「臨場」 第10話  「十七年蝉」(最終回)「湯けむりスナイパー」 第12回(最終回)   殺し屋・源

2009年06月26日

「スマイル」 最終回

 まぁ・・・助かってよかったよねぇ・・・(* ̄ω ̄)
私も、ビトに生きて欲しいと思っていたから望んだ通りの結末なんだけどさ・・
なんだろう・・・このすっきりしない感じは・・・

 結局のところ、最後まであきらめずに戦い続けたのは一馬先生(中井貴一)であって、
ビトはずっと流されていたように見えたんだよな〜
そりゃ、一馬先生も、最初はビトの生き方に影響を受けて前向きになったんだけどさ・・

 てか、いくら林のとっつあん(竜雷太)が真実を話す気になったとしても
死刑執行直前に止めることなんてできるのかな〜?
法務大臣に電話が繋がれば、全てオッケーなの?
てか、よく林のとっつあんが証言するのに圧力がかからなかったな〜って・・思ってしまったわ。

 死刑執行停止から数ヵ月後・・・ビトが2000年に起こしたとされる事件の
再審が行われた。
林の父親が息子の犯罪を隠蔽するためにビトを利用したという証言によって、ビトは
無罪となった。

 そして2009年の事件に関しては、初犯であることと、林の父親からの情状酌量の申し出があったことと、弁護人主張の事実誤認が一部認められた結果、
死刑判定は懲役10年に減刑されたのよ。
でも、拘置所にいた5年もカウントされてたから、あと5年の刑期だったんだけど
模範囚だったから2018年に仮釈放が認められた訳です。
ありあまる富


 振り返ってみますか・・・(  ̄_ ̄)

 ビトが控訴を取り下げる意志を伝えたあと、一馬は高等裁判所に控訴したんだけど(本人の意思確認とかはないのかな?)棄却され、さらに最高裁判所にも上告したんだけど棄却され、ビト(松本潤)の死刑は確定して、5年の月日が流れたのよね・・林のとっつあんを地味に捜索するも、見つからず・・・
その間、ビトは花ちゃん(新垣結衣)に一度も会うことはなかった。
 
 そして、ついにその日が決まった。
本当は絶対に許されないんだけど、ビトの死刑執行日時が決定したことを
柏木刑務官(勝村政信)は一馬に伝えてしまうのです。
 で、その動揺から、花ちゃんに自分を忘れて欲しいと伝えてくれというビトに
「お前、周りの気持本気で考えたことあるか?
僕は死刑を受け入れるだ?てめぇだけ笑って死んでな、回りの誰が笑えるんだよ!
花ちゃん悲しませて、お前平気なのか?
俺はぜってえあきらめねぇぞ!
てめえの惚れた女の笑顔ぐらいな、何があったって自分で守りぬけ!!このバカ野郎!!」
 と、言ってしまい・・・・ビトも、ついにその日が来た事を知るわけさ・・

 その少し前、北川検察官(甲本雅裕)は、林の父親の居場所とビトの死刑執行が行われることを聞いて衝撃を受けていた。
かなり迷ったようですが、一馬の元を訪れました。
「君たちのためじゃない・・・私は真実を裁きたかっただけだ」

 で、すぐにしおり(小池栄子)や町村フーズのみなさんと共に林捜索に走り回る一馬。
その間に、みどり(いしだあゆみ)は、花ちゃんを最後の面会に行かせるのさ〜
もう、面会時間も終わってたんだけど、服務規定違反をして、ビトと会わせる柏木さん。
「伝えろよ、5年分の思い」

 死刑執行が翌日に迫ってきて、死の恐怖を感じたビトは花ちゃんに
会うと本当のことがばれそうで怖かったと初めて本音を話すのでした。
自分の事を忘れてと言い張るビトに、思いを伝えようと必死になった花ちゃんに声が戻ってきました。
「いやだ!私は、あなたと幸せになりたい!」

 やはり、富士山の麓の町で花ちゃんはビトと会っていたんですね。
いじめられているところを助けられ、ビトの笑顔に励まされた花ちゃん。
その時、渡してくれたハンカチにブタさんがついていたから、
(しかし、ビトもなんでそんなプリティーなハンカチを?)ずっとブタをアピールしてたのね〜

 「あの日から、ずっとずっとず〜っとあなたが好きだった」
再会して、昔と変わらないビトの姿が嬉しかったそうな・・・
ビトもこの5年の間、花ちゃんを思って、花ちゃんを支えにして生きてきました。
新聞紙で作った箱いっぱいのおりがみのブタ・・・
あれはビトの生への強い思いだったはずです。

 死に直面して生きることがわかったというビト・・
(遅すぎるよっ!死刑を受け入れた5年の間だって、いつ死刑執行されるかわからないのにさ。
毎朝、刑務官が歩いてくる足音では死を意識したりはしなかったのかな・・?)
殺人を犯した罪は死によって報いなければならないという強い贖罪の気持と共に
生きたい!生きていきたいという思いも湧き上がってきたんだろうね。

「君と一緒に生きたくてたまらない・・・僕は間違っていた。
一馬さんの言うとおり、必死で生きようと思わなきゃいけないんだって・・・
僕はやっぱりバカだ・・・」ビト

 ホントだよっ!いつもいつも遅すぎるんだよっ・・・
言っちゃなんだけど、このビトのキャラは最初から最後まで疑問を感じずにはいられなかったなぁ・・
ビトよりも花ちゃんや一馬先生の生き方の方が、強い意志に貫かれてて人生と戦っているように見えたわ。

 ビトがキング牧師の存在を知ったのは拘置所の中だったけど、ビトの生き方とキング牧師の存在がちゃんとリンクしていなかったような・・・
理想として心の中にはあったのかもしれませんが・・・
 そもそも更正しようとがんばっていたのは伝わってきたし、苦しんでいたのもわかるのですが、人生と戦うというよりも流されていた印象が強くて・・・
 このドラマが伝えたかったことはわかるんだけど・・・・
ハッピーエンドで良かったんだけどね・・(-ω-;)ウーン

 ところで、気になるのは宅間さんが描きたかったラストはどんなだったんだろう?ってことだよね。
何で途中で脚本家が変わっちゃったんだろう・・・
もしかしたら、ラストにそんな変更はなかったのかもしれないけれど、
いろいろと事情があるんだろうけど、私は、最後まで一人の脚本家が仕上げて欲しかったなぁ・・
 このドラマ見始めたのも宅間さんの脚本だったからだし、どんな結果であれ
そのラストに向けてこのストーリーは動き出したんじゃないの・・?
だったらそれを見せて欲しかった。
今更、そんな事言ってもアレですが・・・

 悲惨で希望の感じられない展開ではありましたが、毎週楽しみには見ておりました。
松潤はすごいがんばってたし、ガッキーもけなげに愛を貫く姿がぴったりでした。
終わってみたら、一馬先生が一番印象に残っていたかな・・・
ブログランキング

心からスマイルになれたアナタ!勢いで、ポチッとやってみる?゛(6 ̄  ̄)ポリポリ

matakita821 at 23:59│Comments(22)TrackBack(20) このエントリーをはてなブックマークに追加 2009年ドラマ 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. スマイル/第11話(最終回)  [ ブルー・カフェ ]   2009年06月27日 01:14
スマイル オリジナル・サウンドトラックTVサントラ,山下康介HARBOR RECORDSこのアイテムの詳細を見る 「死刑を受け入れる」と言い切った悲劇の主人公・・・遂に最終回ですね。 ここまでお付き合いくださった方々、TB、コメント関係・・・ありがとうございました{/dogeza/} ...
2. スマイル 第11話(最終回) 笑顔  [ レベル999のマニアな講義 ]   2009年06月27日 01:28
『僕らが最後に手にした笑顔』内容裁判で死刑判決を請けた早川ビト(松本潤)伊東弁護士(中井貴一)は、ビトに頑張るように言うが、、林誠司(小栗旬)の母・暁子(キムラ緑子)の証言が耳に残るビトは、控訴を取り下げてくれと伊東に伝えるのだった。そして、最高裁で死...
3. スマイル 第11話(最終話)「僕らが最後に手にした笑顔」  [ Happy☆Lucky ]   2009年06月27日 07:58
第11話(最終話)「僕らが最後に手にした笑顔」
4. 【スマイル】最終回プチ感想と視聴率  [ ショコラの日記帳 ]   2009年06月27日 09:08
【最終回の視聴率は6/29(月)に追加します】 良かったですね、死刑にならなくて。ビト、最初の冤罪が無罪になって、今回の事件も死刑になりませんでした。 ビトは模範囚で花ちゃんの所へ帰ってきました。髪型、さっぱりしてて、最初、松本潤って分かりませんで...
5. スマイル 最終話:僕らが最後に手にした笑顔  [ あるがまま・・・ ]   2009年06月27日 11:29
祝!Smile開店♪( ・(OO)・ )ぶひ ブタのコックさんの看板がかわゆ〜い{/buta/} 先日【はなまるカフェ】にゲスト出演した小池栄子ちゃんが、最後の最後まで じっくり見て下さいと言ってたのは、この事だったんだ〜{/face2_happy_s/} てか、出所したビトのヘアスタイ...
6. 「スマイル」 最終話  [ ドラマ de りんりん ]   2009年06月27日 12:59
最後の最後まで、どうもハマれませんでしたわ〜(^▽^;)アハハ とりあえずハッピーエンドな感じでしたが、何だ?このモヤモヤ感は…。 全ては凮..
7. スマイル 最終回  [ ぷち丸くんの日常日記 ]   2009年06月27日 14:19
自分の罪を受け入れることを決意したビト(松本潤)は、面会に訪れた一馬 (中井貴一)に、控訴を取り下げてほしいと頼む。 死刑になることで、林(小栗旬)の命を奪った罪を償うというのだ。 ビトは花(新垣結衣)に、もう面会に来ないでほしいと告げる。 5年後の夏、...
8. スマイル 最終話  [ 日々緩々。 ]   2009年06月27日 15:43
自分の罪を受け入れることを決意したビト(松本潤)は、 面会に訪れた一馬(中井貴一)に控訴を取り下げてほしいと頼む。 一馬は、死を選ぶことは...
9. スマイル 最終回  [ Sweetパラダイス ]   2009年06月27日 19:41
ビトが助かってあ〜良かった柏木さん無理してくれてありがとう明らかになったビトと花ちゃんの過去ところでなんで話してるの?私の王子様・ビト運命の人だったランドセルの女の子気になってたんですよその子は花ちゃんでしたかビト、花ちゃんがほっとけなかったのねそんな...
10. スマイル 最終回  [ Sweetパラダイス ]   2009年06月27日 19:42
ビトが助かってあ〜良かった柏木さん無理してくれてありがとう明らかになったビトと花ちゃんの過去ところでなんで話してるの?私の王子様・ビト運命の人だったランドセルの女の子気になってたんですよその子は花ちゃんでしたかビト、花ちゃんがほっとけなかったのねそんな...
11. スマイル 最終回 感想  [ ぐ〜たらにっき ]   2009年06月27日 19:48
『僕らが最後に手にした笑顔』
12. 《スマイル》★最終話  [ まぁ、お茶でも ]   2009年06月28日 10:25
ビトは、自責の念から、控訴しないでと一馬に頼んだ。 人には、正しく裁かれる権利と義務がある。それ放棄するのか?と一馬がいくら言ってもダメだった。 さっさと席を立つビトだった。 もう殺してしまった林さんは戻ってこないと、すっかり弱気になっていた。 あの泣きさけ...
13. 「スマイル」第11話(最終回)  [ fool's aspirin ]   2009年06月28日 16:35
まさかのギリギリ大どんでん返し!最後はみんなスマイルで終われるか?!JUGEMテーマ:エンターテイメント 
14. スマイル 第十一話 最終回「僕らが最後に手にした笑顔」  [ 掃き溜め日記〜てれびな日々〜 ]   2009年06月28日 18:31
ビト(松本潤)は、林(小栗旬)を殺害した罪を死をもって償い、死刑を受け入れる決意をする。一馬(中井貴一)や花(新垣結衣)は反対するが、ビトは聞く耳をもたなかった。その後の裁判も棄却するビト。そして、一馬も判決を覆す証拠が手に入らず、裁判を行う事が出来なかった。....
15. スマイル 第11話(最終回)  [ エリのささやき ]   2009年06月28日 20:55
北川検事は心底からビトが2000年事件の犯人と思っていたのでしょうか?
16. スマイル 第11話(最終話)  [ タル★タル ソース♪♪ ]   2009年06月28日 21:25
とうとう、スマイルも最終話です。あまりの不幸のてんこもりに気持ちが押しつぶされそうになりながらみてきたスマイルも、今回で終り。 そして今回は、涙の連続でした。 録画しておいたものを、夜中、誰にも邪魔されず1時間しっかり泣きながらみて、すぐに寝たら、はっきり...
17. スマイル最終回  [ NelsonTouchBlog ]   2009年06月28日 23:27
「スマイル」最終回 「控訴・・取り下げてもらえますか?僕は死刑を受け入れる。」「おまえ、自分の言っていることがわかってるのか!?」「僕は林さんの命を奪った。だから自分の命で償う。」「むやみに死を選ぶことが償いじゃない、人には正しく裁かれる権利と義務がある...
18. スマイル最終回  [ NelsonTouchBlog ]   2009年06月28日 23:40
「スマイル」最終回 「控訴・・取り下げてもらえますか?僕は死刑を受け入れる。」「おまえ、自分の言っていることがわかってるのか!?」「僕は林さんの命を奪った。だから自分の命で償う。」「むやみに死を選ぶことが償いじゃない、人には正しく裁かれる権利と義務がある...
19. スマイル 最終回 (中井貴一さん)  [ yanajunのイラスト・まんが道 ]   2009年06月29日 01:47
◆中井貴一さん(のつもり) 中井貴一さんは、TBS系列で毎週金曜よる10時から放送されていた連続ドラマ『スマイル』に伊東一馬 役で出演しました。先週は第11話(最終回)が放送されました。●あらすじと感想
20. TBS「スマイル」第11話(最終回):僕らが最後に手にした笑顔  [ 伊達でございます! ]   2009年06月30日 03:38
いい作品でした。最終回は、ハッピーエンドで終わらせるための、何とも駆け足な展開。本当は、ここから、もっとじっくり描いてほしかったと思いますが。

この記事へのコメント

1. Posted by りんりん   2009年06月27日 13:05
(゜-゜)(。_。) ウンウン
何なんでしょう?このモヤモヤ感は…(^▽^;)

死刑執行前日に、色んな意味でやっと動いた…ってところは感動的だったのかも知れませんが、どうも毎回流され続けたビトの自業自得に思えてしまうんですよね。

>ビトがキング牧師の存在を知ったのは拘置所の中だったけど、ビトの生き方とキング牧師の存在がちゃんとリンクしていなかったような・・・
そうそう!そこも置いてけぼりですわ(笑)
ビトはあの場所が気に入っただけ…みたいな。(≧∇≦)ノ彡バンバン!

とどめは松潤の髪型。
拘置所の中の長髪も笑えたけど、最後の短髪“ヅラ”は卑怯でしたわ〜(笑)
髪型って大事ですね。(’-’*) フフ
2. Posted by えいこ   2009年06月27日 13:52
私も何かモヤモヤしたものが残りました・・・
控訴しないって言い出してからのビトには
前向きでいつも一生懸命で笑顔の似合う
それまでのビトの良さがまるでなく、
ただのダダッ子?もしくは周りに甘やかされて
ワガママ言ってる困ったちゃん?にしか
見えなかった(*>д<*)。

私が一番気になったのは、ラストの花ちゃんが
一人でレストラン(カフェ?)『スマイル』を
切り盛りしている場面・・・
一人であの量のメニューこなせるのか!?とか
注文されてからビトのレシピ帳めくるって
レシピ覚えてないのか!?とか
毎日見てるにしちゃーレシピ帳がメチャ綺麗だなとか
てかこの場所に店開いてヤーさんとか来たりしないのかなとか
(白い春の影響(笑))
もう、そんなことが気になって集中できませんでした(笑)。
しかもビトの短髪ヅラ・・・(爆笑)!!
最近読んだマンガの中で「人のかっこよさのうち
70%は髪型で決まる」と書いてあったんですが
ものすごい納得できました(笑)。
アレはないですよ〜〜!!誰?ってカンジでした。
宿題くんで、Tシャツを乳首だけ見えるように
切り取られた時のほうが、まだかっこよかった!(笑)
3. Posted by つっぺ   2009年06月27日 15:42
>ビトよりも花ちゃんや一馬先生の生き方の方が、強い意志に貫かれてて人生と戦っているように見えたわ。
そうですよね…独りよがりに凝り固まってしまうビトを、
いつも解して連れ戻してくれるのが二人でしたよね〜
今となってはビトが二人に出会えたこと自体が、
とてつもなく幸運だったんだなぁと思います

ビトが生きていくラストになって、本当に良かったとは思えるんですけど
さすがに死刑にはならないでしょう〜と、
高をくくって見てた所も正直言うとあったんですよね…(爆
ある意味、そういったテレビ的な予想を裏切って欲しい
という気持ちも、複雑ながら入り混じってたというか…

宅間さんの脚本だとどうなっていたのか、ホント気になりますね〜
悲しい結末のパターンだったとしたら尚更、
どう纏め上げてくれるつもりだったのか知りたいですわ〜
4. Posted by きこり→りんりんさん   2009年06月27日 16:25
>どうも毎回流され続けたビトの自業自得に思えてしまうんですよね。
そうなんですよね〜
ここに至るまでビトの精神的な葛藤はすごく伝わったんだけど、真田の言っていた通り、行動がなかったのがねぇ・・・
それと、最終回にいきなりバタバタと展開したのが逆に私は冷めちゃったんですよ〜
>ビトはあの場所が気に入っただけ…みたいな。(≧∇≦)ノ彡バンバン!
そうそう!
キング牧師の存在をビトと重ねたかったのなら、
もっと早く本に出会わせてあげて欲しかったし、
生きるために戦うというイメージを前面に出してほしかったようにも思うわ〜
>最後の短髪“ヅラ”は卑怯でしたわ〜(笑)
いや〜これ、私、書いちゃいけないことのように思っていたから、意外とみなさんさらっと書いていてホッとしたよ(笑
あのヅラをつけることになってさぞ松潤は苦しかったろうと思われ・・
ラストにあれはないよね〜
5. Posted by まこ   2009年06月27日 16:32
ほんと!ここまで来たら、最後まで宅間脚本で
突っ走ってほしかった・・・
ラスト2回で脚本家さんを変えたところで
離れた視聴者がどれだけ帰ってくるのやら・・・
ましてや一般の視聴者は、そんな裏事情も
知らない人がほとんどな訳で・・・
なので、最後まで頑張って見続けた我ら視聴者の為にも
最後まで本来の意志を貫いてほしかったな〜。
まぁ、主人公であるビトも流されやすい性格だったし
制作の人達も普通に流されやすい人達だったのかなと
穿った見方をしてしまいますわぁ
確かにビトの冤罪が認められ死刑を免れたのは
うれしかったけど、この残尿感は何なんでしょ
てか、出所したビトが変な髪形じゃなければ
素直に良かったね〜と喜べたのに、何であそこで
笑わすかな〜(笑)。
6. Posted by きこり→えいこさん   2009年06月27日 16:34
>ただのダダッ子?もしくは周りに甘やかされて
ワガママ言ってる困ったちゃん?にしか
見えなかった(*>д<*)。
罪に服したいという気持はわかるのですが、林のお母さんの影響受けすぎって気も・・・
とにかく人の意見とか主張を受け入れすぎな気が・・
そこがビトの純粋さなのかもしれないけど、それが子供っぽくも見えたな〜
>てかこの場所に店開いてヤーさんとか来たりしないのかなとか
(白い春の影響(笑))
思った!思った!(笑
ショバ代取立てにくるんじゃ?とか・・・
それと私は、多国籍料理の店だからってあんなに多国籍に人々がいっぺんに集まるか?ってのも気になったよ。
Club Medかよ?って気も・・
>アレはないですよ〜〜!!誰?ってカンジでした。
私もいくらなんでもあれはねぇ・・?
ずっと見てきてトドメがあれかよ・・って・・
あれなら、思い切って出所ヘアのままの方がねぇ?
「宿題くん」でのストッキングかぶってバスローブの方がまだ見られたよね〜(笑
7. Posted by きこり→つっぺさん   2009年06月27日 16:41
>今となってはビトが二人に出会えたこと自体が、
とてつもなく幸運だったんだなぁと思います
そうですよね・・・それがビトにとって救いであったし、このドラマの要だったのかなぁ、今となっては・・
この2人と出会ってなかったら、ビトはもっと早く人生をあきらめ、さらに流されてどこへ行ったやらってことになっただろうし・・・
>ある意味、そういったテレビ的な予想を裏切って欲しい
という気持ちも、複雑ながら入り混じってたというか…
私の失望感もそういうことなのかもしれない・・・
これでいいんでしょ?みたいな流れに逆にがっかりというか・・・
今まで悲惨なテイストだったのに、ラストで全て丸く収めて幸せに!ってのはなんか違うような気がして・・
ショックとは思うけど、私はあのままビトが死刑になったほうが、今までの流れには合っていたような・・
悲しい結末のパターンだったとしたら尚更、
>どう纏め上げてくれるつもりだったのか知りたいですわ〜
ホントですよね。
宅間さんが描きたかった世界というのをちゃんと完成させて欲しかったなぁ・・・
8. Posted by きこり→まこさん   2009年06月27日 16:55
>ラスト2回で脚本家さんを変えたところで
離れた視聴者がどれだけ帰ってくるのやら・・・
そうなんですよね・・・むしろ作為的なものを感じて素直にドラマを見られないわ〜
やっぱり悲惨すぎる内容にストップがかかったのかしらね。
でも、宅間さんなら悲惨な中にも希望を感じさせる脚本を書いてくれると思ってたのになぁ・・・
見た瞬間は、どーんと突き落とされるかもしれないけどさ・・・
>制作の人達も普通に流されやすい人達だったのか
そういう感じですよね〜
確かに視聴者の反応は手厳しかったかもしれないけど、それは途中までの感想であって、それコミで視聴者は楽しんでいるわけだからさ・・
あんまり敏感になるのもどうなんだろう・・・
最終ジャッジは最終回が終わってからって
私は思ってるし・・
スタッフに最後まで踏み切る勇気はなかったのかな・・・
>出所したビトが変な髪形じゃなければ
素直に良かったね〜と喜べたのに
やっぱりそこか〜!!(笑)Ψ(´д`)Ψ
あの髪型は何か特別なメッセージなのか?とすら思ったよ。
きれいに年令を重ねてるふうの花ちゃんとあまりにも差がありすぎて・・・松潤がかわいそうになったわ〜
9. Posted by くう   2009年06月27日 20:58
>結局のところ、最後まであきらめずに戦い続けたのは一馬先生(中井貴一)であって、
ビトはずっと流されていたように見えたんだよな〜

そうなんだよね〜。
私もそこが一番引っかかるところ。
だってビトは自分では闘う意志がなさそうなんだもん。
闘ってこなかったからこそ、最初の事件にも
巻き込まれ、あんな事になった気がするのよね。
結局、自分自身の意志をしっかりと見せてくれたのは、
一馬と町村フーズの人たち。
そして、意外にも北川だったと言う。。。
ビト自身が闘ってる感じがしない事が、このドラマの
テーマをぶれさせている、と言う妙な感想になっちゃったな〜(-_-;)

私も、宅間さんだったらどういう最終回にしたのか、
それも見てみたいわ。
裁判中心の篠崎版と人情中心の宅間版を別々に
見てみたかった気がする〜。
10. Posted by まっつー   2009年06月28日 02:12
ハッピーエンドで終わることは終わったんですが、すっきりしませんね。
宅間さんが降板したから、このラストになったという感じがします。

>結局のところ、最後まであきらめずに戦い続けたのは一馬先生(中井貴一)であって、
ビトはずっと流されていたように見えたんだよな〜
そりゃ、一馬先生も、最初はビトの生き方に影響を受けて前向きになったんだけどさ・・

そうなんですよね。
ビトが救われる展開になるのなら、裁判で逆転するしか手はなく、
獄中のビトは何もできず、一馬が奮闘するしかないんですけどね、
ビト自身が戦おう・生きようという気がなかったからなあ。
しかも、ドラマを通じて、ビトに成長を感じなかったのもねえ。
対して、在日韓国人であることを隠してきた一馬は、ビトと出会ったことから、
ユンソンギ法律事務所に改名させて、堂々と生きる決意をしたのになあ。
ビトの微妙な髪型はスマイルになった象徴ということで^w^
11. Posted by mari   2009年06月28日 10:16
>言っちゃなんだけど、このビトのキャラは最初から最後まで疑問を感じずにはいられなかったなぁ・・
ビトよりも花ちゃんや一馬先生の生き方の方が、強い意志に貫かれてて人生と戦っているように見えたわ。

これなんですよね。スマイルが、よそよそしいって言うか、・・・だから、笑って済ませようみたいな。
せっかく生を受けた命だから、精一杯生きて行かなくっちゃ。
不幸がてんこ盛りで、暗かったのですが、裁判員制度が始まるので、あの場面を入れたようですが、PRには程遠いと思いました。証人の演出力でもかなり左右されますからね。
ハッピーエンドは、嬉しかったけど、ただそれだけでした。もやもやは晴れませんね。
12. Posted by 夕来   2009年06月28日 16:30
>ビトの生き方とキング牧師の存在がちゃんとリンクしていなかったような
うんうん…なんか他にもいろいろ投げっぱなしだったよね…。
最後ビトはアメリカへ旅立って終わったりして…とも
思ってたんだけど。「バンビ〜ノ」の最終回のイタリアみたいに(笑
でもアメリカで多国籍レストラン開く方が
外国人だらけのお客さんが不自然じゃなかったかもね〜。

>このビトのキャラは最初から最後まで疑問を感じずにはいられなかった
やっぱこのきこりさんの一言に尽きますわ。
あの古瀬刑事や忍成くんの言ってることの方が
ある意味まっとうってどうなの…??と思ったわ。
結局最後まで「壮絶な生き様を見せた男の愛と正義の物語」とは
感じられなかったな〜。
私も宅間ラストが気になります。
死刑にならずとも無期懲役とかで終わってたりして(苦笑
脚本家を変えてもテコ入れって言うよりは、
ずっと見続けてる人を裏切ったようにしか思えないのにねぇ。
まぁハッピーエンドで良かったけど…。
13. Posted by みのむし   2009年06月28日 16:42
最後は、心から笑えるからスマイルなのかと
思ったのに・・
なんだかモヤモヤを残したままのスマイル
でしたよねぇ。
ほんと!ビトには疑問を感じるところばかり。
なんで?なんでそんなに気が弱いの?
なんで流されるの?って感じでしたわ。
ナレーションの壮絶な人生を歩んだって
もしかして一馬さん?って感じですよ。
14. Posted by きこり→くうさん   2009年06月28日 18:12
>だってビトは自分では闘う意志がなさそうなんだもん。
そうなんだよね〜
だから「壮絶な人生を生きた男の物語」って言葉が生きてこないっていうか・・・
主人公なのに、積極的に生きていこうという姿勢が全然なかったのがね〜
>一馬と町村フーズの人たち。
そして、意外にも北川だったと言う。。。
そうだよね・・・北川はギリギリで人間らしさと覚悟を見せてくれたよね。
最初はすんごいヤナ奴という印象だったけど、悩む姿がよかったわ・・
>裁判中心の篠崎版と人情中心の宅間版を別々に
見てみたかった気がする〜。
私もそう思うわ。
あの裁判の回は、ビトが脇役になっちゃってたからね・・
裁判員たちの目線から見るビトとビトとその回りの人々の目線は違うと思うから、一貫してくれた方が見てる方もすっきりしたよね。
15. Posted by きこり→まっつーさん   2009年06月28日 18:19
>宅間さんが降板したから、このラストになったという感じがします。
そうですよね〜
だとしたら宅間ラストは、やっぱりビトは死刑になっちゃって、あとは残された人々でビトを偲ぶっていうか、ビトの意志を継いでみんなでやっていこう的な感じだったのかな〜?
>ビト自身が戦おう・生きようという気がなかったからなあ。
ビトの代わりに一馬が奮闘したということなんだろうけど、もともとビト無抵抗主義というか、全てを笑顔で受け止めるって感じでしたもんね。
かといって「嫌われ松子」みたいに流される悲劇ってふうでもなく、中途半端に流されてるところが
好きになれなかった原因かな〜
>しかも、ドラマを通じて、ビトに成長を感じなかったのもねえ。
そこが一番あれだったかも・・・
ゆるやかに成長してたのかもしれないけど、よくわかんなかった。
後から後悔して泣いている顔の印象が強かったのよね〜
16. Posted by きこり→mari さん   2009年06月28日 18:33
>スマイルが、よそよそしいって言うか、・・・だから、笑って済ませようみたいな。
(*^m^)=3 ハハハ・・
なんかとってつけたような?
なんか悲しげに微笑むビトの顔しか思い浮かばなくて・・・
笑顔で自分を守るって言ってたけど、守りだけじゃなくて攻めも欲しかった。
>PRには程遠いと思いました。証人の演出力でもかなり左右されますからね
なんかあそこで視点変わっちゃって、裁判員が主役になっちゃいましたもんね。
何もドラマの中に裁判員制度のPR入れなくてもいいと思うんだけど・・・
他にも裁判員制度を学ぶ機会はいろいろあるんだから・・
ハッピーエンドにすれば、全て解決って思えないですョ〜
あのビトの性格だと、また悪い奴に目をつけられ、花ちゃんや町村フーズの人々が大変な目に合うんじゃ?って心配になっちゃいますわ。
17. Posted by きこり→夕来さん   2009年06月28日 18:41
>最後ビトはアメリカへ旅立って終わったりして…とも
そのラストの方がビトらしかったかも〜
永遠の旅人って感じで・・(笑
あの性格でちゃんと店経営していけるのかな〜?
花ちゃんがしっかりしてるからいいけど、
面会室で泣きながら花ちゃんに誓った言葉も
いざとなったらどうなるんだか・・・と
すっかり主人公であるビトが信用できない感じに・・・(笑
>あの古瀬刑事や忍成くんの言ってることの方が
ある意味まっとうってどうなの…??と思ったわ。
差別と偏見がビトをこんな性格にしてしまったって言いたいのかもしれないけど、辛酸をなめたわりには学習しないってのはどうなんだろう・・って
どんどん厳しい目でビトを見るようになっちゃった(笑
>ずっと見続けてる人を裏切ったようにしか思えないのにねぇ。
そうだよねぇ・・・
視聴率下がるたびに、ストーリー変更してたら大変だっつーの・・
まこさんが書いているようにスタッフもビトと同じように流されちゃったのかね〜
18. Posted by きこり→みのむしさん   2009年06月28日 18:48
>なんだかモヤモヤを残したままのスマイル
でしたよねぇ。
そうですよね〜
できれば、私もすっきりさわやかに心から
ビトの門出を祝ってあげたかったんだけど、
最終回は特に冷めた目で見ちゃった。
おめ〜いいかげんにしろよ!みたいな・・・
>なんで?なんでそんなに気が弱いの?
なんで流されるの?って感じでしたわ。
そうなの・・
最初はイライラしてたんだけど、そのうちだんだん腹たってきたっていうか・・・
あまりに暗い展開の連続で気力が萎えてきたってのもあるんだけど(笑
とにかく主役のキャラに魅力を感じられなかったなぁ
19. Posted by Yummy   2009年06月28日 20:26
いやー、よかったぁ(^^)
なんといってもみんな笑顔で終われて。
死刑執行直前まで行ったときは
もうほんとにダメだと思ってましたから。
でもみなさんと同じようにビトの生き方には
物足りなさを感じたなぁ。
「この物語は壮絶な生き様を見せた男の愛と正義の物語である。」と毎週聞かされ、
いつも「壮絶?!」と不思議に思いつつ
いつかは壮絶な生き様を見せてくれると
期待してたんだけど
最後までほんとに闘うビトを見ることはできなかったよねぇ。
20. Posted by きこり→ Yummyさん   2009年06月29日 16:34
>死刑執行直前まで行ったときは
もうほんとにダメだと思ってましたから。
私も、刑務官たちに連れられて行って、扉が閉まった時は、あ〜やっぱりダメだったか・・・
こうなると思ったよ・・・ってつぶやいてたんだけど、あんな直前で執行停止になるとはね〜
びっくりだよ。
>いつかは壮絶な生き様を見せてくれると
期待してたんだけど
最後までほんとに闘うビトを見ることはできなかったよねぇ
そうそう、確かに差別を受けっぱなしで、
冤罪になったり、悪魔のような男に苦しめられたり、正当防衛で殺人を犯したりと・・かなり壮絶ではあるんだけど、生き様を見せてはくれなかったよねぇ・・・
流されてただけだからなぁ・・・
戦って負けるのと戦わないで負けるのとは全然中身違うよねぇ?
なんか終わってみると、むなしいような・・変な気分だわ〜
21. Posted by 雪猫   2009年06月29日 16:57
最初の2,3回は観ていたんだけど、なんか惹かれるものが無くて以後は観ていませんでした
でも最終回のラストをチラ見したら、あら、死刑に
ならなかったんだ、なにか安易な結末だな・・・
なんて思ってしまいました
松潤は頑張ってたと思うけれど、なにか松潤には
似合わない役の設定だし、ビトが素直すぎ、弱すぎ
で主人公としての魅力がなかったかなぁ〜
やっぱり松潤は花男みたいなのが似合うかもね

そうそう仕事人の最終回はきっちり観ましたよ
ずっと感じていたんだけど松岡君、画面に顔残し
過ぎだよねぇ〜後を向くんでもスッと向かないで
顔を正面に残しつつ、後を向くんだよねぇ
あれはやり過ぎでしょ〜

さあ、7月からのドラマ・・・面白いのがあるかな
22. Posted by きこり→雪猫さん   2009年06月30日 22:18
>松潤は頑張ってたと思うけれど、なにか松潤には
似合わない役の設定だし、ビトが素直すぎ、弱すぎ
で主人公としての魅力がなかったかなぁ〜
うん、松潤はがんばってたよね。
彼は悪くない・・・じゃあ誰が悪いんだ?って話になるけど・・・(笑
とにかくこんな流されっぱなしの主人公初めて見たよ。
回りの人間を引き立たせるために、わざとこういうキャラにしたのか?ってぐらい不思議なキャラだったわ〜
>やっぱり松潤は花男みたいなのが似合うかもね
そうかも〜あのオドオドキャラはファンじゃなくてもなんか悲しかったにゃ〜
>さあ、7月からのドラマ・・・面白いのがあるかな
近日中に夏ドラの記事UPするけど、来期は注目したいドラマが少なさそうだわ・・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「臨場」 第10話  「十七年蝉」(最終回)「湯けむりスナイパー」 第12回(最終回)   殺し屋・源