2006年07月13日
「PS羅生門」第二回
さて、今回の事件は「他殺かもしれない女子高生の自殺」と
「食堂のおばちゃん刺殺事件」。
管内で起こった二つの事件が交錯って、先週と同じパターンのような。
あんまりいつも交錯するのもね〜
二つの事件で共通するのは死者が笑顔だったということ。
私は殺される人はどうしたってすごい形相になるよね・・と思っていたんで
この発想はちょっと新鮮だった。
弓坂(森本レオ)は「笑顔がダイイングメッセージなんだね」という言葉から
羅生門の捜査が始まる。
そして、人間の裏の顔というか別の面に出会うことによって
人間が怖いというか、許容量を越えて苦しくなった留美(木村佳乃)の姿も描かれる。
「人を疑うことに疲れたか?
善人だったはずの人間が、いとも簡単にみにくい悪党と暴かれていく。
いや、自分達で暴いている。そういう仕事がいやになったか?」黒田
「私はアンタみたいに刑事の仕事を楽しむことなんてできない!
あんたこそ、ちょっとは自分の冷酷さに傷ついたらどうなのよ!
この無神経の爬虫類男!(やっぱり?)人でなし!」
「食堂のおばちゃん刺殺事件」。
管内で起こった二つの事件が交錯って、先週と同じパターンのような。
あんまりいつも交錯するのもね〜
二つの事件で共通するのは死者が笑顔だったということ。
私は殺される人はどうしたってすごい形相になるよね・・と思っていたんで
この発想はちょっと新鮮だった。
弓坂(森本レオ)は「笑顔がダイイングメッセージなんだね」という言葉から
羅生門の捜査が始まる。
そして、人間の裏の顔というか別の面に出会うことによって
人間が怖いというか、許容量を越えて苦しくなった留美(木村佳乃)の姿も描かれる。
「人を疑うことに疲れたか?
善人だったはずの人間が、いとも簡単にみにくい悪党と暴かれていく。
いや、自分達で暴いている。そういう仕事がいやになったか?」黒田
「私はアンタみたいに刑事の仕事を楽しむことなんてできない!
あんたこそ、ちょっとは自分の冷酷さに傷ついたらどうなのよ!
この無神経の爬虫類男!(やっぱり?)人でなし!」
羅生門のみんなが世話になった食堂のおばちゃんエリ子(石野真子)、
実は30年前に愛人を殺して逃亡中の殺人犯だった。
戸籍を買って、整形を繰り返し別人として生きていたのだ。
そして、誰一人として悪くいう者のないみんなのおかあちゃん的存在だったが、
裏では金貸しをして、取立ても厳しかったという顔が暴かれる。
そして、自殺した女子高生ゆかりの教師石塚(尾美としのり)。
彼は、学校が終った後、繁華街を回って子供達に話しかけている熱血教師で
学校での評判も良かった。その彼のダークサイドを見抜いた黒田(舘ひろし)は
ドライブにさそって彼を追い詰める。
殺人者の息子として生きなければならなかったため、必死で社会の役に立とうと
生きてきた石塚だが、母親が現れるたびに殺人者の息子としての自分を自覚させられ
生きることに絶望していたのだ。
そんな石塚と同じ運命のゆかりが出会って、時間はずれるけど一緒に死ぬ運命を選んだ。
ゆかりが笑って死んでいったのは「自分の運命を受け入れたから」という石塚と
「彼女が笑ったのはお前を愛したから」と言い切る黒田。
そして、殺人者であった石塚の母親に何度も救われたと。
黒田の出会ったエリ子と石塚の知っているエリ子。
いい人だと思ったのに裏の顔を知って「人間がわからなくなってしまった」留美。
同じ人間なのに、その相手によってまったく違う人間に見えてしまう。
その人間の全てを知ることは不可能だし、必要ないのかもしれません。
どんな顔をしていようと真実の瞬間があるはず、そこに見えた顔がその人なんでしょう。
しかし、まだ二回目ですが、いつも気づいたら、黒田が犯人追い詰めてるんだけど・・
もうちょっと、どうしてそういう結論に至ったかって事を
何か発見するとか気づくエピソード入れたりして説明してくれないと
黒田、超能力捜査官みたいじゃん!
何かいっつも唐突なんだも。
そこんとこを、もうちょっときちんと見せて欲しいわ。
石塚役の尾美さん、久々のシリアス役でしたね〜
必死に教師として生きていきながら、ギリギリのところで自分の心のダークサイドに
落ちてしまう男の怖さがよく出ていましたね。
まさに、死んだ魚のような目の男でした〜。
んで、今回もおしゃれさんな黒田。
白のジャケットに白の普通〜のTシャツにジーンズ。
あ〜昔「anan」でこういうかっこが似合うのがホントのオシャレとかやってたな〜
「生まれついてのカッコ良さは俺のせいじゃねーよ」ときたもんだ。
それと、伊東四朗の屋台でシャンパンを頼む黒田。
も〜〜シビレますな〜
そうそう、石塚を乗せて0号埠頭に向かった黒田、
埠頭ギリギリのところで車をキュッって止めたりして・・
やっぱ、昔やんちゃやってた頃、よくバイクでやってたんですかね?
それと、安全(遠藤)が過去、薬をやってたっていうエピソードが中途半端に流れたけど、遠藤の役の中途半端さを強調することになったような・・
遠藤はいいんだけど、他のキャラクター達の人間性にもっと突っ込んで欲しいな〜と
思ったりもしました・・・
実は30年前に愛人を殺して逃亡中の殺人犯だった。
戸籍を買って、整形を繰り返し別人として生きていたのだ。
そして、誰一人として悪くいう者のないみんなのおかあちゃん的存在だったが、
裏では金貸しをして、取立ても厳しかったという顔が暴かれる。
そして、自殺した女子高生ゆかりの教師石塚(尾美としのり)。
彼は、学校が終った後、繁華街を回って子供達に話しかけている熱血教師で
学校での評判も良かった。その彼のダークサイドを見抜いた黒田(舘ひろし)は
ドライブにさそって彼を追い詰める。
殺人者の息子として生きなければならなかったため、必死で社会の役に立とうと
生きてきた石塚だが、母親が現れるたびに殺人者の息子としての自分を自覚させられ
生きることに絶望していたのだ。
そんな石塚と同じ運命のゆかりが出会って、時間はずれるけど一緒に死ぬ運命を選んだ。
ゆかりが笑って死んでいったのは「自分の運命を受け入れたから」という石塚と
「彼女が笑ったのはお前を愛したから」と言い切る黒田。
そして、殺人者であった石塚の母親に何度も救われたと。
黒田の出会ったエリ子と石塚の知っているエリ子。
いい人だと思ったのに裏の顔を知って「人間がわからなくなってしまった」留美。
同じ人間なのに、その相手によってまったく違う人間に見えてしまう。
その人間の全てを知ることは不可能だし、必要ないのかもしれません。
どんな顔をしていようと真実の瞬間があるはず、そこに見えた顔がその人なんでしょう。
しかし、まだ二回目ですが、いつも気づいたら、黒田が犯人追い詰めてるんだけど・・
もうちょっと、どうしてそういう結論に至ったかって事を
何か発見するとか気づくエピソード入れたりして説明してくれないと
黒田、超能力捜査官みたいじゃん!
何かいっつも唐突なんだも。
そこんとこを、もうちょっときちんと見せて欲しいわ。
石塚役の尾美さん、久々のシリアス役でしたね〜
必死に教師として生きていきながら、ギリギリのところで自分の心のダークサイドに
落ちてしまう男の怖さがよく出ていましたね。
まさに、死んだ魚のような目の男でした〜。
んで、今回もおしゃれさんな黒田。
白のジャケットに白の普通〜のTシャツにジーンズ。
あ〜昔「anan」でこういうかっこが似合うのがホントのオシャレとかやってたな〜
「生まれついてのカッコ良さは俺のせいじゃねーよ」ときたもんだ。
それと、伊東四朗の屋台でシャンパンを頼む黒田。
も〜〜シビレますな〜
そうそう、石塚を乗せて0号埠頭に向かった黒田、
埠頭ギリギリのところで車をキュッって止めたりして・・
やっぱ、昔やんちゃやってた頃、よくバイクでやってたんですかね?
それと、安全(遠藤)が過去、薬をやってたっていうエピソードが中途半端に流れたけど、遠藤の役の中途半端さを強調することになったような・・
遠藤はいいんだけど、他のキャラクター達の人間性にもっと突っ込んで欲しいな〜と
思ったりもしました・・・
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 《PS羅生門》 #2 [ まぁ、お茶でも ] 2006年07月15日 16:52
清美女子高で、生徒が担任と挨拶してからトイレで手首を切った。
安全が母とも慕うはまなす食堂のエリ子が店先で殺された
この記事へのコメント
1. Posted by ヨーコ 2006年07月14日 07:14
今回も面白かった!
エピソードが色々と盛り沢山だから1時間じゃおさまり切らない感じだよね。
きこりさんと一緒に遠藤と足の早い人の悪口書いてたら、2回目の主役に遠藤を据えてくるなんて・・・脚本家に見られてるみたいだよ(笑。
尾美くんって「結婚できない男」の役とごちゃ混ぜになって「アレ?違うドラマか!」って気づくまで字間掛かっちゃった(笑。
久々にはじけてないシリアス演技をみたけど、さすがに上手いね〜!
エピソードが色々と盛り沢山だから1時間じゃおさまり切らない感じだよね。
きこりさんと一緒に遠藤と足の早い人の悪口書いてたら、2回目の主役に遠藤を据えてくるなんて・・・脚本家に見られてるみたいだよ(笑。
尾美くんって「結婚できない男」の役とごちゃ混ぜになって「アレ?違うドラマか!」って気づくまで字間掛かっちゃった(笑。
久々にはじけてないシリアス演技をみたけど、さすがに上手いね〜!
2. Posted by きこり→ヨーコさん 2006年07月14日 17:12
そう、このドラマは一時間が短い!
遠藤の中途半端エピソードいらないっちゅーねん!
何か無抵抗なのに犯人をしつこく殴り続けるのも
暴力を楽しんでるみたいで嫌な感じ・・
そうそう、イボリーいろんな所に出てるからさ〜
今週は「吾主婦」にも出てたんだよ〜
最近はおもしろキャラが目立ってたから
シリアスだと、う〜む!って見入っちゃうよね〜
遠藤の中途半端エピソードいらないっちゅーねん!
何か無抵抗なのに犯人をしつこく殴り続けるのも
暴力を楽しんでるみたいで嫌な感じ・・
そうそう、イボリーいろんな所に出てるからさ〜
今週は「吾主婦」にも出てたんだよ〜
最近はおもしろキャラが目立ってたから
シリアスだと、う〜む!って見入っちゃうよね〜
3. Posted by mari 2006年07月15日 16:51
きこりさん、こんにちわ。
なんと言っても、舘ひろしのカッコ良さですね。
無頼の集まりかと思ったのですが、だんだん個性が出てきました。サラーっと見られていいのですが、記事にする時慌てます(笑)
なんと言っても、舘ひろしのカッコ良さですね。
無頼の集まりかと思ったのですが、だんだん個性が出てきました。サラーっと見られていいのですが、記事にする時慌てます(笑)
4. Posted by きこり→mariさん 2006年07月16日 20:11
ホント、舘兄いのかっちょよさにはシビレますね〜(笑
一時間があっという間ですよ〜
>記事にする時慌てます(笑)
わかります!
私も、えーーっとどういう話だったっけ?っていつもメモを見直しますよ〜
一時間があっという間ですよ〜
>記事にする時慌てます(笑)
わかります!
私も、えーーっとどういう話だったっけ?っていつもメモを見直しますよ〜