韓国ドラマ 「ファン・ジニ」 第15回 渡し舟「アグリー・ベティ 3」 第6回 アグリー・ベリー

2009年11月11日

「深夜食堂」 第5話 バターライス

 今回は、私も大好きな『バターライス』。
うちじゃ『バター醤油ごはん』って言ってるぞ・・
「海苔でくるんだり、七味唐辛子をかけるのもオツ」と言ってましたが
黒粒胡椒もいんじゃな〜い?
でも、やっぱりバターと醤油だけが一番だと思うけどね(*´益`*)

 そうそう!北海道のみなさ〜ん!
やっとHBCで『深夜食堂』が始まります。
時間は12日の深夜・・・てか、13日のAM1:26分からですョ〜
HPはこちら

 さて、常連客のカメラマンの小道(宇野祥平)がちょっと気取った男を
深夜食堂に連れてきました。
男は料理評論家の戸山正夫(岩松了)。

「ほぉ〜〜よさげな店じゃない?」
しかし、この戸山、パリのどこだかの何がうまかっただの、キャビアがどうだの、
今日のイタリアンのピッツアはイマイチだったの・・な〜んか違うのよね・・・
他のお客さんはドン引き・・・嫌〜な雰囲気になっちゃったぞ・・

 その空気を変えてくれたのは、毎週木曜日にやってくる流しのゴローさん(あがた森魚)・・
バターライスと小トン汁を頼みました。
「いつもありがとう」ゴロー

 バターの乗ったご飯を30秒ほど蒸らして・・・醤油をポタッ・・ポタッ・・
「ちょっとだけ・・・ちょっとだけ・・」
軽くかき混ぜて、パクッ!(*^∀゚)bグッ〜〜

 「俺もちょうだい!!」
そら、食べたくなるわな〜

 マスター(小林薫)は、ご飯の上にバターを乗っけてたけど、
私はご飯の真ん中に穴をあけて、そこにバターを落としてご飯で蓋をして蒸らしますョ。
醤油はホント、ちょちょっとだけだよね・・・バターの塩気もあるからさ。

 マスターはゴローさんからはお金をもらわないらしい・・
代わりに1曲だけ歌ってもらう。
「函館の女」

 なんかほんわかり〜んとしてて味のある「函館の女(ひと)」だったにゃ〜??d(゚д゚*)
流しって、北海道にもいるんだろうけど、見たことなかったんだ〜
 でも、大阪に夫と行った時に、ちょうど深夜食堂みたいなこじんまりした店で
常連さんたちを前に年季の入ってそうな流しのおじさんが歌ってるのをのれんの影から見ました。

 夫と「いや〜いい雰囲気だね」と言い合ってたのですが・・・
人見知り&よそ者の我らは、入る勇気が出ず・・・後ろ髪引かれながら去った思い出が・・

 ゴローさんが拍手に見送られ去った後・・・
「こっちにもバターライスちょうだいよ」戸山
深夜食堂では、ちょっとしたバターライスブーム・・(* ̄m ̄)
戸山も通ってくるようになり、満足げにバターライスを食べる姿が見られるようになりました。
 何でも奥さんが帰国子女でパンしか出してくれないんだって・・・

 それは、せつない・・・(´-ω-`)
さて、今回『深夜食堂』としては画期的な場面が・・・
戸山が支払いをしようとして、マスターとの間に金銭の授受が?!
さぁ、バターライスのお値段はいくらなのかしら〜(´・∀・`)?
と、思ったらおつりがないそうで・・・結局わからなかったわ・・・ァハハ・・(鞘U∀鞘U)

 戸山が深夜食堂に来るようになった理由は、バターライスだけじゃなく、
どうやらゴローさんに会いたかったようなんだけど、あれ以来ゴローさんは来なくなってしまったの・・
仕事が忙しかったようね・・

 3ヵ月後・・・戸山が来ている時に、やっとゴローさんが・・・
でも、ギターを持ってないわ・・(。・Д・。)!
工場で指を怪我して、ギターを弾けなくなったそうな・・・

 そんなゴローさんに話しかける戸山。
「僕のこと、覚えていませんか?律子の弟の正夫です」

 なんと、戸山は小さい頃にゴローさんと会っていた・・・
一緒にバターライスを食べたこともあるのです。
ゴローさんは若い頃、戸山の姉律子と付き合っていたんだけど、
彼女が親の決めた許婚と結婚させられると知って、身を引いたみたい・・
 でも、律子さんは許婚の元に行くのを止め、思いなおしてゴローさんの部屋に戻ってきたんだけど、もうゴローさんは函館を旅立った後だった・・

 お姉さんは、今も独身で函館の松風町でカラオケスナックをやってるそうな・・
「今でもあなたのことを待ってると思います」戸山
「もう、遅すぎます・・」ゴロー
「バターライスの味は変わらないじゃないですか・・・」戸山
二人にバターライスを出すマスター・・・
「『函館の女』って、ホントにいたんだね・・」

 二人で一緒にバターが溶けるのを待って・・・
ゴローさんが戸山のに醤油をかけてあげて・・・
涙をこらえながら食べる戸山と・・・しみじみと美味しい笑顔になるゴローさん・・

 時を経て・・・人生の喜びも辛さも知ったであろう二人が、この深夜食堂で出会い・・
懐かしいバターライスを一緒に食べる。
これは奇跡のようですよね・・(`;ω;´)ウッ
いつもバターライスを頼んでいたゴローさんの心には忘れられない人、律子さんがいた。
長い時間がかかって成就する恋もあるんだね・・

 ゴローさんは、今じゃ、函館の律子さんの店を手伝っているらしい・・
戸山は今でも深夜食堂に通って来ているよ・・
頼むのはもちろんバターライス。
でも、この店のことは記事にしないらしい・・
「この店は教えたくないんだよ・・・この料理に星はつけられないよ。おかわりっ!!」戸山
「あいよ・・」マスター

 今回もじんわりときましたねぇ〜
長い人生、がんばって生きてりゃ・・・こんなご褒美があるんだね・・・
いい話でした。

 第1話 赤いウインナーと卵焼き
 第2話 猫まんま
 第3話 お茶漬け
 第4話 ポテトサラダ 
 第6話 カツ丼
 第7話 タマゴサンド
 第8話 ソース焼きそば
 第9話 アジの開き
 第10話 ラーメン

 第十一話 再び赤いウインナー
 第十二話 唐揚げとハイボール
 第十三話 あさりの酒蒸し
 
banner_22


バターライスも良かったけど、厚揚げ焼きも旨そうだった・・
ネギと生姜は多めにね・・って思ったアナタ、ぽちっとね〜 (((´〜`)))

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 23:55│Comments(12)TrackBack(3)「深夜食堂」 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 深夜食堂 第五話 バターライス  [ レベル999のマニアな講義 ]   2009年11月12日 17:53
『バターライス』内容お茶漬けシスターズの3人ミキ(須藤理彩)ルミ(小林麻子)カナ(吉本菜穂子)が、友人の結婚話で盛り上がっている中。。。常連客の小道(宇野祥平)が、料理評論家の戸山(岩松了)を連れてくる。マスター(小林薫)にとっては、最もイヤな人種。嫌...
2. 『深夜食堂』 第5話  [ 美容師は見た… ]   2009年11月15日 09:23
予告で見た、岩松了さんを楽しみにしてたんですけど、やっぱり魅せてくれましたわぁ。。。『時効警察』や『のだめカンタービレ』の岩松さん、大好きです♪相変わらずのお茶漬けシスターズは、人の幸せを妬むネタしかないのか(笑)溜め息ばかりしてると、寿命が縮まりますよん...
3. 深夜食堂 第4話・第5話  [ 塩ひとつまみ ]   2009年12月29日 22:32
4話は放送後、わりと早く見たんだけど そのあとの5話を見たのは今日。 もう今年の放送はないんですね〜。 第3話 「ポテトサラダ」 風間...

この記事へのコメント

1. Posted by ツバッキー   2009年11月12日 18:18
あーーーん、実は昨日放映忘れてて録画してなくて見てなかったんですよー。
予告(と、公式HP)で楽しみにしてたのにー。
あがた森魚みたかったーー!!!!

きこりさんのレポみて見た気になります♪
原作とけっこう忠実ですね。
バターライスしたことないんですが
漫画読んでもここ見ても食べたくなるなぁー。
2. Posted by Yummy   2009年11月12日 22:12
ゴローさんがケガをしてもうギター弾けなくなったとこは切なかったけど
最後にこんなハッピーエンドが待ってるとは(^^)
こんなバターライス、まったく知らなかったけど
おいしそうだったなぁ。
やってみたくなりました(^^)
3. Posted by うらはら!   2009年11月13日 10:37
はじめまして。
深夜食堂、いいですよねーー。
ゴローさん役の方、ものすごく味があって、戸山とバターライス食べるとこでは大泣きしちゃいました。厚揚げもおいしそう!!
毎回登場人物の人生の深さに感銘してます。
小林薫さんも素敵。あー、あんなめしや、行きたいです。
またこちらで感想読ませてくださいね。
4. Posted by きこり→ツバッキーさん   2009年11月13日 13:07
>予告(と、公式HP)で楽しみにしてたのにー。
ツバッキーさん、ようつべがあるじゃないですか〜
やっと北海道でも放送始まりましたが
私もいつも、そっちで見てますから・・(笑
>あがた森魚みたかったーー!!!!
いや〜時の流れを感じました。
あがたさんって、もうこんな年令なんだ〜って・・(笑
でも、すごくいい感じでしたよ。
歌もアレンジの仕方がおもしろくて、こんなおじさん素敵だな〜って思いましたもん。
>バターライスしたことないんですが
何ですと〜?!
ぜひ食べてみてください。美味しいよ〜ん♪
5. Posted by きこり→ Yummy さん   2009年11月13日 15:13
>最後にこんなハッピーエンドが待ってるとは(^^)
ラストに二人で一緒にバターライスを食べる場面は
泣けたね〜
中年の男二人が同じ気持で泣けるなんて、そうそうあることじゃないし、バターライスは思い出の味だったってのがね・・
>こんなバターライス、まったく知らなかったけど
おいしそうだったなぁ。
やっぱりYummyさんもご存知ない・・?
これって北海道だけの食べ物だったとは・・(笑
バターは日本中にあるから猫まんま同様、
どこでも食べてるものかと思ってたよ〜
ぜひ、食べてみて〜
意外と油っぽくないんだよ・・(笑
6. Posted by きこり→うらはら!さん   2009年11月13日 15:20
コメントありがとうございます。
>深夜食堂、いいですよねーー。
いや〜楽しいですよね〜(*^-^*)
毎回、オープニングのマスターが豚汁作る場面から
じっくりと見ています。
>ゴローさん役の方、ものすごく味があって、戸山とバターライス食べるとこでは大泣きしちゃいました。
あがた森魚さん、独特な世界がありましたよね〜
短い場面でも人間性が感じられて、忘れられない印象が残りました。
岩松了さんも、言っちゃなんですがいつもだったら
胡散臭いイメージがあるんだけど(笑)ゴローさんと一緒にいると純真さが感じられて・・・
親父二人の男泣きにこっちも涙でしたよ〜
深夜食堂みたいな店で気軽にふらっと一人で寄れるところが近所にあれば最高なですがね〜
7. Posted by くう   2009年11月15日 00:01
これ、この回で初めて見たよ〜!
きこりさんの記事読んでいて、いつも見たいと
思ってたけど、何故か気付くと終わってて^^;

バターライス、美味そうだった〜!
あの時間帯にこういうドラマはお腹空くわ〜。

ストーリーも、ほんわかなんだね^^
寝る前に見るのに、疲れない内容で良いわ〜。
今度から見逃さないように頑張る〜!
8. Posted by きこり→くうさん   2009年11月15日 09:10
くうさんリアルタイムで見てるの?!(o'д'o)!!
すごいぞ(笑
私なんか10時でもう眠いからね・・
でも、忘れられがちな時間だよね。
>バターライス、美味そうだった〜!
あの時間帯にこういうドラマはお腹空くわ〜。
いや〜うまちょ〜だったよね・・
バターライスは小さい頃から食べてるけど、
これを見て、久々に食べたよ。
このドラマ、起きてたらちょうど夜食にいい時間なんだよね(笑
で、すぐにできそうなメニューだからためしてみたくなる。
お酒もうまそうだし・・
暖かくて人情味のある内容で気持ちよく眠れそうだよね(笑
9. Posted by mana   2009年11月15日 09:21
きこりさん、ちょっと来れなくてごめんね。
(「JIN」から申し訳ないです)
腰をやっちゃって、『深夜食堂』記事もどうしようかと思った。
けど、やっぱ書きたくなる中身に激痛と闘いながら書いたよ(笑)
(座ってるのが辛い)

北海道と言えば、きこりさんを思い出し…
でもあがたさんは全く知りませんでした。
イイ雰囲気出してましたよね〜。

私はあの工場が出た時に嫌な予感がして、
まさか死んじゃう?なんて思ったけどホント良かった〜。
ラストはジーン。
今回は「函館の女」繋がりが上手かったし♪
岩松さん最高だしぃ。
あの赤いジャケットも効いてました。

私も頑張って生きてこっ!
10. Posted by きこり→manaさん   2009年11月15日 19:06
>腰をやっちゃって、『深夜食堂』記事もどうしようかと思った。
ええ〜?!ぎっくり?それとも負傷?
manaさんの商売で腰をやっちゃったら辛すぎじゃないですか・・・
休んで欲しいけど仕事のスケジュールもあるだろうしね・・
治す時間をとって欲しいなぁ・・
>でもあがたさんは全く知りませんでした。
イイ雰囲気出してましたよね〜。
私も70年代の歌手だという認識ぐらいしかなくて、前に映画で見たことあるんだけどね・・
「函館の女」があんなふうになるなんて・・すごく新鮮に感じましたわ〜
>まさか死んじゃう?なんて思ったけどホント良かった〜。
私も原作じゃ死ななかったはずだが・・この感じだと死んじゃうの?とあせっちゃいましたョ。
これって50代後半から60代ぐらいの設定なのかな?
でも、残りの人生を愛する人と過ごせるなんて幸せな人生だよね。
若い頃は40代、50代の人生なんて想像できなかったけど、いくつになっても退屈することなんてないんだな〜ってこのドラマを見ていると思ったりするよ(笑
11. Posted by ミマム   2009年12月29日 22:32
こんばんは〜。
「バターライス」なんていうからどんな高級なメニュー・・?と思っていたら
おなじみの「バター醤油ご飯」でしたね。
何だかワクワクしながら見てしまいました(*^_^*)

岩松了さんを見れば「時効警察」を思い出しますが
いけ好かない料理評論家より、バターライスを食べて
ゴローさんと同じように「ぐ〜!」とやってる姿のほうが似合うな〜と思いました(笑)
そこに持っていくためのキャスティングだったのかな?
ほんわかジーーンとした、いいお話でしたね。
12. Posted by きこり→ミマムさん   2009年12月30日 16:08
>おなじみの「バター醤油ご飯」でしたね。
何だかワクワクしながら見てしまいました(*^_^*)
まさかバター醤油ご飯がこのように注目されるとはね〜(笑
しかし、改めて思ったけどバター醤油ご飯って
北海道独特のものなんですね・・・
私はどこでも気楽に食べられてるものとばっかり・・・
>岩松了さんを見れば「時効警察」を思い出しますが
そうそう、何か胡散臭い感じが・・・(笑
でも、そこがかえってよかったようなキャスティングでした。
あがた森魚さんも年令を超えた純真さのようなものが感じられて素敵でしたよね〜
ホント、ラストゴローさんが幸せに暮らしてるってのがわかってじ〜んときましたよね〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
韓国ドラマ 「ファン・ジニ」 第15回 渡し舟「アグリー・ベティ 3」 第6回 アグリー・ベリー