2007年11月20日
「ガリレオ」第六回
う〜ん・・だんだん書くことがなくなってきちゃたなぁ・・・
おもしろくないことはないんだけど・・特に書くことがない・・っちゅーか・・
取りあえず・・
湯川先生(福山雅治)はスポーツだけじゃなくて芸術にも造詣が深くてらっしゃるのね・・幅広いですわ・・
まぁ、今回のトリックというか謎はいくら私でも理解できたぞ・・
このオブラートに油性ペンで書くのってやってみたいよね〜?
「占い」・・とか言って子供相手にやったら信じるよな〜
クリスマスぱーちいとかにど〜でしょ?
あの薫と幼馴染の坂木(新井浩文)って男と礼美(堀北真希)との関係が
いまいち良くわからんかった・・
あのキャラも、たまにカマっぽい口調になったりしてたし・・・
ストーカーなら警察に追われてもさらに思いを募らせたりしないのかな?
普通にただ巻き込まれた人って感じだったから、礼美への執着度合いがわかんなかったなぁ・・たいした異常性も感じなかったし・・・
絵の先生によって薫=礼美っていうふうに刷り込まれたってのはわかったけど、
その後、同じ名前の礼美に会っちゃったからストーカーになっちゃったってことかい?
それと、由美子(手塚理美)の大きな秘密、不倫、礼美の出生、殺人・・いろんものを隠してるってのは湯川の推理でわかったけど、あまりにもちょこっとしか出てこないから、実はそうだったんですよ・・と言われても・・
ああそうなんですか・・としか言いようがないっつーか・・・
やっぱ、時間が足りないっす!!
しかし、薫(柴咲コウ)め・・人に捜査の手伝いを頼んでおきながら
逆ギレかい?
「人の気持ちがっ、何でもかんでも物理みたいに理屈が通る訳じゃないんですっ!!
湯川先生にはないんですか?誰かのために馬鹿げてるってわかってても何とかしてあげたいって!そういう気持ちになったことはないの?!」
だから湯川先生はちゃんと物理学者としてできる方法からアプローチしてんじゃん・・
湯川先生はカウンセラーでもサイコロジストでもプロファイラーでもないんだからさ〜
「これが心の問題だと言うのならもはや僕の守備範囲じゃない」湯川
そりゃそーだ・・
おもしろくないことはないんだけど・・特に書くことがない・・っちゅーか・・
取りあえず・・
湯川先生(福山雅治)はスポーツだけじゃなくて芸術にも造詣が深くてらっしゃるのね・・幅広いですわ・・
まぁ、今回のトリックというか謎はいくら私でも理解できたぞ・・
このオブラートに油性ペンで書くのってやってみたいよね〜?
「占い」・・とか言って子供相手にやったら信じるよな〜
クリスマスぱーちいとかにど〜でしょ?
あの薫と幼馴染の坂木(新井浩文)って男と礼美(堀北真希)との関係が
いまいち良くわからんかった・・
あのキャラも、たまにカマっぽい口調になったりしてたし・・・
ストーカーなら警察に追われてもさらに思いを募らせたりしないのかな?
普通にただ巻き込まれた人って感じだったから、礼美への執着度合いがわかんなかったなぁ・・たいした異常性も感じなかったし・・・
絵の先生によって薫=礼美っていうふうに刷り込まれたってのはわかったけど、
その後、同じ名前の礼美に会っちゃったからストーカーになっちゃったってことかい?
それと、由美子(手塚理美)の大きな秘密、不倫、礼美の出生、殺人・・いろんものを隠してるってのは湯川の推理でわかったけど、あまりにもちょこっとしか出てこないから、実はそうだったんですよ・・と言われても・・
ああそうなんですか・・としか言いようがないっつーか・・・
やっぱ、時間が足りないっす!!
しかし、薫(柴咲コウ)め・・人に捜査の手伝いを頼んでおきながら
逆ギレかい?
「人の気持ちがっ、何でもかんでも物理みたいに理屈が通る訳じゃないんですっ!!
湯川先生にはないんですか?誰かのために馬鹿げてるってわかってても何とかしてあげたいって!そういう気持ちになったことはないの?!」
だから湯川先生はちゃんと物理学者としてできる方法からアプローチしてんじゃん・・
湯川先生はカウンセラーでもサイコロジストでもプロファイラーでもないんだからさ〜
「これが心の問題だと言うのならもはや僕の守備範囲じゃない」湯川
そりゃそーだ・・
堀北真希ちゃんは、何も悪いところなかったのね・・・
予告編での表情では何か一枚噛んでるっつーか、母親を操ってるぐらい妄想が
広がってたんですが、何の罪もない女子高生でした・・
何か今回はただストーリーを実写化してみました・・って感じなのかな?
印象に残らない回でした。
予告編での表情では何か一枚噛んでるっつーか、母親を操ってるぐらい妄想が
広がってたんですが、何の罪もない女子高生でした・・
何か今回はただストーリーを実写化してみました・・って感じなのかな?
印象に残らない回でした。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ガリレオ 第6話「夢想る(ゆめみる)」 [ Happy☆Lucky ] 2007年11月20日 14:22
第6話「夢想る(ゆめみる)」
2. ガリレオ 第6回「夢想る」 [ Cafe Tsumire ] 2007年11月20日 14:40
ガリレオ 第6回(11月19日放映)。今まで湯川センセ(福山雅治)のアレにとやかく言った事がない(はず)私だが、今回は言っちゃうよ。森崎邸を見た時にパトカーの窓に走り書きしていた数式は一体何? パトカーの窓の内側が曇るな
3. ガリレオ6 [ ブルー・カフェ ] 2007年11月20日 15:06
先週はバックレました。録画をしましたが結局見ませんでした。録画したものの上から「風林火山」を録画してしまったのでこの後も見ることは無いと思います・・・。で、第6話、いきなり「オカルト」なオープニング。そっか「オカルトドキュメンタリードラマ」なんでしたっけ...
4. ガリレオ 第6章:夢想る(ゆめみる)未来の恋と二人きりの長い夜 [ あるがまま・・・ ] 2007年11月20日 15:18
せっかくのお鍋が…(*;ェ;*)ゥェェン
鍋は大勢で食べるのがおいしいのに、残念・・・って違う?(笑)
てか、あの奥さん、不倫相手も殺っちゃってた訳?
おそろしぃ〜〜〜!!!{/face2_shock_m/}
オブラートの文字で坂木@新井浩文を部屋に侵入させ、あの場で撃ち殺す事が...
5. ガリレオ 第6話 [ アンナdiary ] 2007年11月20日 15:22
不倫相手の子供が礼美だった。でも、モリサキレミは薫のことだった。これは何現象なのか?と引き込まれて見ていたけど、毎回終わるとスッキリしないのは何故?でも、そこそこ面白いからまっ、いいか(爆)
6. 「ガリレオ」第6話 [ 日々“是”精進! ] 2007年11月20日 15:39
第六章「夢想る」薫の幼馴染みで占い師の坂木が、17歳の少女・森崎礼美の部屋に侵入して乱暴しようとした。物音に気付いた母親の由美子が猟銃で撃退したが、坂木は逃亡してしまう。そんな坂木は、薫に助けを求めてくるが・・・。予知能力は本当にあるのか?予知能力と...
7. ガリレオ(6) [ ドラ☆カフェ ] 2007年11月20日 15:44
視聴率は 21.4%・・・前回(22.9)より↓
8. ガリレオ 六話 [ Simple*Life ] 2007年11月20日 16:03
を見た。
夢想る(ゆめみる)ですか・・・・
う??ん。う??ん。
すみません。なんか今回しょーもな。と思ってしまったのは
私だけでしょうか?
湯川じゃないけど、こんなことでいちいち呼び出されてたんじゃ
たまらないよ。って気分ですわ。
確かに水に浮かんだ文...
9. ガリレオ 第6話「夢想る(ゆめみる)」 [ まったり感想日記 ] 2007年11月20日 16:09
掘北真希ちゃんがスキ〜。かわいいんだも〜ん昨日観た『トリック』では肩までの髪の長さでした。今回、まだ髪の毛はショートカットでしたが、今はすっかりこっちの方がしっくりきます。『花ざかりの〜』の真希ちゃんが普通にしか見えませんでしからねん。それにしても、も...
10. ガリレオ 第6話 [ シャブリの気になったもの ] 2007年11月20日 16:46
ガリレオ 第6話
フジテレビ 2007/11/19(月) 21:00??
「夢想る」
★はじめに
「さっぱりわからない」連発+無機質な物理学者が戻ってきた。
やっぱりこうじゃないと、「実に面白い」にはならない。
思ったとおり、演出・脚本が変わってましたね。
今回は脚...
11. ガリレオ〜第6話・水に浮かぶ文字! [ 一言居士!スペードのAの放埓手記 ] 2007年11月20日 16:47
ガリレオですが、三角お屋根のお洒落な家の二階にお姫様が住んでおり、一人の男が呼ばれて窓から侵入します。すると母親が現れ、猟銃で撃ち殺そうとします。
内海薫(柴咲コウ)は占いに行くのですが、モリサキレミという店の水甕占いです。水甕はほとんど球ですが、そこに...
12. ガリレオ 第6回 感想 [ ぐ〜たらにっき ] 2007年11月20日 17:30
『夢想る(ゆめみる)未来の恋と二人きりの長い夜』
13. ガリレオ 第6話 「夢想る(ゆめみる)未来の恋と二人きりの長い夜」 [ テレビお気楽日記 ] 2007年11月20日 17:34
占い師の坂木(新井浩文)が森崎礼美(堀北真希)の部屋に忍び込み、母親の由美子(手塚理美)が猟銃を発砲して逃走する事件が起きる。
14. 「ガリレオ」第6話 [ fool's aspirin ] 2007年11月20日 17:55
いきなり彫刻ですか!アンタ森田忍(@ハチクロ)ですか?!
スポーツでなく芸術で攻めてくる湯川は、
今回はダメダメな内海刑事を積極的に助けようとして、
2人で窮地に陥っちゃう!
KISSして(DVD付)
福山雅治,井上鑑,KOH+
JUGEMテーマ:エンターテイメント
15. ガリレオ☆第6回 [ せるふぉん☆こだわりの日記 ] 2007年11月20日 19:00
またまた内海が湯川のところに持ち込んだ事件は、自分の幼なじみが容疑者となってい
16. ガリレオ 第6話「夢想る」 [ なんでもあり〜な日記(カープ中心?) ] 2007年11月20日 19:32

17. 「ガリレオ」 6話 [ ice-coffee ] 2007年11月20日 19:59
ゲストは 堀北真希ちゃん 手塚理美さんでしたが
18. ガリレオ 第6話 [ 塩ひとつまみ ] 2007年11月20日 20:00
“モリサキレミ”がずっと頭の中にあって
文集には書いてしまうし、その名前を使って占いの館を作ってしまうし
しかもその占いは「もちろんインチキだよ」なんて
薫の同級生というこの坂木って一体どんなヤツなんだか??
19. 「ガリレオ」第6話『夢想る(ゆめみる)』 [ 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 〜ドラマ編(仮) ] 2007年11月20日 20:10
幼い頃に幼馴染みと歌った絵描き歌。 薫の歌声にヒントが隠されていたんですね。 第6話『夢想る(ゆめみる)』
20. 『ガリレオ』 第6話 [ 美容師は見た… ] 2007年11月20日 20:11
占い師をしていた坂木(新井浩文)は「私に会いに来て」のメッセージを見て、高校生の礼美(堀北真希)の部屋へ侵入したところ、母親の由美子(手塚理美)に見つかり猟銃で撃たれ軽傷を負い逃走。今回の湯川は彫刻を。。。あんな大きな作品を造るなんてまたスゴイですね。ス
21. ・フジ「ガリレオ」第6話 [ たまちゃんのドラマページ ] 2007年11月20日 20:52
2007年11月19日(月)21時から、フジテレビで、「ガリレオ」第6話(「夢想る(ゆめみる)未来の恋と二人きりの長い夜」)が、放送されました。
今回、ゲストで、堀北真希&手塚理美さんが来ましたが、、、短っ!
◇湯川(福山雅治)は薫(柴咲コウ)から、彼...
22. ガリレオ(第6話) [ 霞の気まぐれ日記 ] 2007年11月20日 20:57
「今度こそ、正真正銘のオカルトですっ!!」 そんな感じの予告を見て、期待していた今回。 まぁ明らかにあの奥さんが怪しかったですが嶺 「もしかして侵入者?」と思っている時に、 猟銃なんて出してくる余裕、普通は無いでしょう・・・。。 それにしても、占い...
23. 物体として引かれるのか女として引かれるのか堀北真希ちゃんには逢わせません・・・。(柴咲コウ) [ キッドのブログinココログ ] 2007年11月20日 21:45
「今夜、私の部屋に来て」と堀北真希に誘われて断る男はいるだろうか・・・特に今は男
24. ガリレオ 第6話 「夢想る」 [ しっとう?岩田亜矢那 ] 2007年11月20日 22:21
「偶然が三つ重なってもですか?」
そんな内海刑事の問いに、もし上岡竜太郎が居ればこう答えたであろう
「それは物凄い偶然なんや」
今回の設定は無理在り過ぎ、
推理もへったくれも無い。
最初に与えられていないデータが後から出し過ぎ。
だいたい湯川准教授、パトカーに...
25. 『ガリレオ』第六話 [ 時間の無駄と言わないで ] 2007年11月20日 22:35
今回の事件の何処に数式を解く必要があったんだろう?
変人にはほんのちょびっと近づいたけど、物理学者からは遠ざかったような気がする。
オブラート意外は何が証明されたってワケでもないし。
冤罪(?)事件は冤罪の被害者をどれだけ好きになれるかが話を楽しめるかの....
26. ガリレオ 第6話 [ 日々緩々。 ] 2007年11月20日 23:03
いきなり猟銃はないでしょ!と思ったら…
今回はあまり科学的な解明が主ではなかったと思うのですが。
人間関係をたどれば解ける謎というか。
家を見て、数式を書き出す湯川…何を計算したのか気になる(爆
ハッチが侵入することになった発端である水瓶の文字、
オブラー...
27. 『ガリレオ』第6章「夢想る(ゆめみる)未来の恋と二人きりの長い夜」メモ [ つれづれなる・・・日記? ] 2007年11月20日 23:17
ここまでゲストの出てくる時間が短いってのもめずらしいなぁ。
28. ガリレオ 【第6話】 夢想る(ゆめみる) 未来の恋と二人きりの長い夜 [ THE有頂天ブログ ] 2007年11月20日 23:52
■ガリレオ
月9ドラマ「ガリレオ」第6話を見ました。
ゲストは堀北真希、手塚理美、新井浩文。
■原作:東野圭吾
■探偵ガリレオ (文春文庫)
└ガリレオシリーズ第1弾
■予知夢 (文春文庫)
└ガリレオシリーズ第2弾
■容疑者Xの献身
└ガリレオシリー...
29. ましゃは婦警と合コン希望(ガリレオ#6) [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ] 2007年11月20日 23:53
ゲストが誰でも対応できる。それが|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο『ALWAYS 続・三丁目の夕日』舞台挨拶@日劇1 (堀北真希)『ガリレオ』 「ガリレオ研究室」ヤマモトメグミ・エノキマリコ・チャバシラタツコは有り得て、ナメコミユキ・シイタケトモヨ・モリサキレミは有...
30. 真似しても危険じゃない、「ガリレオ」第6話 [ つれづれ さくら日和 ] 2007年11月20日 23:58
「夢想る〜ゆめみる」と読めばいいんですよね?
今回は事件自体に直接湯川の実験は関係なかったと言うか、まあ、ある青年を誘き寄せるために犯人がしたあることが関係あったわけなんですが、犯人、何故こういうことが出来る事をご存知だったのでしょうね。
理系出身でしょ...
31. 《ガリレオ》★06 [ まぁ、お茶でも ] 2007年11月21日 01:46
「お前、一昨日どこ行った?」と先輩弓削刑事から」電話を貰った薫。
モリサキレミという占い師に見てもらったら、それが幼馴染の坂木だった。彼が、森崎家に入り込み、礼美のベッドのそばにいたため、母親が猟銃で
32. ドラマ「ガリレオ」第6話。 [ ぎんいろ。 ] 2007年11月21日 03:05
第6話「夢想る」
薫は弓削から電話を貰い、昨日の夜はどこに行ったのかを尋ねられる。
弓削は、薫が占いの館を訪れていた事を知っており、薫はその占い師が自分の同級生だった事を明かす。その占い師は、坂木。占い時の名前はモリサキレミ。
彼は女子高生、礼美の部屋に...
33. ガリレオ 第6章「夢想る」 [ 特撮警備隊3バるカんベース??GOLD LUSH?? ] 2007年11月21日 03:32
「科学者の日常は単調だ。人と逢う機会も少ない。
だが、味気ない研究室で、人との繋がりを感じることもある。
科学者は決して人間嫌いではない。
ニュートンがそうであるように、ガリレオがそうであるように」
「先生がそうであるように?」
「日々、犯罪者を追う刑事...
34. ガリレオ 第6話 「夢想る (ゆめみる)」 (11/19) 感想 [ よろず屋の猫 ] 2007年11月21日 21:28
あらすじは公式HPから要約。湯川(福山雅治)は、薫(柴咲コウ)から、彼女の幼なじみの事件の捜査協力を依頼される。事件が起きたのは森崎家の屋敷、二階の自室で寝ていた17歳の娘・礼美(堀北真希)のもとに坂木(新井浩文)という男が侵入、暴行を働こうとしたのだとい...
35. 【ドラマ感想】 ガリレオ 第6話「夢想る」 [ 読書とジャンプ ] 2007年11月22日 07:04
「モリサキレミは夢の中の女性ではなく、実在する女性だ。君なんだよ 内海くん」湯川先生が薫ちゃんのことを「内海くん」って呼んだ!☆(≧▽≦)☆!ということはどうでもよく、「会いにきて」というメッセージを真に受けて、のこのこ会いに行くのってどうなの?とのっ...
36. ガリレオ 第6章「夢想る(ゆめみる)未来の恋と二人きりの長い夜」 [ TV雑記 ] 2007年11月22日 19:24
さて、今回でこのドラマも折り返しです。
全10話なこのドラマ、いろいろなゲストの方に来ていただきましたねえ……。
唐沢、虻川、広末、香取、大後、堀北、深田……やはり虻ちゃん大出世だよなあ(笑)...
37. ガリレオ 第6話 夢想(ゆめみ)る [ 読書と時折の旅 (風と雲の郷本館) ] 2007年11月23日 11:15
この月曜日の夜も、相変わらず、フジテレビ系の月9ドラマ「ガリレオ」である。今日は、どこにつっこみを入れられるかと思いながら観ていたが、すっかりこのドラマにはまってしまったようだ。ドラマの楽しみ方は人それぞれである。こんな楽しみ方も良いのではないかと思...
38. 佐藤二朗さんの似顔絵。「医龍2」第7話「ガリレオ」第6話「モップガール」第6話ほか。 [ 「ボブ吉」デビューへの道。 ] 2007年11月24日 11:40
●「医龍 Team Medical Dragon2」 第7話
「復活!!スーパードクター」
似顔絵は、ジミー大西さんではありません(汗)
前回6話の外山誠二(高橋一生)のお話は、医龍パート1・第2話の
オマージュだったんですかね。
そんな匂いを感じつつ、見てたんですが、泣ききれませ...
39. (ドラマ) ガリレオ 第6回 「夢想る」 [ ゼロから ] 2009年12月29日 22:11
娘に夜這いをかけた男にライフルで銃撃する母親。アメリカの映画やドラマのようです。まあ、ストーカーならば当然の仕打ちですね。ストーカーなんかするような輩は話しでは何も解決しないので母親は、銃撃という手段を選らんだのか。
この記事へのコメント
1. Posted by ルル 2007年11月20日 15:52
きこりさん、こんにちは〜。
堀北ちゃん、活かされずでしたね(;^_^A アセ
色んな点が
こじつけっぽい気もして無理があるような。。。
月9が作り方を変えれば
違って来る気もしますが
それこそ、無理だろうね。。
堀北ちゃん、活かされずでしたね(;^_^A アセ
色んな点が
こじつけっぽい気もして無理があるような。。。
月9が作り方を変えれば
違って来る気もしますが
それこそ、無理だろうね。。
2. Posted by みのむし 2007年11月20日 17:34
こんにちは。きこりさん
本当に堀北ちゃんは全然活かされてなかった
ですよねぇ。
本当にああ。そうですか。としか言いようがない。
どうも脚本家が変わったせいらしいけど、
月9っぽくしたかったのかなぁ?
普通に推理ドラマが見たいと思っちゃいけませんかねぇ。
本当に堀北ちゃんは全然活かされてなかった
ですよねぇ。
本当にああ。そうですか。としか言いようがない。
どうも脚本家が変わったせいらしいけど、
月9っぽくしたかったのかなぁ?
普通に推理ドラマが見たいと思っちゃいけませんかねぇ。
3. Posted by ミマム 2007年11月20日 20:00
ややこしい事件のわりには深みがないというか
納得できないままにあっさり解決しちゃったというか…。
手塚理美さんは懐かしかったですわ(苦笑)
納得できないままにあっさり解決しちゃったというか…。
手塚理美さんは懐かしかったですわ(苦笑)
4. Posted by ice 2007年11月20日 20:07
こんばんは きりこさん。。
私も〜
>う〜ん・・だんだん書くことがなくなってきちゃたなぁ・・・おもしろくないことはないんだけど・・特に書くことがない・・っちゅーか・・
先週と今週は失速しとります。
せっかくのニコちゃん・真希ちゃんでしたが
いまいち 暗いんですけど・・・
私も〜
>う〜ん・・だんだん書くことがなくなってきちゃたなぁ・・・おもしろくないことはないんだけど・・特に書くことがない・・っちゅーか・・
先週と今週は失速しとります。
せっかくのニコちゃん・真希ちゃんでしたが
いまいち 暗いんですけど・・・
5. Posted by 夕来 2007年11月20日 20:44
真希ちゃんがほんっと目立ってなかったですね。
私も彼女がもっと関わってるかと期待してたのに〜。
ファンタジーっぽい題材は良かったと思うけど、
2時間くらいかけてじっくり描いて欲しかったわ。
あと今回も何の計算してんだか疑問でした。
三角屋根の勾配とかかしらん(笑
私も彼女がもっと関わってるかと期待してたのに〜。
ファンタジーっぽい題材は良かったと思うけど、
2時間くらいかけてじっくり描いて欲しかったわ。
あと今回も何の計算してんだか疑問でした。
三角屋根の勾配とかかしらん(笑
6. Posted by きこり→ルルさん 2007年11月20日 22:12
>堀北ちゃん、活かされずでしたね(;^_^A アセ
ホントにね〜
せっかくの堀北さんをあんな使い方かよ〜!!
見てた人の89パーセントが思ったことでしょう・・
何か惜しいよな〜このキャストを使えばもっと
見ごたえのあるドラマできるはずなのに・・
やっぱり月9に多くを求めてはいけないのかな〜
福山さんをおがめるだけでもありがたいと
思わなきゃだめなのかい?
ホントにね〜
せっかくの堀北さんをあんな使い方かよ〜!!
見てた人の89パーセントが思ったことでしょう・・
何か惜しいよな〜このキャストを使えばもっと
見ごたえのあるドラマできるはずなのに・・
やっぱり月9に多くを求めてはいけないのかな〜
福山さんをおがめるだけでもありがたいと
思わなきゃだめなのかい?
7. Posted by きこり→みのむしさん 2007年11月20日 22:15
>どうも脚本家が変わったせいらしいけど、
そっか〜、来週も同じ脚本家なのかな?
それとも元の人に戻るのかな?
最近のドラマって何人かでドラマを書いたり
脚色したり・・ってのが当たり前のようになってるけど、それってどうなんだろうね〜?
やっぱり統一感が多少はずれてくるんじゃないのかなぁ・・・
>普通に推理ドラマが見たいと思っちゃいけませんかねぇ。
そう!私ももう変人を出せなんて贅沢は言いませんや・・だから、せめて普通の推理ドラマの水準は保ってほしいぞ〜
そっか〜、来週も同じ脚本家なのかな?
それとも元の人に戻るのかな?
最近のドラマって何人かでドラマを書いたり
脚色したり・・ってのが当たり前のようになってるけど、それってどうなんだろうね〜?
やっぱり統一感が多少はずれてくるんじゃないのかなぁ・・・
>普通に推理ドラマが見たいと思っちゃいけませんかねぇ。
そう!私ももう変人を出せなんて贅沢は言いませんや・・だから、せめて普通の推理ドラマの水準は保ってほしいぞ〜
8. Posted by きこり→ミマムさん 2007年11月20日 22:18
>ややこしい事件のわりには深みがないというか
納得できないままにあっさり解決しちゃったというか…。
そうなんだよね〜
実はすんごい単純な事件なんだけど、それを難しく描こうとしてるけど、何か底があさくなっちゃってるョ・・?って感じだったんだけど〜(汗
>手塚理美さんは懐かしかったですわ(苦笑)
いや〜私は彼女の苦労のにじんだような表情を見ていると若かりし頃の彼女と人生というものを
考えさせられてしまいます・・・(涙
納得できないままにあっさり解決しちゃったというか…。
そうなんだよね〜
実はすんごい単純な事件なんだけど、それを難しく描こうとしてるけど、何か底があさくなっちゃってるョ・・?って感じだったんだけど〜(汗
>手塚理美さんは懐かしかったですわ(苦笑)
いや〜私は彼女の苦労のにじんだような表情を見ていると若かりし頃の彼女と人生というものを
考えさせられてしまいます・・・(涙
9. Posted by きこり→iceさん 2007年11月20日 22:21
コメントありがとうございます♪
>先週と今週は失速しとります。
何だかね〜いい回とそうじゃない回とが
あって、いい回も飛びぬけていいって訳じゃないから終わってみると騙されたような感覚に
なってしまいますよね〜
いっそ、もっとシンプルな作りにしてくれないかなぁ・・って思いますよ。
>せっかくのニコちゃん・真希ちゃんでしたが
いまいち 暗いんですけど・・・
いや〜ホントにもったいないっすよ・・
こんなゴージャスなゲストが毎週出るドラマってそうそうないと思うのですが、それが毎回不完全燃焼・・どうしたもんだか・・
>先週と今週は失速しとります。
何だかね〜いい回とそうじゃない回とが
あって、いい回も飛びぬけていいって訳じゃないから終わってみると騙されたような感覚に
なってしまいますよね〜
いっそ、もっとシンプルな作りにしてくれないかなぁ・・って思いますよ。
>せっかくのニコちゃん・真希ちゃんでしたが
いまいち 暗いんですけど・・・
いや〜ホントにもったいないっすよ・・
こんなゴージャスなゲストが毎週出るドラマってそうそうないと思うのですが、それが毎回不完全燃焼・・どうしたもんだか・・
10. Posted by きこり→夕来さん 2007年11月20日 22:25
>ファンタジーっぽい題材は良かったと思うけど、
2時間くらいかけてじっくり描いて欲しかったわ。
そうだよね〜いっそ、ファンタジー色を思いっきり出した方が堀北さんらしくておもしろくなったりして・・・
とにかくはしょりすぎてるんじゃ?って思うような作りなんですよね〜
>あと今回も何の計算してんだか疑問でした。
三角屋根の勾配とかかしらん(笑
今回はいくらなんでも、計算いらんだろ?って誰もが思ったよね〜?
だって計算した後に言ったのは普通の推理だったものね〜?しかも、外側が曇ってたから東京なのに窓に霜が?!とか思っちゃったよ〜
2時間くらいかけてじっくり描いて欲しかったわ。
そうだよね〜いっそ、ファンタジー色を思いっきり出した方が堀北さんらしくておもしろくなったりして・・・
とにかくはしょりすぎてるんじゃ?って思うような作りなんですよね〜
>あと今回も何の計算してんだか疑問でした。
三角屋根の勾配とかかしらん(笑
今回はいくらなんでも、計算いらんだろ?って誰もが思ったよね〜?
だって計算した後に言ったのは普通の推理だったものね〜?しかも、外側が曇ってたから東京なのに窓に霜が?!とか思っちゃったよ〜
11. Posted by さくらこ 2007年11月21日 00:38
無理に一時間程度のしかも月9でやろうとすること自体、無理がある話なのかもしれないですね。
単発的に二時間ドラマでやるって言う手もあったのかも。
二時間ドラマとなると、これがまた同じようなキャスティングが多いような気がするので、福山さん起用のような話はなくなるかもしれませんが^^;。
だったら、前後編で行くかな?
第一話でガツンときた衝撃のようなものが、最近ではほとんど消えてきています。
きこりさんの、書くことがだんだん無くなってきちゃったなーって言うのも、なんだか分かります。
単発的に二時間ドラマでやるって言う手もあったのかも。
二時間ドラマとなると、これがまた同じようなキャスティングが多いような気がするので、福山さん起用のような話はなくなるかもしれませんが^^;。
だったら、前後編で行くかな?
第一話でガツンときた衝撃のようなものが、最近ではほとんど消えてきています。
きこりさんの、書くことがだんだん無くなってきちゃったなーって言うのも、なんだか分かります。
12. Posted by まこ 2007年11月21日 11:06
今回の話は、原作には無い設定だらけにしたせいで
逆に残念な結果に・・・
オブラートの文字も原作には無いものだったので
そのアイデアには「お〜!」と感心はしたんだけど
何で由美子さんがあんな事を思いついたのかが不明…
今までは、自分の身近にあるものが犯行の道具だったのに・・・
そりゃオブラートやマジックくらい、どの家庭にも
あるかもしんないけど
逆に残念な結果に・・・
オブラートの文字も原作には無いものだったので
そのアイデアには「お〜!」と感心はしたんだけど
何で由美子さんがあんな事を思いついたのかが不明…
今までは、自分の身近にあるものが犯行の道具だったのに・・・
そりゃオブラートやマジックくらい、どの家庭にも
あるかもしんないけど

13. Posted by SHINGO。 2007年11月21日 12:26
>あまりにもちょこっとしか出てこないから、
>実はそうだったんですよ・・と言われても・・
まさにその通りですね。
このガリレオに関しては、そのお話の中核部分は
単純に「クイズ」と考えた方がよさそう。
「ドラマ」と思うには、無理がありますわ。
その分、湯川と薫の距離感が楽しいですね。
この2人の関係は映画に向けて、いい感じで
盛り上がっていきそう。。。
>実はそうだったんですよ・・と言われても・・
まさにその通りですね。
このガリレオに関しては、そのお話の中核部分は
単純に「クイズ」と考えた方がよさそう。
「ドラマ」と思うには、無理がありますわ。
その分、湯川と薫の距離感が楽しいですね。
この2人の関係は映画に向けて、いい感じで
盛り上がっていきそう。。。
14. Posted by きこり→さくらこさん 2007年11月21日 14:29
>単発的に二時間ドラマでやるって言う手もあったのかも。
そうですよね〜
その方が丁寧に描けたかも・・
なんだかすんごい駆け足でなぞってる感じで・・
何も残らなかったんですよね・・脚色のせいなのか演出なのか・・わからないですが・・
見終わって何か残念感が・・
>第一話でガツンときた衝撃のようなものが、最近ではほとんど消えてきています。
そうなんですョ〜
もはやそれほど多くのことは望んでないはずなんですが・・・回を経るごとに不満が蓄積していくのですよ〜
そうですよね〜
その方が丁寧に描けたかも・・
なんだかすんごい駆け足でなぞってる感じで・・
何も残らなかったんですよね・・脚色のせいなのか演出なのか・・わからないですが・・
見終わって何か残念感が・・
>第一話でガツンときた衝撃のようなものが、最近ではほとんど消えてきています。
そうなんですョ〜
もはやそれほど多くのことは望んでないはずなんですが・・・回を経るごとに不満が蓄積していくのですよ〜
15. Posted by きこり→まこさん 2007年11月21日 14:32
>今回の話は、原作には無い設定だらけにしたせいで
逆に残念な結果に・・・
ああ〜そうなんだ〜
何かやっぱりいろんな意味で原作読まなきゃ!ですよね・・何でわざわざ違う設定にしたのかにゃ?
>何で由美子さんがあんな事を思いついたのかが不明…
そうそう!子供に薬飲ませてるだけじゃなかなかそんな発想にはならんぞ!しかも、あの油性ペンの文字って何時間ぐらい有効なの?
そんなめんどくさいことしなくても、普通に手紙でもハチは喜んで来たと思うけど・・
逆に残念な結果に・・・
ああ〜そうなんだ〜
何かやっぱりいろんな意味で原作読まなきゃ!ですよね・・何でわざわざ違う設定にしたのかにゃ?
>何で由美子さんがあんな事を思いついたのかが不明…
そうそう!子供に薬飲ませてるだけじゃなかなかそんな発想にはならんぞ!しかも、あの油性ペンの文字って何時間ぐらい有効なの?
そんなめんどくさいことしなくても、普通に手紙でもハチは喜んで来たと思うけど・・
16. Posted by きこり→SHINGO。さん 2007年11月21日 14:41
>単純に「クイズ」と考えた方がよさそう。
なるほど〜
それぐらい軽い気持ちで見たほうがいいのかな?
真剣に見ないで流し見するぐらいの方が
逆にひっかかるとこあったりして・・・??
>この2人の関係は映画に向けて、いい感じで
盛り上がっていきそう。。。
最終回までギリギリいいとこまで持ってって・・
続きはウェブで!じゃなくて映画で!って方向ですかね〜
なるほど〜
それぐらい軽い気持ちで見たほうがいいのかな?
真剣に見ないで流し見するぐらいの方が
逆にひっかかるとこあったりして・・・??
>この2人の関係は映画に向けて、いい感じで
盛り上がっていきそう。。。
最終回までギリギリいいとこまで持ってって・・
続きはウェブで!じゃなくて映画で!って方向ですかね〜
17. Posted by 凛太郎 2007年11月22日 10:36
三度目の挑戦です。どうやらURLにこちらのアドレスを書き込むと、ライブドア−に拒否されるようなので書き込まないでやってみます。
ガリレオは福山君と柴崎コウの主演と言う事で期待していましたが、どうも今一な感がありますね。
豪華ゲストでお茶を濁している様ですが、一回目の唐沢君の役からはパットせず、別に彼でなくても良かった気がします。
広末涼子と香取君の回はまずまず合っていたと思いますが、前回の水野美紀の役柄もパットしないし、今回の堀北真希に至っては、スト−リ−との関わりがなさ過ぎです。
二回目だったと思いますが、幽体離脱の回にだけは大物ゲストが居なかったのも不思議です。
あと、明らかに物理ではなく、推理で事件のを解決している時でも、お決まりの数式を書くシ−ンを入れるのは、少し滑稽です。いったいどんな数式を書いているのだと言うのでしょう。
ガリレオは福山君と柴崎コウの主演と言う事で期待していましたが、どうも今一な感がありますね。
豪華ゲストでお茶を濁している様ですが、一回目の唐沢君の役からはパットせず、別に彼でなくても良かった気がします。
広末涼子と香取君の回はまずまず合っていたと思いますが、前回の水野美紀の役柄もパットしないし、今回の堀北真希に至っては、スト−リ−との関わりがなさ過ぎです。
二回目だったと思いますが、幽体離脱の回にだけは大物ゲストが居なかったのも不思議です。
あと、明らかに物理ではなく、推理で事件のを解決している時でも、お決まりの数式を書くシ−ンを入れるのは、少し滑稽です。いったいどんな数式を書いているのだと言うのでしょう。
18. Posted by きこり→凛太郎さん 2007年11月23日 15:20
>豪華ゲストでお茶を濁している様ですが、
そうなんですよね〜
豪華ゲストなのに生きてないっていうか・・
扱いがぞんざいというか・・しかも二人もゲストがいるのにこんなちょこっとしか出ないの?って感想がまず最初に来るドラマっていったい・・?
って感じですよね。
>推理で事件のを解決している時でも、お決まりの数式を書くシ−ンを入れるのは、少し滑稽です。
まぁ、黄門様の印籠的な意味合いなんでしょうが・・どうしても突っ込みたくなりますよね〜
やっぱり脚色がアレなのか・・演出がアレなのか・・・どうも焦点がしぼられてない残念なドラマになってきてますよね。
そうなんですよね〜
豪華ゲストなのに生きてないっていうか・・
扱いがぞんざいというか・・しかも二人もゲストがいるのにこんなちょこっとしか出ないの?って感想がまず最初に来るドラマっていったい・・?
って感じですよね。
>推理で事件のを解決している時でも、お決まりの数式を書くシ−ンを入れるのは、少し滑稽です。
まぁ、黄門様の印籠的な意味合いなんでしょうが・・どうしても突っ込みたくなりますよね〜
やっぱり脚色がアレなのか・・演出がアレなのか・・・どうも焦点がしぼられてない残念なドラマになってきてますよね。