「SP 警視庁警備部警護課第四係」第七回「アグリー・ベティ」第十二回

2007年12月18日

「ガリレオ」最終回

 う〜ん・・このドラマは映画のための壮大なフリって感じもするラストでしたね。
TVドラマ→映画化って流れが当たり前になっちゃってるのか、
映画が上映されて完結って感じになっちゃってるような・・・

 栗林(渡辺いっけい)から木島(久米宏)と湯川(福山雅治)との関係を聞く薫(柴咲コウ)。
かって、木島は大学で「レッドマーキュリー」という「それがあれば少量のプルトニウムでも立派な原子炉が作れるという」幻の合金の開発の研究をしており、
湯川もそのチームの一員だった。
 しかし、誰かの告発によって木島は大学を解雇され追放された。
告発したのは湯川だというのだ(ホントは違ったけどね)。

 「湯川先生は、もう木島先生とは関わるべきじゃない!
湯川先生は本当に優秀な人なんだよ。将来を嘱望されてる学界のホープなんだ。
内海刑事、お願いします!もうあの人の邪魔をしないで下さい!」
 真剣に頭を下げられ懇願されちゃ・・・引き下がるしかないわな・・・
 
 栗ちゃんは木島の恐ろしさを本能的にわかっていて、湯川の身に危険が
及ぶことを恐れたんでしょうね。
そして天才に仕える者の義務のようなものも感じていたんでしょうか・・

 一方、木島と面談中の湯川は、じわじわと木島を追い詰めていた。
「私はもう研究者ではない。研究は断念したんだよ、君のせいでね」木島
「先生のプランには核反応を制御するためのシステムがまったく欠けていた。
あの研究から生まれてくるものは、原子炉ではない、小型爆弾です。
あれが誰かの手に渡っていたら」湯川
「それは使う人間の問題だ。
科学者は研究にのみ純粋であるべきだ」木島

 第四回の慎吾ちゃんの回でも
「先生がモラルに縛られるなんてがっかりですね」というセリフがありましたが、
木島も優秀な科学者は神のような存在と思ってるのでしょうか。
創り上げるためにはエゴイストであれ・・と。

 藤川(坂本真)と梅里を殺したのは木島だと推理する湯川に
「今日の評価はDだ。
論理の展開が余りにもずさんすぎる。
君のレポートは根本から書き直した方がいいな」とアドバイスする木島。

 連絡を無視し続けた薫は、湯川の訪問を受ける。
もう湯川に頼るのを止めると苦し紛れに言う薫に
「一度始めた事を途中で止めるのは僕の性に合わない。
僕は僕で謎を解明する」と言って去っていく。

 しかし、薫は勝手なやっちゃな・・・
迷惑かけてんのなんて最初っからわかってるんだから、この事件が終わったらもう
近寄らないとかにすりゃいいのに・・
急に連絡絶つなんて、やり方が供っぽいぞ。

 そうするうちに、木島の秘書の京子(本上まなみ)が藤川と梅里殺しの犯人は自分だと遺書を残して自殺してしまう。
梅川殺しと同じ銃を使ってるし犯人も自殺も確定だな・・とイージーマン弓削(品川祐)。

 湯川は事件の謎が気になって研究が中断状態。
学生達も放って、「走ってきます!」とな・・・
キレる栗ちゃん・・
「結局コレだよ!もおおおおおーーー!!知らない!」
でも、助手としての使命に目覚め、湯川のために龍仁湖で情報を集めてきたんだよね〜
ナ〜イスマロン!

 そして湯川は木島の残したヒントから犯罪の構造を建て直し・・
藤川と梅里が一緒に写ってる写真を見て、龍仁湖の爆発には「SUPER NAK」が使われてると推理、
実証に成功、木島にレポートを再提出。

 武器商人として暗躍していた梅里を殺したのは藤川で、
木島は「自分達の研究は核兵器の開発だったのか?」と詰め寄った藤川を銃殺し
アリバイ作りに協力した京子に全ての罪をかぶせて殺したのだ・・と。
「評価をお願いします」湯川
「みごとだ、湯川君。
おおむねよろしい・・だが君は一つだけ間違えた。
私は水木君(京子)を殺してない」

 「私の研究の熱意は彼女の期待に応えるためにあった」と言いながらも
彼女が自殺するようにしむけた木島。
「感情というものはなかなかやっかりでね・・
彼女のいないこれからを考えるのが難しい。
そして、つい嫉妬してしまうんだよ、私達のいない未来を、君達が生きていくという現実にね・・」
 で、布を取ると、そこには小型核爆弾と拘束されたか薫が・・・!

 って・・・コレ見て笑っちゃったの私でしょうか・・?
どうやって大学内の湯川の研究室に持って来たの?
それに薫を殺したくなかったら問題を解け・・みたいのも何か安っぽい感じだぞ。
えらい強引な展開に思えるけど〜
コレはいらなかったな〜
ただ、木島と湯川の対決でいいじゃん!

 「あなたは科学者として完全に失格です。
危険な研究を続け、二人の人間を死に追いやり、しかし、自分の手は決して汚さない。
そして、今、ここに爆弾を設置した。全ての罪を僕にかぶせるためです。
この期に及んで、あなたはまだ逃げようとしている。
責任を取れない人間は科学者であってはならない。
あなたに未来を作る資格はない!」湯川
「ならば実証したまえ、君の手で未来を作ることができるか」木島

 いやいやいや、どんな時でも冷静で、まずコーヒーで一服する湯川に萌えですョ。
このドラマはいろいろ突っ込み所も多かったですが、
それを振り切ってでも見たいと思わせたのはやはり湯川のキャラというよりも
福山さんの魅力でしょう。
 いくら周りの人たちが「変人」呼ばわりしようと変人ではなかったですが
天才的な頭脳と外見のかっこよさを併せ持つ稀な人物であり、とぼけた味のある
ユニークな兄貴を見られるのは幸せでしたよ〜
この湯川と別れるのはやはり寂しいです。
 あのひらめきタイムの湯川は癖になります。

 そして柴咲コウさん演じる薫・・・最後までこのキャラは好きになれませんでしたが、
印象に残ったのはやはり柴咲さんだからなんでしょうね。
 ただこのキャラ・・・香取君がマネしてたように柴咲さんの外見とか表情が全てってとこありましたよね・・

 木島を演じた久米さん・・・複雑な性格の持ち主で目の奥に狂気を潜ませた科学者役・・
演技するところを始めて見ましたが久米さんのシニカルな面が生きてて、
いいキャスティングだな〜と思いました(←偉そうか)
ただ、何回も使える手じゃないよね〜

 全体的に10点満点で7点って感じですかね〜  

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. ガリレオ 最終章:爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!  [ あるがまま・・・ ]   2007年12月18日 16:44
さっぱり、わからない┐(  ̄ー ̄)┌ フッ 結局、木島は逮捕されちゃったの? 直接手を下してないにせよ、アウトなんですよね? つか今回、薫をあんな目に合わせて、東京を爆破しようとした事も充分罪なんですよね? その爆破解除の仕組みも含め、何もかもがさっぱりわから〜...
2. ガリレオ  [ Akira's VOICE ]   2007年12月18日 16:49
最終回の感想
3. ガリレオ 最終回  [ 塩ひとつまみ ]   2007年12月18日 17:12
やっぱり最後の選択は赤か青? …ではなかったようですね(笑) 京子(本上まなみ)がいきなり死んでしまったのも意外だったけど 合成の湯川の声で呼び出された薫が すでに囚われの身??.
4. さっぱりわかんないbyゴロレオって感じ、「ガリレオ」最終話  [ つれづれ さくら日和 ]   2007年12月18日 17:15
「爆ぜる〜はぜる〜」の後編です。 子供の頃から○○と天才は紙一重、という言葉をよく聞いたものですが、木島もまた、危ない科学者でしたね。 医療機器の研究開発をしている会社、というのは本当のようでした・・と言うのも、被害者の藤川(デスマスク)と梅里(湖の爆発...
5. ガリレオ 最終話 「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」  [ テレビお気楽日記 ]   2007年12月18日 17:19
亡くなった藤川(坂本真)と梅里(升毅)のことで話があると木島(久米宏)の家を訪問した湯川(福山雅治)。 レッドマーキュリーという中性子を100%反射する合金の開発を続けてるのではないかと木島に問いかける湯川。 それがあれば少量のプルトニウムでも立派な原子炉が作れ....
6. ガリレオ10/最終回  [ ブルー・カフェ ]   2007年12月18日 17:28
フジテレビ系全国ネット月9ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラックTVサントラ,菅野祐悟,福山雅治,井上鑑ユニバーサルJこのアイテムの詳細を見る ガリレオ最終回です。先週別記事でチラリと書きましたが、やはり木島は「マッドサイエンティスト」なんでしょうか? 【...
7. ガリレオ 第10話「爆ぜる」  [ なんでもあり〜な日記(カープ中心?) ]   2007年12月18日 17:33
4 コナンと並行してみてました(´∀`*) そしたらコナンっぽい展開でした(爆) 爆弾解体事件━━━━(°Д°)━━━━!!!! 映画第一段みたいですねwww ピンクを切ったら止まったよ!爆弾! すごいー(´∀`*)ノ内海の勘はすごい! そーしーてー! クリスマスに抱....
8. ガリレオ 第10話「爆ぜる(はぜる)」後編(最終話)  [ Happy☆Lucky ]   2007年12月18日 17:33
第10話「爆ぜる(はぜる)」後編(最終話)
9. ドラマ「ガリレオ」最終話。  [ ぎんいろ。 ]   2007年12月18日 17:54
最終話「爆ぜる -後編-」 かつての恩師である木島を訪ねた湯川。草薙からの連絡によって、自然公園で発見された射殺体と、龍仁湖で起きた爆死事件の被害者がいずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、事件のことを切り出した。 湯川は、どちらの事件の被害者も...
10. 「ガリレオ」第10話(最終回)  [ fool's aspirin ]   2007年12月18日 18:04
「爆ぜる」後編。月9の「ガリレオ」は最終回だが、 ましゃ様は映画に備えて湯川モードで年を越すらしい。 木島の罠にハメられてしまって大ピンチの湯川と内海。 最悪のクリスマスの始まりだ。 SWITCH vol.26 No.1(スイッチ2008年1月号)特集:福山雅治[喧噪の日々、瞬...
11. 【ドラマ感想】 ガリレオ 最終章「爆ぜる−後編−」  [ 読書とジャンプ ]   2007年12月18日 18:42
「責任がとれない人間は科学者であってはならない」「あなたに未来を作る資格はない」回を増すごとに栗林さんの好感度が上がり、それに反比例するかのようにヒロインの好感度が下がる月9でしたが(笑)とうとう最終回・最終章です。最終回にふさわしく、薫ちゃんは今まで...
12. ガリレオ 最終回「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」  [ 掃き溜め日記〜てれびな日々〜 ]   2007年12月18日 18:47
3 湯川(福山雅治)は、昔の恩師である木島(久米宏)を 訪ねた。草薙(北村一輝)からの連絡で、自然公園で 発見された射殺体と龍仁湖で起きた爆死事件の被害者が、 いずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、 事件のことを木島に切り出す。 どちらの事件の被....
13. 「ガリレオ」最終話  [ 日々“是”精進! ]   2007年12月18日 19:37
 最終章「爆ぜる後編」湯川は、かつての恩師・木島を訪ねた。草薙からの連絡で、自然公園で発見された射殺体と、龍仁湖で起きた爆死事件の被害者がいずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、事件のことを切り出した。湯川は、どちらの事件の被害者も放射線被爆...
14. 『ガリレオ』 最終回  [ 美容師は見た… ]   2007年12月18日 19:55
木島が作ろうとしていた幻の合金…レッドマーキュリーの開発。小型核爆弾…危険な研究を告発したのは、当時助手をしていた湯川。。。協力者が居れば殺人方法はあると木島に言う湯川に、「今日の評価はDだ。論理の展開があまりにもずさんすぎる。君のレポートは根本から書き直...
15. ガリレオ 最終章〜爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!〜  [ アンナdiary ]   2007年12月18日 20:20
ごめん。。。スマスマの再最終章の「ゴロレオ」の方が面白かった(笑)君、好きな色は?「ピンクです」 実に面白い。さっきテレビでやってました(爆) 期待してたわりに盛り上がらない最終回だったな〜結局、木島先生はどうなったの?
16. ましゃと過ごすクリスマス(ガリレオ#10最終回)  [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ]   2007年12月18日 20:29
半分くらい書いた所で保存しようと思ったら、エラーでまるっと消えた。何度やっても2時間以上復帰せずお預けwゲストが誰でも対応できる。それが|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο♪小さいけれど 部屋一面消臭 消臭プラグエステー消臭プラグCM「殿十一変化」でおなじみの殿こ....
17. 「ガリレオ」第10話(最終回)『爆ぜる(はぜる)』後編  [ 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 〜ドラマ編(仮) ]   2007年12月18日 20:36
恩師との因縁、研究者としての信念。 そして人間同士の信頼。 第10話(最終回)『爆ぜる(はぜる)』後編
18. ガリレオ 第10回(最終回)「爆ぜる 後編」  [ Cafe Tsumire ]   2007年12月18日 20:43
ガリレオ 第10回(最終回、12月17日放映)。このドラマってもしかして、昔、科学が明るい未来をもたらすと考えられていた時代の夢物語のパロディだったんじゃないのかという気がしての..
19. ガリレオ 最終回 感想  [ ぐ〜たらにっき ]   2007年12月18日 20:57
『爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!』
20. ・沖縄テレビ「ガリレオ」第10話(最終章)  [ たまちゃんのドラマページ ]   2007年12月18日 21:23
2007年12月17日(月)21時から、OTV沖縄テレビで、「ガリレオ」第10話(「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」)が、放送されました。(21:00から22:09) ただ今、沖縄滞在中です。このあとも仕事するんで、手短に。さて今回も、ゲス....
21. ガリレオ 第10話(最終話)  [ るりりんのお散歩雑記 ]   2007年12月18日 21:43
最終回を迎えたガリレオ。 福山さんの素敵さを再認識したドラマだったかな。
22. ガリレオ 最終回  [ 多数に埋もれる日記 ]   2007年12月18日 21:55
湯川は、木島が仕掛けた事件の真相を明らかにできるか?
23. ガリレオ 第10話  [ 日々緩々。 ]   2007年12月18日 22:19
湯川と木島の過去の因縁が明らかになったわけですが。 秘書の京子はPCで音声をいじってる? 何をしてるのかと思ったら、後々使うためだったんですねぇ{/face_sup/} なんともいい雰囲気を醸してると思ったのも束の間、早々に死んで しまったのにはちょっとビックリ{/namida/...
24. ガリレオ:第10話(最終回)  [ 日常の穴 ]   2007年12月18日 23:07
「か、勘!?」 あれほど論理性を重視する湯川が最後に頼ったのは薫の直感だった。 湯川がその非論理的な言葉を信じたのは、薫への信頼感だろうか、単に投げ出しただけだろうか^^ 最終回でもあるし、前者だと解釈しておこう。 「キミの勘は超常現象だ。常識では考え...
25. 「ガリレオ」最終話 〜史上最低の聖誕祭での赤き水銀〜  [ 混沌と勇気日記。 〜聖職者に告ぐ、永遠なき誓いを〜 ]   2007年12月18日 23:16
 湯川(福山雅治)は、かつての恩師・木島(久米宏)が海外出張から帰国するのを待って、彼の自宅を訪ねた。草薙(北村一輝)からの連絡で、自然公園で発見された射殺体と、龍仁湖で起きた爆死事件の被害者がいずれも木島の会社の社員であることを知った湯川は、事件のこと...
26. 『ガリレオ』最終章「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」メモ  [ つれづれなる・・・日記? ]   2007年12月18日 23:25
さて、最終回。と言っても、ドラマが終わるだけで、続くっちゃ続く。
27. ガリレオ 第10話(最終回)ガリレオVS悪魔の箱  [ レベル999のマニアな講義 ]   2007年12月18日 23:37
内容湯川は、木島宅を訪れ、藤川の死、梅里の死のこと。今でも、レッドマーキュリーの研究を続けているのかと。問いただした。小型核爆弾の開発を。。。そのころ、栗林から湯川と木島の因縁を聞かされ、関わらせるべきではないと言われる薫。そして、薫は湯川に宣言する。...
28. ガリレオ〜最終回・さっぱり分からない  [ 一言居士!スペードのAの放埓手記 ]   2007年12月18日 23:49
ガリレオですが、先週からの二話続き完結編です。湯川学(福山雅治)の過去の恩師である木島(久米宏)の会社で二人も死んでいますが、最初から木島は怪しいです。 木島の湯川への影響力は強く「実に面白い」も本家は木島のようです。(ガリレオ最終回・爆ぜる後編の感想、...
29. ガリレオ(第10話 最終話!)  [ 霞の気まぐれ日記 ]   2007年12月19日 00:03
遂に最終回! 15分拡大版!! 印象に残った点は・・・ ・湯川(福山雅治)の過去を聞かされた薫(柴咲コウ)が 研究の邪魔をしないでくれと栗林(渡辺いっけい)に懇願され、 湯川を避けるようになる。 その後、湯川がようやく薫を捕まえた後の、 2人がシリアスに語るシーン....
30. 「ガリレオ」(最終話:「爆ぜる(はぜる)後編・聖夜にKISSして!」)  [ 鉄火丼のつれづれ日記 ]   2007年12月19日 01:25
12月17日に放送された「ガリレオ」の最終回は、前回の続きで、湯川(福山雅治)が木島(久米 宏)のもとを訪れるところからである。今回のエピソードの後半では、湯川が研究室で研究室で木島の作った「レッドマーキュリー」なる爆破装置を解除する、というのが登場した。鉄...
31. 《ガリレオ》★10 最終章  [ まぁ、お茶でも ]   2007年12月19日 04:51
「君のレポートは根本から書き直したほうがいいな。」木島は、湯川の問いに、そう答えた。
32. ガリレオ第10話「爆ぜる(はぜる)」後編  [ naotoの一人暮らし(仮) ]   2007年12月19日 06:40
いよいよ最終回naotoです。 ついにガリレオも最終回ですか。 いや〜ぁ。このドラマだけは欠かさず見ましたよ。 それじゃいつも通りの感想は追記で!  大学生日記ランキング30位 UP↑  大学生日記ラダ
33. ガリレオ 最終話 爆ぜる(後編)  [ しっとう?岩田亜矢那 ]   2007年12月19日 11:27
えっ?、えっ? これで事件解決? 久米宏は逮捕されたの?? はっは〜ん、久米宏のバックには守屋と山田洋行がついていて、 だいたいこのレベルになると公安が出張ってくるかと。 今回のトリックも、こう4万回は使われ尽くした トリックとも言えないもの 超強力爆弾って発...
34. ガリレオ 第10話(最終話)  [ シャブリの気になったもの ]   2007年12月20日 09:10
ガリレオ 第10話(最終話) フジテレビ 2007/12/17(月) 21:00?? (15分拡大)  「爆ぜる・後編」     ★はじめに   記事アップデート!!(2007/12/20)    劇場版名探偵コナンの第1作、「時計じかけの摩天楼」(1997)のような展開。 このアニメの場合は、...
35. ガリレオ (本上まなみさん)  [ yanajunのイラスト・まんが道 ]   2007年12月20日 14:59
◆本上まなみさん(のつもり)本上まなみさんは、毎週月曜よる9時フジテレビ系列にて放送されていた連続ドラマ『ガリレオ』の第9話・最終話に穂積京子役でゲスト出演しました。今週は最終話が放送されました。
36. フジテレビ「ガリレオ」第10話(最終回):爆ぜる(はぜる)−後編−  [ 伊達でございます! ]   2007年12月21日 06:37
湯川対木島のシリアスな展開から一転、それまでの緊張感を吹き飛ばすどころか、お笑いモードに移行してしまいそうな「レッドマーキュリー(と内海の拘束具)」の造形です。
今回で最後ですね。 ペプシネクストのCMの福山さんですら湯川先生の講義に見えてくるから不思議なもんだ。
38. (ドラマ) ガリレオ 第10回 「爆ぜる 後編」  [ ゼロから ]   2010年01月03日 08:47
木島と対決する湯川先生。しかし、論理的でないので木島に負かされた湯川先生。レポートの再提出で真実に迫るが・・・。

この記事へのコメント

1. Posted by ミマム   2007年12月18日 17:13
あのR2D2のようなロボコンのような爆弾装置に笑った一人です。
しかもずいぶんおおげさな登場の仕方で(苦笑)
薫のキャラについてはきこりさんと同意見です。
ゴロレオとセットで見てOKという感じだったかな?(^^ゞ
2. Posted by マイキー   2007年12月18日 18:05
はろー 茶トラのマイキーニャ

 「今年の猫字まつり 2007」参加ありがとニャリ。

 お祭り恒例の集合写真が出来たニャリよ〜

 現在マイキーBLOGにUPしているので見に来てニャンコ〜


3. Posted by 夕来   2007年12月18日 18:14
私もレッドマーキュリーには笑ってしまいましたよ。
SPみたいな緊迫感が全っ然漂わないし…。
でもコーヒー飲んだり機械を楽しそうにいじくってる湯川は
なかなか萌えでしたわ〜♪
最後に薫を自分から抱きしめたり「KISSしたり」しなくて
ホントに良かった。
抱擁ならマロンにしてあげて欲しいわ(爆
4. Posted by きこり→ミマムさん   2007年12月19日 18:22
>あのR2D2のようなロボコンのような爆弾装置に笑った一人です。
ね〜?アレはひどすぎる・・・
「小型化できなくてぶざまな・・」とか木島も言ってたけど、あんまりといえばあんまりな造形・・
ロボコンの世界だよ〜
>ゴロレオとセットで見てOKという感じだったかな?(^^ゞ
ゴロレオの方が見終わった後、満足感
ありましたわ〜
5. Posted by きこり→マイキーさん   2007年12月19日 18:27
>お祭り恒例の集合写真が出来たニャリよ〜
ありがとうございました。
そして毎年お疲れさまです!
早速写真いただいてきました。
大切に保存しますね。
6. Posted by きこり→夕来さん   2007年12月19日 18:31
>SPみたいな緊迫感が全っ然漂わないし…。
何か、あの場面まではまだ良かったんだけど・・
あのマーキュリーさんを見ちゃったら
もう「スマスマ」のコントと同じレベルにしか見えなかったっす・・・(笑
>抱擁ならマロンにしてあげて欲しいわ(爆
そうだよ〜
あんなに尽くしてくれるマロンにもクリスマスプレゼントをあげて欲しいわぁ〜
マロン栗林にあえなくなるのが寂しいですなぁ・・・

7. Posted by えいこ   2007年12月19日 22:43
もし自分がこのドラマの中の登場人物になるとしたら、
確実に栗ちゃんを選びます(笑)。
ブツブツ言いながらの天才のサポート、
絶対楽しいと思う!!
たとえ「教授になるのは無理」といわれても(笑)。

私もレッドマーキュリーには笑いました・・・
旦那も「あれだったら抜けられるんじゃ?」とか言ってたし(笑)。
薫に関しても、きこりさんと同じ意見ですYO。
迷惑かけてるのは、最初からわかってた事だし
それが悪いって気づいたんなら、
とりあえず今の事件が終わってから頼るの辞めたらいいのに・・・
せっかく協力してくれてる湯川に着信拒否なんて
逆に失礼だろ!とか思いました。
てか、いつの間にかつかまってレッドマーキュリーに
座らされてるし・・・(笑)。
刑事のクセに、ドンくさすぎるッッ!!
8. Posted by きこり→えいこさん   2007年12月20日 10:26
>ブツブツ言いながらの天才のサポート、
絶対楽しいと思う!!
いや〜栗ちゃんには癒されました。
渡辺いっけいさんはいつも何かしらやってくれるんだけど、白衣も似合ってたし、やけっぱちな言動がとってもしゅてきでした〜!
なんせ福山さんがカッコよすぎるから、栗ちゃんの登場でなんとかバランスとってたって感じで(笑
>てか、いつの間にかつかまってレッドマーキュリーに
座らされてるし・・・(笑)。
ね〜どうやってつかまえたんだろ?
あのご老体で・・・
捜査を頼むどころか足までひっぱっちゃった薫・・
最後まで刑事には見えなかったなぁ・・・
9. Posted by みのむし   2007年12月20日 15:09
私も、レッドマーキュリーには笑いました。
ええー。うそーん!みたいな・・・(笑)
あれだけ知的にみえる木島があんながらくたの
寄せ集め見たいな爆弾を作ってる姿を
想像するだけで笑えます。
やっぱり、ガリレオを最後まで見続けたのは
湯川=福山さんのおかげかも・・
途中からは栗ちゃん目当てもあったりしました。
10. Posted by まこ   2007年12月20日 15:38
もぉ、最終回は訳のわからん単語だらけで
見る気が半減・・・
レッドマーキュリーって聞こえるたびに、頭の中では
クイーンのフレディマーキュリーが熱唱してますた

と、内容よりも湯川先生をはじめ、
登場人物のキャラやゲストで楽しめたドラマでしたわ〜
11. Posted by きこり→みのむしさん   2007年12月20日 18:52
>あれだけ知的にみえる木島があんながらくたの
寄せ集め見たいな爆弾を作ってる姿を
そうですよね〜!
久米さんも内心『何だよ、コレ?』とか思ってたんじゃ・・
最後の最後になってこれかよ・・って感じだったよね〜
>途中からは栗ちゃん目当てもあったりしました。
栗ちゃんファンはけっこう多いのよね〜
高い視聴率は福山ファンが支えたのは事実だけど、
マロン様の力もかなり大きかったと実感しております〜

12. Posted by きこり→まこさん   2007年12月20日 18:56
>レッドマーキュリーって聞こえるたびに、頭の中では
クイーンのフレディマーキュリーが熱唱してますた
やっぱり?!
私も「レッドマーキュリー」ってのが出てこなくて
フレディだっけ?とか思ったり、
フレディが拳振り上げてる場面が消えなくて〜登場>人物のキャラやゲストで楽しめたドラマでしたわ〜
ゲストはかなり豪華でしたよね〜
こんなに豪華にできたのもやはり福山さんのドラマだから?
兄貴強し!を再確認したドラマでしたな〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「SP 警視庁警備部警護課第四係」第七回「アグリー・ベティ」第十二回