2010年 冬ドラマ何を見る? その1新春スペシャルドラマ 「最後の約束」

2010年01月09日

「咲くや この花」 第一回 めぐりあひて

 わりかし好きかも〜
鳴海璃子さん、下町娘が意外と合ってますね・・・
他のキャストのみなさんもいい感じ・・・
HPはこちら

 物語は、百人一首のある歌と共に進行します。
曾禰好忠の『由良の戸を 渡る舟人 かぢを絶え ゆくへも知らぬ 恋のみちかな』
という歌。
 舵を失くした船頭の船はどこへ行くやらわからない。
その様子とどうなるかわからない恋の行方をかけた歌らしいんだけど、
今回は、自分の思いとはうらはらに変化していく状況に戸惑いと不安を感じるこいの姿が描かれました。

 このドラマ、金曜の午後6時にハイビジョンで放送されたのを見たのですが
今後もそちらで視聴予定です。
土曜日は、見たいドラマが込み合ってるので・・・

 さて、時は文政12年(1829年)のお正月、若い娘さんが精一杯着飾っていく中
地味〜な着物を身につけ、たった一人で初詣する娘こい(鳴海璃子)が
このドラマの主人公です。
 「どうか今年一年、地味に手堅く目立つ事なく暮らしていけますように。
どうか、どうか、お願いします!今年一年、目立ちませんように!!」

 おみくじは大吉!
んが・・・「よろず華やかに目立てば望みかなふ」・・・
こいの願いとは正反対のことが書いてあるじゃありませんか・・・
木に結ばなきゃ!って思って歩き出したら、転んでしまい・・
同時に強風が吹いて若い浪人(平岡祐太)の顔に張り付いちゃった!

 (`艸´*)ギャーー!!
浪人が怖い顔で見ながら刀の鯉口に手をかけたわ〜〜!
「ごめんなさい!!ε=εε=ε=εε=ε=εε=┏( >_<)┛」こい

 こいは深川の漬物屋「ただみ屋」のひとり娘、17歳です。
父親は亡くなっており、母のそめ(余貴美子)と二人ぐらし。
そめは、地味な装いで出かけたこいを見て、初詣に来た若旦那に見初められるチャンスを
逃したとたしなめてました。

 お隣のうなぎ屋「金森屋」の主人信助(佐野史郎)(こちらも連れ合いを亡くしております)とは、なぜか会えばケンカになってしまう仲・・
 その娘で呉服屋「百敷屋」に奉公にしているしの(寺田有希)とこいは幼馴染。
なぜか、しのはこいをつねにライバル視しているようで、
こいが目立ちたくないという気持も理解してくれません。
「お正月に一人で地味な着物着ていれば、返って目だっていいと思ってるんでしょ!
アンタは昔からそう。ホントに目立ちたがりやなんだから!」

 さて、正月早々、信助とそめのケンカが始まり、長屋のみなさんはやんややんやと囃し立てております。
で、大家さん(でんでん)に仲裁されちゃったョ・・なんか落語の世界だわ・・((´∀`))

 まさかここで、でんでんさんに会えるとは・・・
世話好きの大家さんにぴったりですわ〜
 
 そんな大家さんが百敷屋主催の『大江戸百人一首歌留多腕比べ』のことを教えてくれました。
何でも一番になった娘には江戸城で開かれる御前試合に出られる上に御褒美がもらえるそうな・・・
それを聞いてすぐに出るよう勧めるそめと信助・・・
 んが、こいはそんな派手な催しには出たくないときっぱり断るのでした。

 ここで登場するのがこいが通っている寺子屋嵐雪堂の師匠はな(松坂慶子)。
ちょっとおっとりしておりますが、何より勉学が好きでおおらかな心の持ち主。
こいは、はなのようになりたいと心から尊敬しております。

 で、嵐雪堂でこいが幼い子供たちと一緒にかるたをしていたら、
しのが来て、いちゃもんをつけた上に『腕比べ』に出るよう誘い(脅迫?)ましたぞ・・・
「私がみんなの前で負かしてあげるから!」
 それを聞いていたはなは、しのが勝てばこいは『腕比べ』に出る、こいが勝てば出なくていい
と決める勝負をするよう命じるのでした。

 で、その勝負は圧倒的な差でこいが札を取り続けると、ふてくされたしのは途中で
席をたってしまいましたわ〜

 その後、こいは目立たずに生きていこうとする自分の思いをどうしてわかってくれないのかとはなに訴えてましたわ〜
でも、はなは、こいが幼い頃歌留多と出会って以来、惹き付けられ
大切に向き合ってきたことをわかっていました。

 「和歌は、心に思うことがあるから詠むものよ。
人に伝えたいことや胸に秘めてること、それをたった三十一文字(みそひともじ)に全て込めて詠んだものが和歌なのよ。
だから、輝いて見えたのかもしれないわね。
心を隠して、自分を抑えて、人目につかないように生きようって、そう決めたおこいちゃんには。
 だけどね、私は思うの。
人はそんなふうに生きられるものかしら?
人から隠れて、心を隠して、生きていけるものかしら・・・
 出てみれば?『百人一首腕比べ』に。
隠れても、隠れても目だってしまうんでしょ?
だったら思い切って、櫂の無くなった行方のわからない舟に乗ってみればぁ?
その舟が行き着く先には、おこいちゃんが思いもしなかったすばらしい景色が広がってるかもしれない」はな

 行き先のわからない人生という名の舟・・・
怖がって遠くからその舟を眺めているこいは勇気をだして乗り込むことができるでしょうか・・

 さて、帰り道こいは初詣で会った怖い浪人に再会し、なぜ大吉のおみくじを枝に結ぼうとしたのか尋ねられ、自分のポリシーとは正反対の言葉が書いてあったからと答えると・・・・
いきなりほっぺに『大吉』と墨で描かれちゃったぞ!
「何するんですか?!」こい
「心配しなくてもいい。お前は十分地味だ。地味で凡庸な顔をした女だ」浪人
「どういうおつもりですか?」こい
「お前には志がない。狂おしいほどに何かが欲しいとか、死んでも成し遂げたいとか
思ったことがない。
だから、そんなのっぺらぼうでつまらない顔なんだ」

 川に顔を映しながら、せっせと墨を落とそうとするこい・・・
さてさて、こいの人生の舟はどこへ向かっていくのでしょうか・・・

 う〜ん、いいねぇ・・・すごく新鮮な感じ・・・
謎の浪人・平岡祐太君と今後どう関わっていくのかしらね〜
この浪人、子供たちのために木に引っかかった凧を取ってあげたり、蝉の絵を描いてあげたりと、実は優しいお兄さんみたいなんだけどね〜
心に何か思い煩うことがあるようです。
 来週も気楽に見せてもらいたいと思いますわ〜30分だしね・・

 第二回 君がため
 第三回 嘆きつつ
 第四回 嵐吹く
 第五回 来ぬ人を
 第六回 花さそふ
 第七回 みをつくしても
 第八回 恋ぞつもりて
 第九回 今日を限りの
 第十回 (最終回) 今は春辺と

banner_14


語りの中村梅雀さんの声を聞くとテンション上がるわ〜というおじさん萌えのアナタ、ぽちっとしてみて〜(*゚益゚)ゞ

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. NHK土曜時代劇 咲くやこの花 第一回 めぐりあひて  [ レベル999のマニアな講義 ]   2010年01月09日 21:07
『めぐりあひて』内容文政12年、ところは江戸の深川初詣に来ている中に妙に地味な着物の女性(成海璃子)がいた。“今年1年目立ちませんように”実はこの女性。深川の漬物屋“ただみ屋”の一人娘、こい。子供の頃から、目立ちたくなくても、なぜだか目立ってしまう。そ...
2. NHK「土曜時代劇 咲くやこの花(新番組)」第1話:めぐりあひて  [ 伊達でございます! ]   2010年01月10日 07:31
成海璃子さんも平岡祐太さんも、本作が時代劇初挑戦とのことですが、ともにいい感じで。特に平岡さんは、浪人姿がよく似合います。
3. 咲くやこの花 第1回『めぐりあひて』  [ 昼寝の時間 ]   2010年01月10日 19:14
公式サイト . 百人一首が大好きで、地味に目立たず生きようとしていたはずのヒロイ
4. 【咲くやこの花】第1回感想と視聴率  [ ショコラの日記帳 ]   2010年01月10日 23:19
【初回視聴率は1/12(火)夕方迄に追加予定】NHK土曜時代劇『咲くやこの花』を見ました。江戸時代を舞台にしたドラマですが、深川の漬物屋のひとり娘、こい(寺田有希)が主人公です。女性が主人公で、それも武士の娘じゃないって珍しいですね。こいは子供の頃から目立ちた...
5. NHK土曜時代劇「咲くやこの花」 第1回 「めぐりあひて」  [ 飯綱遣いの部屋 ]   2010年01月11日 19:45
NHK土曜時代劇 咲くやこの花 第1回 「めぐりあひて」 2010年1月9日(土) 19:30 NHK総合 咲くやこの花・閲覧者カウンター 「咲くやこの花」の補...
6. 「咲くやこの花」1 ☆☆  [ ドラマでポン ]   2010年01月11日 23:47
百人一首勝負の時代劇です。鳴海璃子ちゃん、時代劇初挑戦ということもあってわくわく視聴。1話ではとりあえず、ヒロインこいちゃん(鳴海)が百人一首大会の開催を知って出場を決めギ..
7. NHK土曜時代劇「咲くやこの花」 第1回 「めぐりあひて」  [ 飯綱遣いの部屋 ]   2010年01月14日 02:25
NHK土曜時代劇 咲くやこの花 第1回 「めぐりあひて」 2010年1月9日(土) 19:30 NHK総合 咲くやこの花・閲覧者カウンター 「咲くやこの花」の補...

この記事へのコメント

1. Posted by シャブリ   2010年01月09日 19:09
わお〜!!
BSデジタルで見たのね〜!!

私は今から総合テレビで見ま〜〜す!!
2. Posted by シャブリ   2010年01月09日 19:14
追記:「金森屋」のひとり娘・しの=
 朝ドラ「だんだん」の高校親友の直子ちゃん=寺田有希ちゃんだね!!
3. Posted by ユーミン   2010年01月09日 23:29
この時間帯食後の休憩なの、洗物は8時から
昨年は男前見てました

唯一夫婦が並んで見るテレビ時間なの
後は全部個室で好きな事してる
変なコンビです
和歌も嫌いでないから毎週見ると思います
4. Posted by きこり→シャブリさん   2010年01月10日 00:23
>私は今から総合テレビで見ま〜〜す!!
感想はどうだったかな?
余計なものがないシンプルな構成で
見やすかったと思う。
30分で幼い頃からのこいの思いと
新しい扉が開いていく不安と期待がうまく描けていたと思うな〜
>朝ドラ「だんだん」の高校親友の直子ちゃん=寺田有希ちゃんだね!!
そうだったんだね〜!
こいに向ける表情がかわいかったなぁ・・・
璃子ちゃんとまた違ったタイプで見てて楽しい女優さんですね〜
5. Posted by きこり→ユーミンさん   2010年01月10日 10:19
>唯一夫婦が並んで見るテレビ時間なの
そういう時間帯ですね。
うちは晩ごはんの時間が遅いから、土曜日だとちょうど支度している時間なんでハイビジョンの6時の方がのんびり見られるんです〜(笑
>後は全部個室で好きな事してる
変なコンビです
いやいやいや〜(笑
うちもそうですョ・・家族3人部屋にこもって好きなことやってます。
子供も大きくなると楽ですね(笑
ちょっと現代風な味付けのさわやかな時代劇、
来週も楽しみですよね。
6. Posted by 昼寝の時間   2010年01月10日 19:19
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
いつもお世話になっております。
新年早々、間違ってTBを飛ばしてしまいました。申し訳ありません(汗)。

新春にふさわしい時代劇になりそうで楽しみですね。

本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
7. Posted by きこり→昼寝の時間さん   2010年01月11日 11:01
>新春にふさわしい時代劇になりそうで楽しみですね。
そうですね〜
こいと同じ17歳の娘さんを演じる鳴海さん・・・
初々しくて、でも芯のしっかりしているこいにぴったり。
これからどんどん変わっていくんでしょうね。
地味〜な浪人を演じる平岡祐太さんと、これからどう関わっていくのかも気になります。
全10回気持ちよく見られそうですね。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2010年 冬ドラマ何を見る? その1新春スペシャルドラマ 「最後の約束」