「吾輩は主婦である」22話「弁護士のくず」第十一回

2006年06月22日

「プリマダム」最終回

 さて、緊急手術をすることになった嵐子(中森明菜)。
佳奈(黒木瞳)たちも病院へと駆けつける。
 一方、夏芽(高岡早紀)と元旦那の事が気になる店長(加藤雅也)、
思い切って夏芽に電話をするが・・
「山本です・・大事な話があるんですが・・」
「あの・・山本って・・?」
「夏芽さん、僕の名前知らなかったんだ・・」Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

 って・・誰も知らないって!
しかも山本清って・・あんなバタくさい顔なのに・・

 嵐子の手術は成功、遥生(中島裕翔)もパリへと向かう。
しかし、出血があり予断を許さない状態になり、佳奈は発表会よりも
嵐子のそばについている事を選ぶ。

 んー・・どうでしょうか・・・
発表会をやるとなるとお客さんに対する責任も生じる訳ですから
しかも、主役だからね〜ちょっとな〜

 最初は代役を笑子(神田うの)がやることでリハーサルを行うが・・
佳奈の思いに改めて気づいた笑子が「佳奈さんが来るまで踊らない」と!
そしたら、みんなも踊らないって!
匠先生も「皆さんがそうおっしゃるなら待ちましょう!」て!

 いや〜コレ、ドラマだから・・と思いながらも、
お客さんが来てくれてこその発表会なんだから、ちゃんと時間通りにやれよ!
と思ってしまいました。
 匠先生も優しすぎるよお〜!
まっ・・99%の視聴者が思っていた通り、目を覚ました嵐子が
「行って!」となって会場へ向かう訳なんだが・・・

 急いでメイクをして、舞台に立つ佳奈。
あぶないよ〜柔軟体操もしないで、急に踊りだすのは〜
これが漫画とかだと、アキレス腱切るパターンだね・・・・
 開演一分前ぐらいになって突然夏芽にプロポーズする店長・・
でも、足元のスリッパを指摘されて終わり?

 幕が開く前の前説は「あなたの万田高太郎です」
何か古田さんの普通の表情って感じでおもしろかったです。
 みなさんの踊り・・がんばった成果あったんじゃないですか〜
黒木さんが緊張のせいなのか表情が硬かったように思いましたが・・・
古田さんが意外に良かった!
踊りが柔らかかったし、舞台の人だからなのか、表現力がすばらしいな〜と思いました。
 ラストの挨拶の時に加藤さんが店長ではなくて、加藤雅也さんになっていて
かっちょよかったですね〜

 ついに終ってしまいましたね。
今期のドラマの中では途中で飽きることなく、最後まで楽しく見ることができたドラマでした。
 魅力はやっぱり、佳奈というキャラクターと佳奈を支える家族だと思うのですが、
黒木瞳さん・・失礼ながら今まではあんまり好きな女優さんではなかったんですが、
今回の佳奈という何にでも一生懸命で前向きで心の中に深い愛情のある女性を自然に演じている姿にすごく好感を持ちました。
 
 古田新太さん、最初はとんでもないワンマン夫だったんですが、
徐々にすごく妻への愛情もオープンにしていろんなことに柔軟に対応していく頼りになるお父さん役を愛すべきキャラクターとして演じていました。
やっぱり、好きだわ〜

 加藤雅也さん・・かなり変わり者の店長・・ですが、実は純情で一途という役。
加藤さんがやると、そのキャラクターにどんどん興味がわいてきますね〜
クールな役の加藤さんもいいですけど、これから、こういうコメディにも又
出て欲しいですね〜

 中森明菜さん・・か細い声は手術のあとのための助走だったのでしょうか・・
何ていうか・・・やっぱり最後まで中森明菜のままだったね・・・としか・・

 店長のプロポーズのその後も気になるし、万田家の引越しの事も気になるし
後日談的なところをスペシャルでいいんで、作って欲しいですね〜
本当に楽しいドラマでした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
matakita821 at 15:01│Comments(22)TrackBack(8)「プリマダム」 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. プリマダム Last Lesson  [ どらま・のーと ]   2006年06月22日 15:22
『今夜は見逃せない!超緊張の発表会!!完全生中継!!』 嵐子 (中森 明菜)の容態が急変。 手術室に運ばれながら、嵐子は畠山 (内藤 剛志) に 「遥生を、空港に・・・遥生を、パリに・・・」 と息子・遥生 (中島 裕翔)のことを託す。 「わかりました! 必ず、私が責任を持...
2. 「プリマダム」の話11  [ のらさんのうだうだ日和 ]   2006年06月22日 15:25
「プリマダム Primadam」 〔Official site〕 Last Lesson(視聴率12.9%、平均視聴率11.18%)倉橋嵐子(中森明菜)は容態が急変し、緊急手術に入ります。そのころ万田家では、家族そろって発表会会場を下見に来てました。万田佳奈(黒木瞳)「あっそうだみんな今...
回を追うごとに物語は破綻し、ついに最終回では、何の番組だかわからないようなタイトルになりました(笑)。ドラマのテーマはいったいどこへ? 正直、絶句の最終回でした。
とりあえずは発表会の成功おめでとさんです〜 ^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^ でもなぁ〜10分も無かったような・・・{/ase/}もっとたくさん踊るシーンが見たかったじょ〜{/face_naki/} 何も無理矢理嵐子の病状を悪くしなくてもいいのに!(笑) 自分の夢だった発...
5. 「プリマダム」最終回〜超緊張の発表会!!完全生中継!!〜  [ アンナdiary ]   2006年06月22日 17:06
最終回、生放送!緊張しました〜〜〜やっている方はもっと緊張していたと思いますが。。。高太郎さんのバレエ姿が想像したのと違っていました。いやん、カッコ良すぎてビックリしました〜カッコ良すぎて可笑しくて可笑しくて←なぜ、笑う(笑)
6. 【テレビ】プリマダム 最終回  [ まぁ、お茶でも ]   2006年06月22日 18:48
発表会前夜、万田一家は、舞台の上に立ち、全員で頑張るぞ!と確認をしあった
7. プリマダム 最終回  [ 塩ひとつまみ ]   2006年06月22日 20:03
終わりましたね、発表会。 黒木さん、すごくお綺麗でした他の方も美しくてお上手でした 店長さんも高太郎さんもよく頑張っていましたねー。 とてもいい発表会だったと思いますよ。うん 幕開き前の挨拶で古田さんが言っ??7
病院に駆けつけた佳奈(黒木瞳)、高太郎(古田新太)、遥生(中島裕翔)らが待ち続ける中、嵐子(中森明菜)の手術は夜を徹して行われた。一方、バレエ教室の生徒たちはそれぞれ自分の気持ちに正直になり、晴れ姿を見てもらいたい人を発表会に呼ぶ。会場では嵐子に付き添っている佳...

この記事へのコメント

1. Posted by ちーず   2006年06月22日 15:24
5 きこりさん、こんにちは!
高太郎のモスラ発言で、ガッチリ心を捕まれた
このドラマ。
最後にモスラは蝶になりましたね!
発表会、素敵でした。
実際に見られた方が羨ましいです。

2. Posted by 朝霞   2006年06月22日 15:27
万田家、よかったですよね♪
娘(特に長女)はめちゃめちゃ可愛いし、いい子だし。
結局みんな善人っていうのが、見てて嬉しいドラマでした☆
スペシャルいいなあ、見たい…けど視聴率…。

遥生くんもめちゃめちゃいい子でしたね☆
3. Posted by きこり→ちーずさん   2006年06月22日 15:53
いや〜発表会というか、あの緊張感・・いいですね〜私も経験してみたくなりました(汗
高太郎さんのタイツ姿ともお別れか・・
やっぱり高岡さんと神田さん、めちゃくちゃスタイルよかったし、足がきれいでしたね〜
4. Posted by きこり→朝霞さん   2006年06月22日 15:55
長女役の夏帆ちゃん・・「女王の教室」に
出てた時からかわいいな〜と思っていましたが
自然でいいですよね〜
善人がたくさんでてくると、ちょっと見づらくなるもんですが(笑)、このドラマは許せましたね。
遥生君と匠先生の踊りも見たかったですね〜!!
5. Posted by 朝霞   2006年06月22日 16:04
夏帆ちゃん、私も『女王の教室』ですごくいいなあ、と思いました。
あんなお姉ちゃん欲しかったなあ、と。
あのドラマでもいい子だったけれど、今回もものすごく母親思いのめちゃめちゃいい子でしたよね☆
あんないい子はあんまりいないと思う…(笑)
6. Posted by まこ   2006年06月22日 16:13
嵐子一人を残して発表会に行けないとこが
佳奈の良いとこなんでしょうが・・・
嵐子の緊急手術、容態悪化のシーンは、ぶっちゃけ邪魔くさかったですぅ〜
万全の体制での発表会が見たかったよぉ〜。出来ればストーリー関係無く、客席に遥生くんや畠山や明菜ちゃんにもいてほしかった。
でもそれなりに満足満足
7. Posted by 雪猫   2006年06月22日 16:25
殆どドラマを観ない私ですが、タイミング的に
このドラマは結構、観てました・・・と言っても
流し観ですが・・・
黒木瞳は好きじゃないので、結局、最後まで
好きじゃないで終わってしまいました
宝塚出身のわりに声量がないし、芝居も上手くないし
存在感も薄い気がします
夫役の古田さんは、先日、テレビで偶然聞いたので
すが、ダンス歴がかなり長いとのことです
だから身体の動かし方がそれなりだったのかな

ここ数年で、どっぷりはまったドラマは
やはり《セカチュウ》ですね
あれを見て流す涙は、私の涙でも、とても綺麗な
涙のような気がします
あれ以来、山田君は好きになりました
8. Posted by アンナ   2006年06月22日 17:05
こんにちは!

発表会は無事に終わりましたが
消化不良ですよね。

その後は・・・?

スペシャルでもやるんでしょうか?

でも、もうどーでもいい感じもしますけど(笑)
万田家は素敵な家族だった〜
それだけで充分な気もします。
9. Posted by mari   2006年06月22日 18:36
ハラハラした、ライブも無事に終了。
これで肩の荷が降りました←まるで
関係者(笑)
見ていた人が全員緊張してましたよね。
何事も無くて、良かったです。知りきれトンボだけど、あれだけみんなが頑張ったんだから、良かった!
10. Posted by ミマム   2006年06月22日 20:02
今、このコメント書いてる横で、クイックジャパン表紙の剣さんが私を見ているので何だか緊張します。

>あぶないよ〜柔軟体操もしないで、急に踊りだすのは〜
ですよね。同感です(笑)
発表会で踊った佳奈もステキな奥さんだったけど、高太郎のようなダンナっていいな〜と思ったドラマでした。
最後の最後まで古田さんには笑わせてもらいましたよ。
11. Posted by きこり→朝霞さん   2006年06月22日 21:56
そうですよね・・夏帆ちゃんがあんまりにもいいこだったから、妹が悪い子のような印象に・・
(いや悪くはないんだが・・)
バレエに乗り気じゃなかったし・・
ホント、母親のために夜なべして衣装作ってくれるなんて・・そんな子おりゃーせんよ・・
12. Posted by きこり→まこさん   2006年06月22日 22:00
>嵐子一人を残して発表会に行けないとこが
佳奈の良いとこなんでしょうが・
そうなんでしょうがね〜しかし、嵐子もなにもこんな時にね〜(汗
このドラマ、ドラマ部分ははドラマで終らせて
特別編で発表会とかゆっくりやればよかったんじゃないの〜とか思うけど・・
次のドラマが迫ってきてるからそんな暇なかったのかな〜
13. Posted by きこり→雪猫さん   2006年06月22日 22:05
やっぱり舞台出身の人は動きのキレが違うな〜と
古田さんを見て思いました(笑
私は「セカチュー」はそうでもなかったんですが、
「白夜行」ですっかり山田君が好きになってしまいました。
7月から新ドラマに出ますよね・・
でも、確か難病ものだったような・・・純愛系はちょっと苦手です・・(照
14. Posted by きこり→アンナさん   2006年06月22日 22:09
>でも、もうどーでもいい感じもしますけど(笑)
ぷぷぷ・・確かに・・
私も最終回が近づくにしたがって
ドラマの内容も、ま、いっか・・という感じに・・
>万田家は素敵な家族だった〜それだけで充分な気もします
にゃるほど!これ以上いろいろやるのは蛇足かもしれないですね〜
古田さんの笑顔を胸に思い出を大切に生きていくわ・・(笑
15. Posted by きこり→mariさん   2006年06月22日 22:13
>これで肩の荷が降りました←まるで関係者(笑)
ふふふ・・良かったわ・・
でも、私はけっこう発表会に期待してたんで
あっと言う間に終ってしまって
観客の皆さんに対して申し訳ないような・・・
しかし、生放送はチャレンジでしたよね〜
16. Posted by きこり→ミマムさん   2006年06月22日 22:16
そう、剣さんはいつもミマムさんを見つめていますよ〜(笑
家の居間に剣さんのポスターが貼ってあって
時々私もどきっとしてしまいます(照
>高太郎のようなダンナっていいな〜と思ったドラマでした。
そうですよね、最初はええ〜?!って感じだったけど、古田さん自身とも重なるような(よく知らんけど)暖かくて奥さんんLOVEのステキな旦那さんでしたよね〜
17. Posted by nanapu   2006年06月23日 12:33
一日はみなに平等に24時間なのだろうか?とにかくこのところ(前もですが)何もしてません。本読まないテレビみない挙句に新聞も・・・・・困るよね?私は黒木瞳さん好きですよ。
きこりさんと共感できるように参考にさせてもらいます(^^;
18. Posted by きこり→nanapuさん   2006年06月23日 14:40
いや〜私も新聞読んでないです・・最近というか・・このところずっと・・でもなんとかやってけるから大丈夫!ってこんな所で保障してどうする?
黒木さん、私はどっちかっていうと、
嫌いだったんです、何か気取ってる感じで(きゃー!何て事を?!)でも、このドラマでちょっと好きになりました。中森さんに関しては・・何も言いますまい・・(汗
19. Posted by 凛太郎妻   2006年06月23日 21:39
実はプリマダムは第1回を見て、中森明菜の演技にあきれて見るのをやめました。でもきこりさんのブログで最終回は生放送と知り、最終回だけ見ました。いつの間にかバレエを始めていたお父さんにはびっくりしました。発表会に客を待たせるっていうのも頂けません。でも生のバレエはみんなの一生懸命が伝わってよかったです。
20. Posted by きこり→凛太郎妻さん   2006年06月24日 06:10
ああ・・・中森さんはドラマを見ても印象が変わらなかった稀有な例ですね〜というか悪く?(汗
何故、今彼女を起用したのか、他の誰かで良かったんじゃ・・(結局踊らなかったからバレエ経験者である必要もないですし)明菜ちゃんのDVDBOXが出るから?なんてね・・
でも、バレエを見ると、やっぱりバレエっていいな〜となって、そんなことは忘れてしまいますね。
21. Posted by めいまま   2006年06月28日 18:39
そう、結局踊らないなら、バレエ経験の明菜さんである必要はなかったかと・・・
同感。(汗)
歌も演技もあの発声じゃ・・・消え行く存在なのか!?
(や・やばい!?)
22. Posted by きこり→めいままさん   2006年06月29日 14:17
そうですよね〜このドラマで起死回生のチャンスだったのに・・・
やっぱりダメ?という印象に・・なっっちゃったような・・・(汗
80年代は今となっては夢ですな〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「吾輩は主婦である」22話「弁護士のくず」第十一回