2006年07月23日
「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」第三回
さて、カジノに来た真喜男(長瀬智也)と仲間たち。
一発で当てた真喜男に女性ディーラーが熱い視線を送る。
「若、お忙しいところ恐縮です。宿題のお時間です」黒井(大杉漣)
「え・・・今すごい勝ってるんだだけど・・」
「明日までにMの単語を15個覚えなければなりません」
連日のお勉強の成果か「分数の足し算、引き算はもう完璧です」黒井
「分数の心はつかんだよ」真喜男
真喜男から分子と分母の関係を聞いて涙ぐむ和弥(田中 聖)
「大変だったんすね・・分母」
いや〜真喜男命の和弥・・刺繍したりアイロンかけたり、
細かい仕事全般やってるのね・・
いいわ〜バカに心酔する小バカ・・・
和弥の熱い視線が真喜男をさらにグレートに見せる。
だから、中途半端な愛情だと足をひっぱる形になってしまう難しい役ですよね。
その点、田中君はすばらしいっす!
おまけの真喜男のために「ティーンの心を理解しよう」と雑誌を読んで研究。
その占いによると・・真喜男には「赤い色をした最大の敵が現れる」と。
学校に行くと「赤」が気になる真喜男。
斜め後ろの席のロン毛のガイコツ男の赤い時計・・・
普通に真喜男にカツアゲしてくる勘違い男子の赤い靴下・・・
いやいや・・・こいつらじゃないだろ・・・
一発で当てた真喜男に女性ディーラーが熱い視線を送る。
「若、お忙しいところ恐縮です。宿題のお時間です」黒井(大杉漣)
「え・・・今すごい勝ってるんだだけど・・」
「明日までにMの単語を15個覚えなければなりません」
連日のお勉強の成果か「分数の足し算、引き算はもう完璧です」黒井
「分数の心はつかんだよ」真喜男
真喜男から分子と分母の関係を聞いて涙ぐむ和弥(田中 聖)
「大変だったんすね・・分母」
いや〜真喜男命の和弥・・刺繍したりアイロンかけたり、
細かい仕事全般やってるのね・・
いいわ〜バカに心酔する小バカ・・・
和弥の熱い視線が真喜男をさらにグレートに見せる。
だから、中途半端な愛情だと足をひっぱる形になってしまう難しい役ですよね。
その点、田中君はすばらしいっす!
おまけの真喜男のために「ティーンの心を理解しよう」と雑誌を読んで研究。
その占いによると・・真喜男には「赤い色をした最大の敵が現れる」と。
学校に行くと「赤」が気になる真喜男。
斜め後ろの席のロン毛のガイコツ男の赤い時計・・・
普通に真喜男にカツアゲしてくる勘違い男子の赤い靴下・・・
いやいや・・・こいつらじゃないだろ・・・
鉄仮面(香椎由宇)から期末テストの内容が発表される。
30点以下は追試、追試不合格者は落第、落第者は卒業できない・・
「30点以下は赤点!」・・・これかよ!鉄仮面の耳には赤いピアスが!
やっと、分数までいったばかりなのに・・・
高校三年生用の試験はレベル高すぎるよお・・
どう考えても無理だろ。
さて、真喜男のテスト対策として
東大合格率70%のカリスマ家庭教師がやってくるが、
「レベル低すぎるよお〜」の言葉にキレて追い出してしまう。
テスト問題を盗もうと学校に忍び込むが失敗。
先生を買収してごまかそうとするも、それも失敗。
おまけに「勉強なんて社会に出ても役に立たないし、くだらない」と
桜なんとか(手越祐也)にぐちると
「マッキーは逃げてるだけ。今のマッキーは嫌いだな」と言われてしまう。
おいおい、桜なんとか・・アンタは何様?
何かこういう態度取るとこの方、リアルにやな感じに写るね〜
マッキーの友達はもっとほのぼのタイプの方がいいような気もするけど〜
二回目ぐらいから、性格変わってきたような・・
試験当日、鉛筆をサイコロに見立てて選択問題の答えをうめた真喜男。
しかーーし、記述式の国語(古文?)とヒアリング中心の英語、理解不可能だった数学が赤点に。
私もねー、困った時には適当な数字を選択してしのいでいましたよ。
わかんない時ってホント、見当もつかないからカンに頼るしかないもんね〜
だから、記述式の問題を出す教師を呪ったわ〜
鉄仮面からも説教されるが、追試は受けないとごねる真喜男。
「もう、やる気力がないっていうか・・・どうせバカですし・・
がんばっても無理っていうか・・・」
「今のあなたはバカってことに甘えてるだけよ!(何かすごい会話だぞ)
努力しなさい!苦手なことの中にはまだあなたが知らないキラキラしたことが潜んでいるのよ!」
いいこと言うじゃないですか、鉄仮面。
でも、努力の仕方がわからない真喜男。
ケンカみたいに瞬間的に動くことができないと混乱してしまうのね。
保健室の椿(もたいまさこ)のところへ
「別に身体のどこが悪いって訳じゃないんだけど、
あえて言うなら頭が悪いっす」
学年最下位だったことと小学校の時から学校から逃げ続けてきたことを話す真喜男。
「順番なんてどうだっていいじゃない。
お母さんだって学校を楽しんで欲しかっただけかもよ。
順位は忘れちゃうけど、努力した思い出はかけがえのない財産になるわよ」
表面的なことにこだわって、前に進めない真喜男に努力をすることが
大切だと教えた椿。
そして、そんな真喜男を導こうとする桜なんとかとひかり(新垣結衣)。
理論的にきちんと教えようとする桜なんとかと情緒的に優しくわからせてあげようとするひかり。
いんじゃないですか〜この三人はお互いにないものをお互いから吸収できそうな・・
今すぐには成果は出ないかもしれませんが、この二人のおかげで
真喜男は努力の入り口に立つことができたようです。
ところで、若者ファッションでプリンを差し入れに来た和弥、
水道橋博士かと思ったぞ・・・
追試当日・・・ひかりの勝負ペンのおかげもあって何とかやり終えた真喜男。
『逃げるな!戦え!脳みそに追い込みをかけろ!
ボスになるために俺はこんなところで負ける訳にはいかねぇ!』
試験後、黒井と和弥に電話がつながらないことから、ピンと来た真喜男は
熊田組との戦いの場へと。
「何だ、そのカッコ?!」
「夏服だ、このやろう!!」熊田組全員瞬殺!さすがトルネード!
かっちょいいぞ〜!真喜男!
試験の結果は・・・またしても30点以下だったが努力したといことが認められて
夏休みの補習を受けることで落第は逃れる。
勉強というとてつもなくでかい敵と初めて真剣に戦った真喜男。
試練を乗り越えていくことによって、ボスとしても人間としてもちょっとづつ
成長していってるんですね。
長瀬さんの演技でこちらも素直に応援する気持ちになります。
そして・・・空港に到着した弟ミッキー。
真っ赤なシャツを来ている。
最大の敵・・・実はこいつ?
なーんだか、あんまり性格が良くなさそうな弟・・
こりゃ鋭牙会内にひと荒れ起こるか〜?
子分達も選択をせまられる時が来るかもしれませんね。
30点以下は追試、追試不合格者は落第、落第者は卒業できない・・
「30点以下は赤点!」・・・これかよ!鉄仮面の耳には赤いピアスが!
やっと、分数までいったばかりなのに・・・
高校三年生用の試験はレベル高すぎるよお・・
どう考えても無理だろ。
さて、真喜男のテスト対策として
東大合格率70%のカリスマ家庭教師がやってくるが、
「レベル低すぎるよお〜」の言葉にキレて追い出してしまう。
テスト問題を盗もうと学校に忍び込むが失敗。
先生を買収してごまかそうとするも、それも失敗。
おまけに「勉強なんて社会に出ても役に立たないし、くだらない」と
桜なんとか(手越祐也)にぐちると
「マッキーは逃げてるだけ。今のマッキーは嫌いだな」と言われてしまう。
おいおい、桜なんとか・・アンタは何様?
何かこういう態度取るとこの方、リアルにやな感じに写るね〜
マッキーの友達はもっとほのぼのタイプの方がいいような気もするけど〜
二回目ぐらいから、性格変わってきたような・・
試験当日、鉛筆をサイコロに見立てて選択問題の答えをうめた真喜男。
しかーーし、記述式の国語(古文?)とヒアリング中心の英語、理解不可能だった数学が赤点に。
私もねー、困った時には適当な数字を選択してしのいでいましたよ。
わかんない時ってホント、見当もつかないからカンに頼るしかないもんね〜
だから、記述式の問題を出す教師を呪ったわ〜
鉄仮面からも説教されるが、追試は受けないとごねる真喜男。
「もう、やる気力がないっていうか・・・どうせバカですし・・
がんばっても無理っていうか・・・」
「今のあなたはバカってことに甘えてるだけよ!(何かすごい会話だぞ)
努力しなさい!苦手なことの中にはまだあなたが知らないキラキラしたことが潜んでいるのよ!」
いいこと言うじゃないですか、鉄仮面。
でも、努力の仕方がわからない真喜男。
ケンカみたいに瞬間的に動くことができないと混乱してしまうのね。
保健室の椿(もたいまさこ)のところへ
「別に身体のどこが悪いって訳じゃないんだけど、
あえて言うなら頭が悪いっす」
学年最下位だったことと小学校の時から学校から逃げ続けてきたことを話す真喜男。
「順番なんてどうだっていいじゃない。
お母さんだって学校を楽しんで欲しかっただけかもよ。
順位は忘れちゃうけど、努力した思い出はかけがえのない財産になるわよ」
表面的なことにこだわって、前に進めない真喜男に努力をすることが
大切だと教えた椿。
そして、そんな真喜男を導こうとする桜なんとかとひかり(新垣結衣)。
理論的にきちんと教えようとする桜なんとかと情緒的に優しくわからせてあげようとするひかり。
いんじゃないですか〜この三人はお互いにないものをお互いから吸収できそうな・・
今すぐには成果は出ないかもしれませんが、この二人のおかげで
真喜男は努力の入り口に立つことができたようです。
ところで、若者ファッションでプリンを差し入れに来た和弥、
水道橋博士かと思ったぞ・・・
追試当日・・・ひかりの勝負ペンのおかげもあって何とかやり終えた真喜男。
『逃げるな!戦え!脳みそに追い込みをかけろ!
ボスになるために俺はこんなところで負ける訳にはいかねぇ!』
試験後、黒井と和弥に電話がつながらないことから、ピンと来た真喜男は
熊田組との戦いの場へと。
「何だ、そのカッコ?!」
「夏服だ、このやろう!!」熊田組全員瞬殺!さすがトルネード!
かっちょいいぞ〜!真喜男!
試験の結果は・・・またしても30点以下だったが努力したといことが認められて
夏休みの補習を受けることで落第は逃れる。
勉強というとてつもなくでかい敵と初めて真剣に戦った真喜男。
試練を乗り越えていくことによって、ボスとしても人間としてもちょっとづつ
成長していってるんですね。
長瀬さんの演技でこちらも素直に応援する気持ちになります。
そして・・・空港に到着した弟ミッキー。
真っ赤なシャツを来ている。
最大の敵・・・実はこいつ?
なーんだか、あんまり性格が良くなさそうな弟・・
こりゃ鋭牙会内にひと荒れ起こるか〜?
子分達も選択をせまられる時が来るかもしれませんね。
- ブログネタ:
- マイ☆ボス マイ☆ヒーロー に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. マイ★ボス マイ★ヒーロー 第3回 感想 [ ぐ〜たらにっき ] 2006年07月23日 15:35
『最大の敵!?期末テスト!!逃げるな…赤点なんか恐くない』
2. マイ★ボス_マイ★ヒーロー第3話 [ 晴れるや GO GO! ] 2006年07月23日 16:06
マイ★ボス_マイ★ヒーロー
「若頭★テストに燃える?!」
マッキー、ヤクザ家業の合間のお勉強
ちゃんと成果がでてきてるじゃない!!
分数のたし算、ひき算は完璧!!
分数の心は、母離れ子離れかぁ〜(笑)
マッキーの言いたいことすげぇわかる、わかるよ!!
小学校の先...
3. マイボスマイヒーロ3今日のドラマはいとあはれナリ [ ぱるぷんて海の家 ] 2006年07月23日 16:31
ななんと!セントアグネス学園のアグネス体操は
あのひろみちお兄さんの考案だったとは!しらんかったぁ!
このドラマの面白さって、前々から何かに似てると思ってたら
水戸黄門と同じだ!
身分素性を隠して、世直しならぬ「自分直し」「青春やり直し」をする榊....
4. マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第3話 [ くつろぎ日記 ] 2006年07月23日 16:32
あはれは思いっきりあいまいな言葉。人生の機微を感じたときの心の動きとか、
しみじみとした魂の感動とか。
5. マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第3話:最大の敵!?期末テスト!!逃げるな…赤点なんか恐くない [ あるがまま・・・ ] 2006年07月23日 17:25
偉い!よくぞ逃げずに戦ったぞ!!!☆-(^ー'*)b
追試の結果は散々だったけど、頑張りが認められて良かったね〜{/good/}
オープニングは女性といい感じになりそうなマッキーが、「宿題の時間」だからと
黒井に呼び戻されるというパターンなのですね〜{/hearts_pink/}
しぶー...
6. マイ★ボス マイ★ヒーロー第3話 [ レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞNプロジェクト(o`・ω・)ゞ ] 2006年07月23日 17:55
すでにOPでお遊びの最中、いいところで黒井から電話がかかってくるのはお約束になったようでして(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪
真喜男君こと、マッキーの新たな戦いがはじまろうとしていましたが・・・。
舎弟の和弥君に分数の事を教えてあげているマッキー! なん...
7. 《マイ☆ボス マイ☆ヒーロー》第3話 [ まぁ、お茶でも ] 2006年07月23日 18:36
今夜は、当番で10時まで拘束だったので、更新が遅れました。
マッキーの最大の敵は、期末テスト。カリスマ家庭教師をつけようが、テストを盗みに入ろうが、教師を抱きこもうとしようが、全てうまくいかず
8. 《マイ☆ボス マイ☆ヒーロー》第3話 [ まぁ、お茶でも ] 2006年07月23日 18:38
今夜は、当番で10時まで拘束だったので、更新が遅れました。
マッキーの最大の敵は、期末テスト。カリスマ家庭教師をつけようが、テストを盗みに入ろうが、教師を抱きこもうとしようが、全てうまくいかず
9. マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第3話 [ 塩ひとつまみ ] 2006年07月23日 20:22
アグネス学園ってテストの結果、全員貼り出しなんですね。
それは嫌でも勉強しなきゃあ(笑)
で、案の定のマッキーの成績、学年122人中122番。
あの不良の星野くんから最下位の座を奪ってしまって
「俺の舎弟にしてやるよ」だ
10. マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第3話 [ あいりぶろぐ ] 2006年07月23日 20:56
「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」第3話を見ました。
今回は真喜男にとって最大の敵!?期末テストの話でした。
30点とれなければ赤点で追試、追試でも不合格だったら落第…だそうで。でも、今の真喜男の状態では落第確実…。
11. 『マイ☆ボス・マイ☆ヒーロー』第3回「若頭★テストに燃える?!」感想? [ つれづれなる・・・日記? ] 2006年07月23日 21:29
さっくりいっときましょ。
そろそろ、「さくらこうじ」くらい覚えようね。(笑)
12. 【マイ★ボス マイ★ヒーロー】第3話 [ 見取り八段・実0段 ] 2006年07月23日 21:46
別に身体のどこが悪いってワケじゃないんだけど、あえて言うなら。。。頭が悪いっす!小学生の時から勉強に挫折し、学校から逃げてきたマッキー。試験に向かうと、勉強から逃げ出した小学校時代が蘇る。どんなに勉強しても出来るようにならないので、問題に窮して、どうて...
13. マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第3回 [ Cafe Tsumire ] 2006年07月24日 10:39
マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 第3回(7月22日放映)。すごいよ、マキオ(長瀬智也)、第1回目は簡単な足し算も出来なかったのに3回目の今回ではもう分数の足し算までできちゃうなんて。この調子でいけば最終回に卒業も夢じゃないかむ
14. マイ★ボスマイ★ヒーロー 第3話 評価“いとあはれなりで星4.2” [ ハマリもん ] 2006年07月24日 18:42
全体的には、今までの中ではやや盛り上がりに欠けたかなということで星4.2としました。
この記事へのコメント
1. Posted by まこ 2006年07月23日 17:36
>バカに心酔する小バカ・・・ ∵ゞ(≧ε≦; )プッ
田中くんウォッチングがこのドラマでのお楽しみになってます
アニキ命!の和弥と、マッキー大好きだけど言う事はビシッという桜なんとかとの対比がおんもしれ〜
すわっ落第か!?と大騒ぎした割りに、追試の結果に対しての対処が甘いけど、このドラマなら許せます(笑)。
田中くんウォッチングがこのドラマでのお楽しみになってます

アニキ命!の和弥と、マッキー大好きだけど言う事はビシッという桜なんとかとの対比がおんもしれ〜

すわっ落第か!?と大騒ぎした割りに、追試の結果に対しての対処が甘いけど、このドラマなら許せます(笑)。
2. Posted by mari 2006年07月23日 18:21
平和な高校生活が危うい?
>なーんだか、あんまり性格が良くなさそう弟・・
>こりゃ鋭牙会内にひと荒れ起こるか〜?
>子分達も選択をせまられる時が来るかもしれませ>んね。
弟は、見るからに悪そう!
頭が良い分、マッキーあやうし!
>なーんだか、あんまり性格が良くなさそう弟・・
>こりゃ鋭牙会内にひと荒れ起こるか〜?
>子分達も選択をせまられる時が来るかもしれませ>んね。
弟は、見るからに悪そう!
頭が良い分、マッキーあやうし!
3. Posted by ジェニファー 2006年07月23日 18:40
こんにちわ。ミッキーがあまり性格がよくなさそうで、 ほんとうの赤い敵は こっちだったかもですね。 TBつけさせていただきました。よかったら遊びに来てくださいね。
同じ ドラマたくさん見ていますので
よろしければ当ブログ ドラマつながりサイト様へ
登録させてくださいね。
同じ ドラマたくさん見ていますので
よろしければ当ブログ ドラマつながりサイト様へ
登録させてくださいね。
4. Posted by 愛梨 2006年07月23日 21:39
きこりさん、こんばんは。
鉛筆転がしだけで点をとろうとするのもどうか!?と思いますが(笑)、わからなければ勘に頼るしかないっていうのはとてもわかるような気がしますわー。
記述式の試験だったら、勘に頼るのはムリですものね。
真喜男のためにティーンの心を勉強したり、順の家にプリンを届けにきたりと、兄貴のために尽くす和弥もGood!です。
鉛筆転がしだけで点をとろうとするのもどうか!?と思いますが(笑)、わからなければ勘に頼るしかないっていうのはとてもわかるような気がしますわー。
記述式の試験だったら、勘に頼るのはムリですものね。
真喜男のためにティーンの心を勉強したり、順の家にプリンを届けにきたりと、兄貴のために尽くす和弥もGood!です。
5. Posted by きこり→まこさん 2006年07月23日 21:46
>マッキー大好きだけど言う事はビシッという桜なんとかとの対比がおんもしれ
なるほど〜そうですね!
熱くてまっすぐでふっとい愛情をもっている和弥と
クールで理論派の桜なんとか・・
その両方の愛情が真喜男を育てるんでしょうね〜
>追試の結果に対しての対処が甘いけど
そうそう!まあ、いきなり頭よくなる訳ないけど、
もう一回追試するとかね〜
なるほど〜そうですね!
熱くてまっすぐでふっとい愛情をもっている和弥と
クールで理論派の桜なんとか・・
その両方の愛情が真喜男を育てるんでしょうね〜
>追試の結果に対しての対処が甘いけど
そうそう!まあ、いきなり頭よくなる訳ないけど、
もう一回追試するとかね〜
6. Posted by きこり→mariさん 2006年07月23日 21:50
うーん、
弟君、やくざの跡目を継ぎたいんですかね〜
そんなふうにも見えないけど・・
そんなに財産あるようにも見えないし・・・
何を狙ってるんだろ。
頭脳面では、負けるにきまってるから
熱いハートで勝つしかない!
子分達だって、やっぱりそっちについてくる・・はず・・だよね?
弟君、やくざの跡目を継ぎたいんですかね〜
そんなふうにも見えないけど・・
そんなに財産あるようにも見えないし・・・
何を狙ってるんだろ。
頭脳面では、負けるにきまってるから
熱いハートで勝つしかない!
子分達だって、やっぱりそっちについてくる・・はず・・だよね?
7. Posted by きこり→ジェニファーさん 2006年07月23日 21:52
このドラマは毎回テーマが決まっていて
ちゃんとオチもあるし、気楽に見られて
ホントに楽しいですよね。
中島みゆきさんの詞も内容にぴったりです。
ちゃんとオチもあるし、気楽に見られて
ホントに楽しいですよね。
中島みゆきさんの詞も内容にぴったりです。
8. Posted by きこり→愛梨さん 2006年07月23日 21:54
>鉛筆転がしだけで点をとろうとするのもどうか!?と思いますが
ていうか、いちいち転がすほうがめんどくさいんじゃ・・とか思いましたが(笑
真喜男に記述式はキツイですよね〜
やっと小学校4年生ぐらいになったのかな〜?
毎週ドリルのレベルがすこ〜しづつ上がってるんですよね〜
ていうか、いちいち転がすほうがめんどくさいんじゃ・・とか思いましたが(笑
真喜男に記述式はキツイですよね〜
やっと小学校4年生ぐらいになったのかな〜?
毎週ドリルのレベルがすこ〜しづつ上がってるんですよね〜
9. Posted by ヨーコ 2006年07月24日 07:17

手越くんは何故邪悪な感じがするのかはウチの姉妹の間でも日々話題になってて、J姉が昨日「あの子ってさ、どんな演技でも表情が変わらないから邪悪な感じがするのかも・・・」って研究成果を発表してきたよ(笑。言われてみればそうかも〜。
毎回、もたいさんの笑顔には癒されるね〜♪
10. Posted by きこり→ヨーコさん 2006年07月24日 08:29
聖君株は私の中でどんどん上がってるよ(笑
>研究成果を発表してきたよ(笑。
言われてみればそうかも〜。
なるほど〜!!確かに!
基本の表情から変化ないもんね〜
私はあの目が冷たそうというか悪魔的に感じてたよ〜(笑
もたいさんは、ホントにいいよね〜
>研究成果を発表してきたよ(笑。
言われてみればそうかも〜。
なるほど〜!!確かに!
基本の表情から変化ないもんね〜
私はあの目が冷たそうというか悪魔的に感じてたよ〜(笑
もたいさんは、ホントにいいよね〜
11. Posted by 雪猫 2006年07月24日 13:07
ああ〜ん・・・見逃しましたので
ここで読んで、だいだい分かりました
有難うございました
私、学生時代に物凄い特技があって・・・数学です
が・・・何故か答えが先に出てきます・・・で
過程の数式で悪戦苦闘いたしました
どうやって、この答えに持っていくか・・なんか
数学じゃないような解き方してましたねぇ
最悪は・・・答えだけ書き込みました、当然、×で
ございました、おほほほほ
ここで読んで、だいだい分かりました
有難うございました
私、学生時代に物凄い特技があって・・・数学です
が・・・何故か答えが先に出てきます・・・で
過程の数式で悪戦苦闘いたしました
どうやって、この答えに持っていくか・・なんか
数学じゃないような解き方してましたねぇ
最悪は・・・答えだけ書き込みました、当然、×で
ございました、おほほほほ
12. Posted by まりりん 2006年07月24日 19:10
きこりさん、こんばんは!
>わ〜バカに心酔する小バカ・・・
ぶはははは!!(超笑)噴くわ〜〜!!(超笑)
おもしろすぎる、この表現!!まさに言い当ててるし!!(笑)すごいわ、きこりさん!!
それにしても今回は期末テスト。
なんだか、テストが終わった瞬間の、ある種の達成感みたいな気持ちよさをすごく思い出してしまいました。マッキーも、最後に決闘の場で言った、「いとあはれな気分なり」は、まさにそういう感じだったんだろうな と。
その後はそりゃあ思いっきり気分良く大暴れ出来ますわね(笑)
このドラマを見てつくづく思ったけど、自分達も、嫌で嫌でしょうがなかったテストだけど、なんだかんだいいながらテスト勉強もやって、不正もせずに(笑)真面目にテストを受けたこと。終わったあとの達成感て、そのご褒美みたいなものだったのかなと。 そんなことを思わせてくれた今回でした。
>わ〜バカに心酔する小バカ・・・
ぶはははは!!(超笑)噴くわ〜〜!!(超笑)
おもしろすぎる、この表現!!まさに言い当ててるし!!(笑)すごいわ、きこりさん!!
それにしても今回は期末テスト。
なんだか、テストが終わった瞬間の、ある種の達成感みたいな気持ちよさをすごく思い出してしまいました。マッキーも、最後に決闘の場で言った、「いとあはれな気分なり」は、まさにそういう感じだったんだろうな と。
その後はそりゃあ思いっきり気分良く大暴れ出来ますわね(笑)
このドラマを見てつくづく思ったけど、自分達も、嫌で嫌でしょうがなかったテストだけど、なんだかんだいいながらテスト勉強もやって、不正もせずに(笑)真面目にテストを受けたこと。終わったあとの達成感て、そのご褒美みたいなものだったのかなと。 そんなことを思わせてくれた今回でした。
13. Posted by きこり→雪猫さん 2006年07月24日 21:35
>何故か答えが先に出てきます・・・
何で?どうして?超能力?
でも、答えだけちゃ点数くれないのかな〜
>どうやって、この答えに持っていくか・・なんか
数学じゃないような解き方してましたねぇ
これは、逆に苦しい!
でも、答えわかったら、何とか導き出せるような気もするけど・・・
私は数学の問題を暗記していましたよ〜
原理がわかってないのにね〜
何で?どうして?超能力?
でも、答えだけちゃ点数くれないのかな〜
>どうやって、この答えに持っていくか・・なんか
数学じゃないような解き方してましたねぇ
これは、逆に苦しい!
でも、答えわかったら、何とか導き出せるような気もするけど・・・
私は数学の問題を暗記していましたよ〜
原理がわかってないのにね〜
14. Posted by きこり→まりりんさん 2006年07月24日 21:39
そうですよね〜真喜男のがんばる姿と達成感でこちらまで気持ちよくなりますよ〜
>なんだかんだいいながらテスト勉強もやって、不正もせずに(笑)真面目にテストを受けたこと。
ホント、ホント!
私も普通に真面目な学生だったから、カンニングなんてやろうとすら思わなかったけど
今から思えば、チャレンジしてみればおもしろかったかもな〜って(笑
>なんだかんだいいながらテスト勉強もやって、不正もせずに(笑)真面目にテストを受けたこと。
ホント、ホント!
私も普通に真面目な学生だったから、カンニングなんてやろうとすら思わなかったけど
今から思えば、チャレンジしてみればおもしろかったかもな〜って(笑
15. Posted by 凛太郎妻 2006年07月25日 00:26
私は2回目から見たのですが、とっても面白いですよね、追試で30点取れないってトコが嘘っぽくなくてまたいいかな。今は私1人ですがそのうち凛太郎も見るようになると思います。この手のドラマは好きそうなので。
16. Posted by きこり→凛太郎妻さん 2006年07月25日 08:31
>追試で30点取れないってトコが嘘っぽくなくてまたいいかな。
そうですよね〜、私も急に点数あがったら嘘っぽくていやだな〜と思ったのですが良かったです。
父親との会話も少しづつはずむようになってきたし、
ドリルも小学校高学年になってきたみたいだし、
いろんな面で楽しみなドラマですよね〜
そうですよね〜、私も急に点数あがったら嘘っぽくていやだな〜と思ったのですが良かったです。
父親との会話も少しづつはずむようになってきたし、
ドリルも小学校高学年になってきたみたいだし、
いろんな面で楽しみなドラマですよね〜
17. Posted by きこり2号 2009年11月27日 19:33
第2話以降、マッキーが盛り場なり賭場へ遊びに行ってた所を黒井さんに電話で呼び戻される、というのがすっかりお約束のパターンになりましたね〜。
「若、勉強のお時間です!」
具体的な感想:
管理人様の言う通り、「分数の足し算引き算がやっと分かった、中学校もろくに行ってない、そんな学力レベルの人にいきなり高校生用のテストは無茶だ〜無謀すぎる」ですね。
結局マッキーとてつ仮面は追試受験を巡って喧嘩をしますが、そんな時こそクラスメイトのひかりちゃんや、てつ仮面の実父である南校長など、2人のことをよく知る関係者のフォローは欠かせないのかもしれません。
(個人的には、校長の下ネタ交じりのフォローが面白かったですね)
それにしても、この作品のてつ仮面など20代の若手(演じている香椎さん自身は放送当時、まだ19歳という若さだったそうですが)が担任というのは何気に羨ましいような・・・・。生徒と年齢が近いので、物事を考える時も常に生徒目線で考えてくれるという利点があるでしょう。因みに自分の高校生の頃は3年間同じ人が担任で、40代?のベテラン先生でした。
「若、勉強のお時間です!」
具体的な感想:
管理人様の言う通り、「分数の足し算引き算がやっと分かった、中学校もろくに行ってない、そんな学力レベルの人にいきなり高校生用のテストは無茶だ〜無謀すぎる」ですね。
結局マッキーとてつ仮面は追試受験を巡って喧嘩をしますが、そんな時こそクラスメイトのひかりちゃんや、てつ仮面の実父である南校長など、2人のことをよく知る関係者のフォローは欠かせないのかもしれません。
(個人的には、校長の下ネタ交じりのフォローが面白かったですね)
それにしても、この作品のてつ仮面など20代の若手(演じている香椎さん自身は放送当時、まだ19歳という若さだったそうですが)が担任というのは何気に羨ましいような・・・・。生徒と年齢が近いので、物事を考える時も常に生徒目線で考えてくれるという利点があるでしょう。因みに自分の高校生の頃は3年間同じ人が担任で、40代?のベテラン先生でした。
18. Posted by きこり→きこり2号さん 2009年11月29日 11:25
お返事が遅くなってしまってごめんなさい(´-ω-`)ゞ
>そんな時こそクラスメイトのひかりちゃんや、てつ仮面の実父である南校長など、2人のことをよく知る関係者のフォローは欠かせないのかもしれません。
この回では努力のしかたがわからなかったマッキーを時には優しく、時には厳しく友達として寄り添う二人の姿と家族として心身共にフォローしようとする黒井たちの姿にじ〜んとしましたよね。
鉄火面は厳しくて、まだマッキーにとっては敵のような存在だったかもしれませんが、正しい方向に導こうという情熱も感じました。
>因みに自分の高校生の頃は3年間同じ人が担任で、40代?のベテラン先生でした。
実際にはわかかったのかもしれませんが、十代の頃ってすんごい年に見えたりして・・(・∀-`;)
なかなかときめく状況にはならなかったですね〜(笑
>そんな時こそクラスメイトのひかりちゃんや、てつ仮面の実父である南校長など、2人のことをよく知る関係者のフォローは欠かせないのかもしれません。
この回では努力のしかたがわからなかったマッキーを時には優しく、時には厳しく友達として寄り添う二人の姿と家族として心身共にフォローしようとする黒井たちの姿にじ〜んとしましたよね。
鉄火面は厳しくて、まだマッキーにとっては敵のような存在だったかもしれませんが、正しい方向に導こうという情熱も感じました。
>因みに自分の高校生の頃は3年間同じ人が担任で、40代?のベテラン先生でした。
実際にはわかかったのかもしれませんが、十代の頃ってすんごい年に見えたりして・・(・∀-`;)
なかなかときめく状況にはならなかったですね〜(笑
19. Posted by きこり2号 2009年11月29日 13:01
まあ、てつ仮面の情熱的なところはよしとしましょう。言い分は全く間違ってるわけではないが、それをどうやって榊くん、即ちマッキーに理解させるかが第3話における課題の1つ。そこが日本語の難しい所。南校長はそれを言いたかったのかもしれない。どうやって、彼に娘の言い分を理解させるかを。
校長の「○○が縮まっちゃうよ〜」で男の先生達が自分の股間を見つめてしまう、あそこで笑えましたね。確かに、その点では男性は女性よりもデリケートかも。
校長の「○○が縮まっちゃうよ〜」で男の先生達が自分の股間を見つめてしまう、あそこで笑えましたね。確かに、その点では男性は女性よりもデリケートかも。
20. Posted by きこり→きこり2号さん 2009年11月30日 19:18
>それをどうやって榊くん、即ちマッキーに理解させるかが第3話における課題の1つ
そうですね〜( ̄∀ ̄)
マッキーもまだこのころは鉄火面の言っている意味がわからないというか・・
ピンときてない感じでしたもんね・・
でも、鉄火面もマッキーと接することで学んだことが多かったと思います。
杓子定規にただ真面目に教えるのではなく、その相手にちゃんと伝わるように・・・
マッキーの素朴な疑問応えようとして、成長していきましたよね。
そうですね〜( ̄∀ ̄)
マッキーもまだこのころは鉄火面の言っている意味がわからないというか・・
ピンときてない感じでしたもんね・・
でも、鉄火面もマッキーと接することで学んだことが多かったと思います。
杓子定規にただ真面目に教えるのではなく、その相手にちゃんと伝わるように・・・
マッキーの素朴な疑問応えようとして、成長していきましたよね。
21. Posted by きこり2号 2009年12月04日 19:31
>おいおい、桜なんとか・・アンタは何様?
「お子様」?かな〜。言い分が正しい間違ってるは別としても、昔いじめられていたためか、自分より弱い立場の人にはどうしても偉そうな態度を取りたくなるのでしょうね〜。
第5話でキモロンゲ(諏訪部)君、「な〜にカッコつけてんの?元いじめられっ子が」と言ってましたからね。
彼のキャラは微妙なとこですが、それはそれでありかもしれないですね。
「お子様」?かな〜。言い分が正しい間違ってるは別としても、昔いじめられていたためか、自分より弱い立場の人にはどうしても偉そうな態度を取りたくなるのでしょうね〜。
第5話でキモロンゲ(諏訪部)君、「な〜にカッコつけてんの?元いじめられっ子が」と言ってましたからね。
彼のキャラは微妙なとこですが、それはそれでありかもしれないですね。
22. Posted by きこり→きこり2号さん 2009年12月05日 12:44
>言い分が正しい間違ってるは別としても、昔いじめられていたためか、自分より弱い立場の人にはどうしても偉そうな態度を取りたくなるのでしょうね〜。
桜なんとかは、鉄火面と同じように優しくするだけが友達ではないと思ってマッキーを鍛えてあげようと思ってるのかもしれないですね。
ただ、コミュニケーション能力がイマイチのところがあるから、憎らしい感じになっちゃうのかも・・・
桜なんとかは、鉄火面と同じように優しくするだけが友達ではないと思ってマッキーを鍛えてあげようと思ってるのかもしれないですね。
ただ、コミュニケーション能力がイマイチのところがあるから、憎らしい感じになっちゃうのかも・・・
23. Posted by きこり2号 2009年12月05日 19:53
まあ実際、手越さんや田中さんにとって長瀬さんは事務所の大先輩に当たるので、彼らも所々で緊張してしまうのかな?流石に、大先輩相手に失礼なことはできないでしょうしね。因みに彼らは普段、長瀬さんのことを何と呼んでいるのでしょうね〜。
※長瀬さんですが、同じく事務所の後輩である嵐の5人からは「兄さん!」と呼ばれていたようです。嵐のレギュラー番組「宿題くん」にゲスト出演した際、長瀬さんは彼らからそう呼ばれてました。
※長瀬さんですが、同じく事務所の後輩である嵐の5人からは「兄さん!」と呼ばれていたようです。嵐のレギュラー番組「宿題くん」にゲスト出演した際、長瀬さんは彼らからそう呼ばれてました。