2007年01月19日
「拝啓、父上様」第二回
熊沢先生重態のニュースがTVで流され、病院にはマスコミが詰め掛ける。
そんな中、一平は夢子(八千草薫)から熊沢が入院している病院の婦長へのおつかいを頼まれる。
中身がわからないものは持っていけないとつっぱねる一平が初々しかったですね。
それに対して
「無粋ねぇ・・あなた。
毘沙門天のお守り、あの人の胸に抱かせてあげたいの。
行くにもいけない私の気持ち、あんたそれぐらいわかってもらえない?」夢子
まだ恋もしたことがない一平には「無粋」と言われても何のことやら・・
一方、同じような立場であった雪乃(高島礼子)は夢子のことを思って涙ぐみ
一平の手を握って「あんたの父さんも長くてキレイな指してた」と懐かしむ。
雪乃にとっては、一平の父親とのことはまだ過去にはなっていない記憶なんですね。
2号さん、今じゃすっかり死語となってしまった言葉ですよね。
好きな人の死に目にも会えないし、葬式にも立ち会えない、
あくまでも影の存在として自分を主張することなく相手を思い続ける・・
そんな2号さんの生活を全うした夢子。
その娘の律子(岸本加代子)は娘エリのためにも何とか一目だけでも
会う事はできないかと真田に頼むが、もちろん断られる。
そして、孫のエリは「実のおじいちゃんなのに何で会う事ができないの?」と
怒りの涙を流す。
女の生き方も世代によって変わってきているのがよくわかりましたね。
律子には夢子の生き方を理解はできるが、黙っちゃいられない。
エリには夢子の生き方はまだ理解できないだろうし、
主張しようとしない2号さんの生活の意味がわからないでしょうね。
そんな中、一平は夢子(八千草薫)から熊沢が入院している病院の婦長へのおつかいを頼まれる。
中身がわからないものは持っていけないとつっぱねる一平が初々しかったですね。
それに対して
「無粋ねぇ・・あなた。
毘沙門天のお守り、あの人の胸に抱かせてあげたいの。
行くにもいけない私の気持ち、あんたそれぐらいわかってもらえない?」夢子
まだ恋もしたことがない一平には「無粋」と言われても何のことやら・・
一方、同じような立場であった雪乃(高島礼子)は夢子のことを思って涙ぐみ
一平の手を握って「あんたの父さんも長くてキレイな指してた」と懐かしむ。
雪乃にとっては、一平の父親とのことはまだ過去にはなっていない記憶なんですね。
2号さん、今じゃすっかり死語となってしまった言葉ですよね。
好きな人の死に目にも会えないし、葬式にも立ち会えない、
あくまでも影の存在として自分を主張することなく相手を思い続ける・・
そんな2号さんの生活を全うした夢子。
その娘の律子(岸本加代子)は娘エリのためにも何とか一目だけでも
会う事はできないかと真田に頼むが、もちろん断られる。
そして、孫のエリは「実のおじいちゃんなのに何で会う事ができないの?」と
怒りの涙を流す。
女の生き方も世代によって変わってきているのがよくわかりましたね。
律子には夢子の生き方を理解はできるが、黙っちゃいられない。
エリには夢子の生き方はまだ理解できないだろうし、
主張しようとしない2号さんの生活の意味がわからないでしょうね。
神楽坂の象徴の夢子ような生き方が「昔のもの」として語られるように
徐々に、新しくて異質なものが声高になってくる。
遠くからお別れをすませた夢子達を何ともいえない気持ちで見送る一平の横に貼ってある
「私達は14階建てマンションの建設計画に断固反対します」の張り紙のように。
さて、大人たちに囲まれて自分の事を分別のある人間なのかもしれない・・と
思っていた一平だが、エリやトキオに「お兄ちゃんは大人だね。つまんない大人だ・・」と言われて初めて迷いが・・。
自分は大人なんだろうか?
今まで生きることに必死だった一平はガサツで無神経だと思っていたトキオや
距離のある存在だったお嬢さんの言葉を受けて、
初めて、自分自身の事を深く考え始める。
父親のこと・・そして自分はどんな人間なのか。
ほんとうはまだ何もわからない子供なんじゃないのか?
「坂下」の裏で出会った少女のことを思いながら、拾い忘れた林檎を見つけて
「切れたと思っていた縁がまだつながっていた」と嬉しくなる一平。
同じ現代に生きながら明らかにトキオやエリとは違う感覚、
夢子や竜次(梅宮辰夫)と同じような昔かたぎな人間の部分というか・・
それが一平の中に生き残っていってるというのがおもしろいですね〜
いや〜ニノいいわ〜!
真面目で一生懸命な子をやっても嫌らしくないも・・
役と本人の状態がすごく合ってる感じだよね〜
今回は謎のフランス人黒木メイサちゃん出なかったのね。
前回家族で見ていて、黒木と一平が出会う場面を見てる時
「いやにこの場面ながいな・・」夫
「まあね、しかし、男女の出会いに林檎ってありがちだよね・・」私
「何か、思い入れがあるんだべや・・」夫
「しかし、何でハーフだかフランス人って設定?日本人じゃダメかい?」私
「いや〜多分、最後はフランスに帰るとか〜いろいろあるんじゃない?」娘
「え〜?!そんなよくあるオチ許せないわ〜」私
さて、どうなるんでしょうか?
ところで、雪乃ちゃんの芸者仲間として池津祥子さんと木村多恵さんが出てるのも
贅沢ですね〜
今回はちょっとしか出てこなかったけど、これからもっと顔を見せてほしいなあ・・
地味だけど、たくさんの人に見て欲しいドラマなんだけどな〜
徐々に、新しくて異質なものが声高になってくる。
遠くからお別れをすませた夢子達を何ともいえない気持ちで見送る一平の横に貼ってある
「私達は14階建てマンションの建設計画に断固反対します」の張り紙のように。
さて、大人たちに囲まれて自分の事を分別のある人間なのかもしれない・・と
思っていた一平だが、エリやトキオに「お兄ちゃんは大人だね。つまんない大人だ・・」と言われて初めて迷いが・・。
自分は大人なんだろうか?
今まで生きることに必死だった一平はガサツで無神経だと思っていたトキオや
距離のある存在だったお嬢さんの言葉を受けて、
初めて、自分自身の事を深く考え始める。
父親のこと・・そして自分はどんな人間なのか。
ほんとうはまだ何もわからない子供なんじゃないのか?
「坂下」の裏で出会った少女のことを思いながら、拾い忘れた林檎を見つけて
「切れたと思っていた縁がまだつながっていた」と嬉しくなる一平。
同じ現代に生きながら明らかにトキオやエリとは違う感覚、
夢子や竜次(梅宮辰夫)と同じような昔かたぎな人間の部分というか・・
それが一平の中に生き残っていってるというのがおもしろいですね〜
いや〜ニノいいわ〜!
真面目で一生懸命な子をやっても嫌らしくないも・・
役と本人の状態がすごく合ってる感じだよね〜
今回は謎のフランス人黒木メイサちゃん出なかったのね。
前回家族で見ていて、黒木と一平が出会う場面を見てる時
「いやにこの場面ながいな・・」夫
「まあね、しかし、男女の出会いに林檎ってありがちだよね・・」私
「何か、思い入れがあるんだべや・・」夫
「しかし、何でハーフだかフランス人って設定?日本人じゃダメかい?」私
「いや〜多分、最後はフランスに帰るとか〜いろいろあるんじゃない?」娘
「え〜?!そんなよくあるオチ許せないわ〜」私
さて、どうなるんでしょうか?
ところで、雪乃ちゃんの芸者仲間として池津祥子さんと木村多恵さんが出てるのも
贅沢ですね〜
今回はちょっとしか出てこなかったけど、これからもっと顔を見せてほしいなあ・・
地味だけど、たくさんの人に見て欲しいドラマなんだけどな〜
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 拝啓、父上様〜第2話・大物政治家の死! [ 一言居士!スペードのAの放埓手記 ] 2007年01月19日 17:21
拝啓、父上様、第2話ですが、今回は大物政治家の熊沢が亡くなる話です。熊沢の愛人が、八千草薫で、二人の娘が岸本加世子なわけです。ただ、熊沢の死は、料亭・坂下の存亡にも影響するようであります。
主人公の一平(二宮和也)は、休日なわけですが、同じ部屋に時夫がい...
2. 拝啓、父上様 第2話 [ テレビお気楽日記 ] 2007年01月19日 18:00
前略、倉本先生。微妙です。これは本当にみんな見てるのでしょうか?ドキドキしていた。今クールは本当に全滅してしまうのでしょうか?
#1
3. 拝啓、父上様(2) [ ドラ☆カフェ ] 2007年01月19日 18:03
4. 拝啓、父上様 第2話 [ 日々雑用 ] 2007年01月19日 19:39
熊沢代議祖士逝去!!:老舗料亭「坂下」にバックで政界の怪
5. えーっ、木南晴夏なしですかーっ。それはキツイわけで。 [ キッドのブログinココログ ] 2007年01月19日 19:57
などと書くとコニタンの立場がないのだが、松嶋初音だけではもたないわけで。それだっ
6. 拝啓、父上様(第2話) [ 霞の気まぐれ日記 ] 2007年01月19日 23:49
何だかんだ言いつつ、2話目も見てみました。 夢子さんの立場、、、ちょっとせつなかったです。 熊沢先生の妾(めかけ)だった夢子は、 危篤の熊沢先生に会いにいきたいけど、会いにいけず、、、。 そっとお守りを渡してもらう。。 まさに、日陰の立場、、、って奴ですねぇ。...
7. 拝啓、父上様 第2話 [ フジテレビ ドラマ発信局 ] 2007年01月20日 02:30
古き良き日本の情緒が残る花町・神楽坂。主人公一平(二宮和也)が働く料亭「坂下」は、神楽坂の老舗。しかし長年守り続けてきた伝統も、新しい時代に飲み込まれようとしていた。
「坂下」は、大女将・坂下夢子(八千草薫)の主人である大物政治家・熊沢(小林桂樹)によ...
8. 「拝啓 父上様」 第2話 [ つれづれ さくら日和 ] 2007年01月20日 10:43
前回では、神楽坂に高層マンションが建つ!?
という話題が出ていましたが、今回はその話に関しては何もなく、料亭「坂下」の大女将・夢子と関係のあった大物政治家・熊沢清次郎が危篤、そして亡くなるという話でした。
夢子は熊沢の二号さんで、「坂下」現女将の律子の父...
9. 拝啓、父上様 第2話 [ 塩ひとつまみ ] 2007年01月20日 15:39
熊沢が危篤になって一平に“届け物”を頼む夢子さん。
中身がわからず「無粋ねえ」と言われてその意味がわからないと素直に言う一平…
粋(いき)の反対の意味の「無粋」は「野暮」でもありますが
どちらも“粋”な日本語ですよね〜。
10. 昨日の拝啓、父上様 [ ぽんぽんテレビ日記 ] 2007年01月20日 16:43
今回は、愛人の一族が旦那の通夜に参列できず
遠くから死を悼む姿を
静かに淡々と描いてましたが
最後のニノの「また、書きます」て言葉にゴーッとキましたわ…
隠れて落ちてたリンゴや
出さない手紙のように
見えなくてもそこにちゃんとある物を
押しつけることなく...
11. 拝啓、父上様・第2話 [ 山吹色きなこ庵??きままにコラム?? ] 2007年01月20日 21:14
人の思いが静かに降りつもっていくような回でした。良かった。。。 しっとりと、じっ
12. 拝啓 父上様 第二回 [ The Glory Day ] 2007年01月21日 21:19
初回は「きらきら研修医」の方を選んだので見てませんでした。あ、いやぁ??、
これ三十年くらい前のドラマ「前略おふくろ様」のリメイクといって良いのでは。
勿論タイトルからしてそうかなっと感じていましたが。二宮くんのセリフとか
随所にあのショ??ケンのサブの姿が...
13. 拝啓、父上様 お嬢さんの胸に目が釘付けなわけで [ 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ ] 2007年01月22日 01:19
時夫を超えるキャラの出現!?TV中継に、さりげなく映る事を生き甲斐にする喫茶店のマスター何と言っても、あの顔が強力やさりげなくない顔やなお兄ちゃん、どこ見てんねん!って言うか、まじまじと見過ぎやでそこは、さりげなくやろ!女将さんが恥じらいながら、無粋な...
14. 福田沙紀のプロフィール&画像(水着画像) [ 福田沙紀 ] 2007年01月22日 12:40
福田沙紀のプロフィール&画像(水着画像)です。本名:福田沙紀(ふくださき)生年月日:1990年9月19日(15歳) 学年:高校1年生、堀越高等学校在学中 出身地:熊本県 血液型:O型身長:155cm所属:オスカープロモーション趣味:ショッピング・歌うこと 特技:ダンス・手話 ...
15. ドラマ 『拝啓、父上様』 #2 [ Cold in Summer ] 2007年01月25日 11:54
◇ 『拝啓、父上様』
出演 二宮和也 横山裕 八千草薫
「八千草薫」さん、かわい〜です。『白夜行』や遡れば『アンティーク』から目をつけてたんですよね♪
■ GroupTube (グループチューブ) ■
知らない人がたくさんいるSNSより、知っている....
16. 高島礼子 画像動画ブログ情報 [ 高島礼子 画像・動画 最新情報ブログ ] 2007年03月08日 19:54
「拝啓、父上様 第2話」 雪乃ちゃん(高島礼子さん)と一平君(二宮和也さん)の間...
この記事へのコメント
1. Posted by ルル 2007年01月19日 18:11
きこりさん、こんにちは!
ちょっとだけ居眠りしてしまった無礼者です(^^ゞ
でも、丁寧な描き方と味わいある作り。
今後も観ていきますよ〜。
来週は森さんの登場もあって、楽しみです。
父親は誰なんでしょ?
ちょっとだけ居眠りしてしまった無礼者です(^^ゞ
でも、丁寧な描き方と味わいある作り。
今後も観ていきますよ〜。
来週は森さんの登場もあって、楽しみです。
父親は誰なんでしょ?
2. Posted by キッド 2007年01月19日 20:07

前略、きこり様。
二宮くんも悪くないのですが
キッドは
「ハンドク!!!」
以来、長瀬=ショーケン=オサム
二宮=水谷豊=アキラ
という『傷だらけの天使』の構図が
できあがってしまい・・・。
どうしてもアキラが「前略おふくろ様」を
やっている・・・という違和感がぬけないわけで。
アキラなら「熱中時代」だろ・・・。
と思ってしまうわけで。
別のドラマとしてみればいい
と思うのですが
でもタイトルは狙っているわけで・・。
前略、きこり様。
キッドは・・・古い人間です。
3. Posted by ウルトラセブン 2007年01月19日 20:21
きこりさん、今の若いもんには解らんドラマだと今回はっきり思いました、人=特に肉親の死にあまりめぐり合っていないから、だから別の番組を見るのだと思います、とにかく切ないですが、次に生きる人々の展開は有ります(^^♪
4. Posted by 霞 2007年01月19日 23:47
きこりさん、こんばんは!
2話目は登場の無かった黒木メイサちゃんの役、
ほんとなんでフランス人(?)なんだろう〜、って思ってました。
よく考えると、きこりさんのおっしゃる通り、
ベタな展開になりそうですよね・・・(笑)
メイサちゃんに会った余韻をぶち壊された二宮君が
ふてくされて時夫をちょっと無視する姿が
ちょっとかわいらしかったです♪
2話目は登場の無かった黒木メイサちゃんの役、
ほんとなんでフランス人(?)なんだろう〜、って思ってました。
よく考えると、きこりさんのおっしゃる通り、
ベタな展開になりそうですよね・・・(笑)
メイサちゃんに会った余韻をぶち壊された二宮君が
ふてくされて時夫をちょっと無視する姿が
ちょっとかわいらしかったです♪
5. Posted by ヨーコ 2007年01月20日 07:10

6. Posted by きこり→ルルさん 2007年01月20日 09:18
>ちょっとだけ居眠りしてしまった無礼者です(^^ゞ
いや〜でも、このドラマはかなりのんびりというか
こんなゆったりで許されるのか〜?って
心配になるぐらいのテンポですよね〜
>来週は森さんの登場もあって、楽しみです。
父親は誰なんでしょ?
お上品な森さんと八千草さんの静かな戦い?
楽しみですね〜
森さんの芝居をTVで見ること自体めずらしいような・・
いや〜でも、このドラマはかなりのんびりというか
こんなゆったりで許されるのか〜?って
心配になるぐらいのテンポですよね〜
>来週は森さんの登場もあって、楽しみです。
父親は誰なんでしょ?
お上品な森さんと八千草さんの静かな戦い?
楽しみですね〜
森さんの芝居をTVで見ること自体めずらしいような・・
7. Posted by きこり→キッドさん 2007年01月20日 10:26
>という『傷だらけの天使』の構図が
できあがってしまい・
そうですか〜
私も今では見られなくなってしまったショーケンのおどおど顔とニノの二度見三度見する姿とを
比較してしまったりしています。
そうなると桃井かおりに比べるとエリちゃんは
普通だよな〜とか
板場にもっと怖い人置いて欲しいよな〜とか
どんどん膨らんでいってしまうわけで・・
いっそ、ショーケン版とはまるきり違う人格にしたほうがよかったんじゃ・・・
でも、倉本先生にとって、
似たように作ることに意味があるのでしょうか?
できあがってしまい・
そうですか〜
私も今では見られなくなってしまったショーケンのおどおど顔とニノの二度見三度見する姿とを
比較してしまったりしています。
そうなると桃井かおりに比べるとエリちゃんは
普通だよな〜とか
板場にもっと怖い人置いて欲しいよな〜とか
どんどん膨らんでいってしまうわけで・・
いっそ、ショーケン版とはまるきり違う人格にしたほうがよかったんじゃ・・・
でも、倉本先生にとって、
似たように作ることに意味があるのでしょうか?
8. Posted by きこり→ウルトラセブンさん 2007年01月20日 10:41
>きこりさん、今の若いもんには解らんドラマだと今回はっきり思いました
ああ〜そうなんでしょうか・・
してみると、今の若いもんには解らん感覚を伝えたいと言うか、形として残しておきたくて
倉本先生はこのドラマを創ったんでしょうかね〜
まるっきり現代っ子のような時夫にも
竜次の心意気が受け継がれるのでしょうか?
ちょっと楽しみですね〜
ああ〜そうなんでしょうか・・
してみると、今の若いもんには解らん感覚を伝えたいと言うか、形として残しておきたくて
倉本先生はこのドラマを創ったんでしょうかね〜
まるっきり現代っ子のような時夫にも
竜次の心意気が受け継がれるのでしょうか?
ちょっと楽しみですね〜
9. Posted by さくらこ 2007年01月20日 11:04
きこりさん、こんにちは。
世代が違うと、二号さんという人の生き方、立場、というのがやっぱり理解できないんでしょうか。
理解できてしまう世代の目線で見てしまったので、お嬢さんあたりの考え方が今ひとつ理解できませんでした。
ともすれば、わがままとも取れてしまって。
熊沢が亡くなった事で、次回からはもっと具体的に生活(坂下のことなど)に変化が現れていくんでしょうね。
大物が一人亡くなった割りに、とても淡々とした話だと思いました。
この先もう少し起伏の激しい話になるんでしょうか。
ずっとこんな感じかしら・・。
世代が違うと、二号さんという人の生き方、立場、というのがやっぱり理解できないんでしょうか。
理解できてしまう世代の目線で見てしまったので、お嬢さんあたりの考え方が今ひとつ理解できませんでした。
ともすれば、わがままとも取れてしまって。
熊沢が亡くなった事で、次回からはもっと具体的に生活(坂下のことなど)に変化が現れていくんでしょうね。
大物が一人亡くなった割りに、とても淡々とした話だと思いました。
この先もう少し起伏の激しい話になるんでしょうか。
ずっとこんな感じかしら・・。
10. Posted by きこり→霞さん 2007年01月20日 11:31
>ベタな展開になりそうですよね・・・(笑)
そうならないで欲しいような、
そうなってもいいのかな?と思ったり(笑
倉本先生の世界観ですからね〜
いっそベタベタでいいのかも・・
>ふてくされて時夫をちょっと無視する姿が
ちょっとかわいらしかったです♪
大人のようでいて、まだまだ男の子って感じがでて
良かったですよね〜
二宮君主演の「青い炎」(でしたっけ?)
見てみたくなりました。
そうならないで欲しいような、
そうなってもいいのかな?と思ったり(笑
倉本先生の世界観ですからね〜
いっそベタベタでいいのかも・・
>ふてくされて時夫をちょっと無視する姿が
ちょっとかわいらしかったです♪
大人のようでいて、まだまだ男の子って感じがでて
良かったですよね〜
二宮君主演の「青い炎」(でしたっけ?)
見てみたくなりました。
11. Posted by きこり→ヨーコさん 2007年01月20日 11:37
>いつまでたってもあんなに可愛くいられるのは心がキレイなんだろうなぁっていつも思うわ
ホントにそうだよね〜
濁りがないっていうか透き通った感じがしてるのは
生き方がでてるんだろうね。
ちょっとしたしぐさに熊沢の旦那への愛情が
感じられて良かったよね〜
>スリーアミーゴスの方(名前なんだっけ?)が指がキレイっていう感じしないしなぁ〜(笑。
そうそう!
「指がきれい」って言った瞬間、
私もハイ、消えた〜!って思ったよ。
やっぱり奥田瑛二なのかな〜
今も隠すってことは現役バリバリのお方なんだろうね〜
ホントにそうだよね〜
濁りがないっていうか透き通った感じがしてるのは
生き方がでてるんだろうね。
ちょっとしたしぐさに熊沢の旦那への愛情が
感じられて良かったよね〜
>スリーアミーゴスの方(名前なんだっけ?)が指がキレイっていう感じしないしなぁ〜(笑。
そうそう!
「指がきれい」って言った瞬間、
私もハイ、消えた〜!って思ったよ。
やっぱり奥田瑛二なのかな〜
今も隠すってことは現役バリバリのお方なんだろうね〜
12. Posted by きこり→さくらこさん 2007年01月20日 11:44
>理解できてしまう世代の目線で見てしまったので、お嬢さんあたりの考え方が今ひとつ理解できませんでした。
そうですね〜
私も、八千草さん演じる夢子には2号さんには2号さんの美学があって
自分で選んだ人生をきちんと生きてる感じがしたんで、エリはまだ若いんだな〜っと思いました。
>次回からはもっと具体的に生活(坂下のことなど)に変化が現れていくんでしょうね。
本妻さんに隠していろいろやっていたことが
白日の下になって、坂下も取り上げられちゃうかもしれませんね。
何か自然と夢子を応援したい気持ちになっちゃってますよ〜
そうですね〜
私も、八千草さん演じる夢子には2号さんには2号さんの美学があって
自分で選んだ人生をきちんと生きてる感じがしたんで、エリはまだ若いんだな〜っと思いました。
>次回からはもっと具体的に生活(坂下のことなど)に変化が現れていくんでしょうね。
本妻さんに隠していろいろやっていたことが
白日の下になって、坂下も取り上げられちゃうかもしれませんね。
何か自然と夢子を応援したい気持ちになっちゃってますよ〜
13. Posted by mari 2007年01月21日 00:43
きこりさん、こんばんは。
倉本さんの静けさの中に、生活している人の生活が、一滴の波紋で、大きな振幅を受けてしまう、そんなドラマがすきでした。
来週は本妻さんが、現れるようで、大事件が起きますね(笑)
料亭の心使いは、学べますね。気配りの出来る人は、頼りになります。
倉本さんの静けさの中に、生活している人の生活が、一滴の波紋で、大きな振幅を受けてしまう、そんなドラマがすきでした。
来週は本妻さんが、現れるようで、大事件が起きますね(笑)
料亭の心使いは、学べますね。気配りの出来る人は、頼りになります。
14. Posted by きこり→mariさん 2007年01月21日 10:17
>静けさの中に、生活している人の生活が、一滴の波紋で、大きな振幅を受けてしまう、そんなドラマがすきでした。
本当にそんな感じですね。
いつも人間の心の中にこそドラマがあるんですもんね。
今回のドラマも本当に心の中の小さなさざなみのような感じですが私にはとても気持ちがいいんですよね。
>料亭の心使いは、学べますね
余計な事をぐだぐだ言わずにさっと判断して行動する、かっちょいいですね〜
本当にそんな感じですね。
いつも人間の心の中にこそドラマがあるんですもんね。
今回のドラマも本当に心の中の小さなさざなみのような感じですが私にはとても気持ちがいいんですよね。
>料亭の心使いは、学べますね
余計な事をぐだぐだ言わずにさっと判断して行動する、かっちょいいですね〜
15. Posted by YOSHIYU機 2007年01月23日 00:19
こんばんは。
コメント有難うございました。
黒木メイサの話は、出会いがベタなら
オチもベタな可能性ありますよね(^_^;)
密かに、池津祥子さんの暴れっぷりを
期待しています(笑)
コメント有難うございました。
黒木メイサの話は、出会いがベタなら
オチもベタな可能性ありますよね(^_^;)
密かに、池津祥子さんの暴れっぷりを
期待しています(笑)
16. Posted by きこり→YOSHIYU機さん 2007年01月23日 08:33
>オチもベタな可能性ありますよね(^_^;)
まっ・・・でもね、私このドラマに関しては
けっこうすでに寛大になってるんです・・
それでもいっか・・っていうか・
なんていうか懐メロを聞いてるのと同じ感覚っていうか・・ジャッジするのを放棄してるかも(笑
>密かに、池津祥子さんの暴れっぷりを
期待しています(笑)
私もです!
お座敷姿にも期待してます・・
まっ・・・でもね、私このドラマに関しては
けっこうすでに寛大になってるんです・・
それでもいっか・・っていうか・
なんていうか懐メロを聞いてるのと同じ感覚っていうか・・ジャッジするのを放棄してるかも(笑
>密かに、池津祥子さんの暴れっぷりを
期待しています(笑)
私もです!
お座敷姿にも期待してます・・