2006年02月06日
「美味い話にゃ肴あり」「大江戸酒道楽」ラズウェル細木
久々にラズウェル細木の「酒のほそ道」を読み返してる時に
出会ったのがこの二冊。
「酒のほそ道」は主人公のサラリーマンで酒好きの岩間宗達が
仕事の帰り、休日、営業の合間、一人で、友達と、同僚と、上司と、
とにかくいろんな場面でいろんなメンバーと酒を飲むだけの話。
宗達はどんな種類の酒でもオッケーんの筋金入りののん兵衛だから、
読みながらお酒のミニ知識や肴の情報も仕入れることができる。
つーか何より、読みながら自分も飲んでる気分になれる。
そして、今度こんな酒に挑戦してみっか・・とか
こういう酒の肴もいいねぇ・・・と読みながら飲みたくなる漫画。
「大江戸酒道楽」はこの宗達のご先祖様じゃないか?
と思われるような江戸時代の酒売りを生業にしている大七が主人公。
呑み助の大七は酒を売りに行っちゃあ〜どっかでひっかかって
商売よりも美味い酒を飲むことの方に気がいってしまう。
雨が降ったっちゃあ飲み、やんだっちゃあ飲み、
仕事が終わったっちゃあ飲む、ついでに一休みっちゃ飲む。
のん兵衛って言うのは昔から変わらないんですかね〜
落語みたいに江戸っ子のお気楽な日常生活が楽しく描かれています。
江戸時代の酒もうまかったんだろうなあ・・・
「美味い話にゃ肴あり」
これは、居酒屋「酔庵」を舞台にした客達の世間話とマスターの心のつぶやきが
描かれている漫画。
居酒屋での会話なんで堅苦しい話は出てきません。
あ〜あるあるっていうたぐいの会話です。
「おつりの渡し方の不満」とか「鳩サブレーとかたい焼きどこから食べるか」
「居酒屋における困った客とは」「居酒屋にTVは必要か」とか・・・
酔庵ではマスターのおまかせで料理が出てくるんだけど、
それが毎回違っていて、季節と酒の種類の合わせた肴が出てくる。
非常にうまちょ〜
一話ごとに出た肴の中から「今宵の一品」として作り方が載っているんで
そちらも楽しみ。
ところで、先週TBSラジオ「ストリーム」の「コラムの花道」で
居酒屋巡りの達人 太田和彦さんがゲストでいい居酒屋の見分け方を話していました。
その条件とは「小さい店で、一軒家、古くて清潔」
古い建物を大事にして、打ち水とかしてきれいに使ってるところは間違いがない。
そして、長く続いているということは、良心的で誠実な仕事をしている証だそうです。で、その二階に住んでいたらベスト。
そして、いつ行ったらいいのかと言うと、「開店最初が一番いい」そうです。
食べものは全部そろっているし、最初の客だから気持ちよく迎えてくれる。
どこの席でも座り放題だし、煙草とかで空気が汚れていない。
注文はまずお酒を頼む。
お通しが来たらそれを食べながらじっくりと選んでその店の一品を見抜くべし。
お通しが美味い所は信用できる。
にゃるほどね〜
あと、女性が一人で行く場合は女将さんがやっている店に行くといいそうです。
酔っ払いが来てもガードしてくれるし、面倒も見てくれるんだって〜
う〜む・・今晩は居酒屋メニューにしようかな〜
美味い話にゃ肴あり
大江戸酒道楽~肴と花の歳時記
太田和彦の全国居酒屋巡礼
太田和彦の居酒屋味酒覧 精選172
出会ったのがこの二冊。
「酒のほそ道」は主人公のサラリーマンで酒好きの岩間宗達が
仕事の帰り、休日、営業の合間、一人で、友達と、同僚と、上司と、
とにかくいろんな場面でいろんなメンバーと酒を飲むだけの話。
宗達はどんな種類の酒でもオッケーんの筋金入りののん兵衛だから、
読みながらお酒のミニ知識や肴の情報も仕入れることができる。
つーか何より、読みながら自分も飲んでる気分になれる。
そして、今度こんな酒に挑戦してみっか・・とか
こういう酒の肴もいいねぇ・・・と読みながら飲みたくなる漫画。
「大江戸酒道楽」はこの宗達のご先祖様じゃないか?
と思われるような江戸時代の酒売りを生業にしている大七が主人公。
呑み助の大七は酒を売りに行っちゃあ〜どっかでひっかかって
商売よりも美味い酒を飲むことの方に気がいってしまう。
雨が降ったっちゃあ飲み、やんだっちゃあ飲み、
仕事が終わったっちゃあ飲む、ついでに一休みっちゃ飲む。
のん兵衛って言うのは昔から変わらないんですかね〜
落語みたいに江戸っ子のお気楽な日常生活が楽しく描かれています。
江戸時代の酒もうまかったんだろうなあ・・・
「美味い話にゃ肴あり」
これは、居酒屋「酔庵」を舞台にした客達の世間話とマスターの心のつぶやきが
描かれている漫画。
居酒屋での会話なんで堅苦しい話は出てきません。
あ〜あるあるっていうたぐいの会話です。
「おつりの渡し方の不満」とか「鳩サブレーとかたい焼きどこから食べるか」
「居酒屋における困った客とは」「居酒屋にTVは必要か」とか・・・
酔庵ではマスターのおまかせで料理が出てくるんだけど、
それが毎回違っていて、季節と酒の種類の合わせた肴が出てくる。
非常にうまちょ〜
一話ごとに出た肴の中から「今宵の一品」として作り方が載っているんで
そちらも楽しみ。
ところで、先週TBSラジオ「ストリーム」の「コラムの花道」で
居酒屋巡りの達人 太田和彦さんがゲストでいい居酒屋の見分け方を話していました。
その条件とは「小さい店で、一軒家、古くて清潔」
古い建物を大事にして、打ち水とかしてきれいに使ってるところは間違いがない。
そして、長く続いているということは、良心的で誠実な仕事をしている証だそうです。で、その二階に住んでいたらベスト。
そして、いつ行ったらいいのかと言うと、「開店最初が一番いい」そうです。
食べものは全部そろっているし、最初の客だから気持ちよく迎えてくれる。
どこの席でも座り放題だし、煙草とかで空気が汚れていない。
注文はまずお酒を頼む。
お通しが来たらそれを食べながらじっくりと選んでその店の一品を見抜くべし。
お通しが美味い所は信用できる。
にゃるほどね〜
あと、女性が一人で行く場合は女将さんがやっている店に行くといいそうです。
酔っ払いが来てもガードしてくれるし、面倒も見てくれるんだって〜
う〜む・・今晩は居酒屋メニューにしようかな〜
美味い話にゃ肴あり
大江戸酒道楽~肴と花の歳時記
太田和彦の全国居酒屋巡礼
太田和彦の居酒屋味酒覧 精選172
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. すっごぃアクセス上がったよ!! [ 上原ココア ] 2006年04月20日 17:20
SpeedBlogランキングってのに登録したらすっごいアクセス上がりまくりだよ!しかもマヂ爆笑できる面白いブログがいっぱぃあって、こんな面白いブログがいっぱぃあるんだぁってなんか不思議な感じだった!!
この記事へのコメント
1. Posted by ちゃっぴー 2006年02月06日 18:21
昨日はコメントありがとうございました♪
早速来ちゃいましたよ!
いやぁ〜お酒好きな私にはたまらないお話(笑)
夫も同じように好きなので、夕飯の晩酌は2時間を超えます。
そして夫婦で素敵な居酒屋を探して回るのも好き!
沢山は飲まないで、ほろ酔いというのが鉄則。
芋焼酎をこよなく愛する夫婦なのです(笑)
またちょくちょく伺わせて頂きますね☆彡
早速来ちゃいましたよ!
いやぁ〜お酒好きな私にはたまらないお話(笑)
夫も同じように好きなので、夕飯の晩酌は2時間を超えます。
そして夫婦で素敵な居酒屋を探して回るのも好き!
沢山は飲まないで、ほろ酔いというのが鉄則。
芋焼酎をこよなく愛する夫婦なのです(笑)
またちょくちょく伺わせて頂きますね☆彡
2. Posted by きこり→ちゃっぴーさん 2006年02月07日 06:15
いらっしゃいませ!
うちも夕食の時は酒の欠かせない夫婦です。
主に夫は焼酎、私はワインですが、
その時によって日本酒にしたり、チューハイにしたり。
なかなか居酒屋へ行けないので、
自宅で居酒屋気分を味わう日々です〜
どうぞよろしく〜
うちも夕食の時は酒の欠かせない夫婦です。
主に夫は焼酎、私はワインですが、
その時によって日本酒にしたり、チューハイにしたり。
なかなか居酒屋へ行けないので、
自宅で居酒屋気分を味わう日々です〜
どうぞよろしく〜
3. Posted by えふでぃ 2013年04月01日 22:41
いやあ…
しかしラズェルさんて…ワタクシも一通り読みましたが…
宗達おかしくね〜スカ?
わざわざ天そばヌキにして酒飲んでるのに、新そば食って酒飲んで幸せ…って!
ワタクシ喰わずに飲むタイプなんで、アテには五月蝿いんですなあ!
しかも地元は越後のそば所&酒所(〆張り鶴サイコ〜!)ものなんで!
そばも酒も馬鹿にしてんのか!て思いません?
ラズェルさん…書いてるの読むとなんか浅い感じしませんか?
美味しんぼと同じですわ
(-"-;)
ゴメンナサイね、否定的なコメントで
m(_ _)m
しかし、共感せずに、こう感じる変なヤツもいるんですよ
(^_^;)
しかしラズェルさんて…ワタクシも一通り読みましたが…
宗達おかしくね〜スカ?
わざわざ天そばヌキにして酒飲んでるのに、新そば食って酒飲んで幸せ…って!
ワタクシ喰わずに飲むタイプなんで、アテには五月蝿いんですなあ!
しかも地元は越後のそば所&酒所(〆張り鶴サイコ〜!)ものなんで!
そばも酒も馬鹿にしてんのか!て思いません?
ラズェルさん…書いてるの読むとなんか浅い感じしませんか?
美味しんぼと同じですわ
(-"-;)
ゴメンナサイね、否定的なコメントで
m(_ _)m
しかし、共感せずに、こう感じる変なヤツもいるんですよ
(^_^;)
4. Posted by えふでぃ 2013年04月01日 22:57
結論!
宗達の飲み食いの嗜好はゲスイしセコい…
ホタルイカとか箸とかで無礼に振る舞い、ツキダシに文句を言いながら食ったり…
殴っていいすか?てレベルですよねぇ〜
宗達の飲み食いの嗜好はゲスイしセコい…
ホタルイカとか箸とかで無礼に振る舞い、ツキダシに文句を言いながら食ったり…
殴っていいすか?てレベルですよねぇ〜
5. Posted by きこり→えふでぃさん 2013年04月03日 21:41
>しかし、共感せずに、こう感じる変なヤツもいるんですよ
まぁ、飲み方も読み方も人それそれってことで・・( ̄∀ ̄;)
私は、自分のペースで飲むのが一番と思っとります。
つまむもよし、つままぬもよし、心地よい時間がすごっせれば何でもオッケーです。
まぁ、飲み方も読み方も人それそれってことで・・( ̄∀ ̄;)
私は、自分のペースで飲むのが一番と思っとります。
つまむもよし、つままぬもよし、心地よい時間がすごっせれば何でもオッケーです。
6. Posted by えふでぃ 2013年04月05日 22:54
まあね、心地よい時間を過すために飲むのだから本人が良ければ おっけぇ ですよね。
でも、宗達嫌いだあ!
ワタクシ猫どのと同じタイプらしいな…
「あー、頼むからやめてくれ。無芸大食の輩はこれだから困るよ…」
ってセリフ、読むたび脳内再生されますわ
(-"-;)
大江戸酒道楽はソコソコ面白いですな
17世紀あたりの様子が分かりやすく書かれてますね(ツッコミ所は、かなり少ないと思いません?)
あともう一作ありましたよね?女房が戯作者で旦那が取材しに行くと言いながら食い歩くヤツ
あれは面白いと思った。
でも基本的にラズェルさんの作品は評価できねぇなぁ…
古来からいわく、食は飾らずをもってよしとする
でも、宗達嫌いだあ!
ワタクシ猫どのと同じタイプらしいな…
「あー、頼むからやめてくれ。無芸大食の輩はこれだから困るよ…」
ってセリフ、読むたび脳内再生されますわ
(-"-;)
大江戸酒道楽はソコソコ面白いですな
17世紀あたりの様子が分かりやすく書かれてますね(ツッコミ所は、かなり少ないと思いません?)
あともう一作ありましたよね?女房が戯作者で旦那が取材しに行くと言いながら食い歩くヤツ
あれは面白いと思った。
でも基本的にラズェルさんの作品は評価できねぇなぁ…
古来からいわく、食は飾らずをもってよしとする
7. Posted by えふでぃ 2013年04月05日 23:08
そば なんざ酒飲みながら食ったってうまかねぇだろ?
飲んだあとに食ってみろい!
値万両にうめぇハズだぜ?
byえふでぃ
飲んだあとに食ってみろい!
値万両にうめぇハズだぜ?
byえふでぃ
8. Posted by きこり→えふでぃさん 2013年04月07日 09:55
>そば なんざ酒飲みながら食ったってうまかねぇだろ?
飲んだあとに食ってみろい!
値万両にうめぇハズだぜ?
( *^皿^)あはは・・お言葉いただきました。
飲んだあとに食ってみろい!
値万両にうめぇハズだぜ?
( *^皿^)あはは・・お言葉いただきました。
9. Posted by えふでぃ 2013年04月08日 22:50
いやあ…
マジそう思うのですがねぇ
(^_^;)
からかわないでぇ〜
ε=ε=┏(ToT)┛
食い物の趣味って難しいですなあ…
マジそう思うのですがねぇ
(^_^;)
からかわないでぇ〜
ε=ε=┏(ToT)┛
食い物の趣味って難しいですなあ…
10. Posted by きこり→えふでぃさん 2013年04月09日 22:18
>食い物の趣味って難しいですなあ…
そうですねぇ・・
孤独のグルメじゃないけど、食べる時だけ人はわがままで自由になるんですよ。
だから味とかシチュエーションとかそれぞれ細かいとこに拘りたいんでしょうなぁ・・
そうですねぇ・・
孤独のグルメじゃないけど、食べる時だけ人はわがままで自由になるんですよ。
だから味とかシチュエーションとかそれぞれ細かいとこに拘りたいんでしょうなぁ・・
11. Posted by えふでぃ 2013年04月10日 23:55
うめぇって感覚は我がまま…
我れがまま なんですよねぇ
…現代語に訳すれば自分らしく
きこりさん、なんだよ泣かすコトゆ〜なよなあ!
握手してくれ!
我れがまま なんですよねぇ
…現代語に訳すれば自分らしく
きこりさん、なんだよ泣かすコトゆ〜なよなあ!
握手してくれ!
12. Posted by きこり→えふでぃさん 2013年04月11日 20:44
いやいやいや・・・
これは「孤独のグルメ」の井之頭五郎のセリフなんですよ〜
「モノを食べるときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあ」
いいセリフでしょ?
これは「孤独のグルメ」の井之頭五郎のセリフなんですよ〜
「モノを食べるときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあ」
いいセリフでしょ?
13. Posted by えふでぃ 2013年04月12日 21:35
ほほう…孤独のグルメですか。
きこりさんの記事を読んでから作品をチェックしてみます!
漫画?小説?ドラマ?
いずれにせよ興味を持ちましたあ
( ̄∀ ̄)
グルメって単語にチョット引っかかりますが、お分かりでしょうがワタクシ食い物関係は大好きなんすよ。
きこりさんの記事を読んでから作品をチェックしてみます!
漫画?小説?ドラマ?
いずれにせよ興味を持ちましたあ
( ̄∀ ̄)
グルメって単語にチョット引っかかりますが、お分かりでしょうがワタクシ食い物関係は大好きなんすよ。
14. Posted by きこり→えふでぃさん 2013年04月14日 21:24
「孤独のグルメ」は漫画原作のドラマです。
ドラマは最初、イメージ違うよな〜と思ったんですが
徐々に漫画とはまた違った井之頭五郎として存在していたような・・
原作もおもしろいですよ〜
ドラマは最初、イメージ違うよな〜と思ったんですが
徐々に漫画とはまた違った井之頭五郎として存在していたような・・
原作もおもしろいですよ〜