「ありふれた奇跡」 第10回「銭ゲバ」 最終回

2009年03月14日

「歌のおにいさん」 第8回  (最終回)

 さて、明音(千紗)のことで安斉(吹越満)を殴っちゃったため、真鍋(木村佳乃)が持っていった「みなうたファイナルライブ」の話はなくなっちゃったようで・・
 スタッフは次の現場移行準備、キャストのみなさんは再就職に向けて活動中。
健太(大野智)もあちこち就活した結果、パチンコ屋で「蛍のひかり」をアカペラで歌うという仕事にありつくが、その歌声の切なさ故にクビになってしまう。

 過労で倒れ救急車で病院へ運ばれた光雄(小野武彦)は、しばらくの間検査入院することに。
 工場経営を気遣う健太に、さくら(須藤理彩)は「アンタも今出来る事をしっかりやりなさい」と励ますのでした。

 まぁ、社長が亡くなったら、克己(金児憲史)がさくらと結婚して後を継いでくれるさぁ〜

 「みなうた」最終日に向けてカウントダウンが始まり、守(丸山隆平)も、あちこちオーディションを受けまくり、うらら(片瀬那奈)は結婚相談所に登録し婚活に励んでいた。
 そんな人生の迷子ともいえる三人が歌う「♪まいごのまいごの子猫ちゃん〜♪」
はテンションも下がりがち・・・
「本当にこの子猫ちゃん達のおうちを捜す気はあって?!」うららのやけっぱちな喝が入る。
「最後の最後までベストを尽くそうではありませんか!!ネバーギブアップ!!ヽ(`Д´)ノ」


 行方不明になっていた明音が健太の家にやって来た。
安斉のところを飛び出して、一からやり直すから健太に戻ってきて欲しいんだと・・
で、「もし、戻って来てくれるんだったら、あの曲に歌詞をつけて欲しいの。
私たちの新しい出発にしたいから」って頼んで行ったぞ・・・

 明らかにジゼルのテイストとは違うけどいいのか?
夢のために路線も変えるんなら、安斉のとこにいても良かったんじゃ・・

 そして、ついに「みなうた」最後の収録日。
しかし、リハの途中でマカロンキッズのイエローが泣き出して、それが伝染し
他の子供たちまで泣き出して、湿っぽい最後になっちゃったョ・・
「こんなの「みなうた」じゃないよ!」とガキんちょにまで突っ込まれてるし・・・

 スタジオの解体作業も終り、パピプペパピルスの顔を思い出にもらった健太は病院の光雄のところへ。
歌のおにいさんのお父ちゃんってことで、光雄は病院で子供たちの人気者らしい・・
ただ単にTV見たいだけか?

 番組終了で落ち込んでる健太に「子供達に求められるすばらしさ」と説く光雄おじさん。
「しょうがねぇなんて言葉口にするな。
しかたねぇなんて絶対に思うな。
最後の最後まで踏ん張ってみろ。
お前だって子供たちからいろんなものもらったんじゃねーのか?」

 そして、最後の「みなうた」放送を見て、泣いていた子供たちやマカロンキッズの顔を思い出す健太・・・
いつのまにか頬を涙がつたってましたわ〜(ノω・、)
「このままじゃ終れねぇ!!」
守やうらら、マカロンキッズ、住吉をそれぞれの場所から連れ出し、
からっぽのスタジオで佇んでいる真鍋の元へ。

 「言い残したことがあってさ。
俺、態度わりぃし、やる気ねぇし、はっきり言って最悪な歌のおにいさんだった。
やりたいことがずっとみつけらんないでいた。
やっと見つかったら、また失うハメになって・・それもしょうがねぇかな〜ってずっとあきらめてた。
でも、それじゃ、今までの俺と変わんねぇ。
歌のおにいさんに選ばれた意味がねぇ。
 やっぱり俺、健太おにいさんとしてちゃんと挨拶したい。
こいつらに借りを返したいんだ!
こんな俺を歌のおにいさんと認めてくれたこいつらに。
このままじゃ終れねぇ、ライブやろうぜ!!
それが俺達にできる最後のことなんじゃねーか?」健太

 その提案に真鍋も同意。
「ファイナルライブ」に向けて一致団結するのでした。
って・・そんなに簡単に番組やること決めて実行できるのか?って疑問は残るが、
まっ、いいでしょ・・

 そして、ソースケ(SAI)の作った曲に詞を書いた健太は、それを明音に渡し、
別々の道を行く事を伝えるのでした。
「もう逃げんなよ。あきらめないで、もう一回勝負しろ。
俺は俺の場所でがんばるからさ」
「歌のおにいさん、バイバイ!」明音
 はい、バイバイ明音さん・・・Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ

 そして「みなうたファイナルライブ」生放送当日・・・
どうやら安斉がこの番組のスポンサーになってくれたらしい・・
安斉ってそんなに力あるの?(-ω-)?

 で、前回言えなかった自分の思いを番組で伝える健太おにいさん・・
「人生って落ち込むことの連続でさ・・(いきなり重いよ!お兄さん・・)
こんな時代に生まれて、お前らがかわいそうだって思ってた。
間違ってるよな。
こんな時代だからこそ、今を変えていかなきゃならねぇんだよな。
まだまだちっちぇえガキかもしんねぇけどさ、お前らにはその力がある。
今を変えていく力が必ずある。だから負けるな。
迷った時は思い切って飛び越えろ!
そうすれば必ず違う明日がやってくる。
流れが変わる時が必ず来る。
もし、またみんなに会える時が来たら、そんときは最強の歌のおにいさんになってやっからな!!」

 よい子のみんなは理解できたかな?
ここで健太作詞、ソースケ作曲の「曇りのち、快晴」のイントロが流れ・・・
さわやかに歌い上げる健太おにいさん・・・
 いや〜〜( ̄∇ ̄;) 健太おにいさんのワンマンショー?
守やうららもバックダンサー状態・・・

 『人生ってやつは何が起こるかわからない。
どんな壁があるかもわからない。
でも、きっと同じ日々は続かない。
歩き続ける限り、変わろうとする限り・・・
世界は毎日新しく生まれ変わる・・多分、自分の気持ちひとつで』

 さて、健太おにいさんの歌がヒットしたせいなのか、メッセージが上層部に届いたのか、
「みなうた」は「みなうたDX」として再出発することになりました。
どうやら影で安斉が動いてくれたようです・・・安斉・・恐ろしい子・・どんだけ大物?

 う〜む・・
さわやかなドラマでしたし、いい最終回でした。
メッセージもストレートに伝わってきましたが、コレ、大野君主演じゃなかったら、私は多分3回目ぐらで見るの止めてたと思う( ̄〜 ̄;)

 健太君以外の登場人物達に魅力が感じられなかったし、セリフとキャラクターが繋がってないように思えたわ・・
 安斉のキャラも、最初はミステリアスに登場したのに、後半サイコ野郎になっちゃって、最終回では急に情のある、未来ある若者を応援するおじさん風になってて
意味わかんなかったョ・・吹越さんも演じてて混乱したんじゃ・・

 8回じゃそれぞれのキャラを深く描くのは難しいのかもしれませんが
まるっきり添えもの扱いの守おにいさんがかわいそうになったわ・・
真鍋の意志もあんまり伝わってこなかったし・・・
 それぞれのエピソードはほっこりしてて、かわいいストーリーもあっただけど・・
このドラマって「曇りのち、快晴」のための長〜いPVだったんじゃ・・って気もします。
 なんか全体的に惜しい感じのドラマだったかな・・・σ(^ェ^ll)ウ─ン…
ブログランキング
 次回の『名探偵の掟』も見るよ!という方、ポチッとなぁ・・・( ´ー`)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 歌のおにいさん 第8話(最終話)  [ Happy☆Lucky ]   2009年03月14日 15:47
第8話(最終話)
2. 歌のおにいさん 最終回 感想  [ ぐ〜たらにっき ]   2009年03月14日 19:55
『希望の歌声!!涙のラストライブ』
3. 歌のおにいさん Act8(最終回)  [ ブルー・カフェ ]   2009年03月14日 21:31
Believe│曇りのち、快晴【初回限定盤2】ジェイ・ストームこのアイテムの詳細を見る 朝から「番宣」の嵐だった大野さん。「ヤッターマンにも負けてませんね?」の質問には「や、ヤッターマンは大事です・・・」 ・・・ですよね(笑)子どもの頃は「翔くんの面倒をみていた」...
4. 「歌のおにいさん」まとめ  [ 華流→韓流・・・次は何処? ]   2009年03月15日 00:37
最後にもう一度氷室王子が見たかった・・・・・
5. 「みなうた」は永遠に不滅です♪(歌のおにいさん#8最終回)  [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ]   2009年03月15日 00:42
『歌のおにいさん』体のパーツの中だと“乳首”に保険を掛けたいテレビ夕日の看板番組『みんなでうたお!パピプペポン』歌のお兄さん・矢野健太@大野智(嵐)が、極悪非道のプロデューサー・安斉遼二@吹越満をぶん殴って、最後の打ち上げ花火「みなうた」ファイ....
6. 「歌のおにいさん」第8話(最終回)  [ fool's aspirin ]   2009年03月15日 10:10
みなうたファイナルライブは 健太おにいさんオンステージ! もちろん「曇りのち、快晴」を熱唱するぞ! いよいよ最終回、健太はおにいさん業を続けることはできるのか? そして倒れた光雄や、飛び出した明音はどうなる? 歌のおにいさん [DVD] JUGEMテーマ:エ...
7. 歌のおにいさん 最終回  [ 塩ひとつまみ ]   2009年03月15日 14:28
朝からテレビジャックの健太おにいさんでしたねー。 もうこの最終回は、最後の「曇りのち、快晴」の ライブシーンが見どころ、というのに尽??.
8. 歌のおにいさん 第8話(最終話)  [ るりりんのお散歩雑記 ]   2009年03月15日 15:10
スッキリと終りました、よかった。。
9. 歌のおにいさん 第八話 最終回「希望の歌声!!涙のラストライブ」  [ 掃き溜め日記〜てれびな日々〜 ]   2009年03月15日 20:31
3 真鍋(木村佳乃)が安斉(吹越満)に企画していたライブは、健太が安斉を殴ってしまったせいでなくなってしまう。健太(大野智)は、再就職先を探してあちこち駆け回る。その帰りばったり顔を合わせた、うらら(片瀬那奈)と守(丸山隆平)。うららはお見合い、守はオーデショ....

この記事へのコメント

1. Posted by みのむし   2009年03月15日 08:24
そうなんですよねぇ。
ほっこりしてて人情味もあってよかったんだけど、
真鍋さんの情熱が伝わってこなかったし、
第一キャラ設定が本当にグラグラしてて
どういう人間?って毎回思っちゃうような
ところがあったのが残念だったなぁ。
上の決定を付くがえすことができるだけの
人物安斎・・もしかしたらテレビ夕日の
社長?だったりして・・・。
それよりもK柳さん・・なんとかならなかったんですかねぇ。しっかりテレビ朝日!って言いきってるしさ。大野君の素の顔がでちゃってるじゃん!
ってひやひやしたよ。
2. Posted by 夕来   2009年03月15日 10:22
>よい子のみんなは理解できたかな?
そうそう!子供に小難しいこと語る熱いおにいさん!
そしてその後のワンマンショー…。
息子が「氷室王子と同じじゃね?」と突っ込みました(笑
でもこのドラマは大野くんのPVだからこれでいいのよねっ!

健太以外のキャラがこれだけ立ってたんだから、
もうちょっと生かしてあげたらいいのに…とは
私も思いましたよ。
特に吹越さんの使い方とかもったいないわ〜。

>全体的に惜しい感じのドラマだった
まさにこの一言に尽きるわっ!
黒柳さんも出るのなら、きちんと演技させてあげたら
良かったのにねぇ。天然だから無理なのかしらん…?
3. Posted by きこり→みのむしさん   2009年03月15日 11:57
>第一キャラ設定が本当にグラグラしてて
どういう人間?って毎回思っちゃうような
そうなんですよ〜
一番ひどかったのは安斉だけど、真鍋もどうなりたいのかよくわかんなかったし、健太に頼りすぎって感じもしたなぁ・・・
>もしかしたらテレビ夕日の
社長?だったりして・・・。
健太が採用される前から、番組が終る事は決まってたのに、それをくつがえすことができるなんて・・
安斉どんだけ強大な力もってんだ?って感じですよね〜(笑
編成やりなおしですもんね・・・
>それよりもK柳さん・・なんとかならなかったんですかねぇ
いや〜あの場面は私もひやひやしました。
でも、あれぐらいの大御所になると誰も突っ込むことできないんでしょうね。
カットもできないでしょうしね・・・
4. Posted by きこり→夕来さん   2009年03月15日 12:37
>息子が「氷室王子と同じじゃね?」と突っ込みました(笑
そうだよね〜(笑
いつのまにか、氷室王子に取って変わって、一番目立つ位置にいるじゃん!
健太って意外としたたかね〜(笑
他のキャストは最終的に引き立て役だったという・・
まっ、このドラマは言っちゃなんだか、大野君のためのドラマだからしかたないっちゃ、しかたないんだけどさ〜
>特に吹越さんの使い方とかもったいないわ〜。
訳わかんない人格だよね・・(笑
吹越さんも、これに懲りて仕事を選ぶようにしたほうがいいんじゃ・・
言っちゃなんだけど、この役は吹越さんじゃなくて
全然良かった・・・
どうせならもっとクレイジーな感じにしたら良かったのに・・でもそうしたら健太より目立っちゃうか〜
>天然だから無理なのかしらん…?
きっと人の言う事聞かないんじゃないのぉ〜
誰も止められないんだよ・・・
5. Posted by ミマム   2009年03月15日 14:29
>セリフとキャラクターが繋がってないように思えたわ・・

でしたよね〜?
この点では感想も書きにくかったですわ(^^;)
まあ…このドラマの最中に大野くんや嵐をテレビでたくさん見れたことが
思い出になったっていうか
それプラスでドラマも見続けられたっていうか…。
次回の「名探偵の掟」は東野圭吾さんの原作なので
見るつもりです。

6. Posted by きこり→ミマムさん   2009年03月15日 16:35
>この点では感想も書きにくかったですわ(^^;)
そうなんですよね〜
キャラクターがはっきりしないというか、常にぐらぐら揺れてる感じでイライラしたというか・・・
まぁ、主人公の健太ですら後半になってやっとやる気見せたぐらいだから、とにかく展開が微妙・・
だから、これといった感想もなくて
書きずらかったわ〜(笑
>このドラマの最中に大野くんや嵐をテレビでたくさん見れたことが
思い出になったっていうか
そうそう!(^▽^)/
嵐メンバーから離れて、さびしそうに一人で歌番組に出ている大野君がツボでした。
やっぱり突っ込んでくれる人がいないとアレなんだろうね。
>次回の「名探偵の掟」は東野圭吾さんの原作なので
見るつもりです。
「コメディーです」ってわざわざ断ってたけどおもしろそうでしたよね。私ももちろん見ますわ〜!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「ありふれた奇跡」 第10回「銭ゲバ」 最終回