「もやしもん」 第4話 口噛み酒うぬぼれ刑事 第4回 地元流

2010年07月31日

「熱海の捜査官」 第1話 広域捜査官 星崎剣三

 いいねぇ・・・(`・∀・´)
ツイン・ピークス』っぽいけど、しっかり三木聡監督の味付けになってるような・・
変な人達ばっかりが住んでいる変な町で起こった事件を、変な捜査官が解決する?
エリック・サティの『グノシェンヌ』が、いい具合に効いてるし、
好きな感じのドラマですわ〜
HPはこちら

 入学式の準備のため『永遠の森学園』の生徒4人・東雲麻衣、椹木みこ(山田彩)、月代美波(佐倉絵麻)、萌黄泉(岡野真也)は、新宮寺(山中聡)の運転するスクールバスで寮から出発。
 途中、道路で倒れている老人を発見した新宮司がバスから降りて声をかけてる間に勝手に動き出したバスは生徒たちを乗せたまま行方不明となる。

 学園から連絡を受けた南熱海警察署の捨坂署長(松重豊)と犬塚(少路勇介)(『うぬぼれ刑事』のゴローちゃんじゃないですか〜!)は、現場に向かう途中まっぱで叫びながら畑を走っていく運転手を発見、救助する。
 バスも生徒たちも見つからないまま、3日後に東雲だけが南熱海市内の深夜のバス停で倒れているところを発見され、意識不明のまま病院へ搬送される。
そして、東雲は3年後に突然意識を取り戻したのだ!

 小さな町で起こった不思議な事件を捜査するために広域捜査官の星崎剣三(オダギリ ジョー)と北島紗英(栗山千明)が南熱海にやって来ました。
で、すぐに星崎はこの町の問題がわかっちゃったようです。
ヒントは『チュッパチャップスさん』が舐めていたマーブル味・・・
「マーブルは二つの世界が混じり合わないってこと。
混じり合わないことが今回の事件の原因ですね〜」星崎

 わかったようなわからないような・・・σ(´-ε-`)
でも、ファーストインプレッションって意外と当たってることあるからね〜
さぁ、この10分ぐらいの間にいろいろとツッコミ所が出てきましたよ〜
 まず、星崎の車に付けてる変なマスコット『ねずみ大将』!
何か、ラストではかわいいじゃん!って思ってしまってたんですけど!

 南熱海市の入り口の看板・・『南熱海は天国かも・・』
さらに、妙にアメリカンな南熱海警察署の制服・・・
念力が使えるらしい桂東婦警(ふせえり)・・・バズーカ砲持ってるし・・
壁には『警察官募集』の張り紙『バンバン打ってブンブン飛ばせる』って・・
 そして、星崎の捜査を正しい方向へ導いてくれるらしい『イエス・ノーランプ』・・・ 

 なんだ、なんだぁ〜テンション上がるぞ・・・ヽ(*゚∀゚*)ノ

 南熱海警察署を訪ねた星崎&北島は3年前の事件を検証。
バス役の捨坂署長が走りだすと、どこまでも星崎は追いかけて行きましたわ〜
あの時、運転手さんは、しっかりサイドブレーキを掛けていたんだって・・・
なのに動き出したバスは霧の彼方へと消えて、まだ見つかっていないそうな・・

 熱海南警察署のマスコットキャラクター、サップ君・・
かわいいようなかわいくないような・・

 その後、星崎たちは病院の東雲の元へ。
樫村医師(山崎一)からは、絶対安静の患者もいるため常にヒソヒソ声で話すよう命じられてました。
 覚醒して2週間、東雲の体の機能は回復しているのに、何故か顔と手が包帯でぐるぐる巻。
皮膚に紫外線拒否反応が出とるんだって・・・
まるでスケキヨだよ・・・(´゚д゚`)

 で、事件当時のことはまったく思い出せないって言ってたけど・・ホントかにゃ〜
わざとみかんジュースをこぼして、東雲の反応を見た星崎によると、病人を装ってるらしいぞ。

 その後、レストラン『ボリューム』に行った捜査官チームと南熱海警察署チームの四人はボリューミーな美女のウェイトレス(小島聖)に迎えられ、食事を堪能。
星崎は「パン、うまいなっ!!」連発・・・
「スイスで食べるパンみたいですよ!」署長も同意。

 食事の後は、星崎は東雲の担任で美人で有名な敷島澪(藤谷文子)の元へ。
ガードの硬そうな敷島を『雑談』に誘い、「自殺したことは?」「アナタ何か知ってますよね?」「九州南部の人は、なぜ『どぎゃん』って言うんですかね?」と、脈絡のない会話攻撃を仕掛けるんだけど、彼女はボロを出さない。

 北島はバスの運転手の元へ。
でも、整備しなきゃならないからって逃げられたんで、犬塚と南熱海全体を見渡せる港へ。
 そこには、一ヶ月前に完成した堤防があり、水質調査をしている自然保護団体『空と海と虹の会』の代表・平坂(萩原聖人)に遭遇。
彼は市長が進めている道路建設に反対しており、建設予定地から立ち退こうとしないらしい。

 さて、その市長の甘利雅彦(団時朗)ですが・・・
裏街道ムードバリバリの男・朱印組組長(松尾スズキ)との黒い付き合いがあるようですョ。
って、松尾さんのビジュアルが、すごいわ・・((´∀`))

 お泊りは熱海南海荘。
連絡がつかなくなった星崎にイラだちながら、一人、旅館の戸を叩く北島・・
「何の用だ?」コワイ顔の主人(岩松了)に不審げに迎えられましたわ〜
予約したって伝えたら、やっと笑顔に・・・
「あなたも意地が悪いなぁ〜全然お客に見えないし・・すいません、睨んじゃって」
「お客じゃなかったら、何に見えました?」北島
「・・・お客さん、それは勘弁して下さいよ〜!」主人

 すっかりくつろいで食事をしている星崎にイラっとしながらも、本日の情報交換をし合うお二人さん。
堤防工事は直接事件に関係していないかもしれないが、怪しげな事に関わってた奴らが事件のどさくさで監査を逃れたかもしれない・・・
 で、『イエス・ノーランプ』さんに尋ねる星崎。
「堤防ができる。海流も変わる。
そして、その結果、事件の流れも変わる」

 ・・・・青ランプピカッ!
(´・∀・`)こりは、その方向で捜査進めたがいいぞってことか?

 翌日、敷島先生から唐突に情報の提供が・・・
事故に合った4人の女生徒たちは秘密裏に写生クラブっちゅーもんを作ってたらしく、
事件の前日には美術室でクラスメイトの四十万新也(山崎賢人)をモデル(全裸)にして、描いていたらしい。
「(全裸とは)穏やかじゃありませんね〜」星崎

 ( ゚Д゚ )何で全裸なん?
描かれた絵は、事件の後しばらくして焼いちゃったから残ってないんだってさ。
「だいたいわかりましたよ」星崎

 そんな時、これまた唐突にバスが湾から見つかったとの連絡が!
クレーンで海から引き上げられたバスは藻だらけ・・・
果たして中には女生徒たちの遺体があったりするのか?

 今回はザッと登場人物紹介って感じだけど、まだ紹介されてない人々はたくさんいるのよね。
『時効警察』ほどユルくはないけど、ミステリー部分でも楽しめそうですわ。

 第2話 包帯少女の正体
 第3話 熱海の中心で真実を掴もう
第4話 北島紗英と邪悪な者たち
第5話 星崎剣三 消失の危機
 第6話 新宮寺は如何にして命を落としたか
 第7話 真犯人の過去が過去に過去で
 最終話 予測不能な最悪の結末
 
br_banner_asagao

いたずらっ子ふせえりさんの来週のいたずらはどんなかな〜?(´m`)

matakita821 at 22:02│Comments(8)TrackBack(17) このエントリーをはてなブックマークに追加 「熱海の捜査官」 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 熱海の捜査官 第1話  [ ブルー・カフェ ]   2010年07月31日 22:57
何故「熱海」なんでしょう…?なユルメな深夜ドラマ熱海の捜査官、本日よりスタート。 『入学式の準備のため、「永遠の森学園」の東雲麻衣、椹木みこ(山田彩)、月代美波(佐倉絵麻)、萌黄泉(岡野真也)ら女生徒4人は、通常より早く寮を出てスクールバスに乗り込んだ。...
2. 熱海の捜査官 第一話 広域捜査官 星崎剣三  [ レベル999のマニアな講義 ]   2010年07月31日 23:22
『広域捜査官 星崎剣三』“時効警察から3年…美少女が失踪!?内容新宮寺有朋(山中聡)の運転で、寮から“永遠の森学園”へ向かっていたスクールバス東雲麻衣、椹木みこ(山田彩...
3. 熱海の捜査官 #01  [ ぐ〜たらにっき ]   2010年07月31日 23:51
『時効警察から3年…美少女が失踪!?』
4. 新ドラマ「熱海の捜査官」第1話  [ 日々“是”精進! ]   2010年08月01日 05:39
 女子高校生4人を乗せたスクールバスが行方不明になった事件の謎を、広域捜査官コンビが解明する。「時効警察」シリーズの三木聡が脚本を担当。第一話「広域捜査官星崎剣三」3年...
5. 熱海の捜査官  [ Akira's VOICE ]   2010年08月01日 10:29
初回の感想 
6. 『熱海の捜査官』 第1話  [ 美容師は見た… ]   2010年08月01日 13:28
久しぶりのオダジョー君、楽しみにしてました。ドラマでは『ぼくの妹』以来ですかね。我慢しながら見てたな??('▽'*)。。oOヾ(゚∇゚*)オイやっぱ『時効警察』のキャラが、ほぇ??っとしてて好き。あの、はにかんだ笑顔がイイ♪今回は警官姿ではなく「刑事」って感じで、まだ...
7. なんとなくわかっていく交じり合わない世界の熱海の捜査官の?(オダギリジョー)  [ キッドのブログinココログ ]   2010年08月01日 14:12
謎とは何か? これを助詞を除いて表現すると「なぞなぞ」になる。 なぞなぞといえば「朝は四本足、昼は二本足、晩は三本足。この生き物なあんだ?」ということである。 これをなぞなぞと考えれば謎とは問題のことである。 「人間」という答えを含めれば謎とは問題と答えとい...
8. 【熱海の捜査官】第1話  [ 見取り八段・実0段 ]   2010年08月01日 15:53
誰が起こした事件かより何が起こした事件か、です。え??。。。深夜枠につき、ちょう簡単で。。。って、簡単に楽しんで薄く笑って済ます予定だったのだが、かなり作り込んで凝ったド...
9. 熱海の捜査官〜第1話 感想「広域捜査官 星崎剣三」  [ 一言居士!スペードのAの放埓手記 ]   2010年08月01日 16:11
熱海の捜査官ですが、オダギリジョーの時効警察スタッフによる深夜ミステリードラマです。今回は一話完結ではありませんが、女子高生4人が乗ったスクールバスが消えるという本格的なミステリーです。一人だけ生還した東雲麻衣は全身に包帯を巻いており何も覚えていません。 ...
10. 熱海の捜査官 #01  [ 昼寝の時間 ]   2010年08月01日 22:12
公式サイト 凄く短く感想。 「あの世とこの世の境目。相容れない世界。」独特のゆる
11. 熱海の捜査官 第1話  [ 渡る世間は愚痴ばかり ]   2010年08月01日 22:54
いやぁやっぱり独特の世界観ながら面白いですねぇ。
12. 熱海の捜査官 (オダギリジョーさん)  [ yanajun ]   2010年08月02日 00:05
オダギリジョーさんは、テレビ朝日系列の金曜ナイトドラマ枠で放送されている連続ドラマ『熱海の捜査官』に星崎剣三 役で出演しています。一昨日は第1話が放送されました。●導入部のあらすじと感想
13. 「熱海の捜査官」1 ☆  [ ドラマでポン ]   2010年08月02日 00:44
つまらなくてビックリ(><) 深夜ならではの裸祭りでしょうが、深夜にあのゆったり感は眠気を誘う……(目が覚めるような裸でも無し)まあ「時効警察」的1話完結ものを、勝手...
14. 熱海の捜査官  [ のほほん便り ]   2010年08月02日 08:29
時効警察コンビの新作、というのに興味を感じて見てみました。その感想は… 「ひょっとして、日本版・ツインピークスを作りたかったのかな?」ってところで夫婦の意見が一致 閉じられた美しい場所。散りばめばれた謎。登場する、一癖も二癖もありそうな人物達… 可笑し...
『熱海の捜査官』入学式の準備のために、寮から学校へと向かっていた「永遠の森学園〜Lecole de foret eternelle」のスクールバス(43-92黄泉の国w)が、東雲麻衣@?、椹木みこ@山田彩、月代美波@佐倉絵麻、萌黄泉@岡野真也の4人を乗せたまま突如消えた。運転手の新宮....
16. ≪熱海の捜査官≫★01  [ まぁ、お茶でも ]   2010年08月04日 22:59
3年前。「永遠の森学園」のスクール場るが、入学式の準備をするため、4人の女学生を乗せて、学校へ急いでいると、反対車線に老人が倒れていた。 運転手の新宮寺「が、バスを止め、ドアを開けたままにして、老人を助け起こすと、手袋にべったり血がついた。ぎょっとして、でも...
17. 金曜ナイトドラマ 熱海の捜査官 第1話  [ 飯綱遣いの部屋 ]   2010年08月06日 20:41
金曜ナイトドラマ 熱海の捜査官 第1話 「広域捜査官 星崎剣三」 2010年7月30日(金) 23:15 テレビ朝日 テレビ朝日ドラマ記事閲覧 **** 主??..

この記事へのコメント

1. Posted by ヨーコ   2010年08月01日 05:50
予想してたのよりもミステリー部分がちゃんとしてたわ〜。いつもの面白さにミステリーのプラスがあって新鮮だよね。私が今回絶叫したのはチュッパチャプスさんの登場シーン。「図鑑に載ってない虫」の強烈な印象を一瞬で思い出させてくれたわ〜。お変わりなくて(笑。しかし出演陣が豪華だよね。ふせさんは相変わらずだし、松尾スズキさんの演技にもかなり笑ったわ〜。クセのあるメンバーなのに栗山千明ちゃんの溶け込みっぷりも見事!来週も楽しみだ〜♪
2. Posted by きこり→ヨーコさん   2010年08月01日 11:43
>予想してたのよりもミステリー部分がちゃんとしてたわ〜。
そうだよね〜
『だいたいわかっちゃいました』とか言いながらも、ずっと引っ張りそうだよね。
わたしゃ、もっと『時効』みたいにストーリあるようでない感じかと思ってたよ。
でも、こういうのも好き〜
>「図鑑に載ってない虫」の強烈な印象を一瞬で思い出させてくれたわ〜
えっ!そうなの?
私、『図鑑』途中で寝ちゃってさ〜(笑
それほどノレなかったのさ〜
今回はいつも以上に変な人達が出てきそうですごく楽しみ。
一人一人のキャラが濃そうだよね。
来週、チュッパチャップスさんを超えるキャラに会えるかしら・・
町全体の雰囲気が独特でよいよね。
おどろおどろしいながらも笑えるってのがいいわ〜
3. Posted by mana   2010年08月01日 15:17
初回のツカミはそんなでもなかったんだけど、
きこりさんとこを読んでたら思い出して来た。
もう昨日は眠くってさ。
細かく拾ってるな〜、きこりさん。
あ、「梅宮と松方」の名前も思い出したぞ(笑)
もう毎日バタバタしてるから、
「録画見なきゃ!」って気持ちだけが焦らすんだよね〜。イカンイカン

そうそう、ゴローちゃんを見て一瞬考えちゃった。
ここに?って。さり気なく登場してるんだもん。
スケキヨとか、きこりさんと同じ反応が嬉しいわぁ。
ってみんなそうなのか?^^;

>果たして中には女生徒たちの遺体があったりするのか?
遺体はないらしいけど…
どこまでこの事件、引っ張るんだろう?全話?
誰が何のために、何をしようとしてるのか…
全く予想もつかない、てか別に予想も推理もしてないんだけどσ(^_^;
どうしても小ネタ探しに必死な初回だったとさ(笑)
4. Posted by くう   2010年08月01日 16:01
思っていたよりもミステリー重視って感じのストーリーだったね〜。
勝手に1話完結だと思いこんでいたわ〜^^;

小ネタ拾いよりもミステリー。。。なのかな。
「ねずみ大将」は可愛いよりも不気味な感じだったぞ^^;

四十万新也は全裸でモデル。
運転手・新宮寺も全裸で発見。
ここに繋がりがあるかも〜。。。

登場人物が多くて名前も覚えるの大変┐(´ー`)┌
でも、なかなか謎解き面では楽しそう♪
雰囲気は深夜ドラマだけど、深夜だから頭が働かなくて
考えられない〜(>_<)

まぁ。。。あたしはこういう雰囲気のドラマで
オダジョがいるってだけで癒されるので(*^^*)
マッタリと楽しみたいですぅ〜♪
5. Posted by きこり→manaさん   2010年08月01日 19:46
>もう昨日は眠くってさ。
てか、あの時間生見できるなんてびっくりだよ(笑
みんなどうしてそんな時間まで起きていられるのお〜
私には無理!も〜最近は眠たさが半端なくて・・
うぬぼれは夫も見てるから毎週生見してるんだけど
途中必ずウトウトしてるからね・・
録画してなきゃ、記事書くのは不可能だわ〜(笑
>「録画見なきゃ!」って気持ちだけが焦らすんだよね〜。イカンイカン
わかるわかる・・・
私も土曜日仕事が忙しくて、昼ごはん食べながら録画は見たんだけど、PCの前に座る暇がなくってさ〜
まぁ、私は毎回翌日に記事アップしてるからアレだけど、どんどん遅れてくるとあせるよ〜
今後『うぬぼれ』とどっちを優先したらいいのやら〜
>スケキヨとか、きこりさんと同じ反応が嬉しいわぁ。
ってみんなそうなのか?^^;
やはり『犬神家』のトラウマは深いよね(笑
できれば、包帯じゃなくてもっとゴムっぽいものかぶって欲しかったぞ。
>全く予想もつかない、てか別に予想も推理もしてないんだけどσ(^_^;
私も推理は放棄してるかも・・
全体的な雰囲気だけ楽しんでるっていうか・・・
コレ、拾い始めたらキリないけど、そっち重視しなかったら、あっさりした記事になりそうだよね(笑
6. Posted by きこり→くうさん   2010年08月01日 22:33
>思っていたよりもミステリー重視って感じのストーリーだったね〜。
そうそう、意外なことにね。
1回目見た限りじゃミステリ要素とコネタ半々ぐらい?
南熱海って設定を入れたから、その空気感でおもしろい雰囲気になってたよね。
>「ねずみ大将」は可愛いよりも不気味な感じだったぞ^^;
私も最初、なんだよコレ?って思いながら見てたんだけど、キモかわいい好きだからさ、エンディングでは結構かわいいじゃん・・とか思ってたよ(笑
簡単そうだけど、意外と作るの大変かも・・
>四十万新也は全裸でモデル。
運転手・新宮寺も全裸で発見。
四十万が裸になるのはわかるけど、運転手は何で裸になったのかね?薬でもやってたのか?
>雰囲気は深夜ドラマだけど、深夜だから頭が働かなくて
考えられない〜(>_<)
あの時間帯でぼーーーっと見じゃなく頭働かせられる人ってそんなにいないと思うぞ。
深夜ドラマっぽいようなそうじゃないような・・・
出演者は深夜ドラマっぽいんだけど・・・
>オダジョがいるってだけで癒されるので(*^^*)
オダジョのコート姿萌えるよね(笑
わたしゃ、来週の松尾さんのファッションが楽しみだぞ。
7. Posted by ikasama4   2010年08月01日 23:34
予想以上にミステリの要素がしっかりしてて
全8話ながら見応えのある作品になってそうですね。

でもって、主題歌もドラマの雰囲気にガッツリ
合ってるのもいいですしねぇ ̄▽ ̄b


それとドラマが変わっても
オダギリさんをいじるふせえりさんのキャラは変わらんし
岩松了さんとの掛け合いも以前と変わらんですねぇ ̄▽ ̄

でもって、拾坂さんのキャラも非常に面白いですし
相変わらずワケワカランキャラで楽しませてくれますしねぇ

あのイエスノーランプは堤防が出来たことで
潮の流れが変わり、それによってあのバスが
発見されたって事なんでしょうかね。

もしそうだったら凄まじい予知能力を持ったアイテムですねぇ。

これはもう間違いなしの面白さです≧∇≦b
8. Posted by きこり→ikasama4さん   2010年08月02日 20:57
>全8話ながら見応えのある作品になってそうですね。
全8話ですか〜!じゃぁ、あっという間に終ってしまいそうです。
1回目から世界観ができあがってるから見やすいですよね。
>でもって、主題歌もドラマの雰囲気にガッツリ
合ってるのもいいですしねぇ ̄▽ ̄b
いい感じですよね。
浮かれてるのにどっか湿った感じで・・・
何か、観光地とかでスピーカーから流れてるような・・(笑
ドラマの雰囲気にぴったりだと思いますわ〜
>相変わらずワケワカランキャラで楽しませてくれますしねぇ
松重さんって変幻自在ですよね。
コメディでもシリアスでもすっと馴染むというか・・
あのアメリカンな制服も似合ってました( *^皿^)
>潮の流れが変わり、それによってあのバスが
発見されたって事なんでしょうかね
にゃるほど〜そっか〜
そもそもなんでこんなことになったのか、私にはさっぱりわからないけど、この妙な町のドラマを楽しみたいと思いますわ〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「もやしもん」 第4話 口噛み酒うぬぼれ刑事 第4回 地元流