2009年03月13日
「ありふれた奇跡」 第10回
ええぇ〜〜?!まさか奇跡って、子供に恵まれないとあきらめていた2人に
赤ちゃんが授かるってアレかい?Σ(*゚д゚*)!!!
まさか捨て子とは・・・
確かに奇跡的確率だが・・・
問題の根本的解決にはなっていないような気もするが・・
どうなるのかな〜?
あのお母さんもあれっきりってことないと思うけど・・・(*´д`)?
翔太(加瀬亮) は相変わらず無職状態・・・
神戸(松重豊)なんて四郎(井川比佐志)じいちゃんに「少し早いけど北海道に帰るか?」とか言われてたぞ〜
建設業界は特にキツイもんね・・・不況話は身に沁みるわ〜
藤本(陣内孝則)も、ずっと仕事がない・・・
で、加奈(仲間由紀恵) と翔太の仲を取り持つことに情熱を傾けているようで・・・
いつもの妙で、藤本と会った加奈は子供ができないとわかって何度も駅のホームから身を投げようとしたと話すのでした。
でも、ある時、男の人の「よせ!」という声が聞こえて押されて死なずに住んだそうな・・
翔太と会って以来、その声の主が翔太のように思えていたんだって・・・
「その一点で、恋人のような気になっていただけなのかもしれない・・」加奈
死のうとした人を一緒に止めたってだけじゃなく、加奈が翔太にこだわっていた理由がやっとわかりました。
なんとなくだけど・・・それが運命ってことなのかにゃ〜?
赤ちゃんが授かるってアレかい?Σ(*゚д゚*)!!!
まさか捨て子とは・・・
確かに奇跡的確率だが・・・
問題の根本的解決にはなっていないような気もするが・・
どうなるのかな〜?
あのお母さんもあれっきりってことないと思うけど・・・(*´д`)?
翔太(加瀬亮) は相変わらず無職状態・・・
神戸(松重豊)なんて四郎(井川比佐志)じいちゃんに「少し早いけど北海道に帰るか?」とか言われてたぞ〜
建設業界は特にキツイもんね・・・不況話は身に沁みるわ〜
藤本(陣内孝則)も、ずっと仕事がない・・・
で、加奈(仲間由紀恵) と翔太の仲を取り持つことに情熱を傾けているようで・・・
いつもの妙で、藤本と会った加奈は子供ができないとわかって何度も駅のホームから身を投げようとしたと話すのでした。
でも、ある時、男の人の「よせ!」という声が聞こえて押されて死なずに住んだそうな・・
翔太と会って以来、その声の主が翔太のように思えていたんだって・・・
「その一点で、恋人のような気になっていただけなのかもしれない・・」加奈
死のうとした人を一緒に止めたってだけじゃなく、加奈が翔太にこだわっていた理由がやっとわかりました。
なんとなくだけど・・・それが運命ってことなのかにゃ〜?
藤本は翔太の留守に四郎の元にもやって来て、翔太と加奈が付き合っていけるように頼むんだけど、どこまで行っても平行線の2人・・・
さらに、一人でカッカしてる藤本に「5万貸そうか?」と提案する四郎・・・
「大の男がよその若いもんのことでそんなに熱くなるわけねぇ・・
孫にかこつけて、仕事か金を探してるってのが俺の常識だ」
そう言われて、否定できない藤本・・
で、「5千円やろう」という四郎の言葉に揺れるけど、何とか断ってましたわ。
「いるかよ!!からかいやがって!いるもんか、そんな金!!ちくしょおおおお=!!」
確かにね・・・
大の男が他人の息子や娘のためにそこまでやらないよな・・
でも、きっと藤本は何か実りのあることがやりたかったんじゃないのかな?
仕事もないし、何のために生きてるのかもわからない・・
それだったら、あの2人のために何かしたいって思いもあったと思うわ。
お金が欲しいってのも事実だろうけど。
その後、朋也(岸部一徳)にも会ったんだけど、予防線張ったつもりか、
しょっぱなから「金目当てとか仕事をもらおうとか、決して下心はないということです」って・・
(´Д`||) 余計怪しいよ・・・
で、もちろん相手にしない朋也は「私には何でもない金です」と1万円で藤本を追い払ってましたわ・・・
さて、重夫(風間杜夫) と律子(キムラ緑子)の住むアパートを訪ねた翔太は
久し振りに2人のケンカに立ち合うんだけど、何か嬉しそうだったな〜
四郎じいちゃんが言ってた「いなきゃケンカもできねぇ」じゃないけど、
たまにケンカがあったりして、空気が乱れるぐらいの方がホントに生活してるって気持になるのかな・・
お母ちゃんは、自分が家庭を捨てて男に走った理由を翔太に言ってましたね。
なんか、姑にいびられ、舅からはセクハラされるし、職人の世話は大変だし、
夫は仕事にかこつけて逃げてるし・・・で、キレちゃったらしい。
おじいちゃんのそんな話聞きたくないだろうけど、お母ちゃんの言い分もあるからなぁ・・
翔太はちゃんと受け止めてあげてましたわ・・・
それぞれ父親と祖父から藤本と会った件を聞いて「あの男はおかしいから関わるな」と言われた加奈と翔太は藤本が心配になって、電話をかけたけど不通。
藤本のことを話し合うという大義名分で会うことにしました。
いや〜「2人の世界」ってことを強調するために2人の会話だけエコーがかかるって演出久し振りに見たかも・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 昭和っぽいにゃ〜
で、藤本のことを忘れて話し合う二人がいるカフェに、にゃんとシルヴァーナさんが登場!
「ワン・コフィー
」
危ない、危ない・・・
てか、シルヴァーナさん女装続けてたんだ・・( ´゚д゚` )
しかも、忍さんより大胆になってるじゃないですか〜
これで、2人の会話もさらに盛り上がりましたョ〜
それにしても、翔太も加奈もやっぱり繊細すぎるというか・・・
藤本のことが心配で会ったのに、いつのまにか藤本のことを忘れたことに罪の意識を感じちゃった・・・
若いのにねぇ・・・常に自分をセーブしようとしてるってのがスゴイ・・これじゃ疲れるよね。
翔太から重夫たちがケンカしてたと聞いて嬉しそうな四郎・・
「帰ってくるにきまってるんだ」
今晩はプロセスチーズで一杯やってました( ´艸`)ムププ
藤本と会っていないか加奈に確認する朋也・・
その様子につい「あの人になにかした?」と疑いの目で見てしまう加奈・・
「地道に四方八方に気を使って、薬飲んでやっと生きてんだ。人なんか脅してる暇ないよ」憮然と応える朋也に笑えたわ〜
そんなストレスを発散できるのは女装しかないのよね〜
音信不通になっていた藤本から連絡があり、小料理屋に呼び出される加奈と翔太。
どうやら、MS投売りで契約を取って小金が手に入ったらしい・・
スーツも新調して、オドオド感の消えた藤本・・・(結局、銭ズラか?)
札束を見せて「1回だけ2人に見栄を張りたかった」とご馳走してくれるのでした。
何か、人間らしい欲望が戻って来たみたいですね・・・
『見栄を張りたい』って思えるのっていい傾向だと思いますよ。
それに余裕が出たのか、今までの自分を客観的に見られるようになったみたいだし・・
そんな気持になれたのは二人のお陰だと、頭を下げていました。
藤本のおっちゃん・・このままいい波に乗って欲しいものだわ・・
そんな藤本の姿を見て、加奈もふっきれたものがあったようで・・
「これで会わないなんて言わない。
子供いらないし、欲しくないし、結婚しなくていいし、
その分、自由に好きな人を選ぶの、先のことなんかいい」と宣言してホテルに誘ってました。
で、翔太もそれを受けて、ついに・・・って展開だったのに、
2人の前に子供を預かった欲しいという女性が・・・・
いや〜そんなに簡単に預かっちゃダメだよ〜
まぁ、まだ首据わらないから個室の赤ちゃん用チェアーにも座らせられないんだろうけどさ〜
普通は一緒についてくとかすると思うけど・・・授乳室に預けるように言ったりさ・・
でも、コレが2人を結婚へと導くのでしょうか〜?奇跡だ〜
途中、何度も眠気と戦いながら見たこのドラマも来週最終回でございます。
きっちりと見届けさせてもらいます。

来週は忍さんとシルヴァーナさんのツーショットでお別れしたいという方、
ポチッとなぁ〜d( ̄ー ̄*)
さらに、一人でカッカしてる藤本に「5万貸そうか?」と提案する四郎・・・
「大の男がよその若いもんのことでそんなに熱くなるわけねぇ・・
孫にかこつけて、仕事か金を探してるってのが俺の常識だ」
そう言われて、否定できない藤本・・
で、「5千円やろう」という四郎の言葉に揺れるけど、何とか断ってましたわ。
「いるかよ!!からかいやがって!いるもんか、そんな金!!ちくしょおおおお=!!」
確かにね・・・
大の男が他人の息子や娘のためにそこまでやらないよな・・
でも、きっと藤本は何か実りのあることがやりたかったんじゃないのかな?
仕事もないし、何のために生きてるのかもわからない・・
それだったら、あの2人のために何かしたいって思いもあったと思うわ。
お金が欲しいってのも事実だろうけど。
その後、朋也(岸部一徳)にも会ったんだけど、予防線張ったつもりか、
しょっぱなから「金目当てとか仕事をもらおうとか、決して下心はないということです」って・・
(´Д`||) 余計怪しいよ・・・
で、もちろん相手にしない朋也は「私には何でもない金です」と1万円で藤本を追い払ってましたわ・・・
さて、重夫(風間杜夫) と律子(キムラ緑子)の住むアパートを訪ねた翔太は
久し振りに2人のケンカに立ち合うんだけど、何か嬉しそうだったな〜
四郎じいちゃんが言ってた「いなきゃケンカもできねぇ」じゃないけど、
たまにケンカがあったりして、空気が乱れるぐらいの方がホントに生活してるって気持になるのかな・・
お母ちゃんは、自分が家庭を捨てて男に走った理由を翔太に言ってましたね。
なんか、姑にいびられ、舅からはセクハラされるし、職人の世話は大変だし、
夫は仕事にかこつけて逃げてるし・・・で、キレちゃったらしい。
おじいちゃんのそんな話聞きたくないだろうけど、お母ちゃんの言い分もあるからなぁ・・
翔太はちゃんと受け止めてあげてましたわ・・・
それぞれ父親と祖父から藤本と会った件を聞いて「あの男はおかしいから関わるな」と言われた加奈と翔太は藤本が心配になって、電話をかけたけど不通。
藤本のことを話し合うという大義名分で会うことにしました。
いや〜「2人の世界」ってことを強調するために2人の会話だけエコーがかかるって演出久し振りに見たかも・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ 昭和っぽいにゃ〜
で、藤本のことを忘れて話し合う二人がいるカフェに、にゃんとシルヴァーナさんが登場!
「ワン・コフィー

危ない、危ない・・・
てか、シルヴァーナさん女装続けてたんだ・・( ´゚д゚` )
しかも、忍さんより大胆になってるじゃないですか〜
これで、2人の会話もさらに盛り上がりましたョ〜
それにしても、翔太も加奈もやっぱり繊細すぎるというか・・・
藤本のことが心配で会ったのに、いつのまにか藤本のことを忘れたことに罪の意識を感じちゃった・・・
若いのにねぇ・・・常に自分をセーブしようとしてるってのがスゴイ・・これじゃ疲れるよね。
翔太から重夫たちがケンカしてたと聞いて嬉しそうな四郎・・
「帰ってくるにきまってるんだ」
今晩はプロセスチーズで一杯やってました( ´艸`)ムププ
藤本と会っていないか加奈に確認する朋也・・
その様子につい「あの人になにかした?」と疑いの目で見てしまう加奈・・
「地道に四方八方に気を使って、薬飲んでやっと生きてんだ。人なんか脅してる暇ないよ」憮然と応える朋也に笑えたわ〜
そんなストレスを発散できるのは女装しかないのよね〜
音信不通になっていた藤本から連絡があり、小料理屋に呼び出される加奈と翔太。
どうやら、MS投売りで契約を取って小金が手に入ったらしい・・
スーツも新調して、オドオド感の消えた藤本・・・(結局、銭ズラか?)
札束を見せて「1回だけ2人に見栄を張りたかった」とご馳走してくれるのでした。
何か、人間らしい欲望が戻って来たみたいですね・・・
『見栄を張りたい』って思えるのっていい傾向だと思いますよ。
それに余裕が出たのか、今までの自分を客観的に見られるようになったみたいだし・・
そんな気持になれたのは二人のお陰だと、頭を下げていました。
藤本のおっちゃん・・このままいい波に乗って欲しいものだわ・・
そんな藤本の姿を見て、加奈もふっきれたものがあったようで・・
「これで会わないなんて言わない。
子供いらないし、欲しくないし、結婚しなくていいし、
その分、自由に好きな人を選ぶの、先のことなんかいい」と宣言してホテルに誘ってました。
で、翔太もそれを受けて、ついに・・・って展開だったのに、
2人の前に子供を預かった欲しいという女性が・・・・
いや〜そんなに簡単に預かっちゃダメだよ〜
まぁ、まだ首据わらないから個室の赤ちゃん用チェアーにも座らせられないんだろうけどさ〜
普通は一緒についてくとかすると思うけど・・・授乳室に預けるように言ったりさ・・
でも、コレが2人を結婚へと導くのでしょうか〜?奇跡だ〜
途中、何度も眠気と戦いながら見たこのドラマも来週最終回でございます。
きっちりと見届けさせてもらいます。

来週は忍さんとシルヴァーナさんのツーショットでお別れしたいという方、
ポチッとなぁ〜d( ̄ー ̄*)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ありふれた奇跡 第10話 [ エリのささやき ] 2009年03月13日 16:56
おおおおお〜〜〜〜赤ちゃんが・・・ど、どうするの?
2. ありふれた奇跡 第10話 [ 渡る世間は愚痴ばかり ] 2009年03月13日 21:26
なんかあっという間の急展開って感じなんですけど(; ̄∀ ̄)ゞ
3. 山田太一“最後の連ドラ” [ 『映画な日々』 cinema-days ] 2009年03月14日 02:40
フジテレビ開局50周年記念ドラマ第2弾
木曜劇場『ありふれた奇跡』が、3/19最終回を迎える。
管理人の好きな脚本家の一人・山田太一の“最後??.
4. 「ありふれた奇跡」 第10話 [ ドラマ de りんりん ] 2009年03月14日 19:29
得意先の会社倒産のあおりを受けて、仕事がめっきり無くなってしまった田崎官業。
住宅展示場の仕事をクビになって、次の就職先がなかなか見...
この記事へのコメント
1. Posted by りんりん 2009年03月14日 19:32
ををー!
じいちゃんの酒の肴は「プロセスチーズ」でしたかっ!
「黄色い四角いもの」にしか見えなかったので(笑)、我が家では「だし巻き」に落ち着いてたのですが、切り方が正方形だったのがちょっと引っかかってたんですよ。(’-’*) フフ
しかし、心配なのが藤本…。
あんなに簡単に大金が手に入るもんなんでしょうかね。(^-^;A
ちょっと勘繰りすぎ?(笑)
じいちゃんの酒の肴は「プロセスチーズ」でしたかっ!
「黄色い四角いもの」にしか見えなかったので(笑)、我が家では「だし巻き」に落ち着いてたのですが、切り方が正方形だったのがちょっと引っかかってたんですよ。(’-’*) フフ
しかし、心配なのが藤本…。
あんなに簡単に大金が手に入るもんなんでしょうかね。(^-^;A
ちょっと勘繰りすぎ?(笑)
2. Posted by ikasama4 2009年03月14日 23:43
どこもかしこも銭・銭・銭です ̄▽ ̄
でも、藤本の場合
その悔しさを仕事にキチンと向かっていったみたいで
犯罪に手を染めなくてよかったです(笑)
重夫はじいちゃんと一緒の時は
じいちゃんがやってくれるからと
翔太の父親としての役目を放棄してたみたいですが
じいちゃんがにいないと
翔太の父親としての役目を果たそうとしてたみたいですね。
じいちゃんの真似をしてるとも言えなくもないですけど。
まぁそんなもんかもしれませんね。
それにしても終盤の怒涛の展開。
あの子供がきた事で
二人が結婚出来たのなら。
それはありふれたドコロじゃない奇跡です(; ̄∀ ̄)ゞ
>てか、シルヴァーナさん女装続けてたんだ・・( ´゚д゚` )
というか、街中でもうあんな格好はしないって言ってたのに(; ̄∀ ̄)
あれでバレなかったのも奇跡ですね(大笑)
でも、藤本の場合
その悔しさを仕事にキチンと向かっていったみたいで
犯罪に手を染めなくてよかったです(笑)
重夫はじいちゃんと一緒の時は
じいちゃんがやってくれるからと
翔太の父親としての役目を放棄してたみたいですが
じいちゃんがにいないと
翔太の父親としての役目を果たそうとしてたみたいですね。
じいちゃんの真似をしてるとも言えなくもないですけど。
まぁそんなもんかもしれませんね。
それにしても終盤の怒涛の展開。
あの子供がきた事で
二人が結婚出来たのなら。
それはありふれたドコロじゃない奇跡です(; ̄∀ ̄)ゞ
>てか、シルヴァーナさん女装続けてたんだ・・( ´゚д゚` )
というか、街中でもうあんな格好はしないって言ってたのに(; ̄∀ ̄)
あれでバレなかったのも奇跡ですね(大笑)
3. Posted by きこり→りんりんさん 2009年03月15日 12:01
>じいちゃんの酒の肴は「プロセスチーズ」でしたかっ!
いや〜私も実はあてずっぽ・・(; ̄ー ̄A
黄色くて四角いけどバターではないだろ・・ぐらい(笑
うちもよく切ってあるチーズ食べてるから・・
>あんなに簡単に大金が手に入るもんなんでしょうかね。(^-^;A
ちょっと勘繰りすぎ?(笑)
私も疑ったよ(笑
どっかの街金で見栄はるために金かりて、最後の贅沢しようとしてるんじゃ?とか・・・
そんなに簡単に手が入るってのも「奇跡」の一部でしょうかね〜
ちょっと銭ゲバとかぶっちゃうな〜
いや〜私も実はあてずっぽ・・(; ̄ー ̄A
黄色くて四角いけどバターではないだろ・・ぐらい(笑
うちもよく切ってあるチーズ食べてるから・・
>あんなに簡単に大金が手に入るもんなんでしょうかね。(^-^;A
ちょっと勘繰りすぎ?(笑)
私も疑ったよ(笑
どっかの街金で見栄はるために金かりて、最後の贅沢しようとしてるんじゃ?とか・・・
そんなに簡単に手が入るってのも「奇跡」の一部でしょうかね〜
ちょっと銭ゲバとかぶっちゃうな〜
4. Posted by きこり→ikasama4さん 2009年03月15日 12:12
>どこもかしこも銭・銭・銭です ̄▽ ̄
ホントですよ・・
銭を手に入れたとたんにこの余裕・・・
銭は人間の人格を変えてしまうズラ・・
>犯罪に手を染めなくてよかったです(笑)
私はまだ疑ってますが・・・(笑
とにかく藤本が自分を取り戻したようだから
経過はどうでもいいか・・
>じいちゃんがにいないと
翔太の父親としての役目を果たそうとしてたみたいですね。
なるほど・・・
重夫もなんだかんだ言って四郎に甘えてるってことなんでしょうか・・
あと嫁を追い出したって思いもあったんですかね・・
家を出て、気楽に過ごしている重夫と律子の姿を見ていると、家族でも適度な距離がやっぱり必要なのかな・・とも思いますわ。
>それはありふれたドコロじゃない奇跡です(; ̄∀ ̄)ゞ
ですよね・・
我が家でも「全然ありふれてねーじゃん!」って・・(笑
いろんな意味で最終回が楽しみです。
ホントですよ・・
銭を手に入れたとたんにこの余裕・・・
銭は人間の人格を変えてしまうズラ・・
>犯罪に手を染めなくてよかったです(笑)
私はまだ疑ってますが・・・(笑
とにかく藤本が自分を取り戻したようだから
経過はどうでもいいか・・
>じいちゃんがにいないと
翔太の父親としての役目を果たそうとしてたみたいですね。
なるほど・・・
重夫もなんだかんだ言って四郎に甘えてるってことなんでしょうか・・
あと嫁を追い出したって思いもあったんですかね・・
家を出て、気楽に過ごしている重夫と律子の姿を見ていると、家族でも適度な距離がやっぱり必要なのかな・・とも思いますわ。
>それはありふれたドコロじゃない奇跡です(; ̄∀ ̄)ゞ
ですよね・・
我が家でも「全然ありふれてねーじゃん!」って・・(笑
いろんな意味で最終回が楽しみです。