2009年12月12日
「小公女セイラ」 第9回
さて、最終回では、セイラはプリンセスに戻れることは決まってるようだけど・・・
何がどうしてそうなるのかにゃ〜?
栗栖(要潤)はセイラのこともお父さん(谷中敦)のことも知ってるようだから、
お父ちゃんの仕事仲間なのかしらね〜?
原作じゃお父ちゃんの共同経営者が助けに来てくれるんだけど、
このドラマがそんな普通な設定にするとも思えんしなぁ・・
あの警備会社の男はてっきり栗栖の手先かと思ったけど、別に学院内を探ってる者がいたってことだね・・
一応、娘を入学させるために調べさせたとか言ってたけど、それも怪しいぞお・・
電話の男が顔を見せないのも意味深だし・・・
アレ、お父ちゃんが死んだフリしてたんだったらスゴイけど、そんなことしても意味ないしな・・
参観日以来、真里亜(小島藤子)のセイラへの態度はさらに冷たく厳しいものとなっておりました。
「死ねばいいのに」??(゚д゚ノ)ノ ひ〜〜!
しかし、セイラもみんなの前で謝ったりしたら、また真里亜の失態をみなさんに思い出させるじゃん・・
もうちょっと考えれよ・・・
でもこの状況はさすがにいたたまれないわ〜
あの事なかれ主義のかをり(忽那汐里)が真里亜にモノ申しちゃったョ・・
何がどうしてそうなるのかにゃ〜?
栗栖(要潤)はセイラのこともお父さん(谷中敦)のことも知ってるようだから、
お父ちゃんの仕事仲間なのかしらね〜?
原作じゃお父ちゃんの共同経営者が助けに来てくれるんだけど、
このドラマがそんな普通な設定にするとも思えんしなぁ・・
あの警備会社の男はてっきり栗栖の手先かと思ったけど、別に学院内を探ってる者がいたってことだね・・
一応、娘を入学させるために調べさせたとか言ってたけど、それも怪しいぞお・・
電話の男が顔を見せないのも意味深だし・・・
アレ、お父ちゃんが死んだフリしてたんだったらスゴイけど、そんなことしても意味ないしな・・
参観日以来、真里亜(小島藤子)のセイラへの態度はさらに冷たく厳しいものとなっておりました。
「死ねばいいのに」??(゚д゚ノ)ノ ひ〜〜!
しかし、セイラもみんなの前で謝ったりしたら、また真里亜の失態をみなさんに思い出させるじゃん・・
もうちょっと考えれよ・・・
でもこの状況はさすがにいたたまれないわ〜
あの事なかれ主義のかをり(忽那汐里)が真里亜にモノ申しちゃったョ・・
「もういいかげん止めたら?
あの人のことをアンタが嫌いになるのもわからないこともないよ、私。
イライラするのもわかる。
あの人を認めると自分を否定しなきゃならなくなるからね。
でもさぁ真里亜、アンタ、心のどこかであの人みたいになりたいって思ってるんじゃないの?」
おっ、おもしろくなってきたぞ・・・と思ったけど感情的なぶつかり合いが苦手なかをりはすぐに撤退。
まさみ( 岡本杏理)も参戦するが、すぐに撃沈・・・
そこにセイラ(志田未来)がやってきて・・・
「アナタが来る前は平和な学園だったのに」真里亜
( ゚д゚)え〜?そうだっけ?
そもそも全部アンタがしかけたことじゃ・・
でも、セイラもさすがに何か私と関わった人イライラしだすんだよな〜と気づいたようで・・
でも、その理由がわからないそうな・・・(釻∀釻)
カイト君(林遣都)がわかりやすく教えてくれましたョ。
「『はだかの王様』って話あるだろ?
セイラは王様は裸だって言う子供にちょっと似てるよね。
正しくてピュアっての?なんだけどさ、回りの人にしてみたら、
『知ってるよそれは、知ってるんだけど黙ってるんだよみんな』っていうかさ・・」
そうそう、みんな知らないみたいだから教えてあげるけど・・って態度がね・・
でも、実はみんな知ってるけど言わないだけ・・・
そういう暗黙の了解事項を白日の元にさらしてすっきりしてるってのがムカムカするんでしょうね。
しかも、言ってることは正しいから反論できない・・・ストレスたまるわ〜
さて、ミレニウス女学院の経営難はかなり深刻になっているようです。
改善が見られなければ銀行は融資を断ると言ってきたョ。
そんな千恵子(樋口可南子)の最後の切り札は多額の寄付金を背負って入学する予定の
宝石商の一人娘。
この子が入ってくれりゃ、なんとか持ち直すんだって・・
でも、いつまでも寄付金に頼った経営じゃあねぇ・・・
ところで、セイラのお父ちゃんってインドで宝石とか掘る会社やってなかったっけ?
この宝石商はお父ちゃんと関係あるのかね?
しかし、あの警備会社を装った男、あからさまに怪しいのに簡単に女の園に入れてしまうとは・・・
もうその時点でアウトだよ・・(釻ェ釻)
警備会社のフリって泥棒がよく使う手じゃん・・
で、千恵子が留守だったもんだから、笑美子(斉藤由貴)に命じられ
セイラが学院内を案内することに・・
さてさて、セイラとカイトに個別指導をしようとノートを渡していた件がバレて
亜蘭先生(田辺誠一)は千恵子からキツーーく注意を受け、二度としないよう命じられました。
んが、めずらしく男気を見せて逆らう亜蘭先生・・・
その結果、辞めさせられることになったのさ・・・
例によって立ち聞きしてた生徒が回りに広めたもんだから大事件になっちゃった〜
「本当に疫病神ね、あの女・・」真里亜
( ゚Д゚) いやいや・・・そもそもアンタが嘘の情報を千恵子に伝えたから・・・
「亜蘭先生、なぜですか?なぜそこまで・・」千恵子
「今のあなたが本当のあなたではないからです」亜蘭先生
小学生の頃の亜蘭先生が迷子になった時に千恵子に助けられたエピソードは
第6話で紹介されたけど、それ以来千恵子がすっかり好きになってしまった亜蘭少年はしょっちゅう会いにきてたらしい・・・
初恋だったんだって〜
その頃に、誰も知らない千恵子の屈折した思いを聞いてしまったそうな・・・
「その人は、よく一人の友達の話をしてくれました。
明るくて、かわいくて、優秀で、誰からも愛される、一人の大切な友達の話を。
大好きで、大嫌いだと言ってました。
彼女に憧れる自分と彼女のようになれないコンプレックスと、僕の初恋の人は戦っていました」
自分は薫子のようにはなれないかもしれない、
でも、ミレニウス女学院の教師になったら、薫子のような女性を育てられる・・
そんな理想をそっと話してたんですね・・
「もういんじゃないですか?薫子さんのことは・・・」亜蘭
「出て行ってください。あなたに私の何がわかると言うんですか・・出て行きなさい!!」千恵子
ヒャ―――??(゚◇゚ノ)ノ―――!!
隠してきた思いを、亜蘭先生に指摘され、涙が止まらない千恵子・・・
失くしてしまった理想、変わってしまった自分・・・
その事実に目をつぶってきたのに逃げ切ることはできなかった・・・
あの頃から自分はちっとも成長していない・・・
この苦しみはよく理解できますョ・・・
しかし、亜蘭先生、道楽で教師やってたとは・・・
しかも教師よりも楽しい何かを内緒でやってるようじゃないですか・・・
いったいな〜に?
ショックから立直れない千恵子の元に娘を入学させる予定の、あのお方からお電話が・・・
にゃんと警備員の男はその宝石商の手の者でした。
学院内の様子と元生徒であるセイラがこき使われてる映像(よりによって日出子 が包丁で脅してる場面もあったし)を見た結果、入学は止めるってョ・・
これで学院はつぶれる・・・!
「セイラ・・・あなたのお陰で終わりです。消えてなくなるのです。
嬉しいですか?セイラ。あなたさえいなければこんな事にはならなかったのです。
( ゚Д゚)ァハハ八ノヽノヽ・・」
必死に守ってきた学院の危機に自我が崩壊したか・・・?
でも、自分が蒔いた種だと思うぞ・・・
薫子への恨みを捨てて、セイラに普通の生活をさせていれば
この宝石商なんて大喜びで自分の娘学校に入れたかもしれんし・・・
で、みなさんに置手紙を配って出て行くセイラ・・・
1日中働きづめのカイトはともかく、ゆるい生活しているまさみたちも爆睡して気づかないという・・
さてさて、どうなるんですかねぇ・・・
わたしゃ、学院がなくなって外の世界に飛び出した方が千恵子も解放されるって気がするけど・・
この学院が支えだったからなぁ・・
わたしゃ、千恵子のことが一番気になるわ・・・
今度は、セイラを憎み心の底ではあこがれている真里亜がお父ちゃんに頼んで学院を自分のものにするのかしら・・・
なんかカイト、出て行くみたいだもんな・・・
はたしてセイラは母親の呪縛から逃れて新しい自分を見つけることができるのか・・
それともまたプリンセスに戻って裸の王様を指摘し続けるか・・・
なんだかいろんな人の旅立ちになりそうで楽しみですねぇ・・

あっと驚く最終回になると期待してるアナタ、ポチッとね〜(`・∀・´)
あの人のことをアンタが嫌いになるのもわからないこともないよ、私。
イライラするのもわかる。
あの人を認めると自分を否定しなきゃならなくなるからね。
でもさぁ真里亜、アンタ、心のどこかであの人みたいになりたいって思ってるんじゃないの?」
おっ、おもしろくなってきたぞ・・・と思ったけど感情的なぶつかり合いが苦手なかをりはすぐに撤退。
まさみ( 岡本杏理)も参戦するが、すぐに撃沈・・・
そこにセイラ(志田未来)がやってきて・・・
「アナタが来る前は平和な学園だったのに」真里亜
( ゚д゚)え〜?そうだっけ?
そもそも全部アンタがしかけたことじゃ・・
でも、セイラもさすがに何か私と関わった人イライラしだすんだよな〜と気づいたようで・・
でも、その理由がわからないそうな・・・(釻∀釻)
カイト君(林遣都)がわかりやすく教えてくれましたョ。
「『はだかの王様』って話あるだろ?
セイラは王様は裸だって言う子供にちょっと似てるよね。
正しくてピュアっての?なんだけどさ、回りの人にしてみたら、
『知ってるよそれは、知ってるんだけど黙ってるんだよみんな』っていうかさ・・」
そうそう、みんな知らないみたいだから教えてあげるけど・・って態度がね・・
でも、実はみんな知ってるけど言わないだけ・・・
そういう暗黙の了解事項を白日の元にさらしてすっきりしてるってのがムカムカするんでしょうね。
しかも、言ってることは正しいから反論できない・・・ストレスたまるわ〜
さて、ミレニウス女学院の経営難はかなり深刻になっているようです。
改善が見られなければ銀行は融資を断ると言ってきたョ。
そんな千恵子(樋口可南子)の最後の切り札は多額の寄付金を背負って入学する予定の
宝石商の一人娘。
この子が入ってくれりゃ、なんとか持ち直すんだって・・
でも、いつまでも寄付金に頼った経営じゃあねぇ・・・
ところで、セイラのお父ちゃんってインドで宝石とか掘る会社やってなかったっけ?
この宝石商はお父ちゃんと関係あるのかね?
しかし、あの警備会社を装った男、あからさまに怪しいのに簡単に女の園に入れてしまうとは・・・
もうその時点でアウトだよ・・(釻ェ釻)
警備会社のフリって泥棒がよく使う手じゃん・・
で、千恵子が留守だったもんだから、笑美子(斉藤由貴)に命じられ
セイラが学院内を案内することに・・
さてさて、セイラとカイトに個別指導をしようとノートを渡していた件がバレて
亜蘭先生(田辺誠一)は千恵子からキツーーく注意を受け、二度としないよう命じられました。
んが、めずらしく男気を見せて逆らう亜蘭先生・・・
その結果、辞めさせられることになったのさ・・・
例によって立ち聞きしてた生徒が回りに広めたもんだから大事件になっちゃった〜
「本当に疫病神ね、あの女・・」真里亜
( ゚Д゚) いやいや・・・そもそもアンタが嘘の情報を千恵子に伝えたから・・・
「亜蘭先生、なぜですか?なぜそこまで・・」千恵子
「今のあなたが本当のあなたではないからです」亜蘭先生
小学生の頃の亜蘭先生が迷子になった時に千恵子に助けられたエピソードは
第6話で紹介されたけど、それ以来千恵子がすっかり好きになってしまった亜蘭少年はしょっちゅう会いにきてたらしい・・・
初恋だったんだって〜
その頃に、誰も知らない千恵子の屈折した思いを聞いてしまったそうな・・・
「その人は、よく一人の友達の話をしてくれました。
明るくて、かわいくて、優秀で、誰からも愛される、一人の大切な友達の話を。
大好きで、大嫌いだと言ってました。
彼女に憧れる自分と彼女のようになれないコンプレックスと、僕の初恋の人は戦っていました」
自分は薫子のようにはなれないかもしれない、
でも、ミレニウス女学院の教師になったら、薫子のような女性を育てられる・・
そんな理想をそっと話してたんですね・・
「もういんじゃないですか?薫子さんのことは・・・」亜蘭
「出て行ってください。あなたに私の何がわかると言うんですか・・出て行きなさい!!」千恵子
ヒャ―――??(゚◇゚ノ)ノ―――!!
隠してきた思いを、亜蘭先生に指摘され、涙が止まらない千恵子・・・
失くしてしまった理想、変わってしまった自分・・・
その事実に目をつぶってきたのに逃げ切ることはできなかった・・・
あの頃から自分はちっとも成長していない・・・
この苦しみはよく理解できますョ・・・
しかし、亜蘭先生、道楽で教師やってたとは・・・
しかも教師よりも楽しい何かを内緒でやってるようじゃないですか・・・
いったいな〜に?
ショックから立直れない千恵子の元に娘を入学させる予定の、あのお方からお電話が・・・
にゃんと警備員の男はその宝石商の手の者でした。
学院内の様子と元生徒であるセイラがこき使われてる映像(よりによって日出子 が包丁で脅してる場面もあったし)を見た結果、入学は止めるってョ・・
これで学院はつぶれる・・・!
「セイラ・・・あなたのお陰で終わりです。消えてなくなるのです。
嬉しいですか?セイラ。あなたさえいなければこんな事にはならなかったのです。
( ゚Д゚)ァハハ八ノヽノヽ・・」
必死に守ってきた学院の危機に自我が崩壊したか・・・?
でも、自分が蒔いた種だと思うぞ・・・
薫子への恨みを捨てて、セイラに普通の生活をさせていれば
この宝石商なんて大喜びで自分の娘学校に入れたかもしれんし・・・
で、みなさんに置手紙を配って出て行くセイラ・・・
1日中働きづめのカイトはともかく、ゆるい生活しているまさみたちも爆睡して気づかないという・・
さてさて、どうなるんですかねぇ・・・
わたしゃ、学院がなくなって外の世界に飛び出した方が千恵子も解放されるって気がするけど・・
この学院が支えだったからなぁ・・
わたしゃ、千恵子のことが一番気になるわ・・・
今度は、セイラを憎み心の底ではあこがれている真里亜がお父ちゃんに頼んで学院を自分のものにするのかしら・・・
なんかカイト、出て行くみたいだもんな・・・
はたしてセイラは母親の呪縛から逃れて新しい自分を見つけることができるのか・・
それともまたプリンセスに戻って裸の王様を指摘し続けるか・・・
なんだかいろんな人の旅立ちになりそうで楽しみですねぇ・・

あっと驚く最終回になると期待してるアナタ、ポチッとね〜(`・∀・´)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 小公女セイラ 第9話:彼女を救うのはだれだ? [ あるがまま・・・ ] 2009年12月13日 00:20
王様は裸だよo( ̄ ̄▽ ̄)oニコッ
セイラは裸の王様の話に出てくる子どもに似てる・・・
カイトったら上手い事言うな〜{/hakushu/}
正しくてピュアだけど、人によってはカチンとくる事を言うタイプだって!
そしてまた今回も、千恵子をカチンとさせてしまいましたとさ{/ase/}...
2. 小公女セイラ 第9話「彼女を救うのは誰だ?」 [ Happy☆Lucky ] 2009年12月13日 11:01
第9話「彼女を救うのは誰だ?」
3. 小公女セイラ 第9話 「彼女を救うのはだれだ?」 [ 電視劇的随便日記 ] 2009年12月13日 19:34
セイラ(志田未来)「食べようか。丁度二人分用意されてるし。」
4. fuwa fuwa…ねぇ、夢みたいでしょ?(小公女セイラ#9) [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ] 2009年12月13日 22:45
『小公女セイラ』 「プレミアムブログ」 「スタッフブログ」ねぇ、夢みたいでしょ?夢だと思ってたのに現実だった(爆)暗く寒い薄汚い屋根裏部屋が、見違えるほどゴージャスに寝ている間にベッドまで総取っ替え どうやったのやら・・・三浦カイト@林遣都の口についた....
5. 小公女セイラ 第九話「彼女を救うのはだれだ?」 [ 掃き溜め日記〜てれびな日々〜 ] 2009年12月13日 23:58
セイラ(志田未来)とカイト(林遣都)は、用意されていた食事を誰が用意してくれたのか楽しく想像しながらご馳走になる。セイラの部屋を飾り食事を用意してくれたのは栗栖(要潤)だった。
この記事へのコメント
1. Posted by まこ 2009年12月13日 14:35
>この宝石商はお父ちゃんと関係あるのかね?
お〜!そういえばセイラの父はダイヤモンド鉱山にで
事故にあったんでしたっけ?
顔が伏せてあったのは、今回限りのちょい役だからと
軽視してたんですが、もしかしたら大物俳優さんだったりして!
今回のカイトのはだかの王様発言には思わず膝ポン!(笑)
だけど、そういいながらもオドオドだったカイトは
明るくなったし、落ちこぼれのまさみも強くなったし、
一匹狼かをりも人と関わる事を覚えたようだしと
少しずつセイラ効果が・・・
なので、最終回で千恵子にもいい変化が表れるといいな〜。
このまま嫌な人で終わるとなると、樋口さんの
女優人生に傷がつくのでそれだけはやめてけれ〜
お〜!そういえばセイラの父はダイヤモンド鉱山にで
事故にあったんでしたっけ?
顔が伏せてあったのは、今回限りのちょい役だからと
軽視してたんですが、もしかしたら大物俳優さんだったりして!
今回のカイトのはだかの王様発言には思わず膝ポン!(笑)
だけど、そういいながらもオドオドだったカイトは
明るくなったし、落ちこぼれのまさみも強くなったし、
一匹狼かをりも人と関わる事を覚えたようだしと
少しずつセイラ効果が・・・
なので、最終回で千恵子にもいい変化が表れるといいな〜。
このまま嫌な人で終わるとなると、樋口さんの
女優人生に傷がつくのでそれだけはやめてけれ〜

2. Posted by きこり→まこさん 2009年12月13日 18:27
>顔が伏せてあったのは、今回限りのちょい役だからと
軽視してたんですが、もしかしたら大物俳優さんだったりして!
顔伏せてて、来週振り返ったら誰だかさっぱりわかんない人だったらちょっとガッカリかも・・(笑
なんかHP見ると、「想像を絶する真実が」って書いてあったけど、どんなん?
見たら、そんなの想像できたよ・・ってんじゃつまらんぞ!
>少しずつセイラ効果が・・・
憎まれつつも、影響を与えるというセイラさん・・
カイト役の林君はよくぞ地味な役に耐えてくれました(笑
彼も悪魔の館を出て、やっとまともな仕事に就くのね・・
千恵子のことが一番気になりますよね。
いったいどんなラストが待っているのか・・・
アラン先生との今後も気になりますわ〜
軽視してたんですが、もしかしたら大物俳優さんだったりして!
顔伏せてて、来週振り返ったら誰だかさっぱりわかんない人だったらちょっとガッカリかも・・(笑
なんかHP見ると、「想像を絶する真実が」って書いてあったけど、どんなん?
見たら、そんなの想像できたよ・・ってんじゃつまらんぞ!
>少しずつセイラ効果が・・・
憎まれつつも、影響を与えるというセイラさん・・
カイト役の林君はよくぞ地味な役に耐えてくれました(笑
彼も悪魔の館を出て、やっとまともな仕事に就くのね・・
千恵子のことが一番気になりますよね。
いったいどんなラストが待っているのか・・・
アラン先生との今後も気になりますわ〜
3. Posted by Yummy 2009年12月13日 20:24
予告ではセイラがもうプリンセスに戻ったようなかっこで出てましたね〜。
お父さんと知り合いだったらしい栗栖が助けてくれたのか、それとも…。
宝石商っていうのが実はお父さんなんじゃないかと思ったんだけど、そんなことってあり得ない?
カイトくんやまさみちゃんが「自分だけが正しいんじゃないんだよ。」ってこと教えてくれて
セイラが成長してきたなと思ってたから、
まだもうちょっとプリンセスに戻らないでほしかったな〜。
お父さんと知り合いだったらしい栗栖が助けてくれたのか、それとも…。
宝石商っていうのが実はお父さんなんじゃないかと思ったんだけど、そんなことってあり得ない?
カイトくんやまさみちゃんが「自分だけが正しいんじゃないんだよ。」ってこと教えてくれて
セイラが成長してきたなと思ってたから、
まだもうちょっとプリンセスに戻らないでほしかったな〜。
4. Posted by みんと 2009年12月14日 00:08
セイラが真里亜にみんなの前で謝ったのは、
私もまたかよって思いましたよ。
警備会社うんぬんもセイラの部屋が勝手に模様替えされてたり、
真里亜の父ちゃんが不法侵入していたりで、
本当に警備が心配な学院です( ̄▽ ̄;)
電話の主はどんな人物が気になりますよね。
最初探偵は栗栖関係?かと思ったら違うっぽいですし…。
千恵子のことが私も一番気になります。
私もまたかよって思いましたよ。
警備会社うんぬんもセイラの部屋が勝手に模様替えされてたり、
真里亜の父ちゃんが不法侵入していたりで、
本当に警備が心配な学院です( ̄▽ ̄;)
電話の主はどんな人物が気になりますよね。
最初探偵は栗栖関係?かと思ったら違うっぽいですし…。
千恵子のことが私も一番気になります。
5. Posted by きこり→ Yummyさん 2009年12月14日 13:30
>宝石商っていうのが実はお父さんなんじゃないかと思ったんだけど、そんなことってあり得ない?
私も思っちゃった〜
このドラマ、絶対原作どおりの普通のラストにはならないと思うんだよね〜
でも、お父さんが生きてたとしたら、何で今頃って感じですよね。
事故のショックで記憶喪失とかになって、気づいたらセイラは使用人に・・ってアレかな〜?
>まだもうちょっとプリンセスに戻らないでほしかったな〜。
そうだよね、使用人という立場になったからこそ見えたことがたくさんあるし、学んだことも多いはず。
来週の予告で早速千恵子に口答えしてたから、逆戻りしちゃいそうな感じも・・・(;´∀`)
私も思っちゃった〜
このドラマ、絶対原作どおりの普通のラストにはならないと思うんだよね〜
でも、お父さんが生きてたとしたら、何で今頃って感じですよね。
事故のショックで記憶喪失とかになって、気づいたらセイラは使用人に・・ってアレかな〜?
>まだもうちょっとプリンセスに戻らないでほしかったな〜。
そうだよね、使用人という立場になったからこそ見えたことがたくさんあるし、学んだことも多いはず。
来週の予告で早速千恵子に口答えしてたから、逆戻りしちゃいそうな感じも・・・(;´∀`)
6. Posted by きこり→みんとさん 2009年12月14日 13:43
>セイラが真里亜にみんなの前で謝ったのは、
私もまたかよって思いましたよ。
そうですよね・・・
相変らず空気読まない奴・・って思っちゃいましたョ(笑
とにかく自分の思いが先行しちゃうんでしょうね。
そういう発想がそもそもお嬢様なんだろうなぁ・・
>本当に警備が心配な学院です( ̄▽ ̄;)
今までもセイラ一人に留守番させようとしたり、
普段も警備員っぽい人まったくいないし・・・
お嬢様学校だから男子禁制かと思ったら、そんなこともないし・・・
こんな学校じゃ安心して娘を預けられないョ〜
>千恵子のことが私も一番気になります。
最終回、千恵子の晴れ晴れとした顔が見られればいいんですが・・
セイラはどうでもいいや・・
私もまたかよって思いましたよ。
そうですよね・・・
相変らず空気読まない奴・・って思っちゃいましたョ(笑
とにかく自分の思いが先行しちゃうんでしょうね。
そういう発想がそもそもお嬢様なんだろうなぁ・・
>本当に警備が心配な学院です( ̄▽ ̄;)
今までもセイラ一人に留守番させようとしたり、
普段も警備員っぽい人まったくいないし・・・
お嬢様学校だから男子禁制かと思ったら、そんなこともないし・・・
こんな学校じゃ安心して娘を預けられないョ〜
>千恵子のことが私も一番気になります。
最終回、千恵子の晴れ晴れとした顔が見られればいいんですが・・
セイラはどうでもいいや・・