2007年06月06日
「セクシーボイスアンドロボ」第九回
ニコ(大後寿々花)の家ではいつも通りのもめごと勃発・・
『いつもと変わらない・・何で何も変わらないんだろう・・
あんなにいろんなことがあったのに。
全てはプッチーニが・・』
殺人予告を受けたマキ(浅丘ルリ子)は地蔵堂も閉めて死ぬ覚悟を決めたようだ。
『ロボと地蔵堂がいっぺんになくなって、私は私じゃないみたいだ・・』
突然世界が変わってしまった・・見えるのは色あせた初めて出会う景色・・
ニコは神社で祈っているよっちゃん(岡田義徳)に会う。
「もう神様に頼るぐらいしかできなくなってな・・」
『神様!私、何でもします。
何でもしますからみんなの笑顔見せてください!』必死に祈るニコ。
「社長は昔、世界的に名を馳せたスパイだったんだよね」よっちゃん
007みたいなもんか?
でも、写真はスパイというよりも「プレイガール」って感じだぞ。
マキは恋人だった仲間を見捨てて自分だけ生き残ったらしい。
彼は命は助かったけどずっと眠ったまま・・
自分の裏切りを忘れられないマキはプッチーニに自分を殺すよう書いたのだった。
「セクシーボイスアンドロボ」オリジナル・サウンドトラック
『いつもと変わらない・・何で何も変わらないんだろう・・
あんなにいろんなことがあったのに。
全てはプッチーニが・・』
殺人予告を受けたマキ(浅丘ルリ子)は地蔵堂も閉めて死ぬ覚悟を決めたようだ。
『ロボと地蔵堂がいっぺんになくなって、私は私じゃないみたいだ・・』
突然世界が変わってしまった・・見えるのは色あせた初めて出会う景色・・
ニコは神社で祈っているよっちゃん(岡田義徳)に会う。
「もう神様に頼るぐらいしかできなくなってな・・」
『神様!私、何でもします。
何でもしますからみんなの笑顔見せてください!』必死に祈るニコ。
「社長は昔、世界的に名を馳せたスパイだったんだよね」よっちゃん
007みたいなもんか?
でも、写真はスパイというよりも「プレイガール」って感じだぞ。
マキは恋人だった仲間を見捨てて自分だけ生き残ったらしい。
彼は命は助かったけどずっと眠ったまま・・
自分の裏切りを忘れられないマキはプッチーニに自分を殺すよう書いたのだった。

ロボと昭子(小林聡美)が
な生活をしてる部屋によっちゃんがやってくる。
昭子が社長の命を狙ってることを伝え、家中武器を探し回るよっちゃん。
なんと洗濯機の中から銃が・・・
おまけにカレンダーには6月5日に目印がついている。
ロボの心に不安が広がる。
「ずっとこういうことが続けばいいなぁ・・」ロボ
「私は時間が止まればいいのになぁって思う。続けるのって難しいからさ・・
ていうか、続かないの知ってるからさ・・・」
と言って二人で写真を撮る昭子。
昭子の心の中には虚無のようなものが常に横たわっているのでしょうか。
ロボやロボと過ごす時間を愛しくてきれいな宝物のように思ってはいるけれど
それはいつか壊れるもの・・そしてそれでいいと思っているような・・
孤独がそのままキャラクターになっているような不思議な女性ですね。
そして、小林聡美さんはそれがとってもよく似合う。
昭子、絵美理(ともさかりえ)、恵(もたいまさこ)の3人は銃の練習をして
本番にそなえていた。
「忘れるわけがないって答えたのに、別子の顔思い出せない時がある」絵美理
「私も。何でだろ・・死んだ時あんなに泣いたのに・・」昭子
ニコはマキに「死のうだなんて思わないでください」と訴えかける。
そんな昔の話、誰も覚えていないと。
「忘れたからってなかったことにはならないわ・・」マキ
それはニコが、マキを殺そうとした三日坊主に言った言葉。
「あなたの言う通りよ・・」
人間は忘れながら生きていくものだ。
でも、別子のことを忘れることは別子への裏切りだと考えるプッチーニ。
そして、忘れ去ることは罪だと考えるマキ。
忘れることは自分が生きていることの証でもあるのだが・・
ホラー映画の殺しの場面におびえるロボに聞く昭子。
「私が人殺しだったらどうする?」
「僕は昭子さんが人殺しでも好きだと思います。
正義感よりも好きな方が勝ってしまった自分が悲しいです」
「自分としてはっ、昭子さんがラスボスだったとしても好きですっ!
好きだあああああーーーーーー!!!!!」ロボ
「さてと、行くかな・・」
昭子が出かけた後、今日が決行の日だと気づいたロボはニコに電話して
ニコの学校にマキをかくまうよう伝える。
でも、その会話を戻って来てた昭子に聞かれてしまう。
「私のこと、人殺しでも好きって言ったよね?あれってホント?信じちゃっていいのかな?」
「信じていいです!」携帯を昭子に渡すロボ。
街中で愛情と正義感の間で迷うロボ。
でも、酔っ払い達が歌う「MAXロボ」のテーマに励まされて・・
「だめに決まってるじゃないか・・・
どんな時でも人を殺すなんてだめに決まってるじゃないかあ!!」
「ニコーーーー!俺の声を聞け〜〜!!
プッチーニにばれた〜!学校に居るってばれたーーーー!!」
ロボの声をニコがキャッチした瞬間、プッチーニが教室に現れる。
マキに銃を向ける3人。
「何でみんな死ぬなんてなにもないみたいに暮らせるの?」絵美理
「私達、あの窓(死んでいく人達)を無視して暮らしている人々が許せないの」恵
「人の命がなくなっても何ひとつ変わらないこの世の中が嫌なの。
私の代わりだっていくらでもいるわよ。だから私が死んでも何もかわらない」昭子
「もしあなたが死んだら、ロボは悲しんで誰とも喋らなくなるかもしれない。
そしたら私は学校の友達だけとしか喋らないようになって・・・
それって、何も変わっていないように見えるかもしれないけど、
でも、それはもう私の知っている世界じゃなくて、
元に戻そうとしてももう戻らなくて・・・
死ぬって言うのは自分だけがいなくなってそれで終わるわけじゃない。
池に石を投げた時みたいに次から次へと波紋が広がって、いつまでも静まってくれなくて・・
誰かがいなくなるってそういうことでしょ・・?」ニコ
「そうね・・私も一人で生きているんじゃないのよね。
この世界に私も関わっているのよね」マキ
「どうしようもなく関わっている。そうですよね?」ニコ
三日坊主が死んだ時、自分のせいだと責めるニコにマキが言った台詞をそのまま返したニコ。
プッチーニの3人は写真の裏に書かれていた別子のメッセージに気づく。
「私のことなんか忘れていいからね。それぞれの道を歩いていってください 別子」
人間の記憶の中にはお互いに同じ時を過ごした大切な瞬間が刻まれて残っている。
たとえ相手が亡くなってもその記憶を忘れずにいる限りその人はいつまでも心の中で生き続ける。
だから、その記憶を無くすことは、その人を殺すのと同じこと・・そんなふうにプッチーニの3人は考えたのかもしれない。
別子の「忘れていいからね」は「生きていていいんだよ」ということ。
友人だった別子が死んで、自分が生きていることに罪の意識をもたずに、
そして生きて(忘れる)いっていいんだよ・・と。
亡くなった崎山さんからのプッチーニへのメッセージ・・
「あんたらしあわせになりや」
自分の人生を生きることよりも、死に行く人たちのために生きた数年間。
でも、もう自分の人生を楽しんで生きていきなさいという言葉は3人をやっと呪縛から解放してくれたようです。
マキも一瞬意識が戻ってきた小野(マイク真木)から「許す・・友達だから」の言葉を聞く。
「次もまた、友達だといいわね・・」マキ
私には「許す」という言葉が「生きていていいんだよ。生きていきなさい」と聞こえるんですよね。
さて、意を決してロボが部屋に帰ってみると昭子はいなくなり、別の人間が暮らしていた。
ニコは偶然会った昭子からロボあての手紙を預かるが捨ててしまう。
会った時から気の合った二人だから、こうなるのもわかっていたのかもしれませんね。
手紙の事を知ってもロボは怒るどころか、昭子の写真を破って捨てました。
「私のせいだ。自分で自分が許せない」ニコ
「俺は許してるから。だって俺達友達だろ?」ロボ
『ロボが戻ってきた。痛みと懐かしさと許してもらった安堵感と一緒に』
流れが自然だったな〜
どうやってロボがニコの元に戻ってくるのかな〜?っていうのが心配だったんだけど、
やっぱり木皿泉さんはうまいな〜と思いました。
何も言わずに去っていく昭子も、らしかったし、それを追いかけようとしないロボも却って昭子への愛情を感じて良かったと思います。
ラストに「よっちゃん、ごめんね。私、また生きることにしました。よろしくお願いします」と言うマキに
「こちらこそ!」頭を下げるよっちゃんの輝いた笑顔・・浸みたなぁ〜!

昭子が社長の命を狙ってることを伝え、家中武器を探し回るよっちゃん。
なんと洗濯機の中から銃が・・・
おまけにカレンダーには6月5日に目印がついている。
ロボの心に不安が広がる。
「ずっとこういうことが続けばいいなぁ・・」ロボ
「私は時間が止まればいいのになぁって思う。続けるのって難しいからさ・・
ていうか、続かないの知ってるからさ・・・」
と言って二人で写真を撮る昭子。
昭子の心の中には虚無のようなものが常に横たわっているのでしょうか。
ロボやロボと過ごす時間を愛しくてきれいな宝物のように思ってはいるけれど
それはいつか壊れるもの・・そしてそれでいいと思っているような・・
孤独がそのままキャラクターになっているような不思議な女性ですね。
そして、小林聡美さんはそれがとってもよく似合う。
昭子、絵美理(ともさかりえ)、恵(もたいまさこ)の3人は銃の練習をして
本番にそなえていた。
「忘れるわけがないって答えたのに、別子の顔思い出せない時がある」絵美理
「私も。何でだろ・・死んだ時あんなに泣いたのに・・」昭子
ニコはマキに「死のうだなんて思わないでください」と訴えかける。
そんな昔の話、誰も覚えていないと。
「忘れたからってなかったことにはならないわ・・」マキ
それはニコが、マキを殺そうとした三日坊主に言った言葉。
「あなたの言う通りよ・・」
人間は忘れながら生きていくものだ。
でも、別子のことを忘れることは別子への裏切りだと考えるプッチーニ。
そして、忘れ去ることは罪だと考えるマキ。
忘れることは自分が生きていることの証でもあるのだが・・
ホラー映画の殺しの場面におびえるロボに聞く昭子。
「私が人殺しだったらどうする?」
「僕は昭子さんが人殺しでも好きだと思います。
正義感よりも好きな方が勝ってしまった自分が悲しいです」
「自分としてはっ、昭子さんがラスボスだったとしても好きですっ!
好きだあああああーーーーーー!!!!!」ロボ
「さてと、行くかな・・」
昭子が出かけた後、今日が決行の日だと気づいたロボはニコに電話して
ニコの学校にマキをかくまうよう伝える。
でも、その会話を戻って来てた昭子に聞かれてしまう。
「私のこと、人殺しでも好きって言ったよね?あれってホント?信じちゃっていいのかな?」
「信じていいです!」携帯を昭子に渡すロボ。
街中で愛情と正義感の間で迷うロボ。
でも、酔っ払い達が歌う「MAXロボ」のテーマに励まされて・・
「だめに決まってるじゃないか・・・
どんな時でも人を殺すなんてだめに決まってるじゃないかあ!!」
「ニコーーーー!俺の声を聞け〜〜!!
プッチーニにばれた〜!学校に居るってばれたーーーー!!」
ロボの声をニコがキャッチした瞬間、プッチーニが教室に現れる。
マキに銃を向ける3人。
「何でみんな死ぬなんてなにもないみたいに暮らせるの?」絵美理
「私達、あの窓(死んでいく人達)を無視して暮らしている人々が許せないの」恵
「人の命がなくなっても何ひとつ変わらないこの世の中が嫌なの。
私の代わりだっていくらでもいるわよ。だから私が死んでも何もかわらない」昭子
「もしあなたが死んだら、ロボは悲しんで誰とも喋らなくなるかもしれない。
そしたら私は学校の友達だけとしか喋らないようになって・・・
それって、何も変わっていないように見えるかもしれないけど、
でも、それはもう私の知っている世界じゃなくて、
元に戻そうとしてももう戻らなくて・・・
死ぬって言うのは自分だけがいなくなってそれで終わるわけじゃない。
池に石を投げた時みたいに次から次へと波紋が広がって、いつまでも静まってくれなくて・・
誰かがいなくなるってそういうことでしょ・・?」ニコ
「そうね・・私も一人で生きているんじゃないのよね。
この世界に私も関わっているのよね」マキ
「どうしようもなく関わっている。そうですよね?」ニコ
三日坊主が死んだ時、自分のせいだと責めるニコにマキが言った台詞をそのまま返したニコ。
プッチーニの3人は写真の裏に書かれていた別子のメッセージに気づく。
「私のことなんか忘れていいからね。それぞれの道を歩いていってください 別子」
人間の記憶の中にはお互いに同じ時を過ごした大切な瞬間が刻まれて残っている。
たとえ相手が亡くなってもその記憶を忘れずにいる限りその人はいつまでも心の中で生き続ける。
だから、その記憶を無くすことは、その人を殺すのと同じこと・・そんなふうにプッチーニの3人は考えたのかもしれない。
別子の「忘れていいからね」は「生きていていいんだよ」ということ。
友人だった別子が死んで、自分が生きていることに罪の意識をもたずに、
そして生きて(忘れる)いっていいんだよ・・と。
亡くなった崎山さんからのプッチーニへのメッセージ・・
「あんたらしあわせになりや」
自分の人生を生きることよりも、死に行く人たちのために生きた数年間。
でも、もう自分の人生を楽しんで生きていきなさいという言葉は3人をやっと呪縛から解放してくれたようです。
マキも一瞬意識が戻ってきた小野(マイク真木)から「許す・・友達だから」の言葉を聞く。
「次もまた、友達だといいわね・・」マキ
私には「許す」という言葉が「生きていていいんだよ。生きていきなさい」と聞こえるんですよね。
さて、意を決してロボが部屋に帰ってみると昭子はいなくなり、別の人間が暮らしていた。
ニコは偶然会った昭子からロボあての手紙を預かるが捨ててしまう。
会った時から気の合った二人だから、こうなるのもわかっていたのかもしれませんね。
手紙の事を知ってもロボは怒るどころか、昭子の写真を破って捨てました。
「私のせいだ。自分で自分が許せない」ニコ
「俺は許してるから。だって俺達友達だろ?」ロボ
『ロボが戻ってきた。痛みと懐かしさと許してもらった安堵感と一緒に』
流れが自然だったな〜
どうやってロボがニコの元に戻ってくるのかな〜?っていうのが心配だったんだけど、
やっぱり木皿泉さんはうまいな〜と思いました。
何も言わずに去っていく昭子も、らしかったし、それを追いかけようとしないロボも却って昭子への愛情を感じて良かったと思います。
ラストに「よっちゃん、ごめんね。私、また生きることにしました。よろしくお願いします」と言うマキに
「こちらこそ!」頭を下げるよっちゃんの輝いた笑顔・・浸みたなぁ〜!
- ブログネタ:
- セクシーボイス アンド ロボ に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. セクシーボイスアンドロボ 第9話 「みんな死なないで」 [ テレビお気楽日記 ] 2007年06月06日 17:38
ロボ(松山ケンイチ)「一番大変なときに、いれなくてごめんね。」
ニコ(大後寿々花)「別に。」
2. 「セクシーボイスアンドロボ」第9話 [ fool's aspirin ] 2007年06月06日 17:44
ヤングマキ様、ステキ…
…ってのは置いといて、自分から死にたがってるんじゃ、
よっちゃんも切ないよね。
昭子を暮らしはじめて、まるで夢の中のような
現実感のない時間を過ごすロボと、
神社で懸命に祈るよっちゃんの姿が対照的なオープニング。
ロボもマキをも失...
3. セクシーボイスアンドロボ 第9話 プッチーニ後編 [ くつろぎ日記 ] 2007年06月06日 17:55
「あたしのこと人殺しでも好きって言ったよね。あれってほんと?信じていいかな?」
「信じていいですっ!」
4. セクシーボイス アンド ロボ 第9話 [ 塩ひとつまみ ] 2007年06月06日 17:55
プッチーニ後編 ―
ロボと昭子の歯ブラシお揃い♪のラブラブな生活〜
幸せなロボの顔を見ているとこっちも笑顔になってしまいましたが
こんなに変わっちゃっていいの?ってくらいロボは
変わっちゃって…(^^ゞ
さて、ダ67
5. セクシーボイスアンドロボ Voice #09プッチーニ後編 [ Happy☆Lucky ] 2007年06月06日 18:00
Voice #09プッチーニ後編
6. セクシーボイスアンドロボ−第9話− [ まあぼの交差点 ] 2007年06月06日 19:11
セクシーボイスアンドロボ−第9話 プッチーニ 後編−を見た。ややご都合主義の感はまぬがれないけれど,おさまる所におさまった,のかな?(笑)今回はおさまり具合をいくつかのブロックに分けて書いていく。地蔵堂「最後の願い」は,真境名マキが書いたものだった!!...
7. 「セクシーボイスアンドロボ 第9話」ともだちだから [ バスタイムTV(お風呂テレビでドラマに浸る) ] 2007年06月06日 19:30
あんたらしあわせになれや
8. セクシーボイスアンドロボ Voice9 [ 似合わないクツを脱ぎ捨てて ] 2007年06月06日 19:39
「何も変わらない」
9. セクシーボイスアンドロボ 【第9話】 みんな死なないで [ THE有頂天ブログ ] 2007年06月06日 19:54
セクシーボイスアンドロボ (日本テレビ系)
ドラマ「セクシーボイスアンドロボ」第9話・プッチーニ後編。
ゲスト出演者は前編に引き続き、小林聡美、ともさかりえ、もたいまさこ。
■セクシーボイスアンドロボ 「第9話」 あらすじ
ロボ(松山ケンイチ)はプッチ...
10. セクシーボイスアンドロボ VOICE 9:プッチーニ・後編 [ あるがまま・・・ ] 2007年06月06日 20:33
おかえり、ロボ!☆・:.,;*(*´∀`*)ノオカエリ
友達だから許す。ニコもマキさんも、この言葉に救われましたね〜{/onpu/}
それにしても別子!!!私の事なんて忘れていいからね。って・・・
早く言ってよぉ〜〜〜{/face_z/}つか、プッチーニも早く気付けよっ!!!(笑)
で...
11. セクシーボイスアンドロボ 第9回 感想 [ ぐ〜たらにっき ] 2007年06月06日 21:08
『みんな死なないで』
12. 人殺しだって愛してる・・・だけど硝煙の残り香は悲しい香り。(松山ケントチ) [ キッドのブログinココログ ] 2007年06月06日 21:26
あなたの隣にスパイがいるのだが・・・人はそれをどこか信じない。実際に知り合った大
13. セクシーボイス アンド ロボ(第9話) [ 霞の気まぐれ日記 ] 2007年06月06日 21:29
続きが気になり、待ちに待った火曜日が来ましたね! 変わらないように見える日常の中で、 大切な人がいない。 さみしさを噛み締めるニコ。 一方、地蔵堂の方も、殺されても仕方ないと思っている社長に対し、 泣き腫らした目で神様にお願いするよっちゃん。 いつもおちゃら...
14. 鴎+15&マレーシア&セクシーボイス [ 別館ヒガシ日記 ] 2007年06月06日 21:41
セクシーボイスはプッチーニの後編だったけど凄く良い内容で終わったし
マレーシア戦は3対1で日本が勝利し2次予選を全勝もミスが多い試合で
は小林宏が7勝目でサブロー9打席連続安打で兎に9連勝だよ
8時前に起床して背中の消毒のために出掛けに帰って来てから
...
15. 『セクシーボイスアンドロボ』Voice9「みんな死なないで」(プッチーニ・後編) [ つれづれなる・・・日記? ] 2007年06月06日 22:25
最終回でなかって本当によかった。。。のか?
あとがつかえてるので、短めに。
16. セクシーボイスアンドロボ 第8回〜第9回「プッチーニ」 [ Cafe Tsumire ] 2007年06月06日 23:26
セクシーボイスアンドロボ 第8回(5月29日)〜第9回(6月5日放映)、前後編。実は先週の第8回を見たときに納得できなかった。ロボ(松山ケンイチ)が突然恋に落ちるのはまだしも、ニコ(大後寿々花)のロボへの気持ちがなんだ??pa']!
17. セクシーボイスアンドロボ 第9話 [ 日々緩々。 ] 2007年06月06日 23:45
昭子と二人、穏やかな生活を送り幸せそうなロボでしたが…
やっぱり最後には正義の心が蘇ったようです{/roket/}
電話でニコに社長の件を投げるロボには、ちょっとガッカリもしましたが(笑
でもロボの声、ちゃんとニコに届いて良かった{/shootingstar/}
教室での画は、奇...
18. 『セクシーボイスアンドロボ 第9話』 [ *+*ぱらいそ・かぷりちょそ*+* ] 2007年06月07日 00:15
あんなにいろいろなことがあったのに何も変わっていない・・・・地蔵堂が、ロボが、ニコの前から姿を消してしまった・・・なのに、学校での日常はいつもどおりで・・・けど違うんだよね、何かが違う。 「恋」を描いていた前編と変わって「死」と「生」をとりあげた...
19. 《セクシーボイスアンドロボ》VOICE.9 [ まぁ、お茶でも ] 2007年06月07日 00:43
お父さんも、よっちゃんも神社で必死に拝んでいた。そして、ニコもお父さんが教えてくれた、神様と道連れで願い事をした。
20. 【ドラマ感想】 セクシーボイスアンドロボ「Voice9 プッチーニ... [ 読書とジャンプ ] 2007年06月07日 07:41
この1週間、不穏な事件は起きるな〜起きるな〜と念を送っていたセクロボファンは私一人じゃないはず。第7話の悪夢は1回きりで充分です。っていうかそもそもそんな事態が起きなくてもいいんだってば!(←切実)何はともあれ、無事に視聴できて何よりでした。今、セクロ...
21. ”セクシーボイスアンドロボ〜第9話”を見て [ たのしいこと・・・ ] 2007年06月07日 09:03
先週、ニコのお母さんの着ているワンピースを
「かわいい、これが普段着?ドラマだから?」
なんて見ていたので、
なんだか納得(←へんなとこ気にしてますね[:たらーっ:])
ロボは、どこへ行ったのかと思ったら、
ちゃっかり、昭子の部屋で暮らしていました。
二人...
22. セクシーボイスアンドロボ VOICE9「みんな死なないで」 [ TV雑記 ] 2007年06月07日 11:41
前回のタイトルが「恋愛と死・前編」だったから今回もてっきり「恋愛と死・後編」だと思っていたら……。
「みんな死なないで」か……これはニコの本音だよねえ。
23. 【セクシーボイス アンド ロボ】第9話 [ 見取り八段・実0段 ] 2007年06月07日 22:49
プッチーニの仕事は果たされなかった。彼女たちが仕事を始めたワケ。夜、病院の窓から明かりが一斉に消える。暗い病室から外を見ている人たちがいる。消えそうな命を抱えて。。。私たちは、あの窓を無視して暮らしている人たちが許せない。人の命が無くなっても、何一つ変...
24. 鬼嫁日記第8話、花嫁とパパ・セクシーボイスアンドロボ9話視聴率 [ Good!な芸能ブログ集 ] 2007年06月08日 10:30
真境名(浅丘ルリ子)と名梨(岡田義徳)が、 ニコの家族に、2億円でニコを養子に迎えたいと言ってきました。 かたやロボは黒服の男たちによって、 超人気漫画家・信田コーン(篠井...
25. セクシーボイスアンドロボ 第8・9話 [ あいりぶろぐ ] 2007年06月08日 19:43
「セクシーボイスアンドロボ」第8・9話「プッチーニ」(前・後編)のレビューです。原則として第9話にTBさせていただきます。
26. 『セクシーボイスアンドロボ』“Voice9 プッチーニ・後編”の感想。 [ まぜこぜてみよ〜う。by青いパン ] 2007年06月09日 13:46

27. セクシーボイスアンドロボ 第9話 [ シャブリの気になったもの ] 2007年06月11日 21:45
セクシーボイスアンドロボ 第9話
日本テレビ? 2007/06/05 (火) 22:00??
「プッチーニ後編 」
原作 黒田硫黄 小学館スピリッツ増刊IKKI連載作品
★はじめに
やっとココに載せることができる・・
主演の大後寿々花さんが、「読売ウイークリー」07年6月17日号の表...
28. セクシーボイスアンドロボ 第9話 [ 空色☆きゃんでぃ ] 2007年06月12日 07:26
今回は泣けました!
プッチーニへの最後の依頼「あんたら幸せになりや」
これは、本当にいい言葉だ!
絶対幸せになってほしい。
「看護師は人に死に慣れてるってみんな思ってるけど、全然慣れない」っていうセリフはずしーんときました。
確かにそう思ってる部分ある...
この記事へのコメント
1. Posted by ヨーコ 2007年06月06日 17:35

今回は更にしみたねー(泣。
最後はどうなるのかと思ったら、潔く去って行く小林聡美さんの凛々しい後ろ姿と追わないロボの笑顔が良かった。社長とよっちゃんのやり取りも泣けたわ(泣。
そういえば、マツケンの出てるビールのCM見た?ちょっと藤井隆風だけど、アップの笑顔がたまらなく可愛いのよ♪小林聡美さんも、今回の共演できっとマツケンのキュートな笑顔にやられたに違いない!
2. Posted by ミマム 2007年06月06日 17:56
そうだそうだ。プレイガールだ(笑)
>別子の「忘れていいからね」は「生きていていいんだよ」ということ。
そういう繋がりだったんですよね〜。
大切な人との別れは誰もが経験してること。
みんなの切ない気持ちが伝わってきました。
よっちゃんもステキだったわ♪
>別子の「忘れていいからね」は「生きていていいんだよ」ということ。
そういう繋がりだったんですよね〜。
大切な人との別れは誰もが経験してること。
みんなの切ない気持ちが伝わってきました。
よっちゃんもステキだったわ♪
3. Posted by Eureka 2007年06月07日 00:49
前編では活躍が薄かったよっちゃん。
後編はかっこよかったぁ!!!!
あんなによっちゃんに想われてマキが羨ましい!
昭子さんのロボへの気持ちは愛というものとは
違ったんだろうけど、ロボに惹かれる気持ちに
感情移入しちゃいました・・・切ないよ(涙)
けど崎山さんにまで泣かされるとは・・不覚(笑)
三日坊主の話とうまくリンクした今回のお話。
最後のニコの言葉とともに心がジーンときました。
後編はかっこよかったぁ!!!!
あんなによっちゃんに想われてマキが羨ましい!
昭子さんのロボへの気持ちは愛というものとは
違ったんだろうけど、ロボに惹かれる気持ちに
感情移入しちゃいました・・・切ないよ(涙)
けど崎山さんにまで泣かされるとは・・不覚(笑)
三日坊主の話とうまくリンクした今回のお話。
最後のニコの言葉とともに心がジーンときました。
4. Posted by きこり→ヨーコさん 2007年06月07日 06:32
>潔く去って行く小林聡美さんの凛々しい後ろ姿と追わないロボの笑顔が良かった。
そうなの〜!それが二人にとってすごく自然に思えたところがすごいと思ったわ。
小林さんの淡々としてる演技ってこの人独特のものだよね。やっぱり好きな女優さんだな〜と改めて思ったよ。
>そういえば、マツケンの出てるビールのCM見た?
見た見た!見ないでか!
かわいいよね〜あのCMが始まると静止状態になってじ〜っと見ちゃうよ。ロボっぽいけど(笑
>今回の共演できっとマツケンのキュートな笑顔にやられたに違いない!
私も思った!きっと三谷さんに松ケンの様子を話してるぞ〜
そうなの〜!それが二人にとってすごく自然に思えたところがすごいと思ったわ。
小林さんの淡々としてる演技ってこの人独特のものだよね。やっぱり好きな女優さんだな〜と改めて思ったよ。
>そういえば、マツケンの出てるビールのCM見た?
見た見た!見ないでか!
かわいいよね〜あのCMが始まると静止状態になってじ〜っと見ちゃうよ。ロボっぽいけど(笑
>今回の共演できっとマツケンのキュートな笑顔にやられたに違いない!
私も思った!きっと三谷さんに松ケンの様子を話してるぞ〜
5. Posted by きこり→ミマムさん 2007年06月07日 06:35
>そうだそうだ。プレイガールだ(笑)
ね〜、何か「キーハンター」とか「Gメン」とかのドラマを思い出しちゃったわ〜
でも、さすがにきれいだったよね。
>大切な人との別れは誰もが経験してること。
みんなの切ない気持ちが伝わってきました
いろんな別れがあったけど、最終的にはマキはよっちゃんのところへ、ロボはニコのところへ帰ってきた。それが何ともせつないんだけど、良かったね〜って感じでね〜
あと2回このおもしろさをじっくりかみしめて見ます〜
ね〜、何か「キーハンター」とか「Gメン」とかのドラマを思い出しちゃったわ〜
でも、さすがにきれいだったよね。
>大切な人との別れは誰もが経験してること。
みんなの切ない気持ちが伝わってきました
いろんな別れがあったけど、最終的にはマキはよっちゃんのところへ、ロボはニコのところへ帰ってきた。それが何ともせつないんだけど、良かったね〜って感じでね〜
あと2回このおもしろさをじっくりかみしめて見ます〜
6. Posted by きこり→Eurekaさん 2007年06月07日 06:39
>前編では活躍が薄かったよっちゃん。
後編はかっこよかったぁ!!!!
うん、しぶかった〜!
このドラマで岡田君のかっこよさに開眼しましたよね〜
あのヒゲがまた、キュート!
後編はマキのために「死ぬ覚悟」もできてるみたいなことも言ってたし・・
何といってもラストのあの笑顔がね〜!!
>けど崎山さんにまで泣かされるとは・・不覚(笑)
そうそう!
リハビリ中だった崎山さんが、こんなところで効いてくるとは?!うまいよね。
しかも、コワモテの崎山さんから「しあわせになりや」とは・・うう・・泣かせる・・ええラストや・・
後編はかっこよかったぁ!!!!
うん、しぶかった〜!
このドラマで岡田君のかっこよさに開眼しましたよね〜

後編はマキのために「死ぬ覚悟」もできてるみたいなことも言ってたし・・
何といってもラストのあの笑顔がね〜!!
>けど崎山さんにまで泣かされるとは・・不覚(笑)
そうそう!
リハビリ中だった崎山さんが、こんなところで効いてくるとは?!うまいよね。
しかも、コワモテの崎山さんから「しあわせになりや」とは・・うう・・泣かせる・・ええラストや・・
7. Posted by まる 2007年06月07日 09:08
今回のお話は、いろいろ考えさせられました。
プッチーニも、最後の折り鶴の言葉を、
もっと前に送られていたら、
また違った人生だったかもしれません。
プッチーニも、最後の折り鶴の言葉を、
もっと前に送られていたら、
また違った人生だったかもしれません。
8. Posted by まこ 2007年06月07日 10:49
う〜、上手く表現出来ないけど、めっちゃ感動
家族でも無く、恋愛関係でも無さそうだけど
ロボ・ニコ・マキ・よっちゃんの関係性が
なんかいいなぁ〜って!
プッチーニも、人の命を大切に思うからこそ
奉仕の気持ちで願いを叶えてたんですもんね〜。
毎回、強烈な印象のゲストが登場のこのドラマ。
やっぱ個性派を3人も投入したプッチーニが一番
印象に残りそう

家族でも無く、恋愛関係でも無さそうだけど
ロボ・ニコ・マキ・よっちゃんの関係性が
なんかいいなぁ〜って!
プッチーニも、人の命を大切に思うからこそ
奉仕の気持ちで願いを叶えてたんですもんね〜。
毎回、強烈な印象のゲストが登場のこのドラマ。
やっぱ個性派を3人も投入したプッチーニが一番
印象に残りそう

9. Posted by きこり→まるさん 2007年06月07日 12:12
>今回のお話は、いろいろ考えさせられました。
そうなんですよね。
記事を書くのもすごく難しかった・・(汗
常に死と隣り合わせにいる看護士であるプッチーニと他の人では感覚も違うかもしれませんが、
「死」というものを考えさせるいい話でした。
まるで夢のような生活だったロボと昭子の生活でしたが、すっかり元のロボに戻ったようですね。
来週も楽しみです。
そうなんですよね。
記事を書くのもすごく難しかった・・(汗
常に死と隣り合わせにいる看護士であるプッチーニと他の人では感覚も違うかもしれませんが、
「死」というものを考えさせるいい話でした。
まるで夢のような生活だったロボと昭子の生活でしたが、すっかり元のロボに戻ったようですね。
来週も楽しみです。
10. Posted by きこり→まこさん 2007年06月07日 12:18
>家族でも無く、恋愛関係でも無さそうだけど
ロボ・ニコ・マキ・よっちゃんの関係性が
なんかいいなぁ〜って!
そうなんですよね。
ニコとロボの関係も恋人じゃないだろうし、
家族のような友達のような・・だけどお互いにすごく大事な存在だって、今回の事でよけいはっきりしたんでしょうね〜
よっちゃんの「プロフェッショナル〜♪」も聞けたし、ホント良かったわあ・・
しかし、このドラマは毎回ぴったりというか意外なゲストですよね〜
ロボ・ニコ・マキ・よっちゃんの関係性が
なんかいいなぁ〜って!
そうなんですよね。
ニコとロボの関係も恋人じゃないだろうし、
家族のような友達のような・・だけどお互いにすごく大事な存在だって、今回の事でよけいはっきりしたんでしょうね〜
よっちゃんの「プロフェッショナル〜♪」も聞けたし、ホント良かったわあ・・
しかし、このドラマは毎回ぴったりというか意外なゲストですよね〜
11. Posted by じゃすみん 2007年06月07日 21:53
こんにちわ!
ビール(?)の宣伝やっと観られましたっ
ロボだー!!
「セクロボ」ファンとしては嬉しい限りのひょうきん顔でしたけど、松山ケンイチのプロモーションとしては、あれは大丈夫なんでしょうか(^^;;)
自分処の感想書いた時には、ロボが昭子さん諦めるのが早すぎるっと想っていたのですが、見返していたら、やっぱりあれで良かったような気がしてきました。
小林聡美って素敵で不思議だなぁと再認識。
あと2回、最終回まで何があるんでしょう??
ニコロボや地蔵堂が、毎日変わらずそこにある様な終わり方だといいですねー。
ビール(?)の宣伝やっと観られましたっ
ロボだー!!
「セクロボ」ファンとしては嬉しい限りのひょうきん顔でしたけど、松山ケンイチのプロモーションとしては、あれは大丈夫なんでしょうか(^^;;)
自分処の感想書いた時には、ロボが昭子さん諦めるのが早すぎるっと想っていたのですが、見返していたら、やっぱりあれで良かったような気がしてきました。
小林聡美って素敵で不思議だなぁと再認識。
あと2回、最終回まで何があるんでしょう??
ニコロボや地蔵堂が、毎日変わらずそこにある様な終わり方だといいですねー。
12. Posted by くう 2007年06月07日 22:56
こんばんわ。
私もね、このドラマ大好きです(^.^)
木皿さん、本当にうまいなぁ、と思います。
詩のような世界ですね。
来週も予告なかったけど。。。
とりあえず、打ち切りはないみたいなので、ホッ(^^;)
私もね、このドラマ大好きです(^.^)
木皿さん、本当にうまいなぁ、と思います。
詩のような世界ですね。
来週も予告なかったけど。。。
とりあえず、打ち切りはないみたいなので、ホッ(^^;)
13. Posted by きこり→じゃすみんさん 2007年06月08日 00:16
>「セクロボ」ファンとしては嬉しい限りのひょうきん顔でしたけど、松山ケンイチのプロモーションとしては、あれは大丈夫なんでしょうか(^^;;)
そうですよね〜
あれってまるっきりロボですよね〜?
事務所としては今後の仕事のことも考えてミステリアスなイメージでいっとかなくていいのか?
私はキュートな松ケンが見られればうよいのですが〜(笑
>小林聡美って素敵で不思議だなぁと再認識。
この役は小林さんじゃなきゃだめだったんじゃないのかな〜と思います。
自由で孤独で潔くて優しくて・・・ぴったりでしたよね。
そうですよね〜
あれってまるっきりロボですよね〜?
事務所としては今後の仕事のことも考えてミステリアスなイメージでいっとかなくていいのか?
私はキュートな松ケンが見られればうよいのですが〜(笑
>小林聡美って素敵で不思議だなぁと再認識。
この役は小林さんじゃなきゃだめだったんじゃないのかな〜と思います。
自由で孤独で潔くて優しくて・・・ぴったりでしたよね。
14. Posted by きこり→くうさん 2007年06月08日 00:20
>私もね、このドラマ大好きです(^.^)
何だか、このドラマのすべてが好きなんですよね〜
で、熱くなっちゃって伝えたいことが多くて
記事もどんどん長くなっちゃった(汗
>詩のような世界ですね。
そうなんですよね。
取りようによってはいろんな解釈ができるっていうか、ひとつの場面からいろんな事を語りかけてくるような・・
>とりあえず、打ち切りはないみたいなので、ホッ(^^;)
もう打ち切りはなしでしょう!よっぽどのことがない限り・・私もほっとしています(笑
何だか、このドラマのすべてが好きなんですよね〜
で、熱くなっちゃって伝えたいことが多くて
記事もどんどん長くなっちゃった(汗
>詩のような世界ですね。
そうなんですよね。
取りようによってはいろんな解釈ができるっていうか、ひとつの場面からいろんな事を語りかけてくるような・・
>とりあえず、打ち切りはないみたいなので、ホッ(^^;)
もう打ち切りはなしでしょう!よっぽどのことがない限り・・私もほっとしています(笑
15. Posted by シャブリ 2007年06月11日 21:10
わからないうちに涙が出てくる、8.9話「プッチーニ」。
あまりにも良い出来だったので、次回がどのくらいのレベルになっているかがちょっと心配です。
2話「ごぼ蔵」の最後の言葉や、1話のマキ・ニコの台詞につながる9話の作り方は秀逸でした。
まあ、いつもどおり、やりっ放しがありますが、それをカバーできる内容だったので、満足でした。
浮気してるみたいで帰れないロボなど、ニコとのつながりの深さもよく表現できていましたね。
記事があがったので、TBしますね
I appreciate in your usual cooperation. Best Regards,Chablis
あまりにも良い出来だったので、次回がどのくらいのレベルになっているかがちょっと心配です。
2話「ごぼ蔵」の最後の言葉や、1話のマキ・ニコの台詞につながる9話の作り方は秀逸でした。
まあ、いつもどおり、やりっ放しがありますが、それをカバーできる内容だったので、満足でした。
浮気してるみたいで帰れないロボなど、ニコとのつながりの深さもよく表現できていましたね。
記事があがったので、TBしますね
I appreciate in your usual cooperation. Best Regards,Chablis
16. Posted by きこり→シャブリさん 2007年06月12日 21:48
>あまりにも良い出来だったので、次回がどのくらいのレベルになっているかがちょっと心配です。
そうかもしれません。あのまま最終回を迎えてもいいぐらいの勢いがありましたもんね・・
でも、ちゃんと2回ある!んでしょう・・
>浮気してるみたいで帰れないロボなど
ロボらしい素直でかわいい表現でしたよね。
この楽しい時間があと2回しか味わえないなんて・・寂しすぎる・・DVD発売まで待てるかしら・・
そうかもしれません。あのまま最終回を迎えてもいいぐらいの勢いがありましたもんね・・
でも、ちゃんと2回ある!んでしょう・・
>浮気してるみたいで帰れないロボなど
ロボらしい素直でかわいい表現でしたよね。
この楽しい時間があと2回しか味わえないなんて・・寂しすぎる・・DVD発売まで待てるかしら・・