「未来講師めぐる」第四回「ロス:タイム:ライフ」第一回

2008年02月02日

「エジソンの母」第四回

 う〜ん・・えんぴつ工場の見学楽しそうでしたね〜
パン工場もいいなぁ・・・

 今回は、特に子供が好きな訳でも、教育に情熱を持ってる訳じゃないのに
教師になってしまった規子(伊東美咲)が「教育って何なんだろうなぁ・・」と
考えちゃいましたね。
 美浦(谷原章介)の「子供達はお前ら教師や親達の自己満足のために学んでいるんじゃない!」という言葉や、学校で教えなくても自然と思いやりが身についている賢人(清水優哉)を見て、自然とそんな疑問がわきあがってきたようで・・

 工場長たちへの質問タイムが過熱して・・
「おじさんは何歳ですか?」
「おじさんは独身ですか?」→「え〜私は×イチです」
「え〜?!何で離婚したの?」→「あえて言うなら性格の不一致です」
何とか軌道修正しようとする加賀美先生(松下由紀)に応えて、いい質問を連発する賢人。

 しかし、また玲実の「年収は何円ぐらいですか?」の質問からどんどん脱線・・
「うそっ!安い」
「安すぎって感じ!」
「年収一千万円以下の男の人は結婚しちゃいけないんだよ」の問題発言から金持に憧れる女子が騒ぎ出し・・・
「じゃあ、規子先生はどっちがいい?
顔も同じで、背も同じで、どっちも性格が良くてそんでもって金持と貧乏だったら
どっちと結婚したいですか?」
『そんなの金持がいいに決まってるじゃん!!』と思いながらも子供達の手前
「貧乏な方かな〜」と答える規子。

 
 ああ〜よくありますよね、この手の質問。

 でも、昔は顔が良くて性格が悪い人と、性格はいいんだけどぶさいくとどっちがいい?なんてレベルでしたけどね〜
あと、今はお金持なんだけどブサイクで性格が悪いんだけど、性格も良くて美男子なんだけど貧乏神に取り付かれてる人とどっちを選ぶとかね〜?
不毛だわ・・・

 生徒達に嘘をついてしまったことに罪の意識を感じる規子に加賀美はアドバイス。
「学校というところは建前を教える所だという考えからもあるんです。
もちろん成長していくに従って現実に触れ、失望することもあるでしょうけど・・
一番最初に正義や秩序をきちんと教えてやれば、結果的に悪いほうに進む可能性は低くなるはずなのよ」
 にゃるほど〜
可能性の問題ははっきりとは言えないけど、ある程度進むべき形を示しすことは大切ですよね。
それを基準にしてこれから出会う事に対して自分でいろいろ考えて判断していけばいい訳だし・・

 賢人は「発明王になるよ!」と宣言していましたね。
お母さんのためにお風呂のお水を自動的に止める装置を開発しようとして失敗して
床を水浸しにしてましたが、町の発明王の発明品はたいてい家族への思いやりから
始まってますからね〜
 これからもっと知識を積めばどんどん賢人の発想が現実化するかもしれません。
それと、こういう場合、頭ごなしに叱ったりしないっていうのが発明王への道だよね〜
 いや〜このドラマ見てると耳が痛いわ・・・
親が子供の可能性をなくしてる場合って結構あるんだろうなぁ・・

 賢人の疑問は、いつも一生懸命働いているのに「貧乏暇なし」なお母さん、
ゆっくり休んでほしいのにできないのは何故?というところから
「人間の平等とは」ってことに発展していってましたね〜
で、規子は建前を教える立場だったけど、こちらは現実を教える美浦・・・
賢人に「パパ!」と呼ばれて、父性愛が目覚めた?

 そうそう、鉛筆工場のお兄さんがわざわざ教室に来て話し始めた時は
ほろっときそうになったわ〜
「どちらかというと貧乏だけど、僕は幸せです。
大好きな彼女がいて、上司にも恵まれ、楽しいと思える仕事をやっている。
これはね、すごく幸せなことなんですよ。
お金も欲しいです。でも、お金に関係なく人生はいいものなんですよ」

 やっぱり大人がそういう事を伝えていかなきゃね・・
大人が何気なく、人生はお金に関係なく楽しいものなんですョって伝えられたら
世界は変わってくるだろうなぁ・・って思うけどなぁ・・
自分が伝えられてるかって考えるとかなり難しいものがあるが・・
って何か「斉藤さん」みたいになっちゃったョ・・・

 何かこのドラマはマイルドに問題提起してそれに優しく答えてくれるところがすごくおもしろいと思うわ〜 

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. エジソンの母 (伊東美咲さん)  [ yanajunのイラスト・まんが道 ]   2008年02月03日 00:20
◆伊東美咲さん(のつもり) 伊東美咲さんは、毎週金曜よる10時TBS系列にて放送されている金曜ドラマ『エジソンの母』に鮎川規子役で出演しています。 昨日は第4話が放送されました。
2. エジソンの母 第4話  [ エリのささやき ]   2008年02月03日 00:42
「パパ・・あ、また間違えた・・・」間違われたほうの博之@谷原章介は胸ドッキン
3. エジソンの母/第4話  [ のたまふ ]   2008年02月03日 01:14
原案 ・・・ 山口雅俊制作 ・・・ ドリマックス・テレビジョンTBS脚本 ・・・ 大森美香プロデューサー ・・・ 加藤章一演出 ・・・ 武藤 淳、平野俊一、波多野貴文編成 ・・・ 石丸彰彦、福田健太郎 音楽 ・・・ 遠藤浩二主題歌 ・・・ 「愛をこ...
公園作りに興味を示す賢人(清水優哉)。イタリア人とも会話出来るのでした。先週のオオカミまだしてるのね・・・。
5. エジソンの母 第4話  [ 塩ひとつまみ ]   2008年02月03日 22:27
「年収は大事よ」 by玲実ママ 彼女が言うと説得力ありますね(笑) 確かに無視できない現実的な問題ではありますが 規子の「貧乏なほうと結婚??.
6. ロス:タイム:ライフ  [ のほほん便り ]   2008年02月05日 09:15
「なるほど、この手があったのか!」と思わず膝ポンッ! これまで、この枠は、深夜枠ならではの新企画。 実験的・試みにスマッシュ・ヒットの連続 それだけに、あれだけ評判になり、盛り上がった「SP」のあとをうけて、どうするのかな?と思ってたら、 基本的に、...
7. 【エジソンの母】第4話  [ 見取り八段・実0段 ]   2008年02月05日 21:22
何で貧乏の人とお金持ちがいるのなぜ働かなくてはならないの人間は本当に平等なの社会科見学のエンピツ工場で、社会科の基本的人権の勉強。。。人間は確かに平等ではない。年収が違う。容姿も違う。生まれた時から違う事がいっぱい。年収が高いから幸せなのか。学校のテス...
8. エジソンの母 四話  [ Simple*Life ]   2008年02月06日 11:24
を見た。 平等とは何か?なんて・・・すごいテーマだ。 これを子供に説明するのは相当難しい。 社会見学で、えんぴつのことについて質問するはずが いつの間にか「年収」や「ひも」や「平等」についての話し合いに なってるなんて・・・。 でも・・今回賢人は何も...

この記事へのコメント

1. Posted by    2008年02月03日 16:05
毎回いいセリフが飛び出したり、
考えさせられたり、、、
いいドラマですよね〜、すごく好き♪
家族への思いやりから生まれる発明。
賢人の優しさ溢れる発明が、
いつか世の中の人みんなを幸せにするような
大発明になる事を、思わず本気で期待してしまいます!!
2. Posted by きこり→霞さん   2008年02月03日 19:08
>いいドラマですよね〜、すごく好き♪
そうですよね〜私もなんか好きです。
いちいち画面に用語が出るのもなんか笑っちゃうし・・
「ライフ」で変態男だった細田君が意外ととぼけたいい味だしてますよね〜?
やる気のなさかげんもグッド!
しょちゅうぼやいてる伊東さんもナイスだし・・
今後、谷原さんの父性愛がどこまで成長するのか楽しみですよね〜
3. Posted by ミマム   2008年02月03日 22:28
鉛筆工場のお兄さんの話は良かったですよね。
そういう意味じゃあ規子先生には
「一番好きな人と結婚したいです」って言ってほしかったなあ〜。
このドラマ、何だかんだで毎回ラストには泣かされるんですよね。
4. Posted by きこり→ミマムさん   2008年02月04日 09:34
>「一番好きな人と結婚したいです」って言ってほしかったなあ〜。
そうですよね〜
即座に『金持ちがいいに決まってるじゃん!』とか
心の中で言ってましたからね〜
徐々に佐々木との付き合いで気持ちに変化が出てくるんでしょうかね〜?
それともやっぱり美浦と・・ってことになるのかな?
そうそう、そんな気ないのにこのドラマけっこう
ほろりとさせられちゃうんですよね〜
賢人君の純真な瞳にはくらくらしちゃいます。
5. Posted by えいこ   2008年02月04日 15:42
谷原さんファンだったのに、だんだん憎たらしくて
仕方なくなってきました〜(笑)。
元カノの部屋に勝手に入って、散らかして帰るし(汗)。
伊東さんの魅力を見出せなかったのも、
そういう付き合いしかしてこなかった自分という存在が
原因の一部になっているということに、
何故気がつかないのか・・・
ま、人間が何故平等ではないのかに関する説明は
いかにも賢い人の説明ってカンジで納得できたので
良かったんですけどねー。
これからどう変わって行くのかが楽しみです。

最後の、工場のお兄さんのお話はすごく良かったですね〜!
ただ、ソコで伊東さんが「お金持ちでも幸せじゃない人もいる。
幸せと感じるかどうかというのは、必ずしもお金とは関係ない。
人間が平等というのは、誰でも幸せを感じるチャンスが
与えられているということなのよ」とかまとめて
欲しかったなぁ〜と思いました。
6. Posted by きこり→えいこさん   2008年02月04日 20:09
>だんだん憎たらしくて
仕方なくなってきました〜(笑)。
わかるわ〜!
でも、そんなに憎らしい谷章も結構好きかも・・
この美浦・・・ガリレオなんて問題にならないほど
変わりもんですよね〜
別れたのに勝手に家に来るなよってね〜
てか、会うたびに規子を傷つけて喜んでるようなところがあるからドSなのかも・・・
>人間が平等というのは、誰でも幸せを感じるチャンスが
与えられているということなのよ」とかまとめて
欲しかったなぁ〜と思いました。
そうだよね・・
せっかくわざわざ来てあんないい話してくれてるのにさ・・賢人の方がよっぽど粋だよね〜?(笑
多分、そこまでは頭が回らないってキャラなんだろうなぁ・・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「未来講師めぐる」第四回「ロス:タイム:ライフ」第一回