2008年07月31日
「ゴンゾウ」第5回
事件発生から1ヶ月が経過、TVでは天野もなみの悲劇と警察の捜査が進まないことを報じていた。
そして、鶴ちゃん(本仮屋ユイカ)が退院。
佐久間(筒井道隆)と氏家(矢島健一)に挨拶を・・・
「本当にご迷惑をおかけしました。
私、病院でずっと恥じてました。
天野もなみさんを守れずに、自分だけ生き残って・・・
でも、私が生き残ったことにも何か意味があるんだって思うことにしました」
でも、特捜本部にも入れず、他の仕事も手につかず・・何やら落ち着かない鶴ちゃん。
そんな特捜本部に警視庁捜査一課長の渋沢警視正がプレッシャーをかけにやってきた。
「精鋭部隊の連勝記録をストップさせる気か?佐久間・・違うよな?」
使用された銃弾の分析が進んでることを話、捜査は着実に進んでると説明する佐久間。
鶴ちゃん達から取り出された銃弾は回転式の32口径であり、線条痕のデータがない未知の銃らしい。
しかも改造ガンでもない。
イヤミっぽく「彼(黒木)ならどうするかな?」と佐久間をイラッとさせる渋沢。
んで、呼び出した黒木の提案で拳銃改造・密売組織を片っ端から引っ張ることに決定。
「非効率的だ・・」という佐久間の声は無視されてしまった。
過去に超人的な働きを見せていたらしい黒木(内野聖陽)は、渋沢にかなり気にいられてたみたいですね。その優秀さ故、かなりの特権が認められていた模様・・・
そして、鶴ちゃん(本仮屋ユイカ)が退院。
佐久間(筒井道隆)と氏家(矢島健一)に挨拶を・・・
「本当にご迷惑をおかけしました。
私、病院でずっと恥じてました。
天野もなみさんを守れずに、自分だけ生き残って・・・
でも、私が生き残ったことにも何か意味があるんだって思うことにしました」
でも、特捜本部にも入れず、他の仕事も手につかず・・何やら落ち着かない鶴ちゃん。
そんな特捜本部に警視庁捜査一課長の渋沢警視正がプレッシャーをかけにやってきた。
「精鋭部隊の連勝記録をストップさせる気か?佐久間・・違うよな?」
使用された銃弾の分析が進んでることを話、捜査は着実に進んでると説明する佐久間。
鶴ちゃん達から取り出された銃弾は回転式の32口径であり、線条痕のデータがない未知の銃らしい。
しかも改造ガンでもない。
イヤミっぽく「彼(黒木)ならどうするかな?」と佐久間をイラッとさせる渋沢。
んで、呼び出した黒木の提案で拳銃改造・密売組織を片っ端から引っ張ることに決定。
「非効率的だ・・」という佐久間の声は無視されてしまった。
過去に超人的な働きを見せていたらしい黒木(内野聖陽)は、渋沢にかなり気にいられてたみたいですね。その優秀さ故、かなりの特権が認められていた模様・・・
特捜本部では3つの組織を一斉摘発することになり、黒木グループは
龍仁会の藤岡に当たった所、ビンゴ!
「たぬき」と呼ばれているブローカーが幻の銃と言われている「イカヅチ」を
売り込みに来たらしい・・
「1発目で当たった」と得意げな黒木。
しかし、このガサ入れの場面、すごかったですね〜
刑事とヤクザ、機動隊が入り乱れて、激しい修羅場になってました。
そして、藤岡の鼻毛飛ばし攻撃に対する黒木の頭突き、こえ〜!!
警視庁にある資料によると、「イカズチ」を作ったのは並木精工で、
現存するのは4丁と言われている。
しかし、ガンマニアの間では都市伝説として、5丁目のイカズチの存在が噂されてるらしい。
もしかして、その5丁目がこの事件に使われたのかもしれない。
黒木、岸(菅原大吉)、日比野(高橋一生)らは、
かって並木精工で「イカズチ」の製作に携わったと思われる生存するメンバーの一人、
旋盤工の津田(左とん平)を訪ねる。
しかし津田の応えは「作られた銃は全て潰した。イカズチはもうこの世に存在したい」だった。
津田の職場は一応「津田金属製作所」とあるが、荒れ果てており、仕事もしていない模様。
奥の居間には仏壇があり、半年前に癌で亡くなったという妻の写真の側には
フランスのガイドブックが供えられていた。
一応、オープニングでたぬきと一緒に銃の試し撃ちをする津田の姿が出てるので
この件に関ってるのは確かなんですがね・・
かつて、並木社長のお墓にしまいこんだ5丁目の「イカズチ」を掘り起こしたたぬきは
大金を見せて、津田に修理を頼んだらしい・・
ところで、左とん平さんって、何かいい役者さんになりましたよね〜
私ごときおばさんが言うのもアレですが・・
夫は「♪HEY YOY! WHAT'S YOYR NAME〜♪」と、ずっとちゃかしてましたけどね・・
「味のある俳優」って書くのは簡単だけど、そこに行くまでは長い道のりが必要なんでしょうね・・
な〜んて、左とん平さんの皺の刻まれた顔を見ながら思いましたョ・・
さて、特捜本部では佐久間の指示の元、一丸となって「たぬき」というブローカーを捜すことに。
なのに・・
「あ〜俺は別行動を取る」黒木
「何故いちいち出鼻をくじくんです?」佐久間
「津田英一郎を追ってみたい。あの爺さんは何か持ってる」黒木
「直感ですか?」佐久間
「うん」黒木
「自由勝手に単独行動ですか?」佐久間
「佐久間、スタープレイヤーってのは、自由にプレーすることが許されてるもんだ。
ペレもマラドーナもそうだった。
それから、七係の頃の俺もな」黒木
なんでしょ・・この大物発言・・・
何かね〜黒木の飲んでいる薬が効き過ぎて、テンション上がってこういう発言になるんじゃ?・・って、気もするんだけど・・・
その頃、事件の詳細をTVで知り、イカズチが殺人に使われたことを知った津田は
罪の意識に苦しみ、右手をトンカチで潰し、警察への遺書を残して、首を吊ろうとするんだけど・・・
たぬきが食べていたコロッケの袋を発見して、たぬきを藤田ミートの前で待つことにするの・・
んで、そんな津田を尾けていく黒木。
そして、たぬきがやってきた。
たぬきを尾ける津田を尾ける黒木・・・
黒木が特捜本部に津田とたぬき発見を知らせた後、舞台は倉庫の屋上に。
自分ひとりでカタをつけようと決意していた津田はモデルガンを突きつけて
売った相手を吐かせようとするんだけど、逆に屋上から突き落とされてしまう。
危機一髪のところ、津田の腕を掴む黒木。
「俺は人を殺した、何の罪もない女の子を・・耐えられない、死なせてくれ!」津田
「ばかあああーーーー!アンタが殺した訳じゃない!」黒木(片手だけで掴むのは苦しいョ〜!)
「俺が殺したんだ!誘惑に負けた!」津田
「金は、末期癌の奥さんを海外旅行に連れて行きたかった、違いますかっ?!」黒木
「違う、金じゃない。イカズチを蘇らせたかったんだ!」津田
「手にした時、血が沸きかえったんだよ。
あれの開発に打ち込んだ6年間が俺の人生の全てだった。
実際、修理してる時は青春が戻ったようだった。
今じゃ、誰も俺の技術なんか必要としてないのに、世界中でこの俺だけがこいつを蘇らせてやれるってね」
そんな複雑な思いがあったとは・・・
そして、銃の修理をしていた一時は妻のことも忘れ、充実感を感じてしまった自分を
今では責めて後悔していたんですね・・
そして、銃が犯罪に使われるであろうこともわかっていたはずなのに、
修復を止める事ができず、人の命よりも職人としての高揚感を選んでしまった。
てか、もう手が持たないよ〜
「やめろぉ〜!!アンタに俺の気持ちがわかるかぁ〜!!」津田
「わかる!俺もアンタと同じだ、俺も人を殺した、殺したんだ!俺を信じてくれた人を・・。
死のうとした・・でも死ねなかった。俺たちに死ぬ権利はない!!」黒木
どんどん無くなる手の感覚、「この世界に愛はあるの?」と問う少女の幻影と戦いながら、津田の腕を掴み続ける黒木・・
でも、津田が落ちちゃったョ〜!!
そして、黒木の脳裏に広がる自殺した自分のイメージと少女。
極限状態に追い込まれた黒木は呼吸困難に陥り苦しみだしたところを岸(菅原大吉)達に発見されるが、パニック症状が収まらない。
津田は下に用意されたでかいクッションのおかげで助かった。
でも、たぬきには逃げられ、これは佐久間の大失態ということに・・・
黒木を診察した理沙(大塚寧々)は、黒木がおかしいと佐久間に電話をかけるが・・
「俺には絶好調に見えるよ。
まるで七係時代の彼そのものだ。
単独行動をして回りを振り回し、ヒーロー気取りのところなんて特にね。
彼に言っといてくれ、マラドーナが自由にプレーできたのは周りがフォローしてやってたからだ」
あら?電話を切ったあとの、あの妙なニヤリング(@夕来さん)は何かしら?
嬉しいのかしら〜?
それにしてもマー君のお母様(有馬稲子)さんは強烈だったね〜
多分ソリが合わなくて、美人妻も逃げだしちゃったんだろうね・・・
「収容所には入らないよ!親の面倒は子供が見るもんだ!」って、アンタ・・
マー君みたいな仕事してたら、それは難しいよ・・・
岸さんから、黒木がかって飛びおり自殺をした事を聞いて驚愕する日比野(高橋一生)。
全然病気そうに見えなかった黒木の中に存在する深い闇・・・
「俺たちに死ぬ権利はない」
死ぬことすら許されないまま苦しみ続けなければならないほどのものを黒木は背負っている・・
そして、まだ出口は見えてこない。
新に浮上した「日本あおぞら倶楽部」の会長が事件の鍵となるのか?
走り出した鶴ちゃん・・・
そして、暗闇の中、トレーニング室でランニングマシンの上を走り続ける黒木。
必死に走り続ける中から、何かが見えてくるのでしょうか・・・
龍仁会の藤岡に当たった所、ビンゴ!
「たぬき」と呼ばれているブローカーが幻の銃と言われている「イカヅチ」を
売り込みに来たらしい・・
「1発目で当たった」と得意げな黒木。
しかし、このガサ入れの場面、すごかったですね〜
刑事とヤクザ、機動隊が入り乱れて、激しい修羅場になってました。
そして、藤岡の鼻毛飛ばし攻撃に対する黒木の頭突き、こえ〜!!
警視庁にある資料によると、「イカズチ」を作ったのは並木精工で、
現存するのは4丁と言われている。
しかし、ガンマニアの間では都市伝説として、5丁目のイカズチの存在が噂されてるらしい。
もしかして、その5丁目がこの事件に使われたのかもしれない。
黒木、岸(菅原大吉)、日比野(高橋一生)らは、
かって並木精工で「イカズチ」の製作に携わったと思われる生存するメンバーの一人、
旋盤工の津田(左とん平)を訪ねる。
しかし津田の応えは「作られた銃は全て潰した。イカズチはもうこの世に存在したい」だった。
津田の職場は一応「津田金属製作所」とあるが、荒れ果てており、仕事もしていない模様。
奥の居間には仏壇があり、半年前に癌で亡くなったという妻の写真の側には
フランスのガイドブックが供えられていた。
一応、オープニングでたぬきと一緒に銃の試し撃ちをする津田の姿が出てるので
この件に関ってるのは確かなんですがね・・
かつて、並木社長のお墓にしまいこんだ5丁目の「イカズチ」を掘り起こしたたぬきは
大金を見せて、津田に修理を頼んだらしい・・
ところで、左とん平さんって、何かいい役者さんになりましたよね〜
私ごときおばさんが言うのもアレですが・・
夫は「♪HEY YOY! WHAT'S YOYR NAME〜♪」と、ずっとちゃかしてましたけどね・・
「味のある俳優」って書くのは簡単だけど、そこに行くまでは長い道のりが必要なんでしょうね・・
な〜んて、左とん平さんの皺の刻まれた顔を見ながら思いましたョ・・
さて、特捜本部では佐久間の指示の元、一丸となって「たぬき」というブローカーを捜すことに。
なのに・・
「あ〜俺は別行動を取る」黒木
「何故いちいち出鼻をくじくんです?」佐久間
「津田英一郎を追ってみたい。あの爺さんは何か持ってる」黒木
「直感ですか?」佐久間
「うん」黒木
「自由勝手に単独行動ですか?」佐久間
「佐久間、スタープレイヤーってのは、自由にプレーすることが許されてるもんだ。
ペレもマラドーナもそうだった。
それから、七係の頃の俺もな」黒木
なんでしょ・・この大物発言・・・
何かね〜黒木の飲んでいる薬が効き過ぎて、テンション上がってこういう発言になるんじゃ?・・って、気もするんだけど・・・
その頃、事件の詳細をTVで知り、イカズチが殺人に使われたことを知った津田は
罪の意識に苦しみ、右手をトンカチで潰し、警察への遺書を残して、首を吊ろうとするんだけど・・・
たぬきが食べていたコロッケの袋を発見して、たぬきを藤田ミートの前で待つことにするの・・
んで、そんな津田を尾けていく黒木。
そして、たぬきがやってきた。
たぬきを尾ける津田を尾ける黒木・・・
黒木が特捜本部に津田とたぬき発見を知らせた後、舞台は倉庫の屋上に。
自分ひとりでカタをつけようと決意していた津田はモデルガンを突きつけて
売った相手を吐かせようとするんだけど、逆に屋上から突き落とされてしまう。
危機一髪のところ、津田の腕を掴む黒木。
「俺は人を殺した、何の罪もない女の子を・・耐えられない、死なせてくれ!」津田
「ばかあああーーーー!アンタが殺した訳じゃない!」黒木(片手だけで掴むのは苦しいョ〜!)
「俺が殺したんだ!誘惑に負けた!」津田
「金は、末期癌の奥さんを海外旅行に連れて行きたかった、違いますかっ?!」黒木
「違う、金じゃない。イカズチを蘇らせたかったんだ!」津田
「手にした時、血が沸きかえったんだよ。
あれの開発に打ち込んだ6年間が俺の人生の全てだった。
実際、修理してる時は青春が戻ったようだった。
今じゃ、誰も俺の技術なんか必要としてないのに、世界中でこの俺だけがこいつを蘇らせてやれるってね」
そんな複雑な思いがあったとは・・・
そして、銃の修理をしていた一時は妻のことも忘れ、充実感を感じてしまった自分を
今では責めて後悔していたんですね・・
そして、銃が犯罪に使われるであろうこともわかっていたはずなのに、
修復を止める事ができず、人の命よりも職人としての高揚感を選んでしまった。
てか、もう手が持たないよ〜
「やめろぉ〜!!アンタに俺の気持ちがわかるかぁ〜!!」津田
「わかる!俺もアンタと同じだ、俺も人を殺した、殺したんだ!俺を信じてくれた人を・・。
死のうとした・・でも死ねなかった。俺たちに死ぬ権利はない!!」黒木
どんどん無くなる手の感覚、「この世界に愛はあるの?」と問う少女の幻影と戦いながら、津田の腕を掴み続ける黒木・・
でも、津田が落ちちゃったョ〜!!
そして、黒木の脳裏に広がる自殺した自分のイメージと少女。
極限状態に追い込まれた黒木は呼吸困難に陥り苦しみだしたところを岸(菅原大吉)達に発見されるが、パニック症状が収まらない。
津田は下に用意されたでかいクッションのおかげで助かった。
でも、たぬきには逃げられ、これは佐久間の大失態ということに・・・
黒木を診察した理沙(大塚寧々)は、黒木がおかしいと佐久間に電話をかけるが・・
「俺には絶好調に見えるよ。
まるで七係時代の彼そのものだ。
単独行動をして回りを振り回し、ヒーロー気取りのところなんて特にね。
彼に言っといてくれ、マラドーナが自由にプレーできたのは周りがフォローしてやってたからだ」
あら?電話を切ったあとの、あの妙なニヤリング(@夕来さん)は何かしら?
嬉しいのかしら〜?
それにしてもマー君のお母様(有馬稲子)さんは強烈だったね〜
多分ソリが合わなくて、美人妻も逃げだしちゃったんだろうね・・・
「収容所には入らないよ!親の面倒は子供が見るもんだ!」って、アンタ・・
マー君みたいな仕事してたら、それは難しいよ・・・
岸さんから、黒木がかって飛びおり自殺をした事を聞いて驚愕する日比野(高橋一生)。
全然病気そうに見えなかった黒木の中に存在する深い闇・・・
「俺たちに死ぬ権利はない」
死ぬことすら許されないまま苦しみ続けなければならないほどのものを黒木は背負っている・・
そして、まだ出口は見えてこない。
新に浮上した「日本あおぞら倶楽部」の会長が事件の鍵となるのか?
走り出した鶴ちゃん・・・
そして、暗闇の中、トレーニング室でランニングマシンの上を走り続ける黒木。
必死に走り続ける中から、何かが見えてくるのでしょうか・・・
- ブログネタ:
- ゴンゾウ 伝説の刑事 に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 「ゴンゾウ」5 ☆☆☆☆ [ ドラマでポン! ] 2008年07月31日 14:45
黒木に自殺未遂の過去が……!!!あまりに見事にポーンと空跳んでいて窪塚くんを思い出してしまいました。あんな距離なのかな。繰り返す映像の少女が多分「信じてくれた」のに「殺してしまった」相手なのでしょう……。(古くさい衣装も相まって)まるで呪われているみた...
2. ゴンゾウ〜伝説の刑事 第5話:幻の拳銃 [ あるがまま・・・ ] 2008年07月31日 15:14
ゴンゾウが壊れた…Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
信じていた人間を殺してしまったとは、あのお人形を抱いてる少女の事?
そして飛び降り自殺を図ったのは、それを悔いての事?
まだまだ謎は引っ張るのか〜{/face2_lose_s/}
それにしても、暴力団事務所に乗り込んだゴンゾウっ...
3. 「ゴンゾウ伝説の刑事」第5話 [ 日々“是”精進! ] 2008年07月31日 16:18
【送料無料選択可!】Who-08-/小谷美紗子第5話本庁から部長と捜査1課の課長が捜査本部にやって来た。進展しない捜査をてこ入れに来たのだ。かつての黒木を知る彼らは、佐久間をさしおき黒木からも意見を聞く。黒木は凶器の改造銃を捜査するよう提案するが、データのない...
4. 「ゴンゾウ〜伝説の刑事」第5話 [ fool's aspirin ] 2008年07月31日 17:30
無精髭そって本気モードに!
凶器から犯人へと近づいていくが、
過去のトラウマがゴンゾウを苦しめる。
宙から降って来る人形怖えぇ!
JUGEMテーマ:エンターテイメント
5. ゴンゾウ〜伝説の刑事 第5話 光と影 [ レベル999のマニアな講義 ] 2008年07月31日 17:46
『幻の拳銃』内容事件発生から、すでに1ヶ月。捜査に進展はなかった。。。。残された弾や線条痕から、改造ではなく未知の拳銃であることが判明する。そこで、黒木の提案で、密売組織などの一斉検挙を試みる。佐久間は捜査範囲の広さに反対するが、渋澤歳三捜査一課長によ...
6. ゴンゾウ 〜伝説の刑事 第5回「幻の拳銃」 [ 日々溺れ、ぷかり浮草 ] 2008年07月31日 18:40
200807 テレビ朝日 水曜21時枠
*あらすじ*
黒木(内野聖陽)の提案で特捜本部はもなみ殺害に使われた改造銃を捜査することに。暴力団事務...
7. 【ドラマ】ゴンゾウ 第05話「幻の拳銃」の感想。 [ いーじすの前途洋洋。 ] 2008年07月31日 20:32
ゴンゾウ 第05話
「幻の拳銃」
評価:
──
俺達に死ぬ権利はない!!
監督
猪崎宣昭
脚本
古沢良太
...
8. ゴンゾウ 伝説の刑事 第5話 [ 渡る世間は愚痴ばかり ] 2008年07月31日 21:11
8月
あの事件から一ヶ月が過ぎた。
しかし、進展は全くない。
9. ゴンゾウ 第5話 [ 日々緩々。 ] 2008年07月31日 23:24
ヒゲを剃り落とし、スッキリした黒木。
筋トレにも励みだし、ルミ子もビックリの変わりよう?!
現場に残った銃弾から、銃の特定を急ぐ特据..
10. ゴンゾウ 第5話 [ エリのささやき ] 2008年07月31日 23:32
とん平さん、助かった〜ホッ・・。これだけはトラウマにならずにすむね。しかし過去のフラッシュは何?
この記事へのコメント
1. Posted by えいこ 2008年07月31日 16:23
今回も「あれ?違うドラマ・・・」と思ってしまいました。
ていうか、今回って全体的に一昔前の映像のような
感じじゃなかったですか?
私的には、それが逆に良かったですv
<しかし、このガサ入れの場面、すごかったですね〜
ほんと、すごかったですよね!!
臨場感ありありでした♪
最近、乱闘シーンのあるドラマが多くて
(ごくせんとかヤスコとケンジとか・・・)
正直見てるコッチとしては、もう慣れっこになってしまって
乱闘シーンの間は生協のカタログを見ちゃったりするんですが(笑)
今回のガサいれの場面は目が釘付けになりましたー。
オッサンとオッサンのぶつかりあいって、すごい迫力です!!
最後の黒木の心の傷フラッシュバック場面、
見ている側としてもキツいものがありました・・・
イヤ〜!こっちも心がヤラれるぅ〜〜!!と思いながらも
ひきこまれずにいられませんでした。
これから先、黒木の心の闇がどんなものだったのか
どんどん明らかになってくるのが楽しみです。
ていうか、今回って全体的に一昔前の映像のような
感じじゃなかったですか?
私的には、それが逆に良かったですv
<しかし、このガサ入れの場面、すごかったですね〜
ほんと、すごかったですよね!!
臨場感ありありでした♪
最近、乱闘シーンのあるドラマが多くて
(ごくせんとかヤスコとケンジとか・・・)
正直見てるコッチとしては、もう慣れっこになってしまって
乱闘シーンの間は生協のカタログを見ちゃったりするんですが(笑)
今回のガサいれの場面は目が釘付けになりましたー。
オッサンとオッサンのぶつかりあいって、すごい迫力です!!
最後の黒木の心の傷フラッシュバック場面、
見ている側としてもキツいものがありました・・・
イヤ〜!こっちも心がヤラれるぅ〜〜!!と思いながらも
ひきこまれずにいられませんでした。
これから先、黒木の心の闇がどんなものだったのか
どんどん明らかになってくるのが楽しみです。
2. Posted by まこ 2008年07月31日 16:40
久々の左とん平さんにびっくりでしたが、
「ヘイユ〜♪」なんて言ってた彼も、もう70代という
いいお年になられてたようで・・・
今回は萌えはしなかったけど、このドラマって
毎回地味ながらも味のあるいいゲストが出てきますよね〜
それにしても、ゴンゾウに自殺未遂の過去があったとは・・・
マーくんはそれを知ってて尚ゴンゾウに厳しい事を
言ってるのかな〜。だとしたらあの母にしてこの子あり
そんなイケズなマーくんですが、人間臭くてグ〜
「ヘイユ〜♪」なんて言ってた彼も、もう70代という
いいお年になられてたようで・・・

今回は萌えはしなかったけど、このドラマって
毎回地味ながらも味のあるいいゲストが出てきますよね〜

それにしても、ゴンゾウに自殺未遂の過去があったとは・・・
マーくんはそれを知ってて尚ゴンゾウに厳しい事を
言ってるのかな〜。だとしたらあの母にしてこの子あり

そんなイケズなマーくんですが、人間臭くてグ〜

3. Posted by 夕来 2008年07月31日 17:26
マーくんのニヤリングには黒木への
複雑な感情がありそうですな〜。
好きだけど憎い!全盛期まで戻ったところを堕としてやりたい!
でも大好き!みたいな…(<妄想入ってる
家ではあの母に虐げられてそうだから
苦労が多そうだよね。そんな悲哀漂うマーくんも好きだ!
とん平さんは私は八戒のイメージ強くて
いまだに「豚…」って思ってたのに、渋い演技で良かったわ〜。
毎回ゲストが渋いドラマだな…。次回はソムリエさんだし(笑
複雑な感情がありそうですな〜。
好きだけど憎い!全盛期まで戻ったところを堕としてやりたい!
でも大好き!みたいな…(<妄想入ってる
家ではあの母に虐げられてそうだから
苦労が多そうだよね。そんな悲哀漂うマーくんも好きだ!
とん平さんは私は八戒のイメージ強くて
いまだに「豚…」って思ってたのに、渋い演技で良かったわ〜。
毎回ゲストが渋いドラマだな…。次回はソムリエさんだし(笑
4. Posted by オディール 2008年07月31日 20:05
黒木が発作を起こした時にフラッシュバックしていた空から降ってきた人形と少女の「この世界に愛はあるの?」という声、意味深ですね。
過去の事件関係でしょうか?
過去の事件関係でしょうか?
5. Posted by ikasama4 2008年07月31日 21:19
なかなか事件が伸展しない。
でも、そんな事が全く気にならないのが
このドラマの魅力( ̄ー ̄)b
黒木と佐久間が
お互い何も語らず黙々とランニングマシーンで
走る姿はいいですね。
それにしても黒木の抱える闇
内野さんの演技が抜群に上手いので
かなりゾクゾクするというか
ある種の怖さを感じますね。
P.S.
自分もおヒゲのある黒木さんが良かったです(笑)
でも、そんな事が全く気にならないのが
このドラマの魅力( ̄ー ̄)b
黒木と佐久間が
お互い何も語らず黙々とランニングマシーンで
走る姿はいいですね。
それにしても黒木の抱える闇
内野さんの演技が抜群に上手いので
かなりゾクゾクするというか
ある種の怖さを感じますね。
P.S.
自分もおヒゲのある黒木さんが良かったです(笑)
6. Posted by きこり→えいこさん 2008年07月31日 22:21
>ていうか、今回って全体的に一昔前の映像のような
感じじゃなかったですか?
何か先週といい、今週といい、何か出だしが見慣れたドラマとは違うって感じだよね?
むしろ70年台ふうなのか?
私もそういうところが気にいってるのかもしれない。
>今回のガサいれの場面は目が釘付けになりましたー。
そうそう、めちゃくちゃやってるみたいに見えるけど、ちゃんと打ち合わせしてんだろうけど(笑
すごい新鮮だった!型を超えてるというか、あの乱雑なところが良かったよね〜
>最後の黒木の心の傷フラッシュバック場面、
見ている側としてもキツいものがありました・・・
自殺の再現って怖いよね〜
落ちてきたのが人形だ〜って感じだったからまだ救われたけど・・あの内野さんの演技にはぞわ〜っとしました。
早く、どんなことがあったのか知りたいにゃ〜!
感じじゃなかったですか?
何か先週といい、今週といい、何か出だしが見慣れたドラマとは違うって感じだよね?
むしろ70年台ふうなのか?
私もそういうところが気にいってるのかもしれない。
>今回のガサいれの場面は目が釘付けになりましたー。
そうそう、めちゃくちゃやってるみたいに見えるけど、ちゃんと打ち合わせしてんだろうけど(笑
すごい新鮮だった!型を超えてるというか、あの乱雑なところが良かったよね〜
>最後の黒木の心の傷フラッシュバック場面、
見ている側としてもキツいものがありました・・・
自殺の再現って怖いよね〜
落ちてきたのが人形だ〜って感じだったからまだ救われたけど・・あの内野さんの演技にはぞわ〜っとしました。
早く、どんなことがあったのか知りたいにゃ〜!
7. Posted by きこり→まこさん 2008年07月31日 22:26
>毎回地味ながらも味のあるいいゲストが出てきますよね〜
そうそう!いい具合に渋い役者を持ってきてるよね。
派手すぎず地味でもなく、でも、見つけたらすごく嬉しい人っていうか・・センスいいわぁ〜(笑
>そんなイケズなマーくんですが、人間臭くてグ〜
今回はイヤミとか皮肉ばかりのマー君で爆弾発言がなかったのが寂しかったけど、理沙と話し終わった後の、微妙なニヤリングに、ドキッとしたわ〜
やっぱり黒木が戻って来てるって思って嬉しくなったのかな?
家で食事を運んでいる時の表情はちょっとマー君入ってて嬉しかったわ〜
そうそう!いい具合に渋い役者を持ってきてるよね。
派手すぎず地味でもなく、でも、見つけたらすごく嬉しい人っていうか・・センスいいわぁ〜(笑
>そんなイケズなマーくんですが、人間臭くてグ〜
今回はイヤミとか皮肉ばかりのマー君で爆弾発言がなかったのが寂しかったけど、理沙と話し終わった後の、微妙なニヤリングに、ドキッとしたわ〜
やっぱり黒木が戻って来てるって思って嬉しくなったのかな?
家で食事を運んでいる時の表情はちょっとマー君入ってて嬉しかったわ〜
8. Posted by きこり→夕来さん 2008年07月31日 22:30
>好きだけど憎い!全盛期まで戻ったところを堕としてやりたい!
でも大好き!みたいな…(<妄想入ってる
そうじゃないですか〜?
復活してきて嬉しいけど、その時はアイツを潰す時だから、それもまた寂しいよな〜みたいな(笑
でも、一見ドSな佐久間ですが、実は黒木に罵倒されたいドMと見たね・・(←どんどん妄想膨らんでます)
きっと、昔の黒木に戻って、またブスブス傷つけられたいと思ってるんデスョ!
>次回はソムリエさんだし(笑
白井さんの気取った怪しい雰囲気が好き〜
でも、まだ犯人登場には早すぎるような・・・
まだ5話だもんね〜
でも大好き!みたいな…(<妄想入ってる
そうじゃないですか〜?
復活してきて嬉しいけど、その時はアイツを潰す時だから、それもまた寂しいよな〜みたいな(笑
でも、一見ドSな佐久間ですが、実は黒木に罵倒されたいドMと見たね・・(←どんどん妄想膨らんでます)
きっと、昔の黒木に戻って、またブスブス傷つけられたいと思ってるんデスョ!
>次回はソムリエさんだし(笑
白井さんの気取った怪しい雰囲気が好き〜
でも、まだ犯人登場には早すぎるような・・・
まだ5話だもんね〜
9. Posted by Yummy 2008年07月31日 22:57
ゴンゾウおもしろいよっていろんな人から聞いて
見たいと思ってるんだけど
なぜか今まで一度も見れず…
録画する習慣がないからそのまんまになってます(涙)
見たいと思ってるんだけど
なぜか今まで一度も見れず…
録画する習慣がないからそのまんまになってます(涙)
10. Posted by きこり→オディールさん 2008年08月01日 13:40
>空から降ってきた人形と少女の「この世界に愛はあるの?」という声、意味深ですね。
いったいゴンゾウはどんなことをしてしまったのか・・
過去に犯した罪とは何なのか?気になりますよね〜
津田と同じように、自分の仕事にのめりこんだあまりに、奥さんとか娘を死なせてしまったとか?
少しづつ解明される、ゴンゾウの過去にドキドキですね。
いったいゴンゾウはどんなことをしてしまったのか・・
過去に犯した罪とは何なのか?気になりますよね〜
津田と同じように、自分の仕事にのめりこんだあまりに、奥さんとか娘を死なせてしまったとか?
少しづつ解明される、ゴンゾウの過去にドキドキですね。
11. Posted by きこり→ikasama4さん 2008年08月01日 13:44
>でも、そんな事が全く気にならないのが
このドラマの魅力( ̄ー ̄)b
そうなんですよ〜!
事件の方は遅々として進まないんだけど、そこに関った人間に関して、突っ込んで描いてくれるのが
すごくおもしろいです。
>お互い何も語らず黙々とランニングマシーンで
走る姿はいいですね。
お互いに見えていないかのように振舞ってるけど、意識しまくりで走り続ける二人・・(笑
この場面、どうオチをつける?って思いましたが、途中で切り替わっちゃいましたね。
>内野さんの演技が抜群に上手いので
かなりゾクゾクするというか
そんなに簡単に再生できるとは思わなかったですが、
ここに来て、黒木は本当に心の病気でしかもかなり悪いってのがガーーーン!と伝わってきました。
これからどうなるのかなぁ・・・
どうやって再生できるのか・・すごく気になります。
このドラマの魅力( ̄ー ̄)b
そうなんですよ〜!
事件の方は遅々として進まないんだけど、そこに関った人間に関して、突っ込んで描いてくれるのが
すごくおもしろいです。
>お互い何も語らず黙々とランニングマシーンで
走る姿はいいですね。
お互いに見えていないかのように振舞ってるけど、意識しまくりで走り続ける二人・・(笑
この場面、どうオチをつける?って思いましたが、途中で切り替わっちゃいましたね。
>内野さんの演技が抜群に上手いので
かなりゾクゾクするというか
そんなに簡単に再生できるとは思わなかったですが、
ここに来て、黒木は本当に心の病気でしかもかなり悪いってのがガーーーン!と伝わってきました。
これからどうなるのかなぁ・・・
どうやって再生できるのか・・すごく気になります。
12. Posted by きこり→Yummy さん 2008年08月01日 13:51
>ゴンゾウおもしろいよっていろんな人から聞いて
見たいと思ってるんだけど
これね、本当におもしろいから、今度録画してみてみて〜!
オープニングでけっこう長くあらすじ的なことやってくれるから、まだ間に合うよ〜(笑
私も、こんなにはまると思わなかったんだけどね。
今期第2位のおもしろさ!
1位は、「魔王」様だよ〜ん!
見たいと思ってるんだけど
これね、本当におもしろいから、今度録画してみてみて〜!
オープニングでけっこう長くあらすじ的なことやってくれるから、まだ間に合うよ〜(笑
私も、こんなにはまると思わなかったんだけどね。
今期第2位のおもしろさ!
1位は、「魔王」様だよ〜ん!
13. Posted by 凛太郎 2008年08月02日 16:39
事件はなかなか解決の目途は付かないけど、それでも一歩づつ着実に解決に向かってますね。
登場人物の人間模様もしっかりと描かれていて、見応えのあるドラマになってる感じです。
登場人物の人間模様もしっかりと描かれていて、見応えのあるドラマになってる感じです。
14. Posted by きこり→凛太郎さん 2008年08月02日 18:32
>それでも一歩づつ着実に解決に向かってますね。
そうなんですよ・・
すこーしづつは犯人に近づいていってるかと・・・
でも、このドラマに関しては、犯人探しがスピーディに進まなくても全然気になりませんね〜
毎回、被害者の家族とか、目撃者とか、容疑者に間違われた男とかいろんな人間の姿をじっくりと描いてくれるんでそこを楽しみにしています。
そして、黒木の心の闇がパカッと開いたような今回・・・
人間の心の苦しみはそんなに簡単になくなるものではないんですよね・・・
そうなんですよ・・
すこーしづつは犯人に近づいていってるかと・・・
でも、このドラマに関しては、犯人探しがスピーディに進まなくても全然気になりませんね〜
毎回、被害者の家族とか、目撃者とか、容疑者に間違われた男とかいろんな人間の姿をじっくりと描いてくれるんでそこを楽しみにしています。
そして、黒木の心の闇がパカッと開いたような今回・・・
人間の心の苦しみはそんなに簡単になくなるものではないんですよね・・・
15. Posted by みのむし 2008年08月05日 17:01
ゴンゾウがじわりじわりと面白くなってきましたよ。今までの一話完結のほうがリアルさには
かけてますよね。
やっぱりこういうのがテレ朝はうまいんだよなぁ。
かけてますよね。
やっぱりこういうのがテレ朝はうまいんだよなぁ。
16. Posted by きこり→みのむしさん 2008年08月05日 22:39
>ゴンゾウがじわりじわりと面白くなってきましたよ。
このドラマはホント不思議なドラマですよね〜
今までの刑事ドラマを踏襲しているようでどっか違うっていうか、新鮮な感じもするよね。
回を経るごとに、どの登場人物たちにも愛着が
出てくるっていうか・・・
>やっぱりこういうのがテレ朝はうまいんだよなぁ。
そうだね〜普通のドラマは「四つの嘘」ぐらいしか思いつかないけど、いろんな刑事ドラマを創ってきた結果、ここにきたか・・って感じもするよね。
犯人探しはなかなか進まないんだけど、すごく楽しみなドラマですわ〜
このドラマはホント不思議なドラマですよね〜
今までの刑事ドラマを踏襲しているようでどっか違うっていうか、新鮮な感じもするよね。
回を経るごとに、どの登場人物たちにも愛着が
出てくるっていうか・・・
>やっぱりこういうのがテレ朝はうまいんだよなぁ。
そうだね〜普通のドラマは「四つの嘘」ぐらいしか思いつかないけど、いろんな刑事ドラマを創ってきた結果、ここにきたか・・って感じもするよね。
犯人探しはなかなか進まないんだけど、すごく楽しみなドラマですわ〜