「行列48時間」 第1回 福袋と包丁「チャレンジド」 第2回 パートナー

2009年10月17日

「小公女セイラ」 第1回

 さて・・・どんなもんでしょ・・・
ちょっと第1回見ただけじゃ何とも言えない感じかな〜
 でも、志田未来ちゃんは、さすがでしたわ・・・
こういう性格がよくて前向きなキャラって鼻につくもんだけど、ほどよい感じで抑えて
ちゃんと計算して演じてるな〜って思ったわ。
 HPはこちら

 父(谷中敦)が裕福な実業家である黒田セイラ(志田未来)は、インドで育った16歳のお嬢様。
(このお父さん役の方、スカパラの方だったのね・・)
母親の薫子(黒川智花)は、セイラが幼少の時に亡くなったが
彼女の「女の子は誰でもプリンセスなのよ」の教えの通り、誇り高く愛情溢れる女性に育ったのよ〜

 で、高校生になったセイラは母親が通ったのと同じ全寮制のミレニウス女学院に入学するために日本にやって来たの・・
スケールのでかいセイラのお嬢様ぶりに、他の女性徒たちはびっくり・・・
んが、その中には対抗意識を燃やす真里亜(小島藤子)、
クールで誰とも親しもうとしないかをり(忽那汐里)、
真里亜のグループにないがしろに扱われてるまさみ(岡本杏理)の姿が・・・

 さて、これからセイラをいぢめぬく真里亜さん・・・
どうやら両親は成り上がり系のお金持ちらしく、本当の名前は弘子って言うのに
勝手に名前を変えて、お嬢様になるためにミレニウス女学院に来たようね・・
 だもんで、お嬢様としての気品と優雅さと大らかさを持っているセイラをひと目見た瞬間からコンプレックスを感じて憎んでる模様・・・
小公女セイラ ~リトルプリンセス~


 新入生恒例の儀式だと嘘をついて、寮生と先生たちが食べる朝食を一人で作らせるが、見事やり遂げたセイラにさらに苛立ちを募らせることに・・
もうちょっと派手にいぢめて欲しい気もするけど、これからに期待しましょう・・
 しかし・・あのデカイりぼんはアニメ版『小公女セーラ』へのリスペクトの現れでしょうか?
 来週からは止めてもいいんじゃ・・・

 さて、かをりさん・・・あの元気なポッキー少女が?って感じでしたが、まずまずじゃないですか〜
かをりは真里亜派ではなく、誰に対しても平等で冷めた態度だし、
自分らしくあることに忠実みたいだから、セイラの生き方に興味が出てきたら態度も変わってきそうね・・

 引っ込み思案でドジっ子担当のまさみはセイラの優しさに感激して「一生ついていきます!」とまで言っていたけど、それはホントかな〜?
自らアクションを起こすのは得意じゃないみたいだけど、今後変わっていくのかしら・・
 娘に教えてもらったけど、この方、「めざましテレビ」の「MOTTO☆いまドキ!」に出てたお嬢さんだったのね・・
気づかなかったよ・・

 さて、学院長三村千恵子を演じる樋口可南子さん、怖かったわ〜
経営難のためセイラの父からの寄付を当てにして、セイラを特別待遇で迎えたんだけど黒田氏の死亡で豹変・・・下女としてセイラをこき使うよう命じるのさ・・

 セイラの母親の薫子とは同級生だったんだけど、彼女にずっとコンプレックスを抱いていたため
その娘のセイラにも嫌悪感を抱いてたのよね・・
 さらに黒田氏が亡くなって学校経営の計画が狂ったために、その怒りを全てセイラにぶつけるのさ〜

 ヒステリーに声を張り上げるのが怖かったョ〜
娘なんて「いつまた怒鳴りだすかと思ったらドキドキする」とまで・・
 学生の頃のコンプレックスをずっと引きずり、狭い世界で生きてきたってのが
あの佇まいから伝わってきましたわ・・・
薫子さんにはまったく責任はないんだけど、太陽のように存在しているだけで
嫉妬や妬みなどの負の感情を刺激される人もいる訳で・・
その時の恨みをセイラで晴らそうとするようですね・・・

 そして、その妹笑美子役の斉藤由貴さん、楽しませてもらいましたョ・・
漫画とお菓子が大好きで、少女のままおばさんになったような女性。
千恵子には一応従順に振舞うんだけど、常にうっぷんが溜まっており、
一人で隠し酒を飲んでウサを晴らしてるようです。
 千恵子と違って心に黒さはないようなので、彼女に意志がめばえればセイラの前途も違ってくるかも・・・

 さて、ミレニウス女学院住み込みの使用人三浦カイト役の林遣都君・・・
私は初めて見たんですが、いい感じじゃないですかぁ〜
きれいなお顔なのにいわゆる「イケメン系」ではなくて、凛々しくて清潔感があるわ〜
 しかし、よくわからんかったけど、カイト君は天涯孤独の身の上なのでしょうか・・
自立心もタフさもあるようで、これからセイラの良き友となってくれそうです。

 いや〜しかし、料理人の大和田伸也さんとその妻の広岡由里子さん・・・
いい荒みっぷりでした。
今後も血も涙もない鬼のようにセイラとカイトをこき使うんでしょうね・・
 広岡さん・・『つばさ』では人情味のあるおばさんだったのに・・・
今度は正反対の役かい・・

 そうそう、忘れちゃ行けないのがフランス語教師の亜蘭由紀夫(田辺誠一)・・
学院長が苦手らしく、積極的な行動には出ないだろうけど、もしかしたらアニメ版の
ラムダスさんみたいに、セイラを別の世界に連れて行ってくれるパイプとなる存在かもよ・・

 そしてアニメ版にも動物はいっぱい出てきたけど、こちらにも・・・
かわいいねずみの親子がセイラを癒してくれそうです・・・
 しかし、育ち盛りの子が小さいパン1個だけなんて・・それもねずみに分けてたら栄養失調になっちゃうよ・・このねずみさん、ホントに癒しになるのか?
 取りあえず来週も見ますよ・・・
りす



むしろこの学院を出て、どっか別に就職口探した方が生活していけるんじゃ?と思ったアナタ・・
ぽちっとね(σ'ω')σ

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 【サムライ・ハイスクール】第1話と【小公女セイラ】ちょびっと  [ 見取り八段・実0段 ]   2009年10月17日 23:31
簡単感想のみで。NHK大河「天地人」で真田幸村を演じている城田優がオドオドした弱っち〜役で〜。。。先祖がその真田幸村に仕えていたと言うチャラチャラした高校生・望月小太郎を三浦春馬が演じているって言う。。。その構図が、大河を見ている者としては、何だか可笑し...
2. 小公女セイラ 第1話  [ Happy☆Lucky ]   2009年10月17日 23:33
第1話
3. 小公女セイラ 第1話:  [ あるがまま・・・ ]   2009年10月17日 23:39
みんなが涙した世界の名作! 大金持ちのお嬢様が召使いに…泣いたりしない。 だって女の子は誰でもプリンセスなんだから… どんな逆境にも強く正しい姿に家族揃って感動して下さい ベタよのぉ〜 ̄m ̄ ふふ 小公女って、こんなお話だったんだ〜{/face2_grin_s/}だけど、世界...
4. 女王の学院〜16才のプリンセスを誰も守ってくれない(小公女セイラ#1)  [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ]   2009年10月17日 23:59
水嶋ヒロの合コン現場に潜入!(『東京DOGS』エキストラレポート)&2009秋ドラマ、何見よう?『小公女セイラ』  「プレミアムブログ」 「スタッフブログ」女の子はね、誰でもプリンセスなのよ。ポニーテールに黒縁メガネ、そしてツインテール・・・高校生になって、ずい....
原作に対するドラマの位置づけとしては、日本テレビ「家なき子」のようなスタンスを狙っているのでしょうか。それとも、あくまで、物語の舞台を今に持ってきただけ?
6. 「小公女セイラ」第1話  [ fool's aspirin ]   2009年10月18日 07:47
誰もが知ってるあの児童文学をドラマ化!初回2時間、志田ちゃん頑張ってるぞ〜。原作まんまを設定だけを現代日本にしてるので、いろいろ無理はあるんだけど、そこはなるべく突っ込まない方向で(笑UVER好きなので、主題歌にはうほ〜♪なんですが。
7. 志田未来の「小公女セイラ」第1話★ちょっと長かったなか・・・  [ コソダチP's 光速L(気分は冥王星)SQ ]   2009年10月18日 09:43
「小公女セイラ」第1話  はずかしながら、『女王の教室』以来の志田未来ちゃんファンなので、楽しみにしていたのですが・・・。 【 ゆっくり、じっくり 】  初回”2時間SP”だから、時間がたっぷりあるせいか、インドの場面にけっこう時間をかけたりして、ゆ...
8. 小公女サムライ  [ Akira's VOICE ]   2009年10月18日 10:52
「小公女セイラ」と, 「サムライソウル」の初回の感想 
9. ドラマ「小公女セイラ」第1話  [ annyの日記 ]   2009年10月18日 10:53
小公女セイラ もう説明などいらないほどの有名な作品ですが 主演のセイラを志田未来 が演じドラマになりました! 第1話 実業家の父にインドで育てらたセイラ セイラは使用人にも分け隔てなく優しく接するお嬢様 いやみもなく皆から慕われるセイラは 高校生に...
10. 小公女セイラ  [ COLONYの裏側 ]   2009年10月18日 11:57
 本日見たTVは「小公女セイラ」です。「世界名作劇場」としてアニメ化された少女文学を現代日本に置き換えたドラマということで視聴。 主人公のセイラはインド暮らしが長かったが、父はセイラを立派なレディにするという思いから亡き母が通っていた寮制の女学院に入学さ...
11. 小公女セイラ#1  [ Sweetパラダイス ]   2009年10月18日 12:35
昔アニメでやってたの見たことあるけどなんかこれ無理があるような…そう思ったのは私だけ?華やかな学院生活から下働きの身分へ未来ちゃんを虐めるな女はこえ〜〜〜〜〜〜恨みは強かったってことかこういうのやるからイジメが増えるんだよ〜今後ますます可哀相にになって...
12. 小公女セイラ:第1話  [ 日常の穴 ]   2009年10月18日 14:09
「女の子は誰でもプリンセスなのよ」 始まったあああああああ。 というわけで、最近テレビドラマはめっきりご無沙汰でした。 前クールはブザー・ビートに期待したものの、あまり盛り...
13. 「小公女セイラ」1 ☆☆☆  [ ドラマでポン! ]   2009年10月18日 16:49
まともな大人は居ないのかー!!(>皿<)家族のせいでうっかりみてしまいました、ご存じ小公女セイラ。インドのお屋敷から話は始まります。フランス語も料理も完璧でリーダー気質で世話焼き、でも日本流の控えめさは身につけていない帰国子女セイラさま(志田未来)。売...
インドで裕福な暮らしをしていたセイラ(志田未来)。幼い頃に亡くなった母・薫子(黒川智花)の母校・ミレニウス女学院に通うため日本に行くことを決意するのでした。誰にでも、とっても優しいのです。ほんと、恐ろしい子。
幼い頃に母を亡くした黒田セイラ(志田未来)は実業家の父親・黒田龍之介(谷中敦)にインドで育てられていたが、日本で母と同じ全寮制の高校に通うことになり…。 日本に帰国したセイラは全寮制のミレニウス女学院に入学することに。裕福な家庭を自慢することもなく、誰に...
16. 小公女セイラ (志田未来さん)  [ yanajunのイラスト・まんが道 ]   2009年10月21日 00:01
◆志田未来さん(のつもり) 志田未来さんは、TBS系列の毎週土曜よる8時枠で放送されている連続ドラマ『小公女セイラ』に黒田セイラ 役で出演しています。先週は第1話が放送されました。●あらすじと感想

この記事へのコメント

1. Posted by くう   2009年10月17日 23:38
>このお父さん役の方、スカパラの方だったのね・・

そうだったんだ〜。。。。。
あまりの棒っぷりに(略
いや〜。。。インドの方は、外人さんたちの演技も
あまりにも。。。で、ホント、学芸会の中に志田ちゃん1人って感じだったよ^^;
日本に来てからも、樋口可南子は凄すぎたけど、
やっぱ志田ちゃんの1人舞台だったし、何だか
このドラマ、志田ちゃん以外は要らないんじゃないのか、とか
思っちゃった^^;

田辺誠一は、ここでも「紫の薔薇の人」をやるのかしら〜。
ああ、なんか「ガラスの仮面」の1シーンを見ているようなドラマだった〜(^▽^;

たぶん、ドラマは見続けるけどレビューはないな〜。
2. Posted by 夕来   2009年10月18日 07:54
私も初回はまずまずでした。志田ちゃんはやっぱり巧いわ!
いじめられても全然かわいそうに見えない!
あとの方々もキャラ立ちしてるのが良かった。
大和田さんとか真理亜とか、
わざと笑えるように作ってあるよね〜。
現実味はまったくないんだけど…(笑
林遣都くんも爽やか系で良かったわ♪

>アニメ版のラムダスさんみたいに
おぉ〜!なるほどそれはアリかも。
田辺くんはまんま紫の薔薇の人で失笑しちゃった。
いや…このほどよい昔の少女マンガ感がいいのかも。
でっかいリボンとかに夢パワーがあるのかも(笑

ただこのまま真面目に行くのか、
ネタドラマになっちゃうのかは
今後の展開しだいだよね〜。
しばらくは突っ込むのを控えて(爆)
見守りたいと思います。
3. Posted by きこり→くうさん   2009年10月18日 08:57
>あまりの棒っぷりに(略)
私も何でこの人こんなに俳優っぽくないのかな〜(婉曲した表現を使っております・・笑)
と不思議でさ・・・つい調べちゃったよ。
『嫌われ松子』にも出てたんだよね・・
なんとなく思い出したわ・・
>やっぱ志田ちゃんの1人舞台だったし
やっぱりうまいよね・・
若手ではダントツだわ・・・
それだけに同級生のみなさんが・・・
別の意味でめだっちゃって・・・
インドのシーンでみんなが日本語を話してるのは日本語で統一ってことなんだろうけど、見ててなんか笑っちゃったな〜
>田辺誠一は、ここでも「紫の薔薇の人」をやるのかしら〜。
。(゚^Д^゚ )゚。ギャハハ!
そういえばそうだ〜!!
田辺さんってなぜにこういう役引き受けるんだろうね〜?
微妙に怪しい感じがフィットするのかな〜
このドラマ突っ込んでいいものかちょっとまだ迷ってるわ〜(笑
4. Posted by きこり→夕来さん   2009年10月18日 10:33
>いじめられても全然かわいそうに見えない!
あとの方々もキャラ立ちしてるのが良かった。
そうそう、さすがにベテランのみなさんはしっかり作ってきてるよね。
大和田伸也さんと広岡さん夫婦も思いっきりやってくれるからいいね・・
でも、キャラ創ったら創ったでアニメっぽくなるのがアレだけど・・
>田辺くんはまんま紫の薔薇の人で失笑しちゃった。
やっぱい田辺さんは『紫のバラの人』から逃れられないんだね(笑
仕事は選ばないと・・・
あの消極的なのか積極的なのかよくわからんセイラへの接し方も田辺さんぽかった・・
>ただこのまま真面目に行くのか、
ネタドラマになっちゃうのかは
今後の展開しだいだよね〜。
そうなのよね〜
私も今回はツッコミをせずにがんばってみましたが
いつまで続くか・・・
やっぱりこういう古典は映像化が難しいよね。
しかも現代にしちゃってるから余計、怪しい雰囲気に・・
いっそ、普通の女学校じゃなくて魔法学校とかにした方がよくないか?って思ったり・・
はっきりおもしろい!とは言えない第1回だったな〜
5. Posted by ツバッキー   2009年10月18日 12:03
昨日ね、うっかりみちゃったのよ(笑)(笑)
絶対見るタイプのものじゃないんですけど
ヒマだったんでつい・・
したら完全に(私には)ウォッチ対象というか
様子見・ネタ・・として見てしまった・・・。

スカパラ谷中さんの棒っぽりがあまりにもすごかったですね。谷中さんが出てるの知らなくて
一瞬目を疑いましたわ。
以前映画の「嫌われ松子」に出てたのは一瞬に近かったんで、こんな長ぜりふはヤバいなんだな・・・と思いました。
というか、なんで出たんでしょうね(-_-;)

うん、まりあのリボンが漫画すぎますよね。
なんか学園の子がひとりもお嬢様に見えない。

あと、セイラ、なんかもう、もともとうざい性格じゃないかこれじゃー・・・と思いました。
ヤなやつじゃんかっ。

>>むしろこの学院を出て、どっか別に就職口探した方が生活していけるんじゃ?

そうそう(笑)
舞台を現代の日本にしてるのが相当無理がありますね。カイトくんにしてもセイラにしても
こんなん完全に世間から叩かれるレベルすぎますよね(笑)  
6. Posted by まこ   2009年10月18日 16:49
お嬢様としては完璧なセイラだけど、学園を出て働くという
選択肢がないのは、ある意味世間知らずだからなのか?
だけど、あの年齢で保証人もなく、しかも住み込みで
働く場所を探すのは大変かも〜
時代設定もいつなんだろ?あの屋根裏部屋はありえんわー。
CGのねずみさんは可愛かったけど、ねずみが出るような
部屋には住みたくないよー!
と、原作を知らないせいか、次々起こるありえない出来事が
楽しくて!←冷酷人間(笑)
7. Posted by きこり→ツバッキーさん   2009年10月18日 17:44
>したら完全に(私には)ウォッチ対象というか
様子見・ネタ・・として見てしまった・・・。
そうなっちゃいますぅ?(笑
私もね〜1回目だから真面目に見ましょうって思ってがんばりました。
でも、見てるといろんな疑問がわきあがるよね・・
回数を経るごとに慣れてくるのかなぁ・・・
>スカパラ谷中さんの棒っぽりがあまりにもすごかったですね
私も、この人こんな棒読みなのになんでこの役に採用されたんだろう?って不思議で不思議で、父親役がこの人じゃなきゃならない理由を捜したよ・・
>というか、なんで出たんでしょうね(-_-;)
わからないわ〜
いわゆる手垢のついていない方を使いたかったのか・・
まぁ、上品ではあるけど・・・謎だわ・・
>あと、セイラ、なんかもう、もともとうざい性格じゃないかこれじゃー・・・と思いました。
まぁ、私が同じクラスだったら、まず仲良くはならないでしょうね(笑
フランス語の授業は自分には必要ないっていいぐさも、おや?って思いましたわ〜
今後は最終回でプリンセスに戻るまでひたすらいじめられてるのを見るはめになるのね・・
8. Posted by きこり→まこさん   2009年10月18日 18:02
>だけど、あの年齢で保証人もなく、しかも住み込みで
働く場所を探すのは大変かも〜
そっか〜そうだよね〜
セイラが買い物のおつりちょろまかして、おやつ買ったりネコババしたりという悪知恵が働けばいいんですが、育ちがいいゆえにそんな発想もなく・・・
あんなコッペパン1個で生き残れるか心配ですわ〜
>時代設定もいつなんだろ?あの屋根裏部屋はありえんわー。
一応現代なんだろうけど、どうせなら昭和初期とかね〜
その辺の時代ならまだしも・・・現代でこんな女工哀史みたいのありえないからな〜
思い切って闇社会と繋がってるってならまだしも・・
>次々起こるありえない出来事が
楽しくて!←冷酷人間(笑)
いや、それは正しい見方でしょう(笑
来週は私も含めもっとはっきり突っ込む人が増えると思うわ〜
9. Posted by Yummy   2009年10月18日 20:32
どうして今「小公女」?!と思ってたので
見る気はなかったんだけど
たまたまテレビつけたらやっていて
見始めたらやめられなくなって…。
志田未来ってあんまり好きじゃないんだけど
うまいのは確かだなぁと感心しながら見てました。
10. Posted by きこり→ Yummyさん   2009年10月19日 07:46
>どうして今「小公女」?!と思ってたので
ホントにね〜志田未来ちゃんを主演のドラマをつくりたかったんだろうけど、なんで「小公女」?って感じだよねぇ・・
学園ドラマだとありがちだから?
ホームドラマだと未来ちゃんだけ目立つって訳にもいかないだろうし・・・
>うまいのは確かだなぁと感心しながら見てました。
うまいよね・・きっと頭もいいんだろうなぁ・・という感じの演技というか・・・
てか、未来ちゃん以外のほかの女学生が???って感じの演技力だったからなぁ・・(;´Д`A ```

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「行列48時間」 第1回 福袋と包丁「チャレンジド」 第2回 パートナー