「弁護士のくず」第十回「吾輩は主婦である」21話

2006年06月18日

「てるてるあした」第十回

 やす子(福田麻由子)が母親(荻野目慶子)だと気づいた照代(黒川智花)は
初めてその事を久代(草笛光子)と話し合う。
「あんたが家に来た時、最初は嫌がらせだと思った。
やす子は筋金入りの問題児だったからね。
嫌な事はいっさいしない。
気に入らないことがあると暴れだす。
私が見てきた中であんな強情な子は見たことがなかった」
「でも、久代さんのことは好きだったんじゃないの?」
「居場所がなかったからだろ・・
とにかく、私は力が足りなかった・・そりゃもう情けないぐらいね。
照代、私はもう長くない。
明日なのか、一ヵ月後なのかわからないけど。
だから私の代わりにがんばってほしいんだよ」

 久代の死が近いことを受け入れられない照代。
そりゃそうでしょう、照代にとっては今は大事な肉親となっていたんですから。
「死ぬなんて絶対許さない!認めない!」
やっとみつけた居場所がまたなくなってしまう・・・
 しかし、飛び出して自転車でささらの町の空気に触れているうちに、
久代のためにできることは何かと見つめ始める照代。

 ところで、サヤが久代のために持ってきたお見舞いの人形・・・
よりによって何故あの人形・・・?
でも、久代は照代と名づけてかわいがっていましたね。
何とも不思議な引力を持つ人形。
 
 照代はサヤに今の気持ちを整理して伝える。
「あれから考えたんです。私に出来ることは何だろう・・・
久代さんと私のお母さんを会わせたいんです。今のやす子ちゃんを。
二人とも会いたいはずなんです、ホントは」

 それがやす子の願いであり、久代の願いと気づいた照代。
子供の頃の傷を抱えたまま大人になった慶子と
慶子が受けた傷を自分の傷のように思って、苦しんでいる久代。
 その二人をつなぐ事ができるのは照代だけ。
死ぬ前にその傷を癒してあげる事ができたら・・・
笹乃館に来た頃は自分の事しか考えられなかった照代が
ここまで思いやりのある女性に成長したのはささらとささらの人々、久代の
お陰ですね。

 そして、照代に来ていた謎のメールはやす子の詩だということも
明かされました。
「このメール・・・やす子ちゃんだったの・・・?」
 一方、サヤは中津川に照代の両親の消息を調査する様頼む。
「何故、私に・・?」中津川
「中津川さんなら信頼できると思ったから。
義父さんが信頼している方ですもの」サヤ

 う〜む、サヤの純真な人を信じるパワーが中津川にも影響して
変えてしまったような・・・うれしそうでしたね〜
さらに、お金を貸してくれるよう(笹乃館を買い取るつもり)頼むサヤに対して
義父は「サヤさん、アンタにお金を貸すつもりはない。(ドキッ!)
笹乃館は俺が買う。俺が死んだら遺産は祐介に行く。
その一部を先に渡しておくよ」

 かっちょいい〜!!いい人じゃないですか・・・でかいね・・
自分自身のためではなく、照代や他のみんなのためにも
勇気をだして、義父に頼みにやってきたサヤ。
いつのまにか、ツヨかっちょいい女性になってるじゃないですか〜

 そして、久代の為にあの割れたガラスの林檎の材料を使って
何か作って欲しいと工房へやってきた照代。
久代の事を聞かれて
「一言で言うと鬼みたいな人です。
でも違ってたんです。本当は誰よりも私のこと思ってくれてたんです。
私が何も出来なかったから、必死で教えてくれてたんです。
鍛えてくれてたんです。私が一人になっても困らないように」

 うう・・・照代ちゃん・・大人になったねぇ・・

 久代と話す照代。
「アンタ、お母さんに会いたいかい?
そのうちひょっこり現れるんじゃないかって期待してたんだけどね・・
相変わらず強情な子だよ。
あの子はずっと迷子のままなのかもしれないね・・
やす子・・どこにいるんだい・・?」
容態が急変する久代。
「やす子ちゃんお願い!お母さんに会わせて!
久代さんが会いたがっているの!」
メールで「助けて」と送信する照代。

 ベランダに現れたやす子の元に駆けつける照代。
やす子が見つめる先には、たくさんの教え子達の波に逆らってよろよろと
歩いてくる慶子の姿が・・
「お母さん・・・」

 も〜、慶子の姿を見たとたんに涙が出てきちゃいましたよ〜
慶子のことを「迷子」と心配していた久代。
もしかしたら、慶子は本当の自分を笹乃館に置いたまま彷徨い続けていたのかもしれません。
 ならば、もう一度過去の自分と対面しなければ・・・
うう・・・来週は最終回か〜いいドラマだったな〜(まだ終ってないって!)

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. てるてるあした 第10話  [ 塩ひとつまみ ]   2006年06月18日 22:44
やす子が慶子だと久代から聞いた照代。そして… 『てるてるあした。    きょうはないても       あしたはわらう』 やす子が作ったというこの詩は照代に届いていたメールと同じ文章でした。 「先が長くない ??@
2. てるてるあした 第10話  [ 塩ひとつまみ ]   2006年06月18日 22:45
やす子が慶子だと久代から聞いた照代。そして… 『てるてるあした。    きょうはないても       あしたはわらう』 やす子が作ったというこの詩は照代に届いていたメールと同じ文章でした。 「先が長くない 7
3. 「てるてるあした」第10回  [ 気ままにいきましょう! ]   2006年06月18日 22:47
『遺言』
4. てるてるあした 第10話  [ あいりぶろぐ ]   2006年06月19日 02:01
 「てるてるあした」第10話を見ました。  「てるてるあした」も第10話の放映が終わって、残すは最終回を残すのみになってしまいました。  今期のドラマでは「弁護士のくず」と並んで、大好きなドラマです。 温かくて、いろいろと感動して泣かされて…。
5. てるてるあした 第10話 「遺言」  [ ☆+*+パンダのドラマ&いろいろ日記+*+☆ ]   2006年06月19日 12:24
今回は、オープニングからホロリ…としてしまいました。 ガラスのリンゴの所で、いつもと違って(もしかして、毎回違ったのかしら?)、 悲しそうに涙ぐんでる照代… ガラスのリンゴの中に映る久代さん、やす子、お母さん… このシーンだけで、もう泣きモードに入って視...
6. 「てるてるあした」の話10  [ のらさんのうだうだ日和 ]   2006年06月19日 15:19
「てるてるあした」 −公式サイト− 第10話(視聴率7.7%、平均視聴率9.0%)久代(草笛光子)「30年前、ここに住んでいたのは間違いなくあんたのお母さんだ!」やす子(福田麻由子)の正体は、30年前の照代(黒川智花)の母・慶子(荻野目慶子)でした。久代の教え子の...
7. てるてるあした #10 「遺言」  [ テレビお気楽日記 ]   2006年06月19日 19:20
再び倒れる久代(草笛光子)。久代に呼ばれた照代(黒川智花)はやす子(福田麻由子)が慶子(荻野目慶子)だった事を聞かされる。名前は親戚に引き取られた時に変えたらしい。それと自分の先が長くない事を教えられショクを受ける照代(黒川智花)。サヤ(木村多江)は何とか気を....
8. てるてるあした−遺言−(06/16)  [ まあぼの交差点 ]   2006年06月19日 20:02
今回の,てるてるあした−遺言−の五木君は途中だったが,「ていくいっといーじー OK?」で登場。とうとう久代が倒れた。江藤医師の最初の往診のときは,みんなで病状を隠していたが,久代自身が先の長くないことを照代に打ち明けてしまう。やす子が親戚に引き取られ,苗...
9. 「てるてるあした」第10話  [ 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 ]   2006年06月19日 20:14
『てるてるあした。 きょうはないても あしたはわらう。』 30年前にやす子が・・・照代の母慶子が作った詩。 30年前の思いを抱いたままでいる久代と慶子・・・。 「てるてるあした」第10話
10. てるてるあした 第10話:遺言  [ あるがまま・・・ ]   2006年06月19日 20:34
久代さん・・・・・・(´;ω;`)ウウッ… そんなに前から具合が悪かったんだ…んで、自覚してただなんて{/ase/} 久代の病状を心配してかけつけたたくさんの教え子達。校歌を歌うシーンにウルウル{/hiyo_cry2/} こんなにみんなが心配してるというのに・・・ なんじゃ、あのク...
11. 『てるてるあした』第10回 感想?  [ つれづれなる・・・日記? ]   2006年06月19日 22:28
許せん!この差別はなんじゃい!!! なんで、もこみちさん(ほっくん=北斗)のときは記憶があって、沢村さん(お父さん=朝晴)は記憶がないの!
12. 【てるてるあした】第10話  [ 見取り八段・実0段 ]   2006年06月20日 00:42
人生は、たいていの事は決まっていないと思っている。ただ、どうしても変えられない事がある。それは「死」だ。ガラス工房の工芸家・栗原から言われる照代。久代は今、死に向かっていた。最後に久代を慶子に会わせたいと思った照代は、慶子の携帯にメールを出すが、慶子か...
13. 今まで味わったことのないような快感  [ マグナム熊切 ]   2006年06月20日 02:37
よし、さっそく始めるか。この「No.88」の読者達は、実際女と会えて、喰えたという者が増えてきたのではないだろうか。しかしその者達は、次の壁にぶち当たっているということを俺は知っている。
14. 『てるてるあした』 第10話 「遺言」  [ 老舗ワタクシ本舗 ]   2006年06月20日 11:38
これまでたびたび出現してきた少女の霊、やす子(福田麻由子)が30年前の自分の母、慶子(荻野目慶子)の”魂”だと気付いた照代(黒川智花)。そんな折、久代(草笛光子)がまたしても倒れた。久代は照代を枕元に呼び寄せ、やす子が慶子であることをついに認める。さらに久代は、自...

この記事へのコメント

1. Posted by ミマム   2006年06月18日 22:50
きこりさん、こんばんは〜。
あれれ、またトラバ2つ入ってしまった(汗)

あの人形、出てきましたねー。
>何とも不思議な引力を持つ人形。
そうなんでしょうね〜、きっと(^_^;)
来週はいよいよ最終回。
ハンカチを用意するべきか、それともタオルか?
はたまたどんでん返しがあるか?(それはないか…)
終わっちゃうのが寂しいです。
2. Posted by きこり→ミマムさん   2006年06月19日 13:30
ついに最終回ですね、今期一番楽しみにしていた
ドラマでした。ほんとに寂しいです。
>ハンカチを用意するべきか、それともタオルか?
私はタオルでいかせていただきます・・
暗〜い表情の麻由子ちゃんに会えなくなるのも
さびし〜です!
3. Posted by 半蔵   2006年06月19日 15:28
うぅ…きこりさん…わたしゃもうダメです〜〜
帰ってきたのが遅くてまたも見逃すハメに!!
わー!キャー!!とりあえずきこりさんのを読んで
話の流れはつかんでおいたので、最終回は録画予約でも
しておこうかな…( ̄∇ ̄;
4. Posted by お気楽   2006年06月19日 19:22
ほんと、あの人形は気になりますね!!最終回、不思議な力を発揮するのか?
5. Posted by まこ   2006年06月19日 20:43
あの「てるよ人形」は以前きこりさんが「チャッキー人形」として恐れていた人形???
ささら的にはあのお人形は可愛いという認識なんだ〜(笑)。
慶子がささら館に現れた事で、やす子ちゃんの存在がどうなってしまうのか心配です・・・
えっ、もう次回が最終回っすか?早っ!てか、きちんと収集つくのかな?まぁ、どうなろうと感動する気満々です!(笑)
6. Posted by きこり→半蔵さん   2006年06月20日 05:57
キャー!!また見逃したのね!
来週は最終回だから録画をお勧めよん・・
今回平川地一丁目さんの主題歌2番が初めて
流れたんだけど、その内容が照代の状況と
すごく合っていてそこにもじ〜んと来てしまいました。
やっぱCD買おうかな〜
7. Posted by きこり→お気楽さん   2006年06月20日 06:00
「てるてる」のお陰であの人形が大人気に!
なんてことはないでしょうが・・・
出所が知りたいです。
魔力を発揮して久代を助けて欲しいな〜
8. Posted by きこり→まこさん   2006年06月20日 06:03
そうです!あのチャッキー人形です!(笑
でも、久代はかわいいって・・服まで作って・・
>ささら的にはあのお人形は可愛いという認識なんだ〜(笑)。
そうなんです、ささら的には全員一致してるんです!(笑
まあ・・・でも私も見ているうちにそうでもないかな・・と・・何か表情変わってきたような気もするし・・ってそれはそれで怖いぞ!!
私も泣く気まんまんです!
9. Posted by めいまま   2006年06月20日 12:05
きこりさ〜ん、遅くなりました〜!
週末は学校行事、月曜は授業参観と、夏休みを前に(もうかい!?)
大忙しなわたくしです!
今週から毎週週末は親子レクなる行事があります・・・(汗)
疲労困憊ですが・・・(年です!)
この楽しみだけはやめられないので、遅れてもついて行く!(爆)
特に今週は、最終回が目白押し!
此処でへこたれたら、今まで何だったのか!?ってなことにもなるので・・・
(ならねぇよ!?)頑張る!
慶子と→やす子は同一になれるか!?久代の苦しみを救えるか!?
感動のラストですね〜きっと。
もちろん!皆様同様泣く気満々ですが・・・何か?(爆)
*今週は、照代が久代の死を受け入れられず、佐々良を放浪・・・
バックに流れる、平川地一丁目(弟)の声、いいなぁ〜(既に涙)まだ始まったばっか・・・。
10. Posted by きこり→めいままさん   2006年06月20日 18:28
うわ〜忙しそうですね〜!!
うちもこの前の日曜娘のピアノの試験があったんで
ずっとそれに付きっ切りで、も〜、大変でした。
やっと終って「のだめカンタービレ」読んで
のんびりとしているところです(笑
めいままさんはこれからピークですね〜
がんばって〜!
今週から来週はホント最終回祭りですもんね〜
つーかもう新ドラマをチェックしないと・・

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「弁護士のくず」第十回「吾輩は主婦である」21話