春の匂い?「生徒諸君!」第二回

2007年04月28日

「帰ってきた時効警察」第三回

 『密偵者、6と9への依頼は・・時効になったとある事件
アニメ界のネオ女帝 尾沢ミツコの回りで起きた殺人事件だった・・』
何やら先週とは違ったシリアスなオープニング・・・
今回の脚本・監督は園子温さんでした。

 何かすごくうそ臭い感じだけど「トップシークレット本部」って・・
でもって、ザ・ウルトラトップ本部長っていったい・・・
何故かザ・ウルトラトップ本部長に
「実は計り知れないほどの巨大な陰謀が潜んでいるかも・・」と目をつけられた
霧山(オダギリジョー)と三日月さん(麻生久美子)なのだった・・

 同じ頃、時効管理課では「プクー人形」が大ブームに・・
「プクー!」又来(ふせえり)
「プクーー」真加出(小出早織)
「コレ、やって下さい、プクー」サネイエ(江口のりこ)
相変らず時流にうとい霧山は何のことやらさっぱり・・

「今や全国津津浦浦プクー人形だぞ」又来
何でも尾沢ミツコ(杉本彩)なる作家の作品でアニメもすごい人気らしい・・
同じ作家のキャラクター「沈みがち人形」と「バタンキュー人形」も人気だよ。

 突然、幼児化する諸沢(光石研)、
「ぷくぅ〜!!
霧山!このプクーちゃん人形はな、いまやちびっ子だけのものじゃないんだ!
俺達大人でも、みんながこのプクーちゃんに癒されているんだよ〜

 ぷくーちゃんに関する噂

・「番組のストーリーたるや何もない!」by熊本(岩松了)
・「悪く言えば身も蓋もないストーリー」by又来
・「そこがいいんだよ〜」by諸沢
・「手が込んでないんですよ・・・」byサネイエ
・「千葉に「プクーランド」ができるらしいですよ」交通課の女A

 そして、今回霧山が手がけるのは尾沢ミツコが関わっていた
「沈みがち人形殺人事件」




 資料として熊本から渡されたプクーちゃんアニメのビデオ。
「まい子だプクー」
「はらぺこプクー」
「おこられたプクー」
「プクプクプクー」
「おさんぽプクー」
「雪だるまプクー」
「雨の日はプクー」

 さて、「沈みがち人形殺人事件」とは・・・
今回は珍しく三日月さんが霧山に説明。

 いつも沈みがちな売れない漫画家尾沢ミツコと清原みつよは
自分たちを励ますために「沈みがち人形」というキャラクターを作った。
        ↓
それを紙芝居にして、近所の公園で公開したら子供たちに大人気!
        ↓
それに目をつけたTVのプロデューサーがアニメ番組を持たせる。
        ↓
たちまち評判になって、2人は大金持ちになり豪邸に住むようになった。
        ↓
でも著作権問題で2人が揉めだした時、みつよが階段から転落死。
被害者が握っていた「私の」と書かれた卵の殻、階段にあった蛸、
みつよの服は裏表全部逆さま、裏庭の窓の隙間にあったバラの鉢に書いてあったメモ「明日午前中には」などの謎とともに迷宮入りしたのだった!

 ところで「ポンチ絵」って何だ?
プロデューサーはやっぱり、背中にセーターぶら下げてるんだね

 そして、尾沢ミツコ(杉本彩)が関わった第二の事件「バタンキュー全て逆さま事件」
は十文字(豊原功補)と蜂須賀(緋田康人)が担当していた。
バタンキュー人形を作った途端、アシスタントの三津屋小百合が階段から転落死。
部屋の中のものは全て逆さま、床には「ちんちんだもんで」のダイイングメッセージ、
窓辺には黄色いやかん、もう一人のアシスタントのキリコが逆立ちで歩いていた。
 こちらも未解決。

 ビデオを見て、すっかりプクーちゃんにぞっこんの霧山。
「くぁわいいぃ〜!
同じ頃、プクーちゃん店オープン記念イベントが行われていた。
プクーちゃんカップ、プクーちゃんパズル、プクーちゃんノート、
沈みがちスリッパ、バタンキューバックなどの商品がいっぱい

 今週の流行語。
・「この人形のこの腹を押してみそ」by熊本
・「TV見てちょ!」byミツコ
・「当たり前田のクラッカーすよ!」byキリコ
・「ナイスボーイ!バッチグーよ!」byミツコ
・「又来てね!霧山ちゃん!」byミツコ
・「お・ま・た!」byミツコ

 さて、TSPの69の2人は「誰にもいいませんよ」カードの存在を知り
霧山がミツコを脅迫しているのでは?と疑い霧山に盗聴器を取り付ける。

 ますますプクーちゃんブームが加熱する時効管理課。
壁にはプクーちゃんやバタンキューちゃん、沈みがち人形のカキワリが貼ってある。

 ついつい手に持っているものをこすってしまう癖のある諸沢。
「俺、こすりがち人形!手に持ってるものを全部こすってる!」
「僕、うれしがち人形!」熊本
「私・・疲れがち人形・・・」サネイエ
「私、愛されがち!」交通課の女A
「僕は涙がち・・ですかね〜?」交通課の男A
「じゃあ私はセクシーがち」交通課の女B
「あ・・取られた」又来
自分も参加したくて・・「俺はなにがちなんだろう?!」十文字
「言えませんよ・・」サネイエ
「言ったらかわいそうだよな・・」又来
「かわいそうがち人形!」熊本

 さて、着メロも「プクーちゃんのテーマ」になっている霧山の携帯に
ミツコから呼び出しがかかる。
もちろん尾行する三日月。
家までおしかけて「霧山君、大丈夫?!帰ろう!ハーーーーッ!!(ミツコを威嚇)
霧山君はあたいがもらってくよ!!」

 ついに総武署にザ・トップシークレット内定者6と9がやってくる。
霧山を確保する2人。
「僕は関係ありませんからね・・霧山と・・未来永劫、過去も未来も」熊本
「私も!」サネイエ
「私も」三日月
「霧山さん・・」真加出

 三日月と一緒に連れて行かれる霧山。
「やっぱりこうなったか・・」熊本
「趣味であんなことやってるから」又来
「関わらなくてよかった〜」サネイエ
「霧山さん・・」真加出

 まあ、この後無事事件解決をした名探偵霧山修一郎は69にすごく感謝される訳だ・・
今回は結局、時効になっていない事件を解決して、時効になっていない犯罪者に
「誰にもいいませんよ」カードを「欲しがってたから」ってことで渡してましたね〜

 やっぱり脚本と監督が違うといかに変わるかってことですよね〜
同じキャラクターを別の方向から見たって感じですごくおもしろかったです。
三木監督の「時効警察」があるから園子温監督の「時効警察」も生きてくるって言うか・・
 一つの作品を何人か交代で創るっていうのは、視聴者の方も
一人一人のキャラクターを多面的に見ることができるすごくおもしろいやり方だと改めて思いました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 帰ってきた時効警察 第3話  [ あいりぶろぐ ]   2007年04月29日 04:03
 「帰ってきた時効警察」第3話を見ました。  脚本・監督が園子温さんに変わっての第3話。今回の時効事件はプクーちゃん人形の作者、尾沢ミツコにまつわる事件。15年前にミツコと一緒に「沈みがち人形」を作った清原みつよが自宅で階段から転落死した事件です。  ....
2. 「帰ってきた時効警察」第3話  [ 日々“是”精進! ]   2007年04月29日 05:57
第三話「えっ!?真犯人は霧山くん!?」身もふたもないストーリーと頬をプクーと膨らませた愛らしい容姿で人気爆発中のキャラクター・プクーちゃんが、総武警察でも大流行。その作者・尾沢ミツコにまつわる時効事件があると聞かされた霧山は、趣味の捜査に乗り出すことに...
3. 帰ってきた時効警察 第3話  [ シャブリの気になったもの ]   2007年04月29日 06:03
帰ってきた時効警察 第3話 テレビ朝日  (金) 2007/04/27 23:15?? OA ?「えっ!?真犯人は霧山くん!?」 ★はじめに 今回のコネタ拾いはスムーズでしたが、本来のコネタと言えるのかなぁ・・・ まあ、ソノショ??ンだし、まあいっか! あ????、しかし、VTR(VHS...
4. 《帰ってきた時効警察》★#03  [ まぁ、お茶でも ]   2007年04月29日 06:48
霧山、プクーちゃん人形を知らないのかと言われ、まわりはプクー、プクー、プクーと叫んでいた。そこで時効になった『沈みがち人形殺人事件』がいいだろう、と熊本が時効の判子をポンと押した。
5. 帰ってきた時効警察 第3話 え!?真犯人は霧山くん!?  [ レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ ]   2007年04月29日 07:43
第3話 え!?真犯人は霧山くん!? ザ・ウルトラトップ本部長が初代ウルトラマンのハヤタ!?こと、黒部進さん!?  そしてその本部長から内偵者6と9への依頼は・・・ 時効になったある事件アニメ界のネオ女帝 尾沢ミツコの周りで起きた 殺人事件だった・・・
6. 鴎+3とガンバ大勝と時効と喰い2  [ 別館ヒガシ日記 ]   2007年04月29日 08:42
7時半前に起床しでブログのコメ&TB返しやネット検索してて 10時過ぎまで過ごし11時前から背中の消毒でに行った に帰ってからは週刊少年マガジンを読んだりして過ごしていて 13時から吉本新喜劇とした時効警察を見たりして過ごしていて 15時からで&ガ...
7. 『帰ってきた時効警察』第3話「え!?真犯人は霧山くん!?」メモ  [ つれづれなる・・・日記? ]   2007年04月29日 09:42
今回はタイトルがなぜか短い短い。 なので、メモも短く。
8. 帰ってきた時効警察 第3話 「セクシー女帝のプクー人形殺人事件」  [ テレビお気楽日記 ]   2007年04月29日 09:50
すっかりプクーちゃんのとりこになる霧山(オダギリジョー)。
9. ドラマ 帰ってきた時効警察 第3話  [ ぽぽらすCafe* ]   2007年04月29日 11:12
今回は1.2話とは監督が変わったせいか、だいぶ雰囲気変わった気がしました。 小ネタの傾向も違ってたし。 でも、それはそれでまた楽しめたかな♪
10. 帰ってきた時効警察 第3話 身も蓋もない。。。  [ レベル999のマニアな講義 ]   2007年04月29日 12:04
内容15年前 沈みがち人形殺人事件ミツコとミツヨの売れないマンガ家がいた。2人が作り出した、『沈みがち人形』はテレビアニメ化され大ヒット。そのさなか、ミツヨが階段から落ちて死ぬ。現場は、不可解な物証だらけ。容疑は、ミツコ。アシスタントのキリコ。第三者。...
今回、残念なことはいくつかあって、まず、小出の出番というか、セリフが激減。そして
12. 帰ってきた時効警察#3 + 生徒諸君!#2  [ MEICHIKUえんため・ぶろぐ ]   2007年04月29日 13:47
まずは「生徒諸君!」の方を。(でも、一言だけ。)「3TD」の正体、2話なのにもう明らかになっちゃいました...(最終回までは引っ張らず、中盤で明らかになると思っていたのですが... ただ、キャスティングから想像は出来ていましたけど。)で、今回の物語を見て思ったのは、....
13. 『帰ってきた時効警察』第三話  [ 時間の無駄と言わないで ]   2007年04月29日 13:58
回を重ねる毎にどんどん出演者が「TRICK」と被っていくねぇ。 まぁどちらも濃い役者がいてナンボだから仕方ないけどね。 時効警察らしからぬ斬新な始まり方だったねぇ。 序盤の凄まじいテンションをラストまで維持してくれたらもっと良かったのになぁ・・・。 時効捜...
14. 帰ってきた時効警察〜第3話・杉本彩!  [ 一言居士!スペードのAの放埓手記 ]   2007年04月29日 14:35
帰って来た時効警察ですが、人気キャラクターの権利をめぐった殺人事件に霧山(オダギリジョー)と三日月(麻生久美子)が挑みます。時効になった事件では、沈みがち人形というキャラクターを作った杉本彩の相棒が階段から転落死しています。更に、バタンキュー人形の時もア...
15. 「帰ってきた時効警察」第3話  [ 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 ]   2007年04月29日 15:09
身もふたもない事件は15年前の沈みがちなふたりから始まった。 「帰ってきた時効警察」第3話『えっ!?真犯人は霧山君!?』
16. 帰って来た時効警察 第3話:えっ!?真犯人は霧山くん!?  [ あるがまま・・・ ]   2007年04月29日 16:22
プクーちゃん可愛い〜(◎`ε´◎ ) )===3 ))) みんなのプクー顔や言い方もそれぞれキュートでした{/good/} 今回は身もふたもないストーリーと頬をプクーと膨らませた愛らしい容姿で 人気爆発中のキャラクター・プクーちゃんの作者である尾沢ミツコ@杉本彩に まつわる時効...
17. 今回はソノショ〜ン監督の身もフタもない話でしたが…(帰ってきた時効警察#2)  [ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο ]   2007年04月29日 16:39
このドラマはフィクションであり登場人物・団体名等は全て架空のものです。 『帰ってきた時効警察』プクーッとかb(-_^) シュッ b(-_^) シュッとか好きなのねぇ・・・第3話は、涙涙の第6話を担当した園子温監督。永作博美の寂水先生の回は好きじゃないw1、2話は三木聡...
18. 帰ってきた時効刑事 三話  [ Simple*Life ]   2007年04月29日 22:50
犯人の女は名古屋人だった!ぶわははは。(≧∇≦) 杉本さん!大笑いっす! ちんちんだもんで!って(熱いからという意) いくら焦っていても書くときは標準語ですよ!ほら 私だって標準語で書いとるでしょ でもちんちんって方言だったんですねぇ。 普通に使っ...
19. 春ドラチェック!『帰ってきた時効警察 第3話』  [ *+*ぱらいそ・かぷりちょそ*+* ]   2007年04月30日 03:02
もうなんていうか、今回は「身も蓋もない」感想でもバッチグー?たぶん3話目にして、いちばんゆる〜くみた気がする。なので小ネタはわかりやすいのしかわかりませ〜ん!ウルトラ警備隊のトップシークレット本部のおかげで霧山くんも三日月ちゃんも怪しい人に間違われて大...
20. 帰ってきた時効警察 第3話「えっ!? 真犯人は霧山くん!?」感想  [ ゆうつなあまいゆうわく。 ]   2007年04月30日 17:24
2007/4/27 11:15 テレビ朝日 帰ってきた時効警察 #3「えっ!? 真犯人は霧山くん!?」です。 ストーリー: 愛らしい容姿で人気爆発中のキャラクター・プクーちゃんが大流行。 もちろん、流行に疎い霧山はプクーちゃんの存在など知らなかった。 しかし、作者である尾沢...
21. 帰ってきた時効警察 第3話 「えっ!?真犯人は霧山くん!?」  [ しっとう?岩田亜矢那 ]   2007年05月02日 13:36
いや〜、最近えらい忙しくて、、、昨夜も中谷さんの送別会だったし。 やっと今頃、第3話を見る事が出来たよ。 今回はサブタイトルが短いな〜 先週までのペースで段々長くなっていったら 最終回には、ラテ欄には載らないぞ!なんて懸念していたが なんやら、シンプルなタイ...
22. 帰ってきた時効警察 第3話  [ BLUE MOON ]   2007年05月03日 01:38
えっ!?真犯人は霧山くん!? よろしくお願いします トップシークレット本部、ザ・ウルトラトップ本部長のハヤタ隊員(黒部進)登場。 「警察でも解明出来なかった迷宮事件を解明して欲しい」 内偵者6と9への依頼は・・・ 時効になったとある事件 アニメ界の女...
23. 帰ってきた時効警察 第3話「えっ!?真犯人は霧山くん!?」を、よろしくお願いします。  [ 特撮警備隊3バるカんベース ]   2007年05月03日 21:15
「俺はなにがちなんだろう?!」 「言えませんよ…」 「言ったら可哀想だよな…」 「可哀想がち人形!」 プクーッ!プクーちゃん…にハマる霧山くん可愛いーッ!! で、今回のお話はクウガが、かつてエリーが死んだ事件に関してクイン・ベリルに時効事件捜査の協力...
24. 帰ってきた時効警察 第3回「えっ!? 真犯人は霧山くん!?」  [ Cafe Tsumire ]   2007年05月04日 18:32
帰ってきた時効警察 第3回(4月28日放映)。第1回第2回とリアルタイムで見ていたのに、3回目にしてつい寝てしまったのはやっぱり脚本と監督が三木聡ではなく園子温だったからなのか、それともたまたまだったのか、今日やっ??16767

この記事へのコメント

1. Posted by Yummy   2007年04月29日 00:49
妹が時効警察録画してたから見せてもらったんです!
もうずーっと笑いっぱなし。
こんなおもしろいドラマを今まで知らなかったなんてソンした気分。
来週から金曜日忘れずに見ます!
2. Posted by 愛梨   2007年04月29日 04:10
こんばんは。
>やっぱり脚本と監督が違うといかに変わるかってことですよね〜
同じキャラクターを別の方向から見たって感じですごくおもしろかったです。
展開が唐突だなぁと感じる部分もあったんですが、面白かったですね。こういう作り方やストーリー展開もあるのかってことで。
三木さんの小ネタ連発っていうのも面白いんですが、こういうのもアリだと思います。
3. Posted by シャブリ   2007年04月29日 04:31
こんばんは、面白かったけれど、コネタが好みじゃなかったな・・
でも、このテイストも嫌いではないです。
なにせ、ソノショ〜ン様ですから。来週はケラ様のようですね。
妖艶な杉本さんの配下には、花と蛇2で共演の不二子様が・・・
不二子さんなので冒頭はルパン三世風タイトルと言うことかも!
4. Posted by きこり→Yummyさん   2007年04月29日 06:04
>こんなおもしろいドラマを今まで知らなかったなんてソンした気分。
おお〜!!YUmmyさんもついに友の会に入会ですね(笑
このドラマは一応連続だけど、その回によって
脚本や監督も違うし、1回でちゃんと解決つくんで途中から見ても楽しめますよ〜
私は又来とサネイエがけっこう好きです〜
5. Posted by BROOK   2007年04月29日 06:23
おはようございます。

ストーリー重視の回でしたね。
小ネタはその次・・・といった感じでした。

でも、こういった展開も悪くないのかも。

それと、プクーちゃん人形、欲しい・・・♪
6. Posted by きこり→愛梨さん   2007年04月29日 06:44
>展開が唐突だなぁと感じる部分もあったんですが、面白かったですね
前回の時効警察の時はテイストが変わると
何だかな〜って感じでちょっとアレだったんですが
今期はそれぞれの違いを楽しめるようになりました。
でも、私はやっぱり三木監督の回が好きかな〜
>三木さんの小ネタ連発っていうのも面白いんですが、こういうのもアリだと思います。
そうですよね〜
演じる方も新鮮なんじゃないでしょうか・・
7. Posted by mari   2007年04月29日 06:47
ただいま、人並に風邪引き中。
根気がありません。
まだ忙しさが続くのにね!
今回は、私には難解でした。
半分判って、半分闇の中。
8. Posted by きこり→シャブリさん   2007年04月29日 06:47
>こんばんは、面白かったけれど、コネタが好みじゃなかったな・・
でも、このテイストも嫌いではないです。
今回はあんまりコネタ重視じゃなかったですもんね。
次回、ケラ様だとさらにシュールにぶっとんだ
感じの回になりそうですね〜
それはそれで、期待が高まります〜
>妖艶な杉本さんの配下には、花と蛇2で共演の不二子様が・・・
あのコワイお顔のキリコさん(笑)は不二子さんって言うんですね〜
確かにオープニング「ルパン」風のタイトルでした〜!
9. Posted by きこり→BROOKさん   2007年04月29日 06:50
>ストーリー重視の回でしたね。
小ネタはその次・・・といった感じでした。
そうですよね〜
私的にはコネタ探しをするほうがワクワクはするんですが・・何かスタッフのいたずら心を見るようで・・(笑
>それと、プクーちゃん人形、欲しい・・・♪
私も、かわいいよな〜商品化したら売れるかも・・とか思いましたよ〜
ノートとかメモとかフィギャアも欲しいです。
あと沈みがちスリッパも〜!
10. Posted by きこり→mariさん   2007年04月29日 06:53
>ただいま、人並に風邪引き中。
根気がありません
あら〜!!風邪ひきちゅうに「時効警察」はちょっと疲れるかも〜(笑
コネタ重視の回じゃなかったから、まだアレかな?
>今回は、私には難解でした。
私も、結局TSPの存在がいまいち・・
闇の組織なのか警察の上の組織なのか・・よくわかんなかったです・・(汗
杉本さんすごかったですね〜

11. Posted by 凛太郎   2007年04月29日 11:54
確かに今回はいつもとかなり展開がちがいましたが、監督と脚本家が違っているとは気が付きませんでした。
どちらにしろ「時効警察」のなんとも言えない間のずれたようなギャグが癖になってしまいました。
(最初はかなり違和感があったんですが・・・)
沈みがち人形は売り出せば本当にブ−ムになるのでは???
何年か前に流行った、コゲパンダよりはずっと売れそうな気もしますが・・・。
12. Posted by sannkeneko   2007年04月29日 15:24
きこりさん、こんにちは

前のシリーズ(の再放送)を見た時には
監督さんとか気にしていなかったので
いつもと違う・・・くらいにしか思わなかったのですが。
>同じキャラクターを別の方向から見たって感じですごくおもしろかったです。
監督・脚本で全く違う面白さになりましたね。
三木聡監督の小ネタ満載も楽しかったですが、
シュールな園子温作品も好きです。
13. Posted by みのむし   2007年04月29日 22:57
こんにちは。今回はコネタがわからない
私にはわかりやすかったです。
特に名古屋弁だったし・・(^_^;)
でもコネタGメンにはつまらない回だったかもですね。(≧m≦)ぷっ!
14. Posted by Eureka   2007年04月30日 03:11
グッズの売り上げのために
次から次へとキャラクター商品つくってるテレ○。
テレビ局って大変なんだな〜
前作もグッズいろいろあったのかな?
来週の放送時間は旅にでています。
あやめ旅子、シュッ!
ところでスリルな夜ってみてます?
15. Posted by きこり→凛太郎さん   2007年04月30日 09:04
>どちらにしろ「時効警察」のなんとも言えない間のずれたようなギャグが癖になってしまいました。
そうですよね〜
私も共演者全員のズレてるようで合ってるような
妙な間がいいんですよね〜
とくに又来と熊本課長の会話が好きです。
>沈みがち人形は売り出せば本当にブ−ムになるのでは???
何だか、もうすでに普通に売っているような
完成されたキャラクターですよね(笑
プクーちゃんはテレ朝で売っているそうです〜
16. Posted by きこり→sannkenekoさん   2007年04月30日 09:08
>監督・脚本で全く違う面白さになりましたね。
そうですよね〜
私も前回は違いに戸惑ったりしてたんですが、
今回は違いをチェックしながら楽しんでいます。
いつもとちょっと変わった霧山や三日月さんのリアクション・・かみ締めながら見ております。
でも、脚本が変わっても十文字だけはいつも
同じなような・・・
17. Posted by きこり→みのむしさん   2007年04月30日 09:10
>特に名古屋弁だったし・・(^_^;)
いや〜まさか名古屋弁とは・・そういえば名古屋弁っていうのも昔タモリがいじって流行りましたもんね。
今回「・・みそ」とか「・・ちょ」などの
私が何十年も前に(ん?)使っていた言葉が
出てきて笑っちゃいましたぞ・・
こういう「死語シリーズ」もいいですね〜♪
18. Posted by きこり→Eurekaさん   2007年04月30日 09:14
>グッズの売り上げのために
次から次へとキャラクター商品つくってるテレ○。
そして、それについノッてしまう視聴者・・
って、私、東京に住んでたらすぐにプクーちゃん人形を買いに行きますよ〜(笑
>ところでスリルな夜ってみてます?
Eurekaさんのところで、読んだんですが
こっちじゃやってないかも〜(涙
それとも私のチェックもれかしら・・
あと「ユキポンのお仕事」もこっちじゃやってない!


19. Posted by ヨーコ   2007年05月01日 06:42
5 モノを作る側の人間としては「なんでこんなもんが世間では流行っているのだ?全然可愛くないじゃ〜ん!」って時があるのよね。ドラマとはいえ、ぷくーちゃんを見ていると切なくなる私(笑。杉本彩って何のドラマに出ても独特の台詞まわしですな〜。おカマに見えて仕方ない(笑。ぷくーちゃんに夢中になってる霧山の顏が可愛かったね〜♪
20. Posted by きこり→ヨーコさん   2007年05月01日 17:32
>なんでこんなもんが世間では流行っているのだ?全然可愛くないじゃ〜ん!」って時があるのよね
そうだよね〜
私、未だにキティちゃんとか好きになれないし・・
普通っぽいキャラなのに熱狂的に迎えられている
ものを見ると、やっぱりわからんわ・・って思うよ(笑
万人に受け入れられるのってやっぱり個性的すぎなくていろんな人の感覚にひっかかってくるもんなんだろうね〜
>おカマに見えて仕方ない
いそうだよね〜あの濃いエロさは女性を越えてる感じがするよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
春の匂い?「生徒諸君!」第二回