「くりぃむナントカ」ライバルは自分選手権「白夜行」第三回

2006年01月26日

「神はサイコロを振らない」第二回

 402便が戻った次の日、東京で東洋航空による記者会見が行われた。
木内(山本太郎)は、自分に送られてきた
「残された時間はあと9日」という手紙を対策支援室の上司に見せるが
重要視されない。
 家族が迎えに来なかった一人旅の少年、帰宅を拒否している瑠璃子(鳴海璃子)、
何やら訳ありふうの神蔵夫妻と昇子たちは東京のホテルに移動。
この10年間の世の中の動きを資料を見ながら勉強する。

 やはり与えられた時間は10日間のみなんでしょうか。
戻ってくるという説が正しかったから、また今度も正解するとは限らないですが・・
 逃げたかけおちしたカップル・・・10年前と状況が変っていないと思ってるんですね。乗客たちにとっては10年が流れたことを理解するだけで
10日かかっちゃいますよ。

 恋人だったヤス子(小林聡美)の家にやってくる木内。
弟の菊介(武田真治)のことを誤解をするが、結婚していないと聞きほっとする。
しかし、ヤス子は木内の顔を見ようとしない。

 いや〜わかりますよね。
こっちは一気に10年老けたんだから正視されたくないです。
私も逃げ回ると思います。

 遺族会会長の甲斐(尾美としのり)の元へ行ったヤス子は
乗客たちのためにすばやい対応を頼まれる。
しかし、もう担当ではないと答えるヤス子に甲斐は
あと9日すると乗客達はまた消えるという説を伝える。
「ありえないですよ!」
「ありえないことが起きたじゃないですか!
限られた時間を有意義にすごして欲しいんです。
彼らは消えてしまうんですよ!」

 10年間の距離をなかなか埋めることができずに、あきらめることで納得していたヤス子でしたが、残された時間があと9日という非常事態に遭遇したことと、
昔と変らず(昔じゃないからな)熱い亜紀の姿を見て徐々に
心が動いてきたようです。 

 瑠璃子は追悼CDを出したり、追悼コンサートに意欲を燃やす母親のことが許せない。
「最低だよね、死んだ娘のCD売って儲けようなんて・・」
「10年の間にいろいろあったんだよ」亜紀
「うちの母親、昔からそうだったから」

 母親(関根恵子)の、追悼コンサートを奇跡の生還コンサートにして
準備を続行する姿がありましたが、本当の気持ちはどうなんでしょうか。
瑠璃子には時間が過ぎていないから、昔不満を抱いていた時のまま変化もないですし、母親にとっても空白の10年があることによって、
解決されるべき問題もそのままになっていたのでしょう。

 決心して、対策支援室に戻ってくるヤス子。
しかし本部長(岸部一徳)から「あなたは担当ではありません」と冷たく言われる。
「会社に入った時は私も一生懸命だったんです」
「昔の自分に戻りたいってことですか?」
「昔の自分には戻れません。一社員として402便のお客様をほっとけません。
出来る限りのことをしたいんです」
「聞かなかったことにします」
という言葉を無視して机について仕事を始めるヤス子。

 やっと眠っていた心に火がついたみたいですね。
多分これが本来のヤス子の姿なのでしょう。
無邪気な亜紀の姿がこういう時は力になりますね。

 一緒に失踪した2人の行方を探そうとする木内。
ついに10年後の自分の姿を見られると覚悟したヤス子
「10年経っているのを60年と思って・・・ナイスアイディア?
88の私を想像してみて」
じーーーっと見て「何バカな事いってんだよ」と頭を叩いて去る木内。

 こちらが恐れるほど外見は関係ないのかもしれないですね。
いい反応だったので、こっちもほっ・・・。
『10年前、私のタイプとはまったく違う男に惚れ、誰よりも愛しいと思ったのだ』
その思いを、自分の心の中にまた見つけることができたヤス子。
何か真っ白でぽや〜んとしていたヤス子にだんだん色が灯ってきているみたいです。

 10年の間に少年の両親が離婚して離れ離れになったように、
乗客の家族たちにとっても自分の変化を再確認することになってしまいました。
先輩との約束を守るために夫と娘のいる家庭から飛び出してしまった柚子(市川実和子)。
 すごろくのように簡単に「10コマ戻る」ことができるのでしょうか。
限られた時間の中で、無くしてしまった10年を取り戻すことができるのか・・・
一日一話っていうのが、ちょっとじれったいけど、
ますます面白くなってきたようです。

 10年前の自分が思い出せない!という方 ポチッとお願いします。
     人気blogランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 神はサイコロを振らない 第2話  [ 自己満族 ]   2006年01月26日 17:13
えー、前回の感想で、このタイトルは一体なんのこっちゃと書いたわけですが、色々なブログを拝見させていただいたり、stanakaさんのコメントで詳細が分かりました。 どうやら、かの有名なアインシュタインの言葉らしいですね。 アインシュタインと聞くと・・ フランケンシ...
2. 神はサイコロを振らない 第2回  [ Cafe Tsumire ]   2006年01月26日 17:16
神はサイコロを振らない 第2回(1月25日放映)。 前回よりもコミカルな描写が気にならなくなったのは、やがて来る別れの予感を中和させるかのような描写でもあったからだろうか……。
3. 神はサイコロを振らない the 2nd day  [ どらま・のーと ]   2006年01月26日 20:05
『10年前愛した人を今も変わらず愛していますか』 「私が会社に入ったのは、1990年。 昭和から平成へと改元された、翌年のことだった。 巷では渋カジやキュロットスカートが流行り、 私はランニング姿で歌う人が気にかかり(タマさん) 入社式のことはあまりよく記憶に....
 神はサイコロを振らない〜君を忘れない〜(第2話)「10年前愛した人を今も変わらず愛していますか」◇10年前に消息を絶った東洋航空402便が現れたことについて航空会社は記者会見を開く。402便の客室乗務員の亜紀(ともさかりえ)や乗客の瑠璃子(成海璃子)らは宿泊先の...
たまのランニングの人!!! ヾ(T∇T)ノ彡★ギャハハ!!バンバン!! あたしゃランニングの人より、おかっぱ風で短い前髪の妖怪ちっくな雰囲気の人が 当時気になってたわ〜(笑)。 やっと・・・やっとヤッチとテツが再会出来てうれしいよぉ〜{/hiyo_cry1/} でも昔のまま...
6. 【テレビ】神はサイコロを振らない??the 2nd day??~)  [ まぁ、お茶でも ]   2006年01月27日 01:01
時空を超えて、戻ってきた402便。 会社の本部長は、なぜかヤス子を眼の敵にしています。末端の仕事をしていても、同じ会社のものなのに!こういう上役の下では仕事がやりがいを
7. ●神はサイコロを振らない#2  [ ルーのTVビバ★ライフ(漫画イラスト発信中) ]   2006年01月27日 07:29
-初回のインパクトを超えられなかったか。 所々には、面白さや10年の時の妙が感じられたものの、淡々と話が進んで行った印象です。 考え方を変えれば、残された時間(現段階では9日)が少なくなる事により、これから面白さが加速していくのかもしれませんが。 コミカルさ...
8. 「神はサイコロを振らない」第2回。  [ ナルのつれづれゆくブログ!! ]   2006年01月28日 10:51
「神はサイコロを振らない」第2回。 どうにもならない‥‥ 不運なことが起こってもあきらめない。勇気と優しさと希望を持って、 過酷な運命に立ち向かっていく人々の心の素晴らしさを描く物語。 ホープレスなこの時代、人はどう前向きに生きていけるのか― 配役の...
9. 神はサイコロを振らない 2  [ 思い立ったが吉日 ]   2006年01月30日 14:46
『10年前に愛していた人を今も変わらず愛していますか』 いや〜、面白いっ。 10年という歳月の間に、変わったものと変わらなかったものがある。 ヤス子にとって変わったものは、仕事への情熱。入社当時流行っていたジュリアナ東京に行くこともなく、東洋航空のため、お客様...
10. すっごぃアクセス上がったよ!!  [ 上原ココア ]   2006年04月20日 17:40
SpeedBlogランキングってのに登録したらすっごいアクセス上がりまくりだよ!しかもマヂ爆笑できる面白いブログがいっぱぃあって、こんな面白いブログがいっぱぃあるんだぁってなんか不思議な感じだった!!

この記事へのコメント

1. Posted by まこ   2006年01月27日 00:36
ヤス子と木内の再会がうれしかったですぅ〜♪
あまりにもストレートな木内と、うれしいけど消極的な態度のヤス子の対比に一人でニヤニヤしながら見ちゃってました(笑)。
無邪気なアッチもかわゆいのぉ〜!
この先、ストーリー的にはシリアスになっていくんでしょうけど、このほのぼのした雰囲気は無くさないでほしいです。
2. Posted by mari   2006年01月27日 01:00
ヤス子の10年はかなり辛かったようですね。
それでも、鼓舞してエンジンかけてきたので、これから
本領発揮しそうです。
3. Posted by きこり→まこさん   2006年01月27日 06:30
ヤス子かわいかったですよね〜
入社式のスーツも違和感なかったのはすごい!
こんなんなら10年たっても対して表面的な変化を
気にすることないんじゃ・・・
このコメディっぽい雰囲気はずっと最後まで
残して欲しいです。
4. Posted by きこり→mariさん   2006年01月27日 06:33
やっと本来(多分)のヤス子らしさが
顔を覗かせましたね。
これから徐々に10年前に戻っていくのでしょうか。
やっぱり小林聡美さんの役が一番難しいわ〜
5. Posted by ヨーコ   2006年01月28日 07:39
やっと見たよ〜(泣!ビデオたまり過ぎ(泣!!
同じ年の彼氏が急に10歳年下になっちゃったら、私もヤス子みたいに顔を見られない様にすると思うな〜。
がっかりされたくないもんね(泣。
毎回、ともさかりえちゃんと小林聡美さんの掛け合いには笑わせて頂きます!ナイスだわぁ〜♪
6. Posted by きこり→ヨーコさん   2006年01月28日 10:55
私も録画したのたまってるよ〜
「けものみち」も「時効警察」も。
「夜王」は昨日ちらっと見たけど、
どうしても興味が持てなくてリタイアー。
松岡に人助けには付き合いきれん!
ともさかりえちゃんいいよね!
7. Posted by lavish   2006年01月30日 14:50
TBありがとうございました!&お礼の返事が遅くなり申し訳ありません!

今回のヤス子とテツのやり取りは面白い&温かい気持ちになれました。
ヤス子の頭をぽんぽんと叩くテツの仕草に、私までホッとしたりして・・・(笑)
過去の自分に戻ることを望みとするのではく、38歳の自分として頑張るヤス子の姿は魅力的でした。
残り8日間が、どのように展開していくのか楽しみです。
8. Posted by きこり→lavishさん   2006年01月30日 17:53
私も、テツいい奴じゃないか〜と思いましたよ〜。
こういう人なら10年ぐらい多めに見てくれるんじゃないかって・・・甘いか?
「昔には戻れません!」とはっきり言ったヤス子
かっこよかったです!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「くりぃむナントカ」ライバルは自分選手権「白夜行」第三回