NHK連続テレビ小説 「つばさ」 第24週 「あなたを守りたい」韓国ドラマ 「ファン・ジニ」 第7回 決意

2009年09月13日

「オトメン (乙 男) 」  第6回

 銀百合学園では、毎年恒例の「やまとなでしこコンテスト」が近づき、
りょうちゃん(夏帆)は、2年生代表に選ばれました。
3年生代表は2年連続優勝の小針田(桐谷美玲)・・・
 で、にゃんと1年代表は大和(瀬戸康史)なんだけど、男子の出場は認められていないので、りょうちゃんと小針田の対決となった訳さ・・・

 飛鳥(岡田将生)はりょうちゃんの介添人として立候補。
もちろんりょうちゃんもそれを受け入れました。
それを知った永遠のライバル多武峰(木村了)が、黙ってる訳がない。
「喜べ、この多武峰一がお前の介添人になってやる」多武峰
「私と親しくなりたい気持はわかるけど、下々と馴れ合う気はないわ」小針田
「これでお前の勝ちはきまった。ありがたく思え」
「高嶺の花って言葉ご存知?」

 私、この小針田のキャラには全く興味がなかったんだけど、
(この役はかわいい子よりも、もっと女王様っぽい子に演じて欲しいような・・( ̄∇ ̄;))
今回は多武峰効果のせいか、いい感じですョ〜
かみ合わないながらも主張を続けていた二人が、小針田のぞうりの鼻緒が切れたのをきっかけにやっと会話が成立・・

「俺と組めて嬉しいのはわかるが、そんなにはしゃぐな」多武峰
「ひれ伏してまでお願いされてはしかたありませんわ・・」小針田
「素直さは女の美徳だぞ」

 なんか多武峰のセリフ、もっと聞いていたいんですけど・・・

 種目は着付け、お茶、お華、料理・・・・
りょうにとっては不利ですわ〜
取り合えず、いつもの家庭科室で料理の指導をする飛鳥。

 そうそう、先週黒川君(市川知宏)に一目ぼれした久利子(武井咲)が、ちゃっかり実行委員の黒川のそばにいましたね〜
私、この常に棒読み的な黒川君、けっこう好きなのよね・・・  
オトメン オリジナル・サウンドトラックラバソー ~lover soul~ (初回限定)(DVD付)


 そしてコンテスト当日・・・
やまとなでしこ対決は飛鳥と多武峰の介添人対決でもあるわけです。

 第一種目・・・・着付け
茶道・華道・弓道は師範級、野菜ソムリエ・パティシエ・ふぐ調理師免許の資格も持っている小針田は、ささっと振袖の着付け完成。

 んが・・・「やるなら完璧をめざせ」多武峰
「俺にすべてをゆだねろ。すべての女は花だ。俺が開花させてやる」とな・・??(`ヮ´*)オォ!!!

 一方、りょうちゃんの着付けはお引きずりさん状態・・・
でも、大丈夫、ちゃんと飛鳥ちゃんがきれいに整えてくれましたわ〜

 「着物の鮮やかさを髪型で引き立てている。
丹精なアイメイクで、全体の派手さを品よく落ち着けている。さすがは多武峰だ」飛鳥
「ほお〜涼しげな色合いで清楚な雰囲気を狙いながらも、福良スズメの帯でかわいさも加味したか・・
敵ながら、見事としか言えんな、正宗」多武峰

 判定は同点。

 第二種目は茶道。
お茶の入れ方を知らないりょうちゃんを飛鳥が心配そうに見守っております。
『ゲ、ゲル状?!高速回転のせいで抹茶がダマになっている・・・・…(^ω^lll)』
決死の覚悟で飲み込む飛鳥・・・

 判定は小針田の勝利。

 第三種目は華道。
やかんを花器に選び、野生的で斬新な魅力の花を作り上げたりょうちゃんの勝ち〜!

 第四種目は料理対決・・・テーマは『愛情弁当』
介添人のヘルプは許されず、飛鳥は客席から見守るのみ・・・
りょうちゃんピンチ!
 いつもの男らしい雑な仕事っぷりにギャラリーもドン引き・・・(; ´∀`a)
飛鳥は 充太(佐野和真)に頼んで、審査員達の目をそらし、自分が作ったものとすり替えようとするんだけど、汗を流しながら一生懸命取り組むりょうちゃんに気づいて考え直すのでした。

 で、客席に座ったまんま口パクでりょうちゃんに指示・・・
( ´゚Д゚`)りょうちゃんったら、読唇術も?
 でも、そのお陰でみかけはアレだけど、うんまいなめろう丼完成!

 「父のために作りました。家族のために懸命に働く男に、無骨でも食べごたえのある食事を・・と思って作りました」というコメントも効いて、完璧なお弁当を作り上げた小針田と引き分けに持っていくことができましたぞ。
 
 その結果、最終ジャッジは決勝戦、弓道でつけることに・・
なんで介添人が着物着なきゃならないのかわからんけど・・・
風強い屋外で扇を射るのは難しいじょ〜
矢が届く前に小針田の扇は風に倒されちゃいました。

 『都塚さん、風を、風の流れを読むんです』
りょうは、飛鳥のナイスアドバイスのお陰で、風に舞う扇を射抜くことができました。

 そんな訳で、りょうちゃんの優勝決定!!
飛鳥とりょうちゃんの絆はますます深まったようです。
『あなたは僕にとって、完璧なやまとなでしこなんですよ』
りょうへの思いを再確認する飛鳥なのでした。

 りょうのお父さんの猛(高田延彦)と飛鳥の母浄美(山本未來)は旧知の仲のようですな・・・
父親(鶴見辰吾)の事も知ってるみたい・・・
女性として生きている飛鳥の父親と会ってたりしてね・・・
banner_22


さわやかなお二人さんに癒されたあなたもポチッとな〜萌エエェェェヾ(*`Д´*)ノェェェエエエッ

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 「オトメン(乙男)〜夏〜」第6話  [ 日々“是”精進! ]   2009年09月13日 16:44
  其の六「やまとなでしコン!」銀百合学園の伝統行事である、女らしさを競う「やまとなでしこコンテスト」が近づいてきた。2年A組では代表出場者を決める投票が行われ、結果に満足気にうなずく飛鳥。圧倒的な強さで2年代表に選ばれたのはりょうだった。りょうに付き...
2. オトメン(乙男)〜夏〜 第6話 やまとなでしコン  [ レベル999のマニアな講義 ]   2009年09月13日 16:55
『やまとなでしコン』内容銀百合学園恒例の“やまとなでしこコンテスト”の季節がやってきた。女子生徒の着付け、茶道、華道、料理を競うコンテスト!2年代表に選ばれたのはりょう(夏帆)3年代表は、史上初の3連覇を狙う小針田雅(桐谷美玲)だった。1年代表は、、、...
3. オトメン(乙男)〜夏〜 第6回 感想  [ ぐ〜たらにっき ]   2009年09月13日 19:49
『やまとなでしコン』
「乙男(オトメン)」其の六「やまとなでしコン!」 銀百合高校毎年恒例の「女性の中の女性」「大和撫子(やまとなでしこ)」を選ぶコンテストに、2年代表として選ばれたのは都塚りょう。 まずは、夢子先生が「やまとなでしこ」という言葉の由来について超豪華...
5. オトメン 第6話  [ MAGI☆の日記 ]   2009年09月13日 23:02
オトメン(乙男)の第6話を見ました。銀百合学園の伝統行事である、女らしさを競う「やまとなでしこコンテスト」が近づいてきた。そして、2年A組では代表出場者を決める投票が行われ、圧倒的な強さで2年代表に選ばれたのが都塚りょうだった結果に満足気にうなずく正宗飛...
6. オトメン??夏?? 第6話  [ ぷち丸くんの日常日記 ]   2009年09月13日 23:13
銀百合学園の伝統行事である、女らしさを競う「やまとなでしこコンテスト」が 近づいて来た。 2年の代表には、圧倒的な強さでりょう(夏帆)が選出された。 りょうに付き添い、なでしコン実行委員会にやって来た飛鳥(岡田将生)と充太 (佐野和真)は、実行委員である樹...
7. 乙男〜オトメン〜第6話「やまとなでしコン」  [ shaberiba ]   2009年09月14日 22:22
     銀百合学園の伝統行事「やまとなでしこコンテスト」 圧倒的な支持を得て2年代表に選ばれたりょう(夏帆)!? 種目は着付け、??.

この記事へのコメント

1. Posted by Yummy   2009年09月13日 21:57
りょうちゃん、かわいくて凛々しくて
やまとなでしこにぴったりなんだけど
お茶・お花・料理の腕前はひどかったよね〜。
飛鳥の着物姿が美しいから
いっそ役割交代しちゃったらいいのにと思ってました。
あ、でもそんなことしたらふたりの仲が進展しないよね(*^m^)
2. Posted by きこり→Yummyさん   2009年09月14日 07:06
>やまとなでしこにぴったりなんだけど
お茶・お花・料理の腕前はひどかったよね〜。
確かに〜(笑
でも、平成のやまとなでしこなんだから、料理とか主婦っぽいものばかりじゃなくて、
りょうちゃんが得意な空手とか格闘技系の種目があってもいいのにね〜
りょうちゃんの男らしいところが魅力なんだから。
>あ、でもそんなことしたらふたりの仲が進展しないよね(*^m^)
そうだね〜♪
りょうちゃんは天然で、恋愛方面にはかなり疎そうな感じだから、はっきり好きだって言ってもわかってもらえなさそうだよね。
でも、そんな二人を見守るのがまた楽しいのよね(*´∀`)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
NHK連続テレビ小説 「つばさ」 第24週 「あなたを守りたい」韓国ドラマ 「ファン・ジニ」 第7回 決意