり銀行現金強奪事件」の主犯「神」の似顔絵にそっくりじゃありませんか〜?!
いつものように、この衝撃は視センサーが働いたせいなのか?

 そういうば、亀裂の入った冴木(荒川良々)と理恵(中島美嘉)の夫婦関係はどうなったのかというと・・
すっかりヒンヤリした感じになっちゃって、冴木の心を悲しませております。
 新婚旅行の話をフッても、うかない顔・・・
前はしてくれた小沢一郎・田中真紀子・ヤギ・ジミー大西等のモノマネもやってくれない・・
飼いたがっていたうさぎを見に行こうと誘っても無反応・・・
 別れの時が近づいているのを冴木も気づいていました。

 公園の別れの場面は切なかったわ〜
いなくなるのがわかっててバルーンアートのお手伝いをする冴木・・・
お口から風船がびろーん・・・
泣きながら膨らまそうとしても膨らまないよお〜(。pω-。)
優ちゃん、耐えて!耐えるのよっ!!

 意気消沈した優ちゃんは、焼きそば弁当のお湯切りの湯を南(西慶子)のオマタにかけてたわ〜
「メンゴ・・・」
「マタ焼きそばでーす!マタ焼きそば一丁!」小山(伊藤修子)

 「神」をあげれば本庁異動決定の冴木が不安で情緒不安定になってると思ったうぬぼれ(その後、理恵が失踪したこと、二人は事実婚関係だと知って驚愕)は、
冴木のために市太郎が「神」だという決定的証拠を掴むためサダメを「夜桜一座」に潜入させるのでした。
「本城ですっ!今日から市太郎さんのシモの世話をしますっ!」

 しつこく市太郎に密着し続けた結果、「神」が撃たれた足の同じとこに傷痕を発見。
「間違いねぇッス!市太郎、神!同一人物!!」サダメ

 さらに韓国の演劇評論家イ・ケメンとして松岡(要潤)をさし向け、油断させたところを
穴井に激写させ、その映像を共犯の「無」と「月」に見せたところ、「神」だと確認が取れました。
 その報告を聞いた冴木は、市太郎が巡業中の新潟へ直行。
白スーツに身を包んだ姿で市太郎を逮捕することができたのさ〜

 素直に供述を始めた市太郎でしたが、その内容にリアリティがない。
市太郎が去った後の夜桜一座をまかされていた(すぐに期待が重すぎて逃亡)サダメの証言で市太郎と理恵の接点に気づいたうぬぼれは、理恵こそが本物の『神』だと気づきました。

 それを知って、野獣コップと化す冴木と、それをしっかり受け止めるうぬぼれ・・
「なあーーーーーんでかあああああーーーーーーーー?!あああああああああーーー!!!」

 コレ・・・昼間の公園だったんでございましょ?
チラッと人影も写ってたし・・・・長瀬君、荒川君・・・ナイス野獣!!?d(-∀-*)

「裏を取りましょう」冴木
「かしこまり!」うぬぼれ

 理恵ショックから立ち直った冴木は元の象形文字に戻ってますぞ。
そんな冴木に南と小山が熱視線を送っております。

 にゃんと、市太郎は理恵の弟でした。
幼い頃、両親が離婚し別々に暮らすことになった二人ですが常に連絡は取り合う仲のいい兄弟でした。
 
 で、3年前、借金を残して亡くなった父のせいで金に困り3,40万貸して欲しいと市太郎に頼まれた理恵は、自分が勤めているひばり銀行から3,4億円いただこうと誘ったのです。
 強奪した3,4億円は市太郎によって借家の床下に2年間寝かされた後、夜桜一座に加わった市太郎が保管していたそうな・・

 市太郎から、理恵がうぬぼれの元を去った理由も聞くことができました。
捜査の目をそらすために誘惑したうぬぼれの事を本気で好きになってしまい、
好きすぎて辛くなってしまった・・・
「犯罪者と知っても変わらず私を愛してくれる人、それがわかってるから辛い、疲れた」と。

 だから、その後、「絶対に好きにならないから大丈夫な刑事」と一緒に暮らしたけど、
やはりうぬぼれのことが気になっていたと・・・
 そんな時、夜桜一座と一緒にいた理恵が福島で逮捕されたとのニュースを知るのでした。
「理恵ーーーーーーーーーーーーーーーー!!」うぬぼれ

 うぬぼれは、護送中の理恵を奪還し、プロポーズして式を挙げたいから協力して欲しいとうぬぼれ4に頭を下げましたぞ!
 犯罪に加担するのはちょっと・・・と二の足を踏むうぬぼれ4でしたが、うぬぼれの決意を知り、動き出しましたぞ〜

「犯罪者だけを愛してきた男のケジメです!」うぬぼれ
「君は本気で彼女を幸せにしたいんだね?」栗林(坂東三津五郎)
「彼女を救えるのは僕だけです」うぬぼれ
「クビになる覚悟なんだな?」栗林
「それでもぉ〜俺はぁ〜俺だから!」

 「うぬぼれ〜うぬぼれ〜うぬぼれ〜デッカ
埠頭でのダンスタイムがやってきました!
みなさんそれぞれ白スーツのデザインが少しづつ変えてあるのがしゅてき〜!
うぬぼれ〜うぬぼれ〜うぬぼれデッカ〜と仲間たっち〜
 サックス!ゴローちゃん!!

 さぁ、うぬぼれ5の作戦開始!
護送される理恵がトイレに入る時、お掃除のおばさん(穴井)が男子トイレに誘導、
偶然を装ってトイレを使いに来たサダメが彼女と逃走。
 車で追いかける刑事をお祭り男たち(松岡・ゴローちゃん)が妨害。
検問は木暮課長と大門刑事(穴井・栗林)が護送中ってことでスルー。

 そして、ついに・・・
ウェディングドレスでヴァージンロードを歩く理恵を白スーツのうぬぼれが迎えます。
もちろん世田谷通り署の仲間、町田警部(小松和重)や登戸刑事(ムロツヨシ)たちも列席しておりますヨ〜

 んが・・誓いの言葉を述べ合った後、指輪の代わりにうぬぼれが出したのは手錠でした。
「ええええええ〜〜〜〜?!」みなさん

「日暮理恵さん、あなたを『ひばり銀行世田谷支店襲撃事件』容疑者として逮捕します。
理恵、これが僕の出した答えだ。
君にとって、そして僕にとって、一番幸せな形。
 君は犯罪者だ。
しかし、その犯罪が無ければ、僕と君は出会わなかった。
この狭い東京のどこかですれ違いながら、死ぬまで会わないはずだった。
君の犯した罪が僕たちの仲をとりもった。
つまり、この逮捕は結婚より重い。わかるな?」

 うなづく理恵。
両手に手錠をかけた後、自分の名前を書いた婚姻届を手渡すうぬぼれ・・・
「獄中結婚・・・・・」栗たん
「なるほど。その手があったか」町田
「これで嫉妬深い君も安心だろう」うぬぼれ
「ありがとう。ごめんなさい。ありがとう」理恵

 パトカーの乗せられていく理恵の「会津磐梯山より愛してるっ」の言葉に
今週も涙にくれてしまううぬぼれなのでした・・・
「理恵〜〜〜!!」

 その後、冴木は念願の警視庁強行犯捜査係へ異動。
うぬぼれは結婚後、視センサーが効かなくなっちゃったかと思ったら、冴木の後任刑事にドキーーーン!!
サダメは、にゃんと日米合作映画にゾンビ役で出演決定!
うぬぼれ酒場は今日も盛況です

 そして・・・福島に帰った葉造(西田敏行)は・・・
にゃんと理恵が隠したと思われる3,4億円を発見!(ってホントは見つけたのジョンだけど)
まだまだ小説のネタには困らないようです。

 おもしろかったなぁ・・・
最終回、いっぱい笑わせてくれて、キッチリと締めてくたね。
「犯罪者を許して愛せる男」うぬぼれのプロポーズにじ〜んとさせてもらいました。

 正直、ゲストによっておもしろさに波はあったけど、毎回見終わった後はハンパねぇ充実感を感じておりました。
 特にうぬぼれ酒場でのぐだぐだした会話が好きだったねぇ〜

 あぁ・・・もうすでにうぬぼれ酒場が恋しい!
クドカンはセカンドシーズンとかやらないだろうから、せめて、せめてスペシャルでうぬぼれ酒場を復活させてくれ!
 第1回 初恋篇
 第2回 癒し系
 第3回 野心派
 第4回 地元流
 第5回 甘党
 第6回 くされ縁
 第7回 マラカスの詩
 第8回 大物感
 第9回 強火
 第10回 姉妹坂
br_banner_cosmos

ついに、ほとんどのドラマが終ってしまったわ・・・(´・ω・`)
って、「もやしもん」の記事まだ書いてないや・・・
書けたら「GM」の記事も書きたい・・・まだちょっこし忙しいかな・・ 

matakita821 at 19:24│Comments(18)TrackBack(13) このエントリーをはてなブックマークに追加 「うぬぼれ刑事」 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. うぬぼれ刑事 #11 最終回  [ ぐ〜たらにっき ]   2010年09月18日 21:08
『赤い彗星』
2. うぬぼれ刑事 第11話(最終回)赤い彗星  [ レベル999のマニアな講義 ]   2010年09月18日 21:10
『赤い彗星』内容3年前発生した、“ひばり銀行現金強奪事件”の実行犯ふたりが出所した。小林伸和(八神蓮)と長井進(阿部亮平)が事件について話したいことがあると世田谷通り署...
3. 逮捕か結婚か  [ 笑う学生の生活 ]   2010年09月18日 21:15
「うぬぼれ刑事」を見ました。 TBSにて 金曜10時にやってました クドカン脚本による刑事コメディ 主演は長瀬智也 主人公 うぬぼれが 惚れた女性が犯人で・・・ このパターンで 1話完結モノ いかにも クドカンの笑いで ...
4. うぬぼれ刑事 最終話:赤い彗星  [ あるがまま・・・ ]   2010年09月18日 21:42
ヘイ、ヘイ、ヘ〜イ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 白スーツでバッチリ決めた、うぬぼれ5のダンスがしゅてき〜〜〜{/ee_3/} んがっ、よ〜く見ると教授と穴井さんはちょっと微妙だぞ{/face_tehe/} んで、あのテーマ曲にあんな歌詞がついてたとは知らんかった〜{/face_ni...
5. GOLD。うぬぼれ刑事。最終回感想  [ NelsonTouchBlog ]   2010年09月18日 22:01
■GOLD。最終回 最終回、うまくまとめてたって思いました。スッキリしてたわかりやすく。これまでは色々主張が激しいドラマだったから、こういう最後で逆によかったなと。 野島伸司ってラブシャッフルの時に思ったんだけど、どこか吹っ切れた感じがしたんだよね。このドラ...
6. 【うぬぼれ刑事】第11話 最終回  [ 見取り八段・実0段 ]   2010年09月18日 23:46
終わってしまった。。。。。。うおぉぉぉぉぉぉぉぉんうおぉぉぉぉぉぉぉぉんと、うぬぼれのように泣きたい今期のドラマでこれが一番の名作だ。とは言わないけれども、終わって一番...
7. 「うぬぼれ刑事」第11話(最終回)  [ fool's aspirin ]   2010年09月19日 06:01
小暮己!それがうぬぼれの本名だった!(笑ついに「神」を追いつめたうぬぼれだが、その男・市太郎と里恵の意外な関係とは?!クドカン流刑事ラブコメエンターテイメント、ついに涙の最終回です〜!↓こ…この野中英次のイラストのうぬぼれいいよね〜♪これ買おうっと!
8. うぬぼれ刑事  [ Akira's VOICE ]   2010年09月19日 10:24
最終回の感想 
9. うぬぼれ刑事 最終回  [ のほほん便り ]   2010年09月19日 12:08
サブタイトル「赤い彗星」。 赤、赤い髪… やはり、トリは初恋の人、里恵(中島美嘉)でした とにかく、どこを斬ってもクドカン・カラーのドラマ。宮藤官九郎らしさ炸裂! 彼ならではポップで遊び心にあふれたテンポ。その徹底ぶりが、じつに楽しく、終わってしまうの...
10. 「うぬぼれ刑事」 最終話〜赤い彗星  [ ドラマ de りんりん ]   2010年09月19日 22:17
どひゃー、最終回が一番面白かったかも…(笑) 「I am I」でウダウダ喋ってる“うぬぼれ5”のゆるさ加減も好きでしたが、今回は一度逮捕された鮮.
11. うぬぼれ刑事 (最終回)  [ yanajun ]   2010年09月19日 23:39
TBS系列で毎週金曜よる10時に放送されていた金曜ドラマ『うぬぼれ刑事』は、一昨日、最終回(第11話)を迎えました。●あらすじと感想
12. 「うぬぼれ刑事」最終回 ☆☆☆☆  [ ドラマでポン ]   2010年09月20日 21:40
♪うぬぼれ〜うぬぼれ〜♪え、歌詞があったんだ、あの歌!!あと、うぬぼれ5の「ウェイウェイ〜」って、"wait,wait"だよね?ちょろちょろと伏線があった気もする銀行襲撃事件に、やっぱ??.
13. うぬぼれ刑事 第十一話最終回「赤い彗星」  [ 掃き溜め日記〜てれびな日々〜 ]   2010年09月21日 20:51
3年前に起きた、銀行での現金強奪事件の実行犯2人が出所。うぬぼれ(長瀬智也)は、彼らの証言を基に、現金を独り占めして逃亡中の「神」と名乗る主犯格の似顔絵を描く。そんな折、うぬぼれは行きつけのバーのママ・玲子(森下愛子)に誘われ、大衆演劇を見に行く。玲子が熱を....

この記事へのコメント

1. Posted by ゆい   2010年09月18日 20:02
5 きこりさん、こんばんは!うぬぼれ最終回〜面白かったですね

>てか『I am I』って、「俺はぁ、俺だから」って意味だったのね(* ̄m ̄)

そうそう!知って〜なるほどね〜奥深い(笑)

蓮帆…名前いっちゃうブラック筆談ママや
情け容赦ないツッコミ小山婦警
暑かったろな公園の戯れ
全員ダンシング〜満足感でいっぱいです

>せめて、せめてスペシャルでうぬぼれ酒場を復活させてくれ!

同じく!SP希望です♪
2. Posted by くう   2010年09月18日 23:55
>てか『I am I』って、「俺はぁ、俺だから」って意味だったのね

うぇいうぇいうぇい〜!
そうだよ〜♪

ああ、もうあの「へ〜いへ〜いへ〜い」も聞けない_| ̄|○
何かすっごく寂しい〜(; ;)

結婚式は思わずウルっとしたね〜(; ;)
世田谷署のみんな〜。。。福島県警から犯人強奪したのに
こんなノンキな事してて良いの〜?とツッコミながらウルウルと(; ;)

スペシャル。。。欲しいね〜^^
絶対にやって欲しいわ〜(>_<)
3. Posted by 夕来   2010年09月19日 06:11
>「犯罪者を許して愛せる男」うぬぼれのプロポーズにじ〜んとさせてもらいました。
ホントこれだよね…。笑いと泣かせのバランスが良くて
さすがクドカンだーっ!って、
最後のプロポーズには感動しましたわ〜♪
うぬぼれ酒場メンバーたちが私も大好きだから、
見せ場がちゃんと用意されてて良かったし…。

あの「白スーツのテーマ」の♪フォーエバ〜♪ってのは
長瀬くんのアドリブだと公式で読んで、
ますます長瀬くんが好きになったわー。
クレヨンしんちゃんばりのお尻ダンスも突き抜けてたしなぁ…。

斗真くんも今までは「かわいい」くらいしか思ってなかったけど、
サダメっちのキャラが良過ぎて、彼の巧さに惚れたわ…。
最終回も「大衆演劇メイクで涙流してアイラインだらだら」とか、
うぬぼれ酒場での「ストライプonストライプonストライプ」の
趣味わりぃ服とか…もう最高だったよ♪
あ、このネタ「小ツボ」に足さなきゃ。

>「蓮舫とかね」ママ
あ、これも足させてもらおう。忘れてた(笑
とにかく今は終わっちゃって寂しさいっぱい…。
いつかSPやってくれないかな〜。
4. Posted by きこり→ゆいさん   2010年09月19日 08:32
>蓮帆…名前いっちゃうブラック筆談ママや
最終回にもちゃんとママが出てきてくれたから嬉しかったわ〜
で、『豊胸手術してやろうか?』って私もめっちゃ気になる(笑
てか、うぬぼれ酒場の外でも筆談なんだ〜って思ったわ。
婦警お二人さんも欠かせないキャラでしたよね〜
どこかのドラマで発見したら、テンション上がると思うわ。
>同じく!SP希望です♪
ですよね〜!
世田谷通り署のみなさんにまた会いたいっス!
そこに本庁からの冴木も加わって・・・
すぐにでも見たいですわ〜
5. Posted by 凛太郎   2010年09月19日 10:01
イヤー!
最終回は特別面白かったですね。
ウヌボレ5のダンスに歌、それにゴロちゃんのサックスも最高でした。
最終回のウヌボレ5はパワー全開でしたね。
最後に森下愛子の舌っ足らずの声も聞けたし、おもっきり満足できる最終回でした。
ウヌボレで通してきた、長瀬君の本名も「小暮 己」だとさり気無く確実に教えてくれたところも満足しました。
視聴者がどれ位の割合で気が付いたかも気になります。
6. Posted by きこり→くうさん   2010年09月19日 10:57
>ああ、もうあの「へ〜いへ〜いへ〜い」も聞けない_| ̄|○
何かすっごく寂しい〜(; ;)
そうなんだよう・・・
あのダラダラして会話が満ちているうぬぼれ酒場が
懐かしい!
ベストメンバーだったよね。
さすがクドカン、いい役者揃えるわ。
>こんなノンキな事してて良いの〜?とツッコミながらウルウルと(; ;)
そうそう(笑
町田警部たち『我々はここにいちゃマズイんじゃないか?』って言ってたもんね(笑
婦警たちも出てたし・・
うぬぼれファミリー勢揃い。
そういうのも含めて、ユルユル度が最高だったんだよね〜
>絶対にやって欲しいわ〜(>_<)
私も切実に願うわ〜!
サダメのゾンビ役も気になるしさ〜
外人との絡み想像するだけで笑える〜!
7. Posted by きこり→夕来さん   2010年09月19日 11:18
>ホントこれだよね…。笑いと泣かせのバランスが良くて
さすがクドカンだーっ!って、
そうなのさ〜
笑いもハンパねぇけど、それは根っこにしっかりした思いあってこそなんだよね。
だから安心してこっちも乗っかれるというか・・
最終回、プロポーズはどうなるんだろ?って思ってたら、プロポーズ&逮捕とは・・・
うぬぼれは最初っから最後までブレなかったよね。
これがクドカンなんだよなぁ・・・
>長瀬くんのアドリブだと公式で読んで、
ますます長瀬くんが好きになったわー。
さすがだな、長瀬!
もうなりきってるから、普通にあのフレーズが出てきたんだろうな〜やっぱ、すごいわ。
>サダメっちのキャラが良過ぎて、彼の巧さに惚れたわ…。
私も〜!いままで斗真君のこと特に気にしたことなかったんだけど、何ておもしろい役者なんだ!って見直したよ〜!
あのアイライン流れてる系はナイスだったよね〜(笑
それにあんな趣味の悪い服をしゅてきにかわいく着こなせるのは斗真以外にいない!
終ってみて、ここまでこのドラマが好きだったとはと愕然としているよ(笑
いつもクドカンドラマが終わった後ってこんな感じなんだよね〜
8. Posted by きこり→凛太郎さん   2010年09月19日 11:26
>ウヌボレ5のダンスに歌、それにゴロちゃんのサックスも最高でした。
ゴローちゃんがサックスってのが効いてましたよね〜!!
あのダンスもまぬけで最高でした〜
矢作がへろへろなのも偶然だろうけど穴井っぽかった。
長瀬君、最後ゴリラみたくなってましたもんね〜(笑
>長瀬君の本名も「小暮 己」だとさり気無く確実に教えてくれたところも満足しました。
そうなんですよね〜
3年前の銀行襲撃の再現映像で町田警部が『小暮、でかした!』って言ってるし、葉造ったら何度も『おのれ(己)』って言ってますもんね。
で、最後に婚姻届でバーン!!
クドカンってホントうまいなぁ・・って思いましたわ〜
>視聴者がどれ位の割合で気が付いたかも気になります。
聞き流しちゃうぐらいの方がいいんですよね。
こういう描き方もクドカンらしいッス!
9. Posted by ヨーコ   2010年09月19日 12:46
いやぁ〜、面白かったね!ジャニーズ勢で一番のコメディー俳優は長瀬君で、それ以上の人は現れないと思ってたけど、今回の斗真は良かったなぁ〜。斗真の時のAスタジオは見た?最近の斗真のコメディ芝居が古田新太に似て来た気がするのは、やっぱり劇団に深く入り込み過ぎているせいに違いない!是非今度は斗真主演で深夜枠でめちゃめちゃやって欲しいなぁ〜。こうなったら、ジャニーズの限界に挑戦だっ(笑!荒川良々君の好演も光ってたし、最後にもう一度矢作お婆ちゃんも見られて満足!満足!終わっちゃうなんて悲し過ぎるなぁ〜。
10. Posted by きこり→ヨーコさん   2010年09月19日 13:58
>それ以上の人は現れないと思ってたけど、今回の斗真は良かったなぁ〜。
良かったよね〜
斗真君って団体で動いてないからジャニーズ色薄いけど、ジャニーズなのよね(笑
まさかこんなところに長瀬君の跡継ぎがいたとは・・びっくりだったよ。
こんなかわいいおバカさんをドラマで見たのは初めてかもしれん・・
>斗真の時のAスタジオは見た?
見た、見た〜!
斗真くん、劇団の人たちにめっちゃ愛されてたよね。
その理由がこのドラマをみてちょっこしわかったよ。
>最後にもう一度矢作お婆ちゃんも見られて満足!
サダメ、おばあちゃん!って呼んでたよね(笑
ああいう形でサダメとおばあちゃんのツーショットが実現するとはねぇ〜
わたしゃ、うぬぼれ5のダンスシーンを何度も見直しちゃったわ〜
本当に楽しいドラマで大満足だったよ。
しかし、何で視聴率イマイチだったんだろうねぇ?
11. Posted by かえ   2010年09月19日 19:24
最終回も面白かったですね!
野獣コッップのシーンは昼間の公園で
二人ともよくあそこまでやったわ〜(笑)
うぬぼれダンスも最高♪
サックスのゴローちゃんも決まってましたね。
思いっきり笑わせておいて最後の結婚式では
ウルッとさせてくれたのはさすがクドカン!
SPでもう一度うぬぼれ5を見たいですね(^ ^)
12. Posted by まこ   2010年09月19日 22:46
>てか『I am I』って、「俺はぁ、俺だから」って意味だったのね(* ̄m ̄)
バーの名前にうぬぼれの口癖がかぶせてあったとはっ!
てか、あたしゃ人様の記事を読んで初めて気づいたヨ…
自力で気づいたきこりさん、すごい

確かにゲストによっては、ストーリー展開がイマイチの
回もあったけど、うぬぼれ酒場や署内の皆さん等
レギュラー陣の面白さで、それなりの満足感は頂きましたっ!
なので、今となればプラマイ0で帳消しにしてあげてもよろしくてよ〜

またいつかうぬぼれ5に会いたいな〜
その他のレギュラーの皆さんも、全てがハマリ役って
感じだったので、このまま終わるのはもったいないぞ〜
13. Posted by きこり→かえさん   2010年09月19日 22:47
>野獣コッップのシーンは昼間の公園で
二人ともよくあそこまでやったわ〜(笑)
もうすばらしい!としか言いようがない(笑
あんなでかい男二人がゴロゴロしてたら、
みんな怖がってどっか行っちゃいますよね〜
>うぬぼれダンスも最高♪
うぬぼれがうぬぼれ4に土下座して頼むところから、いきなり
うぬぼれ5のダンスシーンになりましたもんね。
ギュイーーーン!とテンション上がりました〜!
そして、まさかゴローちゃんがサックスで参加ってねぇ?
あそこいい場面でしたよね〜?
式では、うぬぼれという男を魅せてくれましたよね。
プロポーズ&逮捕とは・・・
町田警部じゃないけど、なるほど〜!その手があったか・・って(笑
視聴率がアレだったけど、なんとかSPお願いしたいですよね。
14. Posted by Yummy   2010年09月20日 11:54
終わっちゃったね〜。
さみしいなぁ。
今回深夜枠の「熱海の捜査官」を別にしたら
「うぬぼれ刑事」がいぢん好きだったんだよね。
うぬぼれ5の「ウェイウェイウェイ〜♪」や
ダラダラ会話の中に散りばめられたギャグを
もう聞けないかと思うと、ほんとさみしいです。
長瀬くんはまさに期待どおりの演技だったけど
斗真くんがこんなにコメディうまいとは…!!
ムリとは思うけど続編見たい〜!

15. Posted by きこり→まこさん   2010年09月20日 12:08
>てか、あたしゃ人様の記事を読んで初めて気づいたヨ…
自力で気づいたきこりさん、すごい
私が自力で気づくわけないじゃないですか〜!(´∀`;)
わたしゃ、HPで知ったのよん。
『I am I』って、変な名前のバーだな〜
「俺が!俺が!」みたいな意味かな〜?って思ってたわ〜(笑
>うぬぼれ酒場や署内の皆さん等
レギュラー陣の面白さで、それなりの満足感は頂きましたっ!
そうなんだよね〜
うぬぼれ酒場のメンバーもベストだったけど、署内のみなさんのキャスティングの妙と言ったら、すばらしい!
いつも捨てキャラがひとつもないクドカンらしい、神経の行き届いたキャスティングとセリフに、最後まで感服させていただきました!
>またいつかうぬぼれ5に会いたいな〜
私も、今すぐにでも会いたい(おいおい・・!)
てか、長瀬君、抑えこもうとしてもうぬぼれが出てきちゃうんじゃないのかな〜?
それを開放してあげるためにも、クドカンとTBSスタッフのみなさん、スペシャルお願いいたしまする〜
16. Posted by きこり→Yummyさん   2010年09月20日 12:35
>「うぬぼれ刑事」がいぢん好きだったんだよね
私も、一番は「熱海」で次がコレ。
「うぬぼれ」はリアルタイムで鑑賞して、翌日記事を書くためにまた見て、その後またダンスシーンだけ見なおしたりして(笑)いったい何回見るんだい?!って感じに楽しませてもらったよ。
>うぬぼれ5の「ウェイウェイウェイ〜♪」や
ダラダラ会話の中に散りばめられたギャグを
あのうぬぼれ酒場でのみなさんの会話やゴローちゃんのツッコミ、玲子ママの毒舌筆談はすべて完全保存したい感じ。
>斗真くんがこんなにコメディうまいとは…!!
私もびっくり!
クドカンはちゃんとわかってたんだね〜
今後は斗真のドラマ、要チェックだわ〜
そして矢作の使い方もうまかったし〜
三津五郎さんってこんな役者さんなのね〜と毎回新鮮だったよね〜
( -.-) =з寂しか〜
17. Posted by りんりん   2010年09月21日 19:08
とうとう終わっちゃいましたね〜。
里恵は予想通りに“真っ黒”でしたが、七之助さんと姉弟という設定は意表をついてて面白かったですわ♪
“会津磐梯山”や、葉造さんが言ってた“己”も、あんな風に繋がってるとは(笑)
クドカンさんって、後で「ををー!なるほど〜♪」なことが多いので、覚えておくのが大変!
でも、それもまた楽しいんですけどね。(’-’*) フフ

そして何といっても、「うぬぼれ5」のダンスですよ〜。
>矢作・・・がんばったけどダンスはイマイチだったぞ。
(゜-゜)(。_。) ウンウン(笑)
三津五郎さんもちょっと危なかったけど(笑)、意外にキャナメ君は頑張ってた♪
ゴローちゃんのサックスでは、TV前でひっくり返るぐらい大笑いしましたよ〜(^.^)

いや〜、金曜日がホント寂しいですわ〜。
18. Posted by きこり→りんりんさん   2010年09月22日 15:42
終わっちゃいましたね〜
『うぬぼれ』のない金曜なんて・・・
何かガックシしてしまうわ〜
>七之助さんと姉弟という設定は意表をついてて面白かったですわ♪
そうそう!今彼とか元彼とかって役なのかな〜と思ったら、弟だったとは・・
>クドカンさんって、後で「ををー!なるほど〜♪」なことが多いので
クドカンさんったら、粋なお方だから、いつもこれみよがしに見せないんですよね。
後でそういえば!ってのを発見するのも楽しいんだよな〜
>三津五郎さんもちょっと危なかったけど(笑)、意外にキャナメ君は頑張ってた♪
今見直したら、三津五郎さん、かなり固かった!(笑
一番酷いのは矢作だけど。キャナメは普通だったわ〜
>ゴローちゃんのサックスでは、TV前でひっくり返るぐらい大笑いしましたよ〜(^.^)
私もこの場面最高に好き〜!ゴローちゃんが映るタイミングもいいんだよね〜
で、ちゃんと白いエプロン着けてるし・・
いや〜誰かDVD-BOXくれないかな〜(笑
しばらくは録画してあるのを見ながら懐かしみますわ〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「熱海の捜査官」 最終話 予測不能な最悪の結末  また加筆あり (。-`ω´-)?「GM〜踊れドクター」 最終話 院内感染